【超画像】アニメのこの表現クッッッッッッッッッッッッッッッッソ嫌いなんだが

140
破片 爆破 表現クッッッッッッッッッッッッッッッッソ コンクリートレボルティオやん スペースダンディに関連した画像-01
12022/08/07(日) 15:31:45.20ID:tvZ8JiUn0





42022/08/07(日) 15:32:42.21ID:dJjvp6QK0

言いたいことは分かる


52022/08/07(日) 15:32:47.10ID:c9Mwc9bd0

俺は好き


62022/08/07(日) 15:33:44.68ID:OWV/UKP60

でもスローモーション風にしないと何してるのかわからなくなっちゃうし


72022/08/07(日) 15:33:51.74ID:V2y7ms1Kr

四角いブロックたくさん出るね


92022/08/07(日) 15:34:11.92ID:OGNVDSVo0

爆破とかでバラバラになるところが□のパーツになるところ大嫌い


102022/08/07(日) 15:34:15.14ID:7BdNsDg10

ブロック片が嫌いなんだね


112022/08/07(日) 15:34:25.07ID:0oPA/vGf0

立体的で凄い演出じゃん


122022/08/07(日) 15:34:26.76ID:FiW5FRP20

コンクリートレボルティオやん


342022/08/07(日) 15:42:34.20ID:pnLzpVAF0

>>12
隠れた名作よな
久しぶりに見るかー



132022/08/07(日) 15:34:32.27ID:IiXLZCZQa

急に岩の破片が豆腐みたいになるやつ


212022/08/07(日) 15:36:50.66ID:2bhwcMTv0

>>13
これ嫌い


142022/08/07(日) 15:35:32.92ID:SyxvcQC70

スペースダンディの4話見たら発狂しそう


172022/08/07(日) 15:35:58.89ID:Q07RXjo80

全部アキラが悪い


202022/08/07(日) 15:36:50.62ID:wXSCnaBt0

3枚目がリスペクトもあって一番好き


242022/08/07(日) 15:38:32.68ID:rVr9Cdewa

現実にありえない衝撃を受けて飛び回る複雑な形の形状を描けるアニメーターが居ないんじゃねえの
シミュレーションも重いし


262022/08/07(日) 15:39:32.64ID:p+hI0Im0d

ワンピースではやるなって思う


272022/08/07(日) 15:39:33.62ID:02fOM/gT0

物凄い作画でワロタ


282022/08/07(日) 15:40:28.11ID:mpxBjinwa

バトルもの大抵ダメじゃん


352022/08/07(日) 15:44:24.28ID:tvZ8JiUn0



382022/08/07(日) 15:46:16.95ID:rVr9Cdewa

>>35
やべー
さすが昔のアニメ


422022/08/07(日) 15:47:12.23ID:Z1MKJWtM0

>>35
転がってる木の割れ方とかすごい


732022/08/07(日) 16:09:39.44ID:6IFK2hVc0

>>35
こういうのはすき


742022/08/07(日) 16:11:10.79ID:np9cghFUa

>>35
俺もこれだけ絵が上手かったらお前らにちやほやされたかなあ


752022/08/07(日) 16:12:13.08ID:pIo1yRz30

>>35
ナウシカのシーン、散らばってるのって木材だっけ?
最後の方まで画面左で転がってる大きめの破片、こんな縦に割れるかな?
演出の都合もあるかもしれないけど
まぁオタクめんどくせぇな案件かもしれない



942022/08/07(日) 17:09:07.99ID:aoWjXTs30

>>75
木が割れるときは繊維方向になる縦だからこれでいいんだよ


842022/08/07(日) 16:33:46.73ID:AEbn6XaL0

>>35
これ見ると確かにブロック片は違和感あるな


372022/08/07(日) 15:46:01.47ID:ZwVIEKYa0

マイクラでもやってんだろう


412022/08/07(日) 15:47:03.20ID:XJyOgZUsa

パヤオはバケモンだが豆腐破壊は手抜き技術がそのまま常套手段になっただけに思える
細かい部分はともかく大岩みたいなものまで真っ四角に切れてるの誰も違和感覚えないのか


462022/08/07(日) 15:49:48.75ID:2bhwcMTv0

崩壊シーンは背景CGにして作れないの?
アニメのCGってそういう部分に力を入れていくべきじゃないの


642022/08/07(日) 16:03:26.84ID:pIo1yRz30

>>46
CGで崩壊シーン表現するのは意外と難しいみたい
昔のベイブレードのアニメで第2作からCGが導入されたけど、破壊されるシーンだけは手書きのままだった
某ゲームの理不尽にも吹き飛んだオッサンみたいになるなら手描きのほうがいいかもな


662022/08/07(日) 16:04:45.96ID:rVr9Cdewa

>>64
んなことない


692022/08/07(日) 16:05:51.41ID:pIo1yRz30

>>66
流石に20年経って技術が進んだか
最近まちカドまぞくとかRPG不動産みたいなきららアニメしか見てないからその辺り疎くなっててな


522022/08/07(日) 15:52:08.80ID:BcnVNy+H0

好きだなぁ
ufoとかの撮影で守りまくるより純粋にうまい絵が動いてる感じ好き


562022/08/07(日) 15:55:25.41ID:Zm8R9bM/0

途中から鉛筆画になるのは?
 

https://imgur.com/xFOr2e3.jpg


582022/08/07(日) 15:57:25.90ID:VrHR35Lc0

>>56
ノイタミナのCで三國を殴る瞬間が白黒鉛筆描写だった記憶があるけどあれは好きだった


612022/08/07(日) 16:00:26.64ID:7mFHYdPy0

>>56
そういやFate/Apocryphaのある回で正にスレタイやそう言う鉛筆作画取り入れた回があって賛否分かれとったな
その作画が悪いんじゃなくていきなりその回だけ作画変えたのが悪い話だった



破片 爆破 表現クッッッッッッッッッッッッッッッッソ コンクリートレボルティオやん スペースダンディに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(140)

 コメント一覧 (140)

    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年08月07日 23:54
    • キルラキルの3話はないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:04
    • コンレボのあれはワザとだろうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:06
    • 俺も破片が立方体なのは不自然さが目についちゃって好きじゃないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 02:36
      • >>12
        1期が時系列バラバラでほんとつまんなくてもったいなかった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:07
    • 何が嫌いなのか全然わからんのやが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:07
    • なかむらたかしのアニメーション見よーぜ
      岩石の中村って言われるくらいに岩石特化のアニメーターだから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 01:08
      • >>14スペースダンディ毎秒新作出してほしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:08
    • やっぱり複雑なポーズやアクションは凄い事やってるやろ!と作監もスローにしたく何だよ。
      んでそれをしないモンティ・オウムが生きてた頃のRWBY何て勿体ないくらい複雑なアクションと
      幾らでも変速可能なカメラワークをノンストップで流してて最高だった。
      あれこそCGでやる意味があるアニメだなと思ってた。
      残念ならが若くして逝去してしまったが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:09
    • ぶっ壊れる描写で一番好きなのは空の軌跡SCのリベルアークかな
      あれはCG扱いで良いのか?だとしたらCGもいけるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:12
    • クレしんで最初みたわ
      なんだっけあの映像監督
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 01:18
      • >>17
        アキラに影響受けた鳥山明の影響受けた漫画家は皆背景でコレやるからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 117. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 06:27
      • >>17
        アキラを批判するなカス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:15
    • >>75
      単なる木じゃなくて化石化してるんじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:22
    • プレヴィズでやたらとカメラ動かしたりフォローしたりする作品はelとvpは正確だが大抵微妙
      まぁコレはほぼスタジオカラーの事なんだけれども
      逆に川端えるきんみたいにパースと消失点に拘らないでデフォルメしたり全盛期のスタジオぴえろみたいなシルエット作画は滅茶苦茶燃えるわな
      リミテッドアニメーションの本質はいかに動かさずに動いている様に見せるかっていう押井守の演出万能論の方にあるから余り評価されないのは仕方がないが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:23
    • ブロック化して簡略化するくらいなら、違う表現で済むシーンにすればいいのになとは思う
      壁にぶつからずに地面に叩き落とすとかさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 01:02
      • >>21
        贅沢なやつだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:27
    • >>1001
      ハーメルンのバイオリン弾きバカにするなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:28
    • >>1012
      王立宇宙軍の時の庵野秀明みたいにすべての破片に番号振る位やるなら好きな形で良いけどあんな人間何人も居ないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:30
    • >>1017
      湯浅でしょ
      この演出と言えばあの人だよ
      動き重視の作画でディテールを捨てるのは悪くないと思うけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 01:14
      • >>24
        昔はちゃんと描いてたが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:30
    • ぶっちゃけバトル系の漫画アニメなんて全部幼稚な妄想でしかないけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:30
    • >>35
      映画はズルい気がする。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:32
    • >>35
      これをテレビアニメでやれってのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:36
    • スタジオぴえろは疾風伝の後半で主要スタッフ殆ど抜けてる筈だし逆に疾風伝完走したのは凄いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:38
    • >>1025
      友情努力勝利(笑)を掲げてるジャンプの悪口はそこまでだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:39
    • 制作費と製作期間考えろよ
      これでも相当作画良い方だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:39
    • >>1013
      5chでスレ立ててるカスの言うことなんて真に受けないでいいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:39
    • ピクセル感というかゲーム世界的な感じでそれはそれで面白いけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:46
    • >>64
      5年前に放映されたマジンガーZ/INFINITYのパンフレットにも、CGで破損を表現するのは大変、って書いてあったな
      今は知らんが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:49
    • >>1032
      作画の話なら普通なら戻されるけれども総作監よりも偉いレジェンドがレイアウト上げてるから下手に戻せないし修整も出来ないっていう状態になるってオーコメで某監督が言ってたな
      ソレを当てにして意図的にレイアウト任せてもニワカがパース取れてないと作画崩壊だとか叫びだすから絶滅寸前らしいが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 104. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 04:54
      • >>38
        昔のアニメがどんなもんか知らんやろ
        こんなもん上澄み中の上澄み最高峰の技術や
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:50
    • >>1036
      そうじゃねえだろ
      むしろufoはこれとは真逆の話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:50
    • >>1031
      実際ジャンプって小学生~中学生の読み物やろ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 01:13
      • >>41岩の割れ方に執着して制作コスト上げても誰も幸せにならんやろ、仕事増やすタイプか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:52
    • むちゃくちゃ好きですけど?
      一緒にしないでもらえます?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:55
    • >>1041
      ジャンプのボリューム層は30代な
      そういうのも含めてなろうと変わらんわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 00:59
    • 1年かけた映画と1年間毎週放送せなあかんアニメを比べるのは可哀そうちゃうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 04:03
      • >>46
        ニワカってCGは魔法か何かだと思ってる節あるよな
        ボタン押すだけで作れると思ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:00
    • >>1036
      空の境界で主人公たちちっとも動いてないのにカメラだけぐるぐるで草生えた覚え
      手抜きすんなや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:00
    • >>1036
      それ多分Fateじゃない ぐるぐるしないから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:01
    • >>66
      崩壊シーン自体はCGでサックリ作れるけど、物理シミュレーションなので、
      狙った結果にならなかった時の修正が大変なのよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:18
    • アニメーターに死ねって言いたいのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:20
    • 何でも楽しめる方が人生楽しいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:21
    • 人工物ならブロック割れは普通にありそうだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:23
    • 中村豊、凄いは凄いんだけど
      迫力過多すぎて辻褄が合わないことがあるんだよな
      モブサイコでも中村豊の超作画のシーンで倒せなかった敵を
      後にあっさり倒して「あの時は本気じゃなかった」みたいな流れがあった
      原作では絵の問題もあるけどそこまで迫力のある攻撃じゃなかったから気にならなかったけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:23
    • キモヲタがヤンキーをこういう風にボコボコにする妄想するやん
      ソースは俺や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:30
    • 予算少な目アクションもののクライマックスでこのパターン使われすぎてもう飽きた。
      普段の作画と明らかに違うからか作画オタにはウケるんだけど、普通に見てる方はそこだけ雰囲気変わるからコレジャナイ感で萎えるんだよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:32
    • アニメの作画は金も必要だけどそれ以上にセンスが必要だってジブリの制作現場の特集見るとわかる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:37
    • 立方体はパースを現すのに一番適した形だから
      アニメの一瞬の動きの中で素人目でも分かりやすく配慮された表現方法なの
      いちいちワンシーン切り抜いてあーだこーだ言うマイノリティなオタクのためにいちいち瓦礫描かないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:37
    • アニメ映画の中でも予算が特に多い物と
      30分アニメを比較すな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 120. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 08:44
      • >>69
        そいつ適当言ってるだけだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:37
    • >>75
      木片は割れるというより裂けるといったほうがいいんよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:38
    • ソードアートオンラインのハイタッチよりキモいシーンないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 01:56
    • 何が何だかよくわからんからストレスが溜まる。
      宮崎駿のはよくわかるからストレスなく楽しめる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:03
    • >>1056
      いや技術は進歩して昔から退化してるのしょーもないわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:07
    • >>1056
      マジでこれ
      ff15の料理みたいに、無駄なとこに金と時間かけまくってメインが疎かになっても意味ないんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 85. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 03:31
      • >>75 腐海の森の植物は中スカスカやないのか?
        森の再生のために毒を吸って浄化し続けてるわけやし脆いイメージある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:17
    • 最初は表現の1種みたいな感じだったのにいつのまにかなんでも噛んでも立方体がバラバラする感じになっちゃったな、劇場版ですらそうだからロボットと一緒でそれを描けるアニメーターが少なすぎるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:24
    • 最新のCGで計算された遊びの無いアニメーションより
      西島克彦とかの複数の弾道があり得ない軌道を描きながら追尾してくる表現が好き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:32
    • そんな細かいことまで凝った結果がBASTARDみたいな作者が燃え尽きて作品が終わる前に休載で止まるんやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 02:36
    • >>1026
      ヒロアカのやつは映画だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 03:09
    • >>1048
      いやfateだよ。やたら空中に飛んでぐるぐるしながら女のケツがアップになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 03:10
    • 映像作品を観るのに
      この程度の表現法とかで引っかかるなら
      多分観るのに向いてないよ
      煽りとかじゃなくてガチで
      だから「分かってる人」として生きるしか無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 03:31
    • >>1083
      分かってすらいないでしょ。作れないんだし
      FPSやってるだけのくせして実際の戦場では〜とか言ってるレベル
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 108. 学名ナナシ
      • 2022年08月08日 05:20
      • >>84
        違和感も何もデフォルメ表現としてやってるんやから…
        リアルであることが至上ではないアニメの醍醐味そのものや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 86. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 03:31
    • OVAとか映画とか金と時間かかってる作品だけ見りゃええやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 03:48
    • そんな事こだわってたら一生アニメ完成しねえよって
      映像研に手を出すなで言ってたな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:01
    • 1枚目はギャグシーンだろこれ
      ブロックは手を抜く為の手法だから商業的には有りだと思う
      芸術的には点数低いが
      ノエインはあれはあれで良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:04
    • こんなんより声優のソコでそんなオーバーリアクションするかよみたいな表現が嫌
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:19
    • 破片がブロック状なのとランダムな形なので作画コストってそんなにかわるのかね?
      むしろ動かすならランダム形状の方が破綻が分かりにくいまでありそうだが。
      何か作画コスト低減以外の見栄えなどの理由ってことはないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:21
    • 四角い塊の事を言ってるのなら、人件費を考えろってだけだよな。他に労働力を回すわ。
      つまりは背景の塊よりも人物の動きの方に労働力を投入する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:30
    • >>1095
      人狼jinrouおすすめ 90年代のすごい劇場アニメ
      あまり動かないってことがいかに超絶作画が必要かわかるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:32
    • >>1078
      全然関係ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:33
    • >>1095
      2000年頃流行ったいわゆる「雰囲気アニメ」で良いのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:34
    • >>1009
      実際は豆腐破壊が嫌いだったというね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:44
    • >>1095
      押井守監督作品
      天使のたまご、パトレイバー2、スカイクロラ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:48
    • >>1080
      映画だけに全力投球できるスタジオとTVアニメと並行して作らなきゃいけないスタジオ一緒にはならないんじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:55
    • >>1091
      複雑な形が立体的に回転してる様を描くのは難しい
      ただ、ランダム形状も立方体もそれぞれ違う見栄えがあるので、作画コストが理由とは言い切れない
      立方体も回転させるのが楽というだけで、散らばる動きを見栄えよく描こうとすればそれなりに労力が要る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 04:56
    • >>1001
      それ昔のアニメ見てたら思うわ
      まあ昔だから機材、技術、労働力、どれをとっても仕方ないけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 05:35
    • >>1102
      それをいうならナウシカだけ作ってたわけじゃ無く無いのかな?
      たしかシャーロックホームズとか同じ時期だしラピュタなんてナウシカの2年後程度やろ?
      ジブリの展覧会で制作年表みただけで狂気の沙汰というか、宮崎駿と高畑勲のその頃って異様な熱量だったんだろうと感じたよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 05:45
    • 禁書で喜ぶ程度の奴は好きそうだね(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 06:18
    • 好きか嫌いかで言うなら嫌いでええやん。
      コストがどうとか言われたら立方体でも仕方ないねとは思うけど、立方体が好きになる訳じゃないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 06:26
    • >>1089
      俺は素人だけど、破片用のギミックを使い回しで演出してる
      転がるのは物理演算だから楽だしな
      プロがこんな手抜きしてるのなんて初めて知ったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 08:08
    • >>1116
      使い回しの方がよっぽど手抜きだわ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 08:17
    • 画像ちゃんとはれやアフィカス
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 08:48
    • >>1022
      アンチ乙
      ハーメルTV版は揺らしすらしないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 08:56
    • >>1112
      こういう手合いは放っておくと嫌いに留まらずこんなのクソだ手抜きだ劣悪だと喚き散らす様になるからダメ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 09:33
    • >>1062
      なにも作っていないからこそ批判できるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:06
    • >>1033
      そのまとめサイトにへばりついてる人間も信用できんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:25
    • 画像見れんので何か知らんが
      キューブ型の破片が気に入らんってこと?
      中村豊が編み出した手法で
      あれには理由があるんや
      普通の破片よりかっこいい+空間がわかりやすくなるので
      どう飛び散るかを再現しやすい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 129. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:28
    • 説明も設定もない謎推進力による空中加速、加速落下
      とか萎える
      ジャンプしたあと超速度の落下切りとかなんの力で加速してんの?っておもう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:44
    • 衝撃で割れた岩が採掘加工されたような立方体で沢山出るやつか
      九尾化ナルトvsペイン戦で見た時にギャグかよって冷めた事あるな
      超スピード移動の描写で水面・地面をぼっ立ちで滑る描写と同じくらいそれは違うやろって思う
      ぬるぬる動く事を優先しすぎて雰囲気壊しちゃうんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 131. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:45
    • >>1128
      普通オタクきめぇってなるとこだけどここまで知識あったらすごいと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 132. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 10:58
    • 表現の良し悪しの問題じゃなくて、設定や世界観の違う別の作品なのに見分けがつかない似たようなアクションばかり使われるとまたかよって思う。
      全部同じ人が描いてるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 11:14
    • 特撮ヒーローが毎回石切り場にワープして戦うのと同じような違和感がある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 134. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 11:34
    • 民度ひっく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 14:00
    • 都合のいいように解釈してるだけやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 137. 学名ナナシ
    • 2022年08月08日 20:20
    • 見られへん記事投稿すんなボケ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 139. 学名ナナシ
    • 2022年08月19日 23:56
    • 「とか言うの」→「使うの」だったのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 140. 学名ナナシ
    • 2022年08月20日 05:55
    • >>1124
      お前はただ批判されるのが怖いだけだろ小心者w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(140)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

140