言い訳 診察 癖 マジ 分かんに関連した画像-01
12022/07/29(金) 12:19:46ID:rfo2ntB0MNIKU.net








42022/07/29(金) 12:20:23ID:HCrAgHOZdNIKU.net

自省できてて偉い


72022/07/29(金) 12:20:42ID:5qUhU96XdNIKU.net

話聞いてないだけ


102022/07/29(金) 12:21:08ID:IojvrJN+rNIKU.net

これって私結婚してますってことだよな


112022/07/29(金) 12:21:09ID:pLBYz8cfrNIKU.net

言い訳が癖になっとるだけやろ


122022/07/29(金) 12:21:14ID:Ln5cMDLD0NIKU.net

そういうのいるわ
仕事で困ってる


182022/07/29(金) 12:22:12ID:gGCe6Q2YaNIKU.net

既に話長くて草


1122022/07/29(金) 12:32:31ID:2ZAJ432LpNIKU.net

>>18
やめたれやwww


222022/07/29(金) 12:22:25ID:IMOV7FJpaNIKU.net

でも、私結婚してます


252022/07/29(金) 12:22:52ID:wqC3nMnXaNIKU.net

>>22
理解ある彼氏旦那すごすご



232022/07/29(金) 12:22:36ID:6LOxJxtO0NIKU.net

前の職場で居たわ
マジで何話してんのか分かんなくなる


242022/07/29(金) 12:22:38ID:SH8NktNM0NIKU.net

なんらかの障害やろ
こう言うのが多々あるなら診察行ったほうがええわ
病気だと分かれば気が楽になるやろし仮に病気じゃなくても気をつけたら治るってこと分かるし


292022/07/29(金) 12:23:08ID:rfo2ntB0MNIKU.net

>>24
実際ADHD傾向があるらしい


262022/07/29(金) 12:22:53ID:mdAvlRudaNIKU.net

これだから女は


302022/07/29(金) 12:23:15ID:ni68+f3ndNIKU.net

警察官とか政治家に向いてるやろ
結論言わずに責任逃れする時とか最強やで


332022/07/29(金) 12:23:57ID:wC0rURHXdNIKU.net

>>30
国会でよく聞けるやつやな


352022/07/29(金) 12:24:08ID:QPbfZ6/gpNIKU.net

女あるある
最終的に質問の答え言ってくれるならいいけどほとんどの奴が結局答えてない


362022/07/29(金) 12:24:16ID:T92gAcXndNIKU.net

女は話が長い


402022/07/29(金) 12:24:27ID:ETMehftw0NIKU.net

典型的な発達やな


432022/07/29(金) 12:24:39ID:vDGNnfXX0NIKU.net

こういうのが結婚に至る経緯が知りたい


472022/07/29(金) 12:24:58ID:klcEOUyvMNIKU.net

反省できて偉い


482022/07/29(金) 12:25:01ID:5cG+JKkP0NIKU.net

働いたことないとこういう人間になる


552022/07/29(金) 12:25:58ID:R69cR+e50NIKU.net

リアルではやらんがお前らとレスバるときはよくこれやるわ
ぶっちゃけ最初から話し合うつもりがないから言いたいことだけ言うし返事されても碌に読まないんだよな


582022/07/29(金) 12:26:12ID:bG+x+gOoMNIKU.net

ワイと完全に一緒で草


612022/07/29(金) 12:26:52ID:6LOxJxtO0NIKU.net

こういう人って他人に同じ事でやられても苛つかんのかね
そこ気になる



632022/07/29(金) 12:26:59ID:+Q84XxF00NIKU.net

たまに
結論言ったらなんで?って聞いて
経緯から言ったら結論は?つってくるやつおる

管理職になれんタイプ


712022/07/29(金) 12:28:24ID:dOQHmyV9aNIKU.net

>>63
ある結論に対してその結論に至る経緯への質問はおかしくないやろけどなぁ…


642022/07/29(金) 12:27:24ID:MuBt8R/U0NIKU.net

ワイの母親も同じや
質問しても長々としゃべった挙げ句答えてくれんからもう一度質問するのよくある


722022/07/29(金) 12:28:28ID:A85U73xVMNIKU.net

よく旦那できたな


812022/07/29(金) 12:29:23ID:Vfdw1SXipNIKU.net

プロポーズされた時どう答えたんやろ
まぁ旦那からしたとは限らんけど


912022/07/29(金) 12:30:10ID:9B+wN5I50NIKU.net

浮気疑ってるだけやろ
既に興進雇っててもおかしくないわ


1472022/07/29(金) 12:35:53ID:+Q84XxF00NIKU.net

つうか質問してまともな答え返ってこなかったら
普通は質問の仕方変えるか、こっちから導くよな

押し問答は同レベルのすることやで


1602022/07/29(金) 12:36:52.87ID:4RvWaQrdaNIKU.net

>>147
何度か言い回しと内容変えても答えられない答えないって人もいるで…
そもそももう聞かれてる状況が嫌!ってわがままなやつ


2582022/07/29(金) 12:48:36.24ID:QGQztTKppNIKU.net

女がなんでこういう話し方するかって言うとね自分の決定で責任感じるのが嫌だからなの
だから結論から出さずに希望を話して男に決めさせて不都合が出た場合に男に責任擦り付ける為にわざわざ遠回りしてるのよ
気づいてちょうだい


2692022/07/29(金) 12:50:44.09ID:54+ZFdCy0NIKU.net

>>258
間に合わなかった時に「アンタが〇〇時って言ったんでしょ」って言うやつやろなぁ…


2802022/07/29(金) 12:52:33.24ID:2kvy1Iju0NIKU.net

ワイのマッマもそうなんやが友達出来ないっつってもこういう無害な問答だけじゃなくて
A「明日病院行かなきゃなんだよね」
B「あーあたしは予定あるから動けないよ」

こういう返しをシラフでやるんだよ
妙に勘繰って協力依頼だと勘違いして先回りして断る要素を置いておくみたいな
相手からしたらそんな事頼むつもりも無いしあったとしてもまだ頼んでもないのに断られて気分悪い


2982022/07/29(金) 12:54:22.69ID:nmQpflfp0NIKU.net

>>280
結論から答えてて草


2872022/07/29(金) 12:53:09.53ID:JmkuBVkR0NIKU.net

いやいや、”結論”が先でしょメールでもそうだよね?


2922022/07/29(金) 12:53:35.18ID:35SxY+n50NIKU.net

>>287
メールはご挨拶が先なんだよなあ




言い訳 診察 癖 マジ 分かんに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(52)

 コメント一覧 (52)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 06:55
    • >>1
      何か自分に非があるので指摘されるのではないかと、免罪符になりそうな理由を述べるのが癖なんだろう
      でも聞く方は結論だけ知りたいのであって、その経過や理由には興味がないことが多いのにな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 06:56
      • >>1 自己愛こじらせてるだけだろ。質問に対して、自分が言いたいこと言ってるだけ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 07:01
      • >>1
        これは、質問した人を舐めているから。
        もし彼女が重い病気に罹り、病院で医師に症状についての質問をされたら、ダラダラと余計な情報を垂れ流し、核心に触れないどうでもいい前置きを話す事はない。自分に害が及ばない範疇でしか、この悪い癖は出ない。時間にルーズで、いつも約束の時間に遅れてくるラテン系が、バケーションの際、必ずフライトの時間に間に合うよう、空港に来るのと同じ心理。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 07:18
      •     >>1
            これはそんな私でも理解ある夫君がいるのって言いたいだけ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 07:54
      • >>1
        うちの妻と同じタイプがいるとは…
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 08:02
      • >>1 うちの第七夫人と同じADHD+の状態ですな。第一夫人や正妻がフォローしてるみたいだが・・・
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 08:05
      • >>1
        友達が出来ないのはADHDのせいではなく性格のせいでは?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 08:08
      • >>1
        わい男やがこの癖あるから、意識して結論を先に言うようにしてるわ。そんでその後にこの人みたいな感じでいらん情報を付け足してる。相手は最初しか聞いてないし、わいも全部言えてスッキリするしwin-winやで。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 08:43
      • >>1
        これ、俺も時々やっちゃうから気を付けてるわ…
        単純に本人も答えが分からなくなってて、思考段階を述べてるだけなんだよね
        情報を整理するために呟きのように言いたくなる。数字が関わると特にコレだ
        対面での、熟考できる能力が個人的に欲しいよ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 08:45
      • >>1わかってんならさっさと答えろや
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 09:05
      • >>1 この時点で話が長い
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 09:56
      • >>1
        ワイの周りには男女共にこういう人はいないから想像だけど、相手がイライラしたりイライラさせるのでは?
        と不安になって、言い訳するみたいにとりあえず何か発言しようと思ってしまう人に見える。
        根気よく話を聞いてくれる相手と、自己肯定感を育てたら普通に会話できるようになるんじゃないかな。
        カウンセリングを利用するのもいいと思う。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 10:05
      • >>1
        俺の妻もこれやわ。やっぱ女って頭悪いんやな。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 10:18
      • >>1
        仕事でこういう人がいると面倒くせぇなと思う
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 13:46
      • >>1
        義務教育で何を学んだんだろうな
        テスト問題の要求されている解答ができなかったんじゃないのか
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 23:46
      • >>1話が寄り道しすぎて結局自分語りになって会話になってないやつって結構おるよな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:03
    • 答えを言って間違いを指摘されて嫌な思いをした経験があるのかもな
      だから相手が「つまり〜ってこと?」って言ってくれるように説明する
      そしたらそれで良かろうと悪かろうと相手が言ったことだし強く咎められない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 07:35
      • >>4
        自分のことしか考えられないし、見えていないんだよ。こういう人間、会社にもいるが、会話も通じないし、振る舞いも本当に自己中で困る。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 09:20
      • >>4
        出来てないだろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2022年07月31日 18:37
      • >>4
        ただの後悔であって何も改善が見られない。
        これは自省ではない。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:24
    • 当然、この女には大いに問題があるのは当たり前として、
      「自省できて偉い」のコメントがジョークじゃなくて本心から思えるのが悲しい。
      マジで「こんな対応しかできず、自覚も自省もできない、なんだったら切れて攻撃してくる」のが女の多数派なんだよな。こういう悪癖があってもとりあえず自覚自省はできるだけで十分上位だよ。実際、この人も結婚できているようだし。
      結婚できない女って、要するに人間とまともに対話ができない奴なんだろうな。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:27
    • 私には「答え」に対して何らかの根拠を述べなければならないという思い込みがあり、って根拠だけ言って答えてないよね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:28
    • >>1004
      2行目から意味不明
      普通は「つまりどういうこと?」と聞かれたら答えるしかないし、「つまり~ってこと?」と聞かれて肯定や否定をした時点ですべて自分の責任になる
      相手は「逆算するとこうなるけど、そう言いたいの?」としか聞いてなくて、自分の意見を述べてるわけじゃない
      責任回避が目的であれば >>258 が正解だろ
      そもそも1行目も間違ってるだろ
      本人が「子供のころから」「母親もそうだった」と自覚してるんだから性格でしかない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:44
    • >>1007
      経緯や根拠から話して最後に結論言うつもりなんだろ
      それが長すぎるから相手が待てずに同じ質問を繰り返すはめになるって話
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:46
    • チーさん「ぎゃおおおおおおおおおおおん!!」
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:48
    • 「Aですか?」「はい」で終わり
      「どうですか?」「こうです」で終わりなのに
      全然質問に答えない人が上司になるともう仕事辞めたくなる
      「Aですか?」「BだからCになるんだよね」
      「それってAってことですよね?」「でもDがアレだからな」
      「だからそれってAですか?」「そういえばEもあるよね」
      うぜえ
      ひろゆきに感化されすぎたわ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 07:56
    • >>1004
      それは好意的に見すぎだね
      こういう人を何人か知ってるが、過去の経験からそうなったんじゃなく単に「自分の言いたいことを自分の順番で垂れ流してるだけ」だぞ
      もし過去の経験からそうなったなら、今も周囲に指摘されたら改善があるはず
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:09
    • 答えがすでにあって、揉めて言い合いにならないように、一撃で沈めるため着々と前提を積んでいく戦略ならあり。
      しかし「何時に家を出るか?」なんて決まってないはずはないと思うんだけど、本当のところどうなのだろうか?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:16
    • 正確に綺麗に伝えようとして外堀から埋めていく悪癖、真面目で馬鹿なやつ、親の顔色をうかがってばかりいたやつに多い
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:18
    • >>147
      簡単な質問にすら答えられん奴に対して聞き方変えたらまた同じことの繰り返しや
      いたちごっこ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:24
    • この例の場合、単純に逆算していっているだけで、質問への答えに辿り着いていないだけでは?
      もしくは、計算材料提示しているのだから後は自分で考えろって上からの回答?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:29
    • >>1003
      病院で、パソコンのサポートで、
      症状を説明せずに自分がいかに困っているかばかり話すのはよくあること
      「車のエンジンがかからないの」のコピペもそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:33
    • >>292
      この人は情報の整理が苦手なだけや
      話ながら並行して整理しとるから結論が"まだ"無い
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:46
    • >>1023
      なるほど、そうか。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 08:52
    • 〇〇で〇〇だから何時に出るって理由と回答を一緒に言えばいいだけでは?
      ただ、旦那も会話スキル低すぎるは周りの情報からじゃあ、16時くらい?って聞けばいい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 09:11
    • >>1015
      このADHDおばさんよりあなたの家庭の方がよっぽど興味深いんだが
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 09:22
    • >>43多少欠点があっても良い部分が上回れば結婚できる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 09:24
    • 本スレの280は母親が正しい可能性あり。
      前後や普段の会話が不明なので確定ではないが、普段から何かお願いするときの前振りと同じで先に断ったと考えれる。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 09:58
    • >>1028
      でもツイートは結論から書いてるじゃん
      物書きらしいし読みづらい文章でもない
      会話と作文で言語化の回路が違うんだろうね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 10:04
    • > 女がなんでこういう話し方するかって言うとね自分の決定で責任感じるのが嫌だからなの
      ますます男女平等とは?って話になるよなぁ
      平等目指すならやれや
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 10:43
    • 女性は割とそうだろ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 11:57
    • 18時の1時間前に着きたいし、先にご飯も食べたいから15時に出るよ
      たったこの1行で済むことなのに言えないのは病気だよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 11:59
    • 大丈夫?被害者面する?
      それとも男のせいにする?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 12:25
    • 男と女で思考でも行動でもスピードが違う、ってのもあると思う
      男は効率とか最短距離とか好きだからレスポンス早い
      女は結論がない訳じゃないが出力するまでが長い、何につけてもトロい
      これは悪口じゃなく性差だ
      お互い歩み寄る世なら男は女に合わせてスピード下げなきゃいけないし待つのも当たり前
      女も男に合わせて欲しい所だけど現状は私は被害者そっちが合わせろ、だからなぁ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 13:01
    • >>1036
      弟がこのタイプだから女かどうかは関係ない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 13:02
    • >>1037
      それは仕事によるだろ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 13:59
    • >>1003
      これ。
      明確に悪意を持ってこういう言動してるわけじゃないけど、普段はダメダメな会話しかできない。
      何も考えてなくて、脳みそに浮かんだ言葉をそのまま投げてるだけ。
      脳みそに入ってるのが時系列のデータなら、不要な時系順の話をダラダラする。
      でも、本人が重要な話だと自覚してる時はできる。
      だから、自分はやればできる子っていう謎の自信がある。
      自信があるから、指摘されても直さない。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 14:21
    • まあケースバイケースだけど逆算して考える、根拠を考えるのは悪くはないと思う
      ただそういうのはお互いに関係している内容で、まだ固まってない時だけな、一緒に行くけど何時に出る?とかなら、始まるのが◯時だから〜って会話が始まっても良い
      でも一緒に行く訳ではなくて、出て行く前にやっておきたい事があるってんなら出る時間だけで良い
      その辺考えて喋れば良いだけでしょ?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 19:59
    • これと似たようなやつで
      「明日暇?」とか「このあと時間空いてる?」って聞き方もイラッとくる
      何を振ってくるかわからんから答えにくいし時間あるって言っちゃったらもう断りにくくなるしやめてほしい
      最初に結論から言ってほしい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 20:09
    • 3から5足す2から4引く6から8たす1から3
      これなんぼかわかるやつおんの?
      当然やけど平均値たしても答えじゃないで
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 20:12
    • >>1042
      サンプルすくなすぎやろ
      あほやん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年07月31日 22:14
    • >>63
      求められてる回答が逆なんやで
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(52)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

52