2:2022/08/08(月) 12:14:03.00ID:50BhT3cP00808
新卒で入った人発狂もんやろ
3:2022/08/08(月) 12:14:24.25ID:50BhT3cP00808
会社の存続に関わってくるとは…
4:2022/08/08(月) 12:15:04.82ID:YskWlsSBd0808
パワハラやばいらしいなここ
5:2022/08/08(月) 12:16:31.07ID:WWgmSJdQ00808
これかなりヤバい案件なのにあんま話題ならんな
出てくる出てくる企業風土
出てくる出てくる企業風土
6:2022/08/08(月) 12:18:07.93ID:q8Ofiufa00808
報告書の社員アンケート見ると弊社かな?ってなる
105:2022/08/08(月) 13:06:57.25ID:5e1sTTnY00808
>>6
マジでこれ
マジでこれ
12:2022/08/08(月) 12:20:58.76ID:3rnBeMCNa0808
不正認証以外でまたなんかやったん?
21:2022/08/08(月) 12:26:28.07ID:q8Ofiufa00808
>>12
20年前からやってたことが発覚した
だから数年前の三菱燃費不正で各社一斉調査入った時に虚偽報告してたこともバレた
20年前からやってたことが発覚した
だから数年前の三菱燃費不正で各社一斉調査入った時に虚偽報告してたこともバレた
13:2022/08/08(月) 12:21:29.29ID:LZfLk9ILd0808
不正大国やな
16:2022/08/08(月) 12:23:41.69ID:xx2z8TYyM0808
トヨタ系の時点でやばいやろ
20:2022/08/08(月) 12:26:00.99ID:no/Y+rG/00808
>>16
日野てトヨタ系だったのか日産系だと思ってたわ
日野てトヨタ系だったのか日産系だと思ってたわ
17:2022/08/08(月) 12:24:23.76ID:3rnBeMCNa0808
不正調査の結果が出たんやな、当初発表の五倍の台数不正ってやばいわ
https://toyokeizai.net/articles/-/609643?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/609643?display=b
18:2022/08/08(月) 12:25:15.35ID:vjCmvawA00808
おべっかだけで出世した技術知らない上司が部下を恫喝して無理な開発目標背負わせて
達成できなければ全員の前でなぜ達成できないのかを説明させる
って池井戸ドラマでしか見たことないことをマジでやってんの草
達成できなければ全員の前でなぜ達成できないのかを説明させる
って池井戸ドラマでしか見たことないことをマジでやってんの草
24:2022/08/08(月) 12:28:18.56ID:caKfifxZa0808
いすゞは?
28:2022/08/08(月) 12:30:15.18ID:Ip/7eckga0808
ヒノノニトン全部リコールとか可能性ある?
29:2022/08/08(月) 12:31:09.40ID:3rnBeMCNa0808
>>28
ニトン以外も全部あるかもってレベル
トヨタ系列じゃなければ倒産不可避だしトヨタが切り捨てるかもってレベルやろこれ
ニトン以外も全部あるかもってレベル
トヨタ系列じゃなければ倒産不可避だしトヨタが切り捨てるかもってレベルやろこれ
41:2022/08/08(月) 12:35:52.01ID:Ip/7eckga0808
>>29
もう尾張やね
ここまで大事になったらさすがになあなあでは済まんやろ
もう尾張やね
ここまで大事になったらさすがになあなあでは済まんやろ
32:2022/08/08(月) 12:32:08.50ID:It0h8tSqr0808
日本しぐさ
34:2022/08/08(月) 12:33:45.11ID:bVeyN4LDr0808
あーあ
こりゃバスは全部BYDに置き換えやなw
こりゃバスは全部BYDに置き換えやなw
35:2022/08/08(月) 12:33:54.17ID:UGeMFB1f00808
いすゞか日野でいすゞを就活に選んだワイ、先見の明にビビる
なお書類選考
なお書類選考
63:2022/08/08(月) 12:42:31.72ID:mVDicmei00808
>>35
どっちも内燃機関関連企業で欧州の無茶振りによって潰されかねない企業やん
どっちも内燃機関関連企業で欧州の無茶振りによって潰されかねない企業やん
36:2022/08/08(月) 12:34:17.11ID:hNJnw/+LM0808
不正がスタートしたのはトヨタの子会社化からだからな
これがどういう意味がわかるか?
これがどういう意味がわかるか?
44:2022/08/08(月) 12:36:25.97ID:AxPNpuZV00808
空飛ぶで三菱だけ叩かれてるのが異常やったからな
50:2022/08/08(月) 12:38:45.45ID:jNWBH56CM0808
>>44
いや人が死んでるやん
いや人が死んでるやん
61:2022/08/08(月) 12:42:10.02ID:AxPNpuZV00808
>>50
せやから他のメーカーもちゃんと調べろや
せやから他のメーカーもちゃんと調べろや
45:2022/08/08(月) 12:36:28.63ID:113A4ifid0808
20年間不正してましたとかもはや企業風土やろ
46:2022/08/08(月) 12:36:44.47ID:CxV36LSmr0808
社風がクソやと全てが台無しになるなホンマ
73:2022/08/08(月) 12:45:09.52ID:gBbbE1Wo00808
いすゞーのトラックうううう
74:2022/08/08(月) 12:45:17.39ID:Ha/3N/0gF0808
三菱のリコール隠し144万台とかいうレジェンドに勝てんの??
77:2022/08/08(月) 12:46:30.25ID:s6+ESV07a0808
元弊社かな
「捏造するしか...」お立ち台懲罰に神様上司 日野自動車不正、調査報告に衝撃「ダメな日本企業の典型例」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13b76e54421642c94733bdf9da44c0065ba7bc7
「捏造するしか...」お立ち台懲罰に神様上司 日野自動車不正、調査報告に衝撃「ダメな日本企業の典型例」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a13b76e54421642c94733bdf9da44c0065ba7bc7
83:2022/08/08(月) 12:48:19.50ID:OR1vAA3b00808
会社が不正してたっていうか
不正な会社だったったレベルよな
商品の七割だかか不正な商品だし
でも日本企業ってこんなもんよ
不正な会社だったったレベルよな
商品の七割だかか不正な商品だし
でも日本企業ってこんなもんよ
85:2022/08/08(月) 12:50:08.11ID:VJ2nBKzla0808
トヨタが経営陣に乗り込むんやろなあ
87:2022/08/08(月) 12:52:16.39ID:HnxofDUJ00808
トヨタとかホンダも同じようなことしとらんのやろうな
94:2022/08/08(月) 13:00:16.97ID:BDwBzbET00808
>>87
まあ欧州メーカーもディーゼル問題で派手にやらかしてるし
どこかしら都合のいい数字を作っちゃってるんだろうなぁとは思う、どんな会社も
まあ欧州メーカーもディーゼル問題で派手にやらかしてるし
どこかしら都合のいい数字を作っちゃってるんだろうなぁとは思う、どんな会社も
136:2022/08/08(月) 13:31:55.07ID:Yxkgdl7P00808
>>87
トヨタは不正車検くらいかな
トヨタは不正車検くらいかな
97:2022/08/08(月) 13:02:33.79ID:t9BLrwW3M0808
空飛ぶタイヤ読んでた日野自動車社員とかどういう気持ちやったんやろなあ
108:2022/08/08(月) 13:08:24.85ID:o9G00vW3a0808
問題の根本はこういうところにあるらしい
当庁としては、これらのシステム上、ガバナンス上の問題の真因は、以下の通りであると考えている。
(1)システムに係るリスクと専門性の軽視
(2)IT現場の実態軽視
(3)顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
(4)言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢
これらの真因の多くは、当行において発生させた平成14年及び平成23年のシステム障害においても通底する問題である。そのことからすれば、当行及び当社においては、システム障害が発生する度に対策を講じたとしても、
過去の教訓を踏まえた取組みの中には継続されていないものがあるという点、あるいは環境変化への適切な対応が図られていないものがあるという点において、自浄作用が十分に機能しているとは認められない。
当庁としては、これらのシステム上、ガバナンス上の問題の真因は、以下の通りであると考えている。
(1)システムに係るリスクと専門性の軽視
(2)IT現場の実態軽視
(3)顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
(4)言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢
これらの真因の多くは、当行において発生させた平成14年及び平成23年のシステム障害においても通底する問題である。そのことからすれば、当行及び当社においては、システム障害が発生する度に対策を講じたとしても、
過去の教訓を踏まえた取組みの中には継続されていないものがあるという点、あるいは環境変化への適切な対応が図られていないものがあるという点において、自浄作用が十分に機能しているとは認められない。
109:2022/08/08(月) 13:08:39.01ID:tVFeszPw00808
日本の世紀末感よ
111:2022/08/08(月) 13:09:43.28ID:L2z8+ipS00808
何年か前までは日本人が不正をするなんて有り得ない!日本人は世界一真面目で誠実!みたいな風潮だったよな
今となっては信じられん
今となっては信じられん
116:2022/08/08(月) 13:12:18.72ID:FFuKwHwya0808
>>111
真面目というか口答えができないせいで
「すまん間に合わなかったわw」ができないせい
真面目というか口答えができないせいで
「すまん間に合わなかったわw」ができないせい
125:2022/08/08(月) 13:18:25.97ID:OR1vAA3b00808
>>111
昭和とかどんだけやばかったんやろな
昭和とかどんだけやばかったんやろな
127:2022/08/08(月) 13:20:51.82ID:K0K7ol04p0808
これ正確にいつから不正してたのか分からないのヤバすぎでしょ
129:2022/08/08(月) 13:23:44.95ID:Fzb6Mkam00808
トラックの不正は洒落にならん
142:2022/08/08(月) 13:37:00.93ID:xtGobljY00808
一時期日野とよく仕事で付き合ってたけどマジで官僚的な組織だったわ、下のやつは上が言わないと何もしないし、上は組織ごとに保身し合ってる感じ
あんなクソ田舎にあるから企業風土が古いんちゃうか
あんなクソ田舎にあるから企業風土が古いんちゃうか
144:2022/08/08(月) 13:38:12.00ID:qXZ/mkmLM0808
>>142
人事の人が風通しが良くて分け隔てないって言ってたんやけどなあ
全く想像できん
人事の人が風通しが良くて分け隔てないって言ってたんやけどなあ
全く想像できん
154:2022/08/08(月) 13:45:49.04ID:xtGobljY00808
日野といすゞの業績比べてみたらわかるけど販売台数そんな変わらんのに利益全然違うからな、シンプルに企業としておとってる
【終了】日野自動車の不正派手にやばい https://t.co/p23tGQdIGJ #日野自動車
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年8月8日
