【悲報】岐阜県「ハァハァ…崩落した道路を2年かけて直したぞ!」→開通前日にまた崩落

47
おととし 崩落 乗鞍スカイライン きのう ハァハァに関連した画像-01
おととしの大雨による崩落から復旧工事を終えた岐阜県・北アルプスの乗鞍スカイラインで、全面再開前日のきのう、大きい崩落が見つかり、観光シーズンを前に再び通行止めになった。

崩落が見つかったのは、岐阜県高山市丹生川町の乗鞍スカイラインで、路面の幅約10m、長さが約38mにわたる。
きのう午前、通行人が発見した。
現場はおととし7月の大雨で崩落し、復旧作業が進められており、去年7月に片側車線が通行可能になり、きょうから、全面開通する予定だった。

岐阜県の高山土木事務所によると、崩落の原因は分かっておらず、復旧のめども立っていないという。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a647e1eea20607d01f778e2c0a4320f2d39d2df8
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
 

https://imgur.com/bSGoejQ.jpg




42022/09/10(土) 15:17:03.70ID:BtF2lDRYH5570

また3年くらいダメそう


62022/09/10(土) 15:17:34.31ID:AUOSM3ZH0

破壊無くして創造なし


82022/09/10(土) 15:18:05.80ID:V3n685/x0

どんな工事したんや


92022/09/10(土) 15:18:34.59ID:3DrqfwtC083

>崩落の原因は分かっておらず

一目瞭然じゃないのか




152022/09/10(土) 15:19:47.11ID:GcF+DwmcM

うーんこの公共事業


162022/09/10(土) 15:19:47.88ID:b0teP1VE09

開通前日で良かったとしか言いようがない


192022/09/10(土) 15:20:21.08ID:kdpf4Obv073

>>16
車通り始めたところで崩れたら大惨事よな


182022/09/10(土) 15:20:18.55ID:BGvnB7AAM

こんな道に金使うな



222022/09/10(土) 15:21:41.40ID:wvRa+pt20

今は一刻も早く道路を直す事が大切なのに欠陥工事を責めてる人達は何がしたいのか


232022/09/10(土) 15:21:53.36ID:Dk0X19yE0

むしろ開通後やったら大惨事やんけこれ


252022/09/10(土) 15:22:06.78ID:6bnkozee0

お、中抜きか?


282022/09/10(土) 15:22:18.18ID:Qz6xPA5Gd

岐阜のサグラダファミリア


312022/09/10(土) 15:22:37.00ID:QkBDqPLx0

インドかな?


332022/09/10(土) 15:23:12.29ID:r7fskd0i00

人間が巻き込まれなくてよかったやん
現代の技術では無理なんだから諦めて別の道を考えた方がええ


402022/09/10(土) 15:25:36.20ID:KLxg3HHd099

>>33
北海道の台風にやられた国道がそうやったな
現状復旧を諦めて廃道にして新道作ってる


372022/09/10(土) 15:24:04.62ID:wAU4rQPQa

スカスカに見えるけどこんなもんなのか?


422022/09/10(土) 15:26:11.36ID:X9wX/LL605

バイクならギリ行ける


462022/09/10(土) 15:26:52.32ID:IeLx4MXsd4

美濃の飛騨は別の県だから同じにしないでほしい
あんなん京都より遠い


642022/09/10(土) 15:31:36.52ID:0mzVl8sEa

>>46
美濃の飛騨ってなんだよ


512022/09/10(土) 15:28:22.76ID:ex4IvI6w061

まさか「土」まで中抜きするとは


542022/09/10(土) 15:28:51.61ID:TrZYsWYQ0

無限に仕事を生み出していく


572022/09/10(土) 15:29:28.03ID:YO2rgwDN0

衰退途上国としか言いようがない


612022/09/10(土) 15:30:20.29ID:LdGZUlUw0

中抜きボンバーだねw



652022/09/10(土) 15:31:49.07ID:Fa2j/vVHd38

大手ゼネコンにやらせりゃいいのに
地元優先とかしてる場合なの?


682022/09/10(土) 15:32:55.13ID:6KKY4HpYx13

しかしこんなボロボロの道に車通そうとしてたとか恐怖だな


692022/09/10(土) 15:33:08.16ID:ogOIlmlw0

2年かけて作ったものが山崩れでも大雨でもなく1日で崩れるって雑作業以外ないじゃん


712022/09/10(土) 15:34:48.55ID:3EtL4tyvM4

基礎ごと持っていかれたから仕方ないね
 

https://imgur.com/NlQ2d0l.jpg


722022/09/10(土) 15:35:39.13ID:dGh3NH700

地盤ごと逝ってるししゃーないやろ


742022/09/10(土) 15:36:06.93ID:j8x86cbp0

やめちまえw


812022/09/10(土) 15:38:29.79ID:liMVra2W033

全面開通の前でほんとよかったな
開通後だったら大惨事だわ


852022/09/10(土) 15:39:52.00ID:u5njqEFLM15

うちの県もう10年くらい通行止めになってる国道あるわ




おととし 崩落 乗鞍スカイライン きのう ハァハァに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(47)

 コメント一覧 (47)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 05:15
    • 崩落の原因がわかっておらず、じゃねーよ
      土留めができてなくて地盤流出した、以外に原因があるかよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 06:32
      • >>1
        これが今の日本の技術力や、これからインフラえらいことになるで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 06:46
      • >>1
        中抜き、育成不足、若者のなり手減少で外国人ばかり
        お先真っ暗ですな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 07:24
      • >>1水の通り道に作っちゃだめなんじゃないの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 07:42
      • >>1 崩れやすい地質なんだろうね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 09:42
      • >>22
        これだけ長い間使わないで生活出来たんならこの道路そんなに必要じゃ無いのでは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 09:40
      • >>1
        人材派遣で土方エリート集めれば余裕でしょ!
        現場代人だって人材派遣から借りれば良いし!
        やっぱり人材派遣てすげーよな!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 12:36
      • >>1
        なんか知らんけどサラサラすぎん?
        砂の上に建てようとしてるようなもんじゃんこれ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 12:50
      • >>1
        もう一回作れるドン!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 13:06
      • >>1
        クソ文のクソ記事。崩れたのは復旧工事したとこと同じとこなのか別のとこなのかハッキリわかるように書いとけや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 20:06
      • >>1まぁ開通前で良かったよね…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2022年09月13日 08:58
      • >>1
        賽の河原や・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 05:33
    • 地形的に土留の下が自然崩落したのでは?
      廃道で良いと思う
      どうせ一般車両は通れない道なんだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 05:41
    • >>22 道路関係者の人?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 05:53
    • これ瑕疵効いてるからただ施工やり直しだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:04
    • >>72
      これよな
      諦めるしかなさそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:08
    • >>22
      そりゃおめー…また欠陥工事にならんように気をつけてくれ…じゃろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:16
    • 現場には悪いが、中抜きの可能性が否定できない…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:17
    • >>22
      開通前に崩壊するって治ってないんですがそれは・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 07:16
      • >>8
        開通日直前に壊れるように調整する工事とか?
        再度受注して税金からガッポガポやで
        仕事を斡旋した奴もガッポガポかもな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:18
    • もともとは軍用道路だったのか
      知らなかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 13:26
      • >>9
        そう思えるから証拠がでるまでは言えんのだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:19
    • 下の地盤ごと逝ってて
      現代の技術ではどうしようもない
      北海道の国道のように諦めるのも手段
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:21
    • >>1007
      むしろ大手ゼネコンが入って調査から設計から関わって貰っていれば良かったかもしれんけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:48
    • >>71
      ガードレール的な物が宙に浮いてるw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 06:58
    • 中抜き大国クソ日本あるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 07:01
    • もうちょっと頑張ってほしい これじゃ韓国や中国に何も言えないよ 
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年09月12日 07:43
      • >>16
        誤解している奴多いが全面開通前、な
        片側通行ですでに去年から通れる
        ちなみに乗鞍スカイラインはマイカー乗り入れできないから全面開通後でも期待している大惨事になりにくい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 07:18
    • この辺りは岩盤がヨワヨワだからなぁ
      岐阜のトンネル工事とかもスゲエエピソードがある物ばっかりだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 07:28
    • 神様が「ここに道路を作っちゃいかん」と言うとると思って諦めろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 07:28
    • 古いトンネルや橋も耐久年数過ぎて落ち始めるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 07:48
    • あからさまな手抜き工事で草、どんだけ中抜きしてんだよ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 08:00
    • >>1013
      調査結果も出ないうちからアホ丸出しで「中抜きガー」言う奴、案の定いた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 08:10
    • >>1013
      お前みたいのがいるもんなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 08:22
    • プロに頼めよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 09:20
    • うーん、中国のアクロバティック手抜き工事を笑えないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 09:51
    • 地盤ごと逝ってるし、花崗岩質なのにかなり黒いし。
      黒土並みに色が濃くなるってことは、かなり風化が進んでるから、
      一般向けの小型のハンマーで軽く叩くだけで粉になるような地層だろうね
      多分建設してる人もヤバいと思ってたんじゃないの?
      東京台場の海っペリの埋立地みたいに深く杭を打ち込んで硬化剤うぃ流し込んで杭の周辺ごと固めるレベルだけど、
      この場所にそんな重機が投入できるスペースないし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 10:09
    • >>1011
      県の金は県内に落としたいんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 10:10
    • >>54
      人はそれをマッチポンプという
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 10:13
    • 自国のインフラすら
      まともに維持できないのに
      海外に
      金をばらまく
      愚か者
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 10:15
    • 地盤調査してなさそう。
      地盤がしっかりしてる所まで山を削るしか無いやろ。
      地盤がゆるい際にコンクリート壁って間違ってる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 10:41
    • 近所に20年以上ずっと工事してる道路があるわ
      完全封鎖で中も見えん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 12:14
    • >>1012
      既に結果が出てるのに現状を認めたくない愛国者が多すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 12:40
    • >冬季閉鎖があり、10月下旬から5月中旬まで(運用上は11月1日から5月14日まで)の期間は通行することはできない。マイカー規制のため、一般車両の乗り入れは禁止されており、バスやタクシー、自転車のみ通行可能である。
      まあなくても困らない道路ということではあるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 13:42
    • >>72
      そこに道を通すの諦めた方が良くない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年09月12日 17:08
    • >>1041
      同じところって書いてあるのに読みとれてないのはヤバい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年09月13日 14:24
    • 地盤ごと地滑りしてるんだからどんな工事してたって崩壊するよ
      こんなとこ擁壁で固めなおすより迂回した方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(47)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

47