おすすめ記事


【閲覧注意】部屋にクモ大量に住ませてるワイ、ガチでコバエフリーな生活で快適な模様www

52
ジョロウグモ コバエ クサグモ アシダカグモ ググったらユウレイグモに関連した画像-01
12022/06/20(月) 19:46:37.75ID:ID:0Sg2Gix80

外から捕まえたやつ部屋に放ってるわ
捕まえた時にググったらユウレイグモ、クサグモ、アシダカグモ、ハエトリグモ、ジョロウグモってやつっぽい
合計で16匹くらいおる





22022/06/20(月) 19:47:19.95ID:ID:ytHIldWFd

蟲使い


62022/06/20(月) 19:48:02.68ID:ID:0Sg2Gix80

>>2
>>3なんか知らんけどでっかいゴキブリは普通におるんよな


192022/06/20(月) 19:50:25.01ID:ID:UAdHQXfD0

>>6
アシダカ軍曹がいればゴキちゃんは減るはずなんだけどなぁ、アシダカ軍曹がニートなのかゴキちゃんが圧倒的に多いのか🤔


32022/06/20(月) 19:47:21.68ID:ID:UAdHQXfD0

蜘蛛以外の虫出てこなさそうで快適そうやなぁ


182022/06/20(月) 19:49:48.66ID:ID:1/r49T1mM

>>3
自分より大きいのは天敵やが小さいのは餌やから多分結構色々おると思うで


42022/06/20(月) 19:47:44.41ID:ID:sDl68r6p0

令和の蟲師


112022/06/20(月) 19:48:33.83ID:ID:0Sg2Gix80

>>4
クサグモが1番かわいいで
こいつ巣作らないし触ってもにげない


52022/06/20(月) 19:47:46.91ID:ID:GWRxd4iDM

毒をもって、毒を制す…か


72022/06/20(月) 19:48:09.99ID:ID:YqxwNAlY0

有能よな
しかも可愛い



82022/06/20(月) 19:48:10.07ID:ID:34JL9UDGM

餌なくなったら勝手に出ていくやろ
ハエ消えたら餌やっとるんか


92022/06/20(月) 19:48:26.73ID:ID:e9yT9Yfd0

クモみせて


122022/06/20(月) 19:48:44.29ID:ID:d6k87gIC0

流石にジョロウグモはおかしいやろ


132022/06/20(月) 19:49:03.81ID:ID:0Sg2Gix80

嘘ですごめんなさい
でもクサグモはガチで今日部屋にいてどっか行きました


142022/06/20(月) 19:49:09.40ID:ID:nXlDYNrj0

女郎は無理やろ
ハエトリにも種類あるんやがアダンソンくらいは覚えてくれ


152022/06/20(月) 19:49:16.01ID:ID:/AKR8VkQa

クモの巣張ってそう


162022/06/20(月) 19:49:36.46ID:ID:wLiyUiX40

アシダカは?


172022/06/20(月) 19:49:40.91ID:ID:sNdlPpnKa

普段は温厚だけどクモ踏んだらキレて襲ってきそう


202022/06/20(月) 19:50:46.60ID:ID:8LrRr+HXH

卵産んだらどうすんの
一回で100匹産むらしいけど


212022/06/20(月) 19:51:31.25ID:ID:tqBN+Sx2M

貴志祐介の小説でこんなやついたよな


222022/06/20(月) 19:51:32.83ID:ID:1SURWyp6a

ワイの部屋はこの子をたくさん放し飼いにしとる🤭🕷
https://imgur.com/QYVW4X7


272022/06/20(月) 19:52:04.43ID:ID:63MRBu4p0

>>22
怖い


332022/06/20(月) 19:53:03.21ID:ID:3z8pRzVaM

>>22
操縦席ありそう


232022/06/20(月) 19:51:52.84ID:ID:63MRBu4p0

クモ怖いってやつはよくわからん
普通の虫よりは全然平気やろ


362022/06/20(月) 19:53:39.65ID:ID:nXlDYNrj0

>>23
蝶や蛾が怖いってのもおるね
蛾が怖い言う奴は蛾と蝶の区別つかんやろうけど



242022/06/20(月) 19:51:52.99ID:ID:nQMXO0vo0

ヤモリのがかわいいやろ


262022/06/20(月) 19:52:02.44ID:ID:Mt+Q5/smp

毒持ちはともかくあまり害虫らしいことしてこないよな
隅っこにクモの巣作るぐらい


292022/06/20(月) 19:52:43.25ID:ID:wLiyUiX40

>>26
糸垂らして下界に降りてくるやろ
怖くてたまらんわ


282022/06/20(月) 19:52:12.60ID:ID:IRoDNC890

ハエトリは認める


312022/06/20(月) 19:52:46.17ID:ID:WdV+pqFM0

放し飼いは耳に入ってたり知らない間に食ってたりするからそこだけ気をつけてな


322022/06/20(月) 19:52:58.19ID:ID:74vnahUOd

蜘蛛でコバエ対策なんかできるわけがなくね?
飛ぶやん


342022/06/20(月) 19:53:18.45ID:ID:34JL9UDGM

オオツチグモみたいに毛むくじゃらならかわええんやがな
平べったくなく丸っこくて脚太いやつなら可愛がれるのに


352022/06/20(月) 19:53:34.87ID:ID:pgrXLBZ/0

ジャンピングスパイダーさんは可愛いから放置してる


512022/06/20(月) 19:56:49.40ID:ID:fo9Pm2SQd

>>35
「アダンソンハエトリ」な?


372022/06/20(月) 19:53:58.22ID:ID:u1hn7lYPd

放し飼いしたいなら天井裏に放つのがおすすめや
床下は踏ん付けて大惨事になる可能性あるからあかん


382022/06/20(月) 19:54:02.28ID:ID:M4SXgIX80

ワイもハエが今部屋におるからハエトリグモさっき見かけたけど放し飼いにすることにしたやで~


392022/06/20(月) 19:54:25.00ID:ID:BP+fwJkp0

なんかあれみたいやな
壺に毒虫入れて無差別格闘戦やらせるやつ


402022/06/20(月) 19:54:26.77ID:ID:kzRFqrGo0

食虫植物←こいつどうなん?


452022/06/20(月) 19:55:43.71ID:ID:63MRBu4p0

>>40
そんなに量は食わんはずや
食べることもできるくらいな感じ


532022/06/20(月) 19:56:58.92ID:ID:kzRFqrGo0

>>45
>>47>>49有識者多くて草



472022/06/20(月) 19:56:17.21ID:ID:wYegSg5Td

>>40
消化するのに体力消耗して寿命縮むで


492022/06/20(月) 19:56:27.91ID:ID:u1hn7lYPd

>>40
意外と繊細やし一匹をじっくり消化するからあんまり意味ないどころか逆に呼び寄せるからあかんで


422022/06/20(月) 19:55:15.71ID:ID:j8j8AQDb0

巣張ってじっとしてくれてればええのに普通に部屋の中歩き回るから腹立つ


432022/06/20(月) 19:55:40.24ID:ID:fo9Pm2SQd

なんで巣付きまで入れんねん


462022/06/20(月) 19:56:16.27ID:ID:4zmdRcVKa

ハエトリちゃんが可愛すぎて殺虫剤撒けない


482022/06/20(月) 19:56:22.22ID:ID:DeXY3fK4a

普通ハエトリとアシダカくらいやろ😨


542022/06/20(月) 19:57:07.52ID:ID:nXlDYNrj0

>>48
意外とおるのがアリグモ


522022/06/20(月) 19:56:53.46ID:ID:GnVH78sL0

ワイは15センチくらいのムカデが家の中にいたわ 嚙まれでよかった


552022/06/20(月) 19:57:07.98ID:ID:Fx11+EXK0

ワイはトンボ派や☺


582022/06/20(月) 19:58:00.66ID:ID:nXlDYNrj0

>>55
なんで魔女宅?


642022/06/20(月) 19:59:44.98ID:ID:HxHQyTr9a

>>55
トンボええな
用水路近いところ羨ましいわ


692022/06/20(月) 20:01:03.28ID:ID:Fx11+EXK0

>>64
見つけやすく捨てやすいで☺
虫もよくとってくれるし


562022/06/20(月) 19:57:21.89ID:ID:L/7XfS170

蜘蛛って昔から他の虫より人類と友好的なんだよ
害虫全般と違ってあんま隠れたり逃げたりびびったりせず堂々としとるやろ
だから蜘蛛は殺さんとってくれ


572022/06/20(月) 19:57:51.94ID:ID:wYegSg5Td

地獄に落ちたとき助けてもらうために夜でも蜘蛛は殺さんわ


592022/06/20(月) 19:58:41.16ID:ID:nXlDYNrj0

>>57
夜「でも」殺さないっておかしい


632022/06/20(月) 19:59:43.92ID:ID:+jvlVGAU0

>>59
夜の蜘蛛はころせって言うやん


602022/06/20(月) 19:59:02.16ID:ID:RqRixePz0

俺ん家毎年夏はこれくらい取れる
https://imgur.com/wBDOWKG


652022/06/20(月) 19:59:45.48ID:ID:63MRBu4p0

>>60
元を断ったほうが早いやろ…


672022/06/20(月) 20:00:32.44ID:ID:sDl68r6p0

>>60
これもう飼ってるだろ


712022/06/20(月) 20:03:12.65ID:ID:OCaCZLHja

>>60
クワガタでも飼ってるんか?


782022/06/20(月) 20:05:28.90ID:ID:xV5KsR1Ja

>>60
ワイのアパートも窓のサッシに1cmくらいの隙間あいてるから夏はこれくらい潰してるわ


792022/06/20(月) 20:07:00.98ID:ID:nXlDYNrj0

>>78
外から大量に来るのと外から来たのが大繁殖してるのは全然違う


932022/06/20(月) 20:18:53.41ID:ID:Ol63XH9A6

>>60
これ、ハエ?ゴキ?


662022/06/20(月) 20:00:18.52ID:ID:LNeYxWr90

マウスポインタを追いかけるクモは可愛い


702022/06/20(月) 20:02:48.56ID:ID:xV5KsR1Ja

掃除機で間違って殺しそう


752022/06/20(月) 20:04:32.54ID:ID:9YEgB9Hi0

へやの電気つけたらでっかい軍曹が壁にいた時はビビったわ
多分中尉くらい


762022/06/20(月) 20:04:32.78ID:ID:SHZU59Dr0

食虫植物とかで取れるなら面白いのに


772022/06/20(月) 20:05:26.67ID:ID:nXlDYNrj0

>>76
ヤモリでも飼え


802022/06/20(月) 20:07:22.72ID:ID:SHZU59Dr0

>>77
ヤモリ😥😥


972022/06/20(月) 20:21:28.62ID:ID:EX2/cL1Za

>>77
目から鱗や
見かけたら部屋に放つわ


992022/06/20(月) 20:22:07.65ID:ID:nXlDYNrj0

>>97
クソするぞ


1022022/06/20(月) 20:23:36.96ID:ID:EX2/cL1Za

>>99
スマホ弄っとるときに顔に突撃されるよりましや


812022/06/20(月) 20:07:47.84ID:ID:6YuwTOnY0

深夜にアシダカがゴキブリムシャムシャ食いよるの見てクモはほっとくようになったわ


822022/06/20(月) 20:08:57.62ID:ID:uWCmlwTv0

ええな楽しそう


832022/06/20(月) 20:09:17.88ID:ID:Ea1sRWHC0

蜘蛛さんいてもええけどワイの目の前には出てこないでや
足8本の見た目は怖いんや


872022/06/20(月) 20:11:29.95ID:ID:nXlDYNrj0

>>83
オオゲジ「よろしくニキーwww」
竈馬「ワイは触覚長いけど脚は6本。昆虫だけど蟋蟀ではない」


842022/06/20(月) 20:10:03.89ID:ID:i2zR1AwC0

アシダカとか持ち上げる風潮謎やわ
ブラックキャップ置けよ


862022/06/20(月) 20:10:57.08ID:ID:/+O8eBAz0

マット飼育で昆虫飼うとヤバい
買い置きのマットに集られて大繁殖とかされた日にはもう


942022/06/20(月) 20:20:41.59ID:ID:Mwuga2Fza

胴体豆粒足クソ長蜘蛛が死ぬほど湧いてきてトラウマなんやが


962022/06/20(月) 20:21:23.07ID:ID:nXlDYNrj0

>>94
それはザトウムシ(ユウレイグモ)言うてクモちゃうぞ


1012022/06/20(月) 20:23:22.73ID:ID:Mwuga2Fza

>>96
クモちゃうんか
あんな足長くてくそキモイのにサジェストの上位かわいいで腹立つわ


1052022/06/20(月) 20:24:47.14ID:ID:nXlDYNrj0

>>101
すまん
ググったらザトウムシとユウレイグモは別物でユウレイグモはクモや
ザトウムシはメクラグモやった


1122022/06/20(月) 20:28:09.76ID:ID:Mwuga2Fza

>>105
調べた感じ多分ザトウムシやわ
興味本意で画像調べたけど吐きそう


1182022/06/20(月) 20:32:43.50ID:ID:nXlDYNrj0

>>112
ワイはザトウムシもカマドウマも「害が無い」ってだけで別にどうでも良いけど、ちっちゃい頃平気だったヤスデやカタツムリが「有害」って知ってビビってる


1002022/06/20(月) 20:22:19.98ID:ID:7xtAvH2sM

コバエは電撃殺虫器おいときゃなんとかなる
逆にこれないときついわ


1042022/06/20(月) 20:24:40.75ID:ID:C814Givh0

クモ同士でバトル起きてアシダカしか残らなさそう


1062022/06/20(月) 20:24:49.44ID:ID:kuLXFq8Z0

イッチいつか目が覚めたら蜘蛛の糸に巻かれて身動き取れなくなるで


1092022/06/20(月) 20:26:06.71ID:ID:vXR35SFR0

蜘蛛って他の種類の蜘蛛の蜘蛛の巣でも難なく歩けるもんなん?


1112022/06/20(月) 20:27:19.62ID:ID:nXlDYNrj0

>>109
蜘蛛の縦糸横糸って小学校で習わん?


1142022/06/20(月) 20:29:16.08ID:ID:vXR35SFR0

>>111
それはわかるんやけど他種の蜘蛛の巣でも平気なんかなって
糸の違いとか形の違いとかあるやん


1152022/06/20(月) 20:30:31.98ID:ID:s3ybdNd00

セアカゴケグモに噛まれた時は死んだと思ったわ🥺


1162022/06/20(月) 20:31:31.09ID:ID:s3ybdNd00

ちなみにセアカゴケグモの巣は独特だからすぐわかるようになったわ🥺


502022/06/20(月) 19:56:38.13ID:ID:GoPZYUbn0

蜘蛛放したら身も蓋もないやんけ



ジョロウグモ コバエ クサグモ アシダカグモ ググったらユウレイグモに関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(52)



 コメント一覧 (52)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 21:37
    • 靴の中にアシダカがいるのに気付かず履いて殺してしまって申し訳なさで本気で涙が出たことある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 21:51
      • >>1
        本末転倒で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 8. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 22:07
      • >>1
        ほんとに16匹くらいやとええね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 22:14
      • >>1
        ハエトリグモだけ許す
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 22:55
      • >>1
        わいも同じことやってるわ。他にもいるの驚きや、大学でこのこと話したら友達泊まりに来なくなった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 02:24
      • >>22放し飼いってまじでか踏んじゃったりせえへんのやろか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 10:02
      • >>40
        コバエ対策ならムシトリスミレが良い
        花も綺麗だし良く取れる
        ただし捕らえたコバエがしばらく表面に残るので少し気持ちが悪い
        見てて面白いのはハエトリソウ
        観賞用としてならウツボカズラ(ネペンテス)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 23:11
      • >>1
        ハエトリグモは巣を張らないし、人間は怖がってくれるし、
        ダニは絶対ジェノサイドするマンだから好き
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 01:56
      • >>23
        殺虫剤でもだえ苦しむさまを見てから小指より大きいクモは無理。
        クモの巣を払う時の糸がプチプチ切れる感覚が無理。
        つまり全部無理
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 23:11
      • >>1
        怖すぎるだろこいつの部屋
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年06月20日 23:51
      • >>1アダンソン君はビジュアル的に可愛げがあるけど、イッチのは流石に…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 00:30
      • >>1
        そもそも部屋が綺麗ならクモすらでねぇよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 00:46
      • >>1
        うちもイエグモはスルーしてる。たまに侵入してきた虫と格闘しているの見る。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 02:15
      • >>1
        アシダカグモを外で捕まえられんのすごすぎだろw
        とんでもないスピードで逃げるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 05:28
      • >>1部屋じゅう虫だらけやん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 06:17
      • >>1
        ゴキブリや蚊は人に寄ってくるので、それを待ち構えるため蜘蛛も人に寄ってくる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 16:20
      • >>1
        軍曹だけいれば大抵平和になる
        突然出会うとお互いにビビるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 17:28
      • >>1
        お前が親グモやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 21:45
    • >>12
      ジョロウは庭の茂みにおるな 美しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 21:49
    • >>40
      ウツボカズラはともかく、パカってするので有名なハエトリグサはあのパカッでものすごい体力使うらしく4回くらいやると力つきるらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 21:59
    • LOLに蜘蛛キャラ追加されてやめたレベルのクモ恐怖症なんで考えられん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:02
    • 何が怖いって詳しいやつがこんなにおることや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:05
    • >>36
      蝶と蛾に区別はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:11
    • ハエトリグモは可愛いから殺さず放っておく
      他はちょっと…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:14
    • 去年田舎にある実家に引っ越したらアシダカ手のひらくらいの大きさのが10匹以上いて怖かった
      初めは益虫だしネットで一匹数千円で取引されるくらい価値あるのだなと思って我慢してたけど
      寝てるとき畳の上を移動するカサカサいう音も大きいし
      顔に向かって向かってダッシュしてきたりで実害無くても精神的にキツくて安眠できなかった
      あと大きなムカデとかも出たので今年は虫除けスプレー撒いたら
      どの虫も見事に居着かないようになってホントに効果有るのだなと思う今日この頃
      実際に共生して思った事はアシダカ平気な人は凄いと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:14
    • 天使の囀りのキモオタやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:19
    • 蜘蛛は同居人として認めてるわ
      それ以外は容赦なくやるけど、蜘蛛大事にしてるとそもそも出ないんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:29
    • >>29
      こええええぇ‥
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:32
    • >>109
      蜘蛛の糸の上を悠々と歩いていくキリギリスなら見たことある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:34
    • アシダカジョロウみたいなでかいのみつけたらバルサンするわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:37
    • 蟲毒のグルメ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:39
    • >>1007
      触覚
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:40
    • たくさんの蜘蛛が生きていけると言うことはそれくらい虫(えさ)が多いってことだからなぁw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. 学名ナナシ
      • 2022年06月21日 03:50
      • >>19
        前にアシダカとゴキが出会った瞬間にお互い逃走してるの見たことある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:44
    • なんらかの形でちっちゃな蜘蛛がしんじゃうと
      ああ、、、すまん、、、ってなっちゃう
      外で巣つくって太陽でカピカピになってる蜘蛛は何とも思わんのだけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年06月20日 22:51
    • ハエトリグモは可愛くてたまらん
      居ても苦痛などない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 00:19
    • 蜘蛛の糸で袋状になってるの見つけたら外に放り出しとけよ
      ほっとくと家の中が子蜘蛛だらけになるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 00:37
    • クモとか気持ち悪くて家に入れたくないわ…
      高層階だから滅多に見ないけど、たまに見ると殺してる
      家の中で飼えるとか凄いな
      ゴキ嫌な人はマンションとかの6階とか8階とか高層階に住むのオススメよ
      今の家7年住んでてたまに蚊が入る程度でゴキとか見た事無いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 00:58
    • 他の虫は容赦なく殺すけどくもさんだけは同居を許してるわ
      足が一本足りないアシダカグモと1ヶ月位生活してたけど元気にしてるやろか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:04
    • 「クモが食べるエサ」が存在している時点でぁ
      クモはそこまで嫌いじゃないけど「大型のクモが居る=ゴキブリが居る」だから気が滅入るわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:15
    • 小さいクモは見逃そうと思った
      が、寝ていて額がムズムズしたんで無意識に払ったら
      何か潰したっぽい嫌な感触が…
      寄ってくるのは止めてくれ。避けられない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:48
    • ゴミと水回り掃除してたら虫わかないだろ普通
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:50
    • >>1028 上階は出にくいってだけでゴキなんて何階だろうが出るときは出るぞタワマンですら出るんだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:53
    • >>63
      ばあちゃんに、夜出た蜘蛛は「よくも(夜蜘蛛)出たな」と唱えながら殺せと教わったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 01:54
    • うまれてこのかたうんじゅう年実家の壁に10㎝以上ありそうな
      アシダカグモを目撃して感動したわ
      なんか神々しかったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 02:06
    • 部屋に出る虫で蜘蛛は割と平気だが ゲジゲジはムリだった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 03:11
    • ハエトリグモとヒメグモは可愛い
      あいつら伸びとかするんだぜ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 03:20
    • ハエトリグモは警戒心が薄くてかわいいよな
      水滴を目の間に落とすと抱きつくようにして飲むし指差し出すと素直に乗ってくれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 03:54
    • >>1020
      それたぶん、脱皮の後だと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 05:09
    • ハエトリグモ軍曹ではないか!
      引き続きダニ、コバエの駆逐ミッションを…
      アホ猫「なんかいるニャ」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 05:12
    • >>58おもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年06月21日 07:40
    • 餌がないと出ていくのに部屋を閉め切ってるの?
      だとしたら餌が取れないクモかわいそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

52