【上級国民】中盤ジャンプ漫画「主人公は実はすごい血筋でえ…親父が伝説の〇〇でえ…」←これやめろ

106
家柄 ドラゴンボール すごい血筋 両親無名 大谷に関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:36:36ID:Vqpg

これ編集者が上級国民なんやないのか?
ワクワクする想像力を奪っている




3名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:37:39ID:Vqpg

編集者自身が血筋と親の金以外に
解決方法を知らないんやないかな?
いやマジで


11名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:40:46ID:HqNJ

>>3
ジャンプ編集部って家柄良いだろな 


4名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:37:42ID:rFse

BLEACHはそうでもないやん


6名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:38:12ID:ozzN

読者「何でこいつただの一般人なのにこんな都合よく成功するんだよ」
こうならぞ


7名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:38:38ID:Vqpg

>>6
一般人のなかの成功例だけが漫画化されてると考えればええ


9名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:39:22ID:Rb4C

ドラゴンボール


10名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:40:33ID:Rb4C

大谷とか両親無名なのに凄いやん


16名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:42:50ID:i0vg



18名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:43:22ID:btHE

>>16
正しくて草



17名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:43:02ID:Vqpg

生まれが良い奴が成功する話なんか
現実世界にありふれてんだよ
わざわざ少年漫画でやる意味あるのかね、と言いたい


20名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:44:18ID:nlyQ

つかナルトが4代目の息子だって誰も知らんかったん?


21名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:44:46ID:oAlH

>>20
3代目が秘密にしてたんやなかったか?


22名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:44:50ID:jyQD

はい石神千空


30名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:47:06ID:Ra08

>>22
ガチれば宇宙飛行士になれる親言うほど一般人か?


23名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:45:00ID:52D0

修行したら修行しただけ強くなるのがジャンプの悪いところやね


26名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:45:59ID:6LEp

ヤングジャンプなら血統なしもあるのでセーフ


27名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:46:23ID:fI2M

ほんそれ
血統主義やん


28名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:46:33ID:jyQD

小早川セナ
石神千空
剣桃太郎

はい


29名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:46:54ID:QZ0g

チェンソーマン
はい、論破


36名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:48:31ID:R6CS

ポップは血筋じゃないだろ
なお主人公


38名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:48:37ID:fI2M

ワンピースも酷い
親父も祖父も偉い人
恩人もすごい人


41名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:49:34ID:gnKm

>>38
人と人との“繋がり”こそがワンピースなんで…


50名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:51:02ID:btHE

デクは?


53名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:51:49ID:Cb3H

サイタマ



63名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:54:41ID:L6Sd

血統でなくても大抵主人公って特別なチカラもってね


64名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:55:31ID:i0vg

ボーボボは?


69名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:57:21ID:YpAo

ToLOVEるのリトは血筋普通やろ


75名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 14:59:52ID:Cb3H

斉木楠雄


76名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:00:41ID:0xKr

本当に主人公がただの一般人だった少年漫画ってあるんやろうか
遊戯王は母方の祖父が伝説のゲーマーだし


79名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:01:34ID:yAqJ

>>76
表対闇バクラとか好きやけど


80名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:01:45ID:btHE

ナルトがやりすぎただけやな


82名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:02:08ID:wrP9

あとパッと思いつくのは勇者ダイやね
あれは完全に世界に一人だけの血筋だし


87名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:02:37ID:Ra08

トリコも血統すごいやろ


95名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:04:06ID:yAqJ

デスノートはあれ一般人やろ
天才なだけで


96名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:04:23ID:i0vg

>>95
親父もキャリア組の警察官やろ


99名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:05:27ID:jyQD



105名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:06:37ID:bJ3f

悟空って言うほど血筋じゃないよな
バーダックはサイヤ人やけど戦闘力10000のクソザコやし


114名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:07:15ID:jyQD

>>105
でもスーパーサイヤ人に覚醒しかけたぞ


126名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:08:37ID:jyQD

そもそもワンピのDってなんやねん



133名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:09:27ID:tB2A

ドラゴボがつまらない理由やな


140名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:10:04ID:wrP9

>>133
それはただの嫉妬


135名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:09:32ID:aLEF

ワートリは?


137名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:09:57ID:rDcG

>>135
これやな


172名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:12:23ID:ajUg

ケンシロウの親父ってだれや?


173名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:12:28ID:t0oY

ラッキーマンの主人公は父親バーコードやぞ


178名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:12:45ID:qhvw

>>173
洋一すこ


179名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:12:45ID:zo8D

ボーボボも父親ある意味すごいやろ


185名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:13:08ID:jyQD

>>179
ボーボボは毛刈り隊員だっていってんだろ


183名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:13:03ID:QZ0g

なろう系が日本で流行ってることはなかったことになってるんか?
あれなんて血統ない親ガチャハズレ民が急にパワー貰えて俺つえーしてるやん


201名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:14:28ID:jRkQ

>>183
つまんないから


184名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:13:06ID:i0vg

エースは死んでからサボが助けにくるIF書いたり外伝で見聞色がすごい描写があったり後悔しとると思う


193名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:13:47ID:jyQD

>>184
実際白ひげの首とれれば海軍の面子もたつしエースまで殺す意味なかったやろ


196名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:14:03ID:0xKr

鬼滅の主人公は縁壱の子孫でもないのにあの潜在能力は何だったんや


205名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:14:38ID:d5IX

>>196
親がカグラの継承者じゃなかったっけ?


200名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:14:23ID:i0vg

超サイヤ人は匂わせまくって試した手段全部ダメでどーん!
やけどニカはポッと出感がすごい


213名無しさん@おーぷん22/07/07(木) 15:15:29ID:tB2A

>>200
匂わせたのフリーザ編入ってからやろ
あんまり変わらなくないか




家柄 ドラゴンボール すごい血筋 両親無名 大谷に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(106)

 コメント一覧 (106)

      • 8. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 14:43
      • >>1
        上級国民連呼するヤツってだいたい嫉妬に燃える下級貧民だろwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 14:49
      • >>1
        特にルーツもなくただ強かったら面白くないやろが・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 14:58
      • >>1脚本に詰まるとお血筋出してくるからダメなんじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:21
      • >>1
        大谷、日本人、オレすごい、もその一種なんかね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:28
      • >>1
        そういう人間以外は価値が無いよって方向にシフトしたんやろ、だって血統・才能・運の前では友情・努力・勝利なんてゴミカス同然だからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:32
      • >>1
        スターウォーズ8好きそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:40
      • >>1
        上級国民って便利な言葉すぎない?
        この前くもん行ってたって書き込んだだけで上級国民って言われたし、なんかおかしな感覚拗らせすぎだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. 学名ナナシ
      • 2022年07月11日 10:36
      • >>36
        母親:王国の王女
        父親:世界でただ一人のドラゴンの騎士
        唯一無二の血統過ぎる…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 106. 学名ナナシ
      • 2022年08月14日 07:22
      • >>36
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:47
      • >>1
        実は伝説の神の悪魔の実で性質がゴミどから!!ニカッ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 16:22
      • >>1
        上級国民がなんで一般企業の社員なんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 16:54
      • >>1
        ジャングルの王者ターちゃんですらそれだったからなぁ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. 学名ナナシ
      • 2022年07月11日 00:10
      • >>1そんなことより海賊らしくあれよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. 学名ナナシ
      • 2022年07月11日 10:27
      • >>1
        悟空は後付けで酷い事になってるけど初期設定では下級サイヤ人戦士のクソザコ息子だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. 学名ナナシ
      • 2022年08月13日 18:20
      • >>1
        知恵と努力は遺伝であり、両方ともある血筋がこれまで何も成さなかったはずが無いので、セーフ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:37
    • >>7宝くじの当選ですら陰謀論で語ってるような連中だらけなのにそんなもん納得するわけないやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:41
    • >>183
      なろうなんて貴族や王族に生まれなおして説教決めたりするパターン多いぞ
      チート持ちなんて神が後見人みたいなもんやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:42
    • 漫画を現在進行形のものとして捉えず、伝記物を見ている気持ちで読むほうがこういう変な文句でなくていいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:46
    • 毎週締め切り来てどんどん強キャラインフレが加速してこれどうやって話収束させんの?
      ってなったら実は凄い血筋~だ親が凄い~で能力覚醒したとかじゃなきゃ説得力ないじゃん、
      ワンピ見たいに全部使いきって気の持ちようで強くなったから勝ったとかじゃ読者納得してくん
      ねぇじゃん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:48
    • >>1004
      それな、まともに血筋云々が語られないのってジュドーくらいじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 96. 学名ナナシ
      • 2022年07月11日 10:32
      • >>10
        すごい人やで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 14:57
    • 真打になれなかった落語家の血統はセーフ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:00
    • 武器屋の息子 → 大魔道士ポップ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:04
    • >>1010
      メインのテレビ作品だとジュドーとロランぐらいかもね
      漫画やゲームの派生作品なら軍属以外で血筋が一般人は居るかもしれないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:09
    • >>16三代目の孫で四代目の息子にこれ言ってるの草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:55
      • >>16
        ネジェェ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 16:05
      • >>16 四代目火影の息子「そんな事はねえ!!」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:09
    • でも売れるじゃん?売るのが仕事じゃん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:12
    • 貴種流奇譚って言ってな。昔からの神話や民話なんかの類型でもある
      昔っからの形式ってことは、それだけ人間の心に訴えやすい、分かりやすいドラマの手法ってことなんよ
      捻くれ者のお前らは文句をつけるけど、一般大衆には超受ける筋書きなんだから、むしろ使わないほうが頭が悪いって話なんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:14
    • ヒーローズジャーニー、モノミス、折口学、そういったもんから定型や下敷きを得てなぞるのはハズレ引きにくいだろうしね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:15
    • >>41ワンピースはモノ定期
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:15
    • 赤龍王も最初は少年ジャンプで連載されていた
      劉邦はただのチンピラから大出世
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:16
    • >>30あれ実親じゃないから血は繋がってないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 15:56
      • >>23
        天津飯、クリリン、ヤムチャ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:18
    • >>193どう見ても逃げ切れた場面で口惜しみにガチギレして引き返したエースが悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:21
    • >>1005
      むしろ少ないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:22
    • 桜木花道
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:23
    • >>1006
      上級国民のニュアンスって本人の偉さとは別で、世襲とかコネとかの力の強さを揶揄ってる言葉じゃない?
      スレタイからしても、主人公が後天的な努力で成り上がってると思っていたら、結局は血筋による先天的な才能やコネがありましたみたいな展開が冷めるって話だから
      君の主張はズレてるのよ、自分の言いたいことが先走って文脈を読めてない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 16:45
      • >>28
        スポーツ物はそもそも血統あんまり関係なくね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:24
    • >>1004
      アムロもカミーユも血筋っていう感じではないと思うけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:28
    • >>96
      キラキラネームつけるような親やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:28
    • >>96
      そういうのを血筋とは言わないだろ
      血筋って少なくとも前3代はないと血筋とはいえんくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:29
    • >>1031
      その時代から血統主義ではあったけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:36
    • >>1029
      アムロ→連邦MS開発主任のテム・レイが父親でオリジン版ではアムロが機密を盗み見てた
      カミーユ→父は連邦技術大尉のフランクリン、母は技術史士官のヒルダ
      シーブック→母親は連邦MS開発機関サナリィのバイオコンピュータ開発の第一人者
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:40
    • >>1016 3代目の孫…?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:41
    • >>1032
      アナキン「せやろか?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 91. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 23:27
      • >>38えええぇ~~~~~っ!!??って言って何か皆ひっくり返ってる画
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:46
    • 冴羽遼がいるやん
      育ての親が凄腕の傭兵だっただけで、本人は飛行機事故に巻き込まれただけの一般人の子供やったはずや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:50
    • ぶっちゃけ血筋関係なかったの桜木花道くらいしかおらんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 55. 学名ナナシ
      • 2022年07月10日 16:19
      • >>41
        繋がり(自分に都合の良いつながりw)
        なので、自分に都合の悪い相手は貶しの対象w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:52
    • >>135
      ぺ、ペンチメンタルは姉の血筋からの遺伝かも…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 15:52
    • >>95
      あそこまで天才なら血筋とかどうでもええわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:01
    • 血統至上主義は古事記からの伝統だぞ。
      スサノオも、オオクニヌシも、海彦山彦も、桃太郎も、源頼朝も全て血統主義。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:02
    • >>1045
      天津飯は宇宙人だけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:02
    • >>1006
      何言ってんだこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:04
    • こういう話のときには史上最強の弟子ケンイチで解決や、血筋もよくなければ才能もない(努力の才能もない)、主人公が強くなるのは師匠が強いのと師匠の訓練が凄いという。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:09
    • まぁ実際中盤いけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:10
    • >>1036
      ネットの捻くれてる連中からすれば、ある程度まともな教育を受けたってだけで上級扱いになるんよ
      まぁ実際、毒親、片親、DV親とかに育てられて、親の愛情を感じることなく成長して、結果、派遣やブラック企業やアルバイトのようなド底辺な人生から見れば、「子供の頃に習い事をさせてもらってた」ってだけでも羨ましい人生、つまり上級ってことよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:11
    • ヒロアカとかブラクロとか主人公が才能ないことが取り柄だったのに後半から才能ないことが才能になるのなんやねん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:17
    • >>75これ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:23
    • >>1049
      あとは火ノ丸相撲やね。あれこそまさに血筋なし、才能なし(圧倒的な体格のハンデ)、努力する才能はあるけど、基本方向が間違ってる(からの仲間や師匠筋からの方向修正)というお話だし
      次点でるろ剣あたりか。血筋なし、才能微妙(体格的に御剣流は使いこなせない)な話だし
      てか、キン肉マンなんかは確かにキン肉星の王子で、父親は超人オリンピックのV2チャンピオンではあるけど、その戦いぶりからすると真弓にとても才能があるとは思えんレベルなのよね。あれを「血筋」に入れて良いものなのかw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:30
    • >>76
      伝説のゲーマーくらいいいやろ
      そんなのはその辺にいくらでもいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:33
    • 生まれが良くてもコネとか使わないのが美談っぽくていいんだろ(適当
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:33
    • ストーリーを長引かせたせいで主人公が修行だけでの限界突破の説得性が出せなくなった
      読者を驚かせようと新しい敵勢力が出るたび鍛え上げた主人公が手も足も出ない強さに安易にしたせいやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:34
    • >>1057
      続編みてみろ
      全盛期過ぎるとキン肉スグルも老害化するしキン肉真弓化する
      全盛期以外はそんな強くないと明言してる、けどそんな設定も黒歴史化
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:37
    • >>1035
      いやそんなことは分かってんのよ
      親がすごい人=血筋って違くね?しかもガンダムの主人公はパイロットとしての優秀さが光ってるんじゃね?
      もしガンダム主人公を血筋というなら、テムレイもフランクリンビダンも名パイロットだったとかじゃね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:39
    • 今の日本だってそうじゃん
      裏も表も日本人じゃないやつばっかり
      人間かどうかすら怪しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:40
    • >>1052
      それはお前の感想だよね
      選民思想漫画ばかりだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:41
    • >>1036
      語るほど詳しくないなら無理して書き込むな無能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:42
    • >>1005
      権威に縋りたい浅ましさよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:48
    • >>1062
      基本的に技術系の親で技術系への造詣が深いのでMSの操縦に適応が早いって設定やぞ
      ジュドーも盗みなどで機械を扱うことが多く一般よりも知識が厚い
      音楽に携わる親の子は音楽系に強いのと同じような流れ
      芸能人の子は芸能界に行きやすいとかとも同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:48
    • >>1053
      ドラマづくりってそういうもんだから。それまで「弱点」だと思われてたものが、状況や相手との相性、あるいは考え方を変えることで逆に「強さ、アドバンテージ」になる、ってのはカタルシスを生み出すからね
      具体例を挙げるとカイジでの利根川とのEカード戦がそう。持たざるもののカイジが、何も持っていないがゆえに、持つものである利根川の思考を騙しきれた、というあれ
      ドラゴンボールでもベジータ戦のあたりはそんな感じでもある。生まれつきの才能という点では悟空はベジータに及びもつかないが、その才能の無さゆえに必死に修行したからエリートとも戦えるのだ、という、展開だったからね
      貴種流奇譚もそうだけど、こういう「弱者の一刺し、逆転」もみんな大好きなのよ。そして作家と呼ばれるような人はみんなこの事を知ってるので、いかにそういう展開にするか腐心してるわけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:52
    • >>1004
      やめないか!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 16:57
    • >>1068
      いやいやいや、その流れはおかしいやろ
      技術系に慣れ親しんでるからって、それでパイロットとしての優位性になるのかって話やろ
      芸能人の子がっていう例えで言うんなら、むしろ芸能人じゃなくて裏方の、照明とかカメラの人の子供がアイドルとしての優位性があるって言ってるような話やろ
      これだってまぁ、あり得ん話じゃないやろ。照明の当て方で自分を綺麗に見せる方法を知ってるとか、カメラ映りをよくする方法を知ってるとか、知ってればアイドルをやるにあたって確かに有利だろうよ
      でもそれがアイドルの本質か? そんな小技を知ってる程度でエースになれんのかって話やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:01
    • >>1072
      親の影響でスタートダッシュが違う
      そして子供は元々才能(ニュータイプ)があるので伸びが全然違うパターンがガンダム主人公
      要は作曲家の息子が奏者になり演奏の才能と親の力のスタートダッシュでトップ奏者になる感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:06
    • >>1067
      トップクラスに関係あるだろ
      体格や体質が関係ないと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:14
    • >>1073
      君がなんでも親ガチャに持って行きたいってのはよく分かった
      アムロもカミーユも親の影響はあれど血筋の部分は技術者としての部分でしか出てこないだろ
      パイロットとしての部分は本人の才覚だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:22
    • >>1075
      俺は親ガチャ論なんてどうでもいい
      ガンダムの小説も読めよ
      アムロ、カミーユ、シーブックは技術系では優れてる
      アムロは技術系の造詣が深いので連邦の技術者とも情報交換してるしニューなどの基礎もしてる
      カミーユはZガンダムの基礎アイディアを出して採用され建造されてる
      シーブックも高い知識で避難中は整備なども自らこなしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:24
    • >>1067
      スポーツ系は完全に親能力次第だよ
      馬と同じで遺伝子が大きく関わってくる
      後はそれを伸ばす環境と財力に本人の意思次第
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:25
    • >>1073
      だからさぁ、作曲家と演奏者と違って、ロボ設計とパイロットとでは必要とされる能力がまーーーったく違うやろが
      作曲家と演奏者だと、どっちも音楽的なセンスがそもそも大事だろうから、そこが遺伝すれば上手くいくかもしれんが、ロボ設計士に必要なものとパイロットに必要なものはほぼほぼ噛み合っとらんやろが
      ロボット、MSを設計するにあたっては、現実と同じく理系的なセンスがまず必要だわな。論理的な思考、タスク処理、数学的才能というところか。じゃあパイロットはどうかというと、まず反射神経、動体視力、手や足の器用さってところか
      親が設計士だから、子供も理系、ロボへの造詣が深いのは確かに多少は有利には働くとは思う。でもそんなもんでぶっちぎりのエースパイロットになれるかって言ったらあり得んだろ
      しかもアムロもカミーユも、その力の根源はニュータイプ能力にあるんだから、そこが遺伝によるものじゃなければ「血筋で強い」とはならんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:27
    • >>1075
      それを使いこなす知識量が違う設定なんだよ
      だから軍学校で訓練を受けてない一般人なのに現地重用でMSを自在に動かせる
      0083でもウラキがGP03を使いこなせたのはドを越えたMSオタクだった
      それが軍学校で操縦を学んで戦えてるがキースなど他のパイロットはGP03使いこなせない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:34
    • >>1078
      まあお前みたいなのは成功することないわなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 17:34
    • 貴種流離譚って言って神話レベルでこの形態の話が多い
      人類の想像力の限界ってやつだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 18:36
    • 普通にこの展開好きやで
      王道やんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. 学名ナナシ
      • 2022年07月11日 10:40
      • >>82
        幽助も魔界最強の闘神を先祖に持ってるからなぁ
        隔世遺伝でそれまでの親世代は一般人だけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 19:08
    • >>1079
      アホか。知識量が違うぐらいで実際の戦闘における技量に差が出るかよ
      お前が言ってるのは、頭でっかちの戦争マニアのほうが実際のテロリストよりも強いって奴だぞ
      厨ニの妄想の、学校にテロリストが入ってきたのを、マンガの知識で撃退するっていうアレと同じやぞ
      そら知ってるのと知らんのとでは差はあるけど、ただ「知ってる」だけで経験や技量の差を埋められるワケがないやろが
      コウがGP03まで操れるようになったのはオタクだからじゃねーよ。もちろんオタクだったから多少の助けにはなっただろうけど、本質のところはガトーへの対抗心と執念やろが
      お前は0083をオタクがMS知識だけで無双する、なろうみたいな話だと本気で思ってんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 19:15
    • >>1014
      これすき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 19:16
    • >>1083
      公式で出てるのに何言ってるの?
      ガンダム観たことないなら黙れよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 19:46
    • >>1085
      あ? 公式のどこに「コウはオタクだからGP03に乗れました。オタクだからMS戦が強いです」なんて書いてあるんだよ
      MSに対する知識や造詣が深いことは、確かにある程度の助けにはなるけど、それを実際の戦闘や操作につなげるには経験と訓練が必要なんだよ。これは現実のスポーツや仕事などと同じことなんだよ
      「オタク的な知識がある」だけで、知識のとおりに操作ができる、体を動かすことが出来るなら誰も苦労なんかしないんだよ
      コウはその知識だけじゃなく、実際にMSパイロットとしての才能があって、訓練や経験によってその知識を十分に活かせるようになったからガトーに肉薄できるようになったのであって、オタク知識だけで強かった、強くなった訳じゃねーよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 20:37
    • >>1086
      0083の小説読みな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 20:54
    • >>1087
      だから小説のどこに「コウはMSのオタク知識だけであれほどのパイロットになりました。MSパイロットとしての才能や適正はないし訓練もしてません」なんて書いてるんだよ
      お前ドラゴンボールの悟空が強いのはサイヤ人だからで、亀仙人やら界王様の修行なんか無意味だったとか思ってそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 21:18
    • >>1088
      やっぱ反応が面白い劣等人間だなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2022年07月10日 21:50
    • >>1089
      マトモに議論もできない根拠も出せない人間に劣等呼ばわりされる筋合いはないな
      いいから0083の小説のどこに「コウはMSのオタク知識だけであれほどのパイロットになりました。MSパイロットとしての才能や適正はないし訓練もしてません」と書いてあるかソースを示せよ
      出せないならお前の負けでいいな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. 学名ナナシ
    • 2022年07月11日 10:05
    • >>1023
      親ガチャは才能じゃなく、親が教育に協力的かどうか、
      ってのは、親ガチャ否定民へのテンプレ反論だろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2022年07月11日 10:42
    • >>114
      連載終了後の後付けやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. 学名ナナシ
    • 2022年07月11日 10:43
    • >>172
      一子相伝の暗殺拳なので…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. 学名ナナシ
    • 2022年07月11日 10:58
    • >>1049
      サンデーじゃねーか!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. 学名ナナシ
    • 2022年08月13日 08:13
    • 漫画じゃないけど番長が最初からペルソナ使えるのは血統関係なくてなるべくしてなったのが好きや
      他の二人がおっさんってのも好感度高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. 学名ナナシ
    • 2022年08月13日 10:06
    • 親ガチャ親ガチャ言ってるキッズにはちょうどいい説得力やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. 学名ナナシ
    • 2022年08月13日 18:22
    • >>1094
      サイヤ人自体がチート設定なので、サイヤ人なら上級国民
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(106)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

106