3:2022/06/30(木) 23:27:10.22ID:fV0xPXJca
これ見りゃわかるやろ的に言われてもですね
4:2022/06/30(木) 23:27:15.49ID:EpizFiBLa
これ何でなん?
世の中の投資家達が行き過ぎたインフレを危惧してるから?
世の中の投資家達が行き過ぎたインフレを危惧してるから?
29:2022/06/30(木) 23:36:59.32ID:Bzv4L/2I0
>>4
6月約定の決算してるだけや
6月約定の決算してるだけや
6:2022/06/30(木) 23:27:27.60ID:lS1beTlaM
選挙期間でお祭りの日経も巻き添えや
ほんま腹立つ😡
ほんま腹立つ😡
7:2022/06/30(木) 23:27:34.52ID:oqUTpzAq0
年10%インフレしててこれやからな
ガチで米国終わってるやん
ガチで米国終わってるやん
8:2022/06/30(木) 23:27:52.99ID:e21iHFYG0
ドル上がってキュンしてた爺ちゃんは大丈夫なん?
136:2022/07/01(金) 00:10:22.51ID:A1yoKSG4p
>>8
円下がったからキュンしてる
円下がったからキュンしてる
9:2022/06/30(木) 23:28:04.28ID:JWgiP15e0
真っ赤で草
10:2022/06/30(木) 23:28:15.54ID:tHj8WZqW0
投資投資煽りだした時点であ、おかしいなって普通気付くやろ
ゴールドマンサックスがビットコイン買い煽ってるのみて皆気付いたやん
これも一緒よ
ゴールドマンサックスがビットコイン買い煽ってるのみて皆気付いたやん
これも一緒よ
12:2022/06/30(木) 23:28:36.33ID:dd2Em+Ug0
株を売る前提で買う馬鹿なの?
13:2022/06/30(木) 23:29:04.36ID:vsHtbJ+l0
一瞬で暴落ってわけやないけど順調に下げてるよな
もしかして景気やばいんか
もしかして景気やばいんか
18:2022/06/30(木) 23:30:16.52ID:oqUTpzAq0
>>13
今年は実質成長率マイナスやろな
今年は実質成長率マイナスやろな
17:2022/06/30(木) 23:30:13.91ID:CFU2wq4B0
TikTokやらYouTubeやら色んな媒体でめっちゃ進められてたよな
あれこういうことやったんか
あれこういうことやったんか
25:2022/06/30(木) 23:35:25.52ID:uS2KPhnb0
インデックス投資やってるだけで勝ち組だと勘違いしてるTwitterの投資初心者どもがウザイ
なんか将来薔薇色の人生間違いなしみたいにはしゃいでて危なっかしい
なんか将来薔薇色の人生間違いなしみたいにはしゃいでて危なっかしい
31:2022/06/30(木) 23:38:26.62ID:LW+CM5F+0
電車止まんねえかな
33:2022/06/30(木) 23:39:23.46ID:8R17w7tp0
fireとか言ってた奴らはとっくに売り抜けてるからfireしてるんだろ?
痛い目にあってるのはそれに釣られ買った奴ら
痛い目にあってるのはそれに釣られ買った奴ら
34:2022/06/30(木) 23:39:35.24ID:i2737IpJ0
コロナで上がりすぎたからな
このまま5年くらい停滞してちょうどええ感じの上がり幅じゃね
このまま5年くらい停滞してちょうどええ感じの上がり幅じゃね
35:2022/06/30(木) 23:39:39.47ID:1IrUNzB5a
40年後積立NISAやってた奴wwwとかそういう世界🌏もあるんけ?😳
37:2022/06/30(木) 23:40:17.85ID:oqUTpzAq0
>>35
そんときは世界の支配者が中国にかわってるやろ
そんときは世界の支配者が中国にかわってるやろ
39:2022/06/30(木) 23:41:38.14ID:OxeCzl5o0
>>37
中国が支配者になってても
普通に株式分散投資は悪くならないやろ
中国が支配者になってても
普通に株式分散投資は悪くならないやろ
48:2022/06/30(木) 23:43:48.50ID:oqUTpzAq0
>>39
共産主義国やぞ
共産主義国やぞ
55:2022/06/30(木) 23:45:13.87ID:OxeCzl5o0
>>48
でも株式市場はあるし
実際今の中国の産業も現代の国際的な金融システムなしではやっていけないんだから
存続はするやろ
政府のさじ加減でアホみたいな政策で利益が吹っ飛ぶとか
そういうわけのわからんリスクは増えるだろうが
でも株式市場はあるし
実際今の中国の産業も現代の国際的な金融システムなしではやっていけないんだから
存続はするやろ
政府のさじ加減でアホみたいな政策で利益が吹っ飛ぶとか
そういうわけのわからんリスクは増えるだろうが
46:2022/06/30(木) 23:43:33.65ID:i2737IpJ0
>>35
人口増加とかAI進化によるシンギュラリティによって世界ルールがぶっ壊れたりするとどうなるかわからん
人口増加とかAI進化によるシンギュラリティによって世界ルールがぶっ壊れたりするとどうなるかわからん
50:2022/06/30(木) 23:43:58.73ID:uS2KPhnb0
>>40
損してんのにニコニコしてるやん🙄
損してんのにニコニコしてるやん🙄
41:2022/06/30(木) 23:42:04.56ID:TMy3LktA0
大丈夫。黒田砲が火を噴いて助けてくれるさ。
45:2022/06/30(木) 23:43:15.15ID:UWr8UWW/0
伝統的にアメリカ政府は株が上がるような政策を取ってるので一時的な下降局面があっても長期的には上昇する
ダウ平均100年チャート
https://www.macrotrends.net/1319/dow-jones-100-year-historical-chart
ダウ平均100年チャート
https://www.macrotrends.net/1319/dow-jones-100-year-historical-chart
47:2022/06/30(木) 23:43:43.36ID:wsr7edP50
>>45
世界恐慌(20年超)
世界恐慌(20年超)
51:2022/06/30(木) 23:44:06.18ID:EAKPsYw+0
節約術のスレが伸びないのなんでなん?
資産形成において固定費削減は重要だろ
資産形成において固定費削減は重要だろ
58:2022/06/30(木) 23:45:38.63ID:VCqqAbuVd
>>51
結局ギャンブルみたくすぐ金増やしたいんやろ
結局ギャンブルみたくすぐ金増やしたいんやろ
60:2022/06/30(木) 23:46:28.85ID:EAKPsYw+0
>>58
そんなやつがインデックスやるんか
そんなやつがインデックスやるんか
52:2022/06/30(木) 23:44:19.41ID:Xa6sd1VOa
FIREって無能が故解雇されたことを自虐してるんかと思ってたけど略なんやな
57:2022/06/30(木) 23:45:28.46ID:U549lldo0
>>52
アーリーリタイアという言葉があったのになぜそっちを使うようになったのかマジでわからん
アーリーリタイアという言葉があったのになぜそっちを使うようになったのかマジでわからん
62:2022/06/30(木) 23:48:14.33ID:sYNIJ7OK0
>>57
アーリーリタイアは退職後の生活プランが無くてもオーケーだから
アーリーリタイアは退職後の生活プランが無くてもオーケーだから
59:2022/06/30(木) 23:46:28.47ID:KN4Lw/VW0
20年30年後上がってるならいいんや
75:2022/06/30(木) 23:51:42.88ID:wsr7edP50
>>59
32年後「まだかな…」
32年後「まだかな…」
61:2022/06/30(木) 23:47:17.37ID:OxeCzl5o0
正直FIREを謳うやつは基本全部搾取システムやと思うわ
証券マンのワイでもそう思うから間違いない
別に分散投資とか資産運用とかは間違ってないけど
ほとんど一般人がFIREを目指すのは無理や
起業とか何かしらでリスク取って一発当てるしか無い
たまにみるFIRE系の投稿とか本とか
一般人の収入でやろうとしたら働き盛り、遊び盛りでめちゃめちゃ我慢しないといけないしそんな人生何も楽しくないやろ
証券マンのワイでもそう思うから間違いない
別に分散投資とか資産運用とかは間違ってないけど
ほとんど一般人がFIREを目指すのは無理や
起業とか何かしらでリスク取って一発当てるしか無い
たまにみるFIRE系の投稿とか本とか
一般人の収入でやろうとしたら働き盛り、遊び盛りでめちゃめちゃ我慢しないといけないしそんな人生何も楽しくないやろ
64:2022/06/30(木) 23:48:18.64ID:+zsOqOdQ0
あと20年待てる奴だけ買え
ジジババは申し訳ないけどゲームオーバーや
もう戻らんで
ジジババは申し訳ないけどゲームオーバーや
もう戻らんで
66:2022/06/30(木) 23:49:30.84ID:tHj8WZqW0
政府主導で投資煽りだしたやん
そのときから始まっちゃってたんだよね
いい加減気付けよって話
日本やーばいでしょ
そのときから始まっちゃってたんだよね
いい加減気付けよって話
日本やーばいでしょ
73:2022/06/30(木) 23:51:33.64ID:K70/8Zi90
>>66
全くのど素人が大量に金使い始めるとバブルになってろくなことにならんからな
チューリップバブルからの伝統芸能や
全くのど素人が大量に金使い始めるとバブルになってろくなことにならんからな
チューリップバブルからの伝統芸能や
84:2022/06/30(木) 23:53:53.04ID:oxgZM7SO0
>>73
靴磨きの投資話やな
あの時点で市場から手を引くのが玄人や
靴磨きの投資話やな
あの時点で市場から手を引くのが玄人や
88:2022/06/30(木) 23:54:44.19ID:x9i/azCQ0
>>66
一億総高値掴み😅
一億総高値掴み😅
83:2022/06/30(木) 23:53:50.39ID:DV0/Q0fN0
彡(^)(^)「積み立てNISAしか勝たん!w」
どうすんだこいつ
どうすんだこいつ
91:2022/06/30(木) 23:55:20.50ID:SEj9IThp0
>>83
逆に積立NISAならここ数年の景気なんてどうでもええやろ
20年後に上がってればええんやから
逆に積立NISAならここ数年の景気なんてどうでもええやろ
20年後に上がってればええんやから
99:2022/06/30(木) 23:56:58.68ID:x9i/azCQ0
>>91
世界恐慌クラスまで発展したら20年じゃとてもとても
世界恐慌クラスまで発展したら20年じゃとてもとても
106:2022/06/30(木) 23:59:20.05ID:SEj9IThp0
>>99
20年単位で見たら世界恐慌来てもそこまで損しないぞ
20年単位で見たら世界恐慌来てもそこまで損しないぞ
100:2022/06/30(木) 23:57:06.58ID:JahzQxuX0
>>91
ワイ2018からやってるけど普通にプラスやしな
この程度の調整で文句言ってる奴は投資する資格ないわ
ワイ2018からやってるけど普通にプラスやしな
この程度の調整で文句言ってる奴は投資する資格ないわ
89:2022/06/30(木) 23:55:09.42ID:hlDZglh90
円安を是正できずにおる日本の国力が笑えんレベルでやばいやろ
97:2022/06/30(木) 23:56:35.62ID:ul4HDdXW0
>>89
インフレコントロール出来てませんやばいですって言ってる国がアメリカやEUなんだけどね
インフレコントロール出来てませんやばいですって言ってる国がアメリカやEUなんだけどね
111:2022/07/01(金) 00:00:08.19ID:FZ3S5mrM0
これでわかったか
ゴールドマンサックスがわかりやすくビットコイン年内1000万とかほざいとるやろ
もうさっさと売りたいんや
買い煽ってる時は上級は売り抜けようとしてるから逆張りが勝ちや
ゴールドマンサックスがわかりやすくビットコイン年内1000万とかほざいとるやろ
もうさっさと売りたいんや
買い煽ってる時は上級は売り抜けようとしてるから逆張りが勝ちや
118:2022/07/01(金) 00:02:46.27ID:l0TiDEL30
積立がガチで負ける時なんて20年経った時に過去20年の平均より低くなった時だけなんよ
そしてそれは過去の歴史見てもほぼほぼない
そしてそれは過去の歴史見てもほぼほぼない
121:2022/07/01(金) 00:04:10.83ID:N4vSOxi/0
>>118
ぶっちゃけアメリカ死ぬような時が来たら資本主義終わってるやろしな
ぶっちゃけアメリカ死ぬような時が来たら資本主義終わってるやろしな
134:2022/07/01(金) 00:09:10.87ID:N7oSmXt70
>>121
10年以内にありそうで困るわ
アメリカはもう極左が国を支配してて中露の対外工作に対抗できてない
EUも内部に獅子身中の虫がいて連帯が機能してない
ウクライナ有事に端を発する第三次世界大戦は核持って攻めに行ける
中露連合+インドが覇者になる未来しか見えない
10年以内にありそうで困るわ
アメリカはもう極左が国を支配してて中露の対外工作に対抗できてない
EUも内部に獅子身中の虫がいて連帯が機能してない
ウクライナ有事に端を発する第三次世界大戦は核持って攻めに行ける
中露連合+インドが覇者になる未来しか見えない
139:2022/07/01(金) 00:10:41.92ID:FDejUxby0
>>134
ロシアが覇者になるとか頭イカれすぎてて草
ロシアが覇者になるとか頭イカれすぎてて草
147:2022/07/01(金) 00:12:56.95ID:mh/aFoMBd
>>134
中絶禁止で見事にアメリカが割れてるしな
宗教の土壌もあるやろうけどそれ以上にリベラルが過激になりすぎてることへの
反動が大きいやろうな
中絶禁止で見事にアメリカが割れてるしな
宗教の土壌もあるやろうけどそれ以上にリベラルが過激になりすぎてることへの
反動が大きいやろうな
163:2022/07/01(金) 00:24:32.57ID:ORFZ7g+tM
>>134
> 極左が国を支配してて中露の対外工作に対抗できてない
極左が国を支配していることとロシアの対外工作への対抗が意味不明
そもそも極左が国を支配しているってどこの世界線の話だ?
> 極左が国を支配してて中露の対外工作に対抗できてない
極左が国を支配していることとロシアの対外工作への対抗が意味不明
そもそも極左が国を支配しているってどこの世界線の話だ?
144:2022/07/01(金) 00:12:03.69ID:X85Btjqc0
半導体はまだまだ下がる
149:2022/07/01(金) 00:13:16.84ID:N7oSmXt70
>>144
半導体に関しては2年後が怖いわね
安全保障の名目で生産拠点増やしてるが単に供給増やすだけだと価格崩れるぞ
半導体に関しては2年後が怖いわね
安全保障の名目で生産拠点増やしてるが単に供給増やすだけだと価格崩れるぞ
152:2022/07/01(金) 00:16:09.26ID:mh/aFoMBd
>>149
マスクと一緒やな
増産体制が整ったころには需要が消えてる
マスクと一緒やな
増産体制が整ったころには需要が消えてる
155:2022/07/01(金) 00:19:49.81ID:RFhDqokE0
ちょっと前までここでも他板でもやたら宣伝されてたもんな
手出した奴は不安になって、やってない奴は非国民ぐらいの勢いで周りを煽り始めるし
ソシャゲ課金とかワクチンも毎回同じパターン
手出した奴は不安になって、やってない奴は非国民ぐらいの勢いで周りを煽り始めるし
ソシャゲ課金とかワクチンも毎回同じパターン
156:2022/07/01(金) 00:20:13.46ID:8ylX+OtM0
半導体不足は5G6Gへの設備投資のせいでそっちに持ってかれてるって某メーカーの営業マンから聞いたな
来年くらいまで半導体不足だろうとのこと
来年くらいまで半導体不足だろうとのこと
162:2022/07/01(金) 00:24:17.45ID:l0TiDEL30
>>156
ワイも半導体製造装置メーカーの内部装置作っとるが半導体足らんくて納められてないわ
半導体を作るための半導体がガチで足らん
ワイも半導体製造装置メーカーの内部装置作っとるが半導体足らんくて納められてないわ
半導体を作るための半導体がガチで足らん
164:2022/07/01(金) 00:25:11.66ID:D2/UBdZT0
これじゃ
厚切りジェイソン信じて騙された馬鹿がただの馬鹿みたいじゃん💩
厚切りジェイソン信じて騙された馬鹿がただの馬鹿みたいじゃん💩