1:2022/09/17(土) 16:35:47.10ID:Zbkgc8vw0
大型で猛烈な台風14号は、17日(土)午後2時現在、南大東島の北東約160kmにあって、時速20キロで北西に進んでいます。
中心気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルとなっています。
この台風は、17日の夜から19日(月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する見込みです。
暴風や高波、高潮、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
九州南部と九州北部地方では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあり、特別警報を発表する可能性があります。
早め早めに身の安全を確保してください。
今後の情報に注意してください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c71cf60041aa003c1061789458814d2dc4452343
※前スレ
台風14号、まだ910hPawwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663394064/
中心気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルとなっています。
この台風は、17日の夜から19日(月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する見込みです。
暴風や高波、高潮、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。
九州南部と九州北部地方では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあり、特別警報を発表する可能性があります。
早め早めに身の安全を確保してください。
今後の情報に注意してください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c71cf60041aa003c1061789458814d2dc4452343
※前スレ
台風14号、まだ910hPawwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663394064/
3:2022/09/17(土) 16:37:04.49ID:FyssPQOH0
6:2022/09/17(土) 16:37:49.65ID:N3LC58D90
>>3
暴風円が九州丸々入りそうな勢いやんけ
暴風円が九州丸々入りそうな勢いやんけ
10:2022/09/17(土) 16:39:12.88ID:oWBmEXeE0
>>3
now loadingええな
now loadingええな
737:2022/09/17(土) 17:51:23.18ID:oMBT1q4ea
>>3
本州全域どころかその倍くらいの面積あって草
本州全域どころかその倍くらいの面積あって草
739:2022/09/17(土) 17:51:33.99ID:smJAzicw0
>>3
九州が収まるか収まらないか程度の大きさは正直最小限の大きさや
九州四国がすっぽり収まる大きさになってやっとレジェンド級や
2019年台風19号
https://imgur.com/LhYGpLb.jpg
伊勢湾台風
https://imgur.com/2g5wc7n.jpg
九州が収まるか収まらないか程度の大きさは正直最小限の大きさや
九州四国がすっぽり収まる大きさになってやっとレジェンド級や
2019年台風19号
https://imgur.com/LhYGpLb.jpg
伊勢湾台風
https://imgur.com/2g5wc7n.jpg
753:2022/09/17(土) 17:52:21.47ID:fTrx8w6t0
>>739
やっぱ本物は違うわ
やっぱ本物は違うわ
11:2022/09/17(土) 16:39:23.20ID:z/FbcWfK0
養生テープ馬鹿にしとるガキおるけど
大阪台風の時にそれしとかんかったとこが窓ガラスに瓦食らって破片がえらい事なってんだよなあ
大阪台風の時にそれしとかんかったとこが窓ガラスに瓦食らって破片がえらい事なってんだよなあ
23:2022/09/17(土) 16:41:51.16ID:62WZnXyF0
28:2022/09/17(土) 16:42:40.30ID:WSmVHwJAd
>>23
四国ヤバそう
四国ヤバそう
33:2022/09/17(土) 16:43:06.22ID:dymnbjVe0
>>23
陸地はどうしても弱くなるわな
陸地はどうしても弱くなるわな
34:2022/09/17(土) 16:43:27.31ID:KC3KfBs10
>>23
高知やばそう
高知やばそう
38:2022/09/17(土) 16:44:03.81ID:ymXwwup90
>>34
大丈夫やで
上陸したら弱まるで
大丈夫やで
上陸したら弱まるで
51:2022/09/17(土) 16:46:18.04ID:ZO10WIWf0
>>23
四国沿岸部のほうがヤバそう
四国沿岸部のほうがヤバそう
82:2022/09/17(土) 16:48:55.28ID:0YcktpLk0
>>23
瀬戸内海沿岸は四国山脈バリアで守られてるから安心やね
瀬戸内海沿岸は四国山脈バリアで守られてるから安心やね
107:2022/09/17(土) 16:52:31.36ID:H1lWltHU0
>>23
いつ見ても邪悪な色してるな
怖いわ
いつ見ても邪悪な色してるな
怖いわ
274:2022/09/17(土) 17:10:36.34ID:X64dIUDIa
>>23
高知「ワイが受け止めてる間にみんな逃げろ😭」
高知「ワイが受け止めてる間にみんな逃げろ😭」
378:2022/09/17(土) 17:19:24.71ID:5FyM7VyJ0
>>23
風も雨も全部高知担当や
あまりに降るからあそこらへんだけ雨の特別警報の基準がきついくらい
風も雨も全部高知担当や
あまりに降るからあそこらへんだけ雨の特別警報の基準がきついくらい
391:2022/09/17(土) 17:20:33.75ID:ahEnZQ+NM
>>378
西日本豪雨で10日で1800m以上降って計測不能やのにほぼノーダメのとこあって草生えたわ
西日本豪雨で10日で1800m以上降って計測不能やのにほぼノーダメのとこあって草生えたわ
474:2022/09/17(土) 17:27:35.17ID:5FyM7VyJ0
>>391
確か特別警報発表基準が普通48時間で300mmくらいやのに
高知だけ1000mmの地点があったはずや
50年に一回の大雨って基準にするとそこまで違う
やから1日で400mmやと検討すらされん
確か特別警報発表基準が普通48時間で300mmくらいやのに
高知だけ1000mmの地点があったはずや
50年に一回の大雨って基準にするとそこまで違う
やから1日で400mmやと検討すらされん
29:2022/09/17(土) 16:42:46.40ID:KfMGweHA0
こういうのは長野の時みたいに意外なところで被害がでるq
43:2022/09/17(土) 16:44:43.76ID:KC3KfBs10
>>40
一番いやなパターンやんけ
一番いやなパターンやんけ
62:2022/09/17(土) 16:47:08.80ID:oishXBEya
>>40
意地でも日本中観光していきたいんやな
意地でも日本中観光していきたいんやな
45:2022/09/17(土) 16:45:34.14ID:nzMe8Klgd
もしかして九州って災害だらけなんか?
年中暖かくて過ごしやすそうなら移住することも視野に入れとったけど
毎年のように台風に怯えて暮らさなきゃならんのなら
考えなおさにゃならん
年中暖かくて過ごしやすそうなら移住することも視野に入れとったけど
毎年のように台風に怯えて暮らさなきゃならんのなら
考えなおさにゃならん
49:2022/09/17(土) 16:45:56.19ID:KC3KfBs10
>>45
怯えんでもええやろ
怯えんでもええやろ
55:2022/09/17(土) 16:46:39.41ID:ymXwwup90
>>45
日本の近代建築はそう簡単に潰れへんで
大丈夫やで
日本の近代建築はそう簡単に潰れへんで
大丈夫やで
58:2022/09/17(土) 16:46:54.75ID:YTC+nt8Wd
>>45
台風は割と来るけど対策復旧も早いからまあ
台風は割と来るけど対策復旧も早いからまあ
72:2022/09/17(土) 16:47:57.95ID:UUAPg7FF0
>>45
環境なのか治水が悪いのか知らんけど毎年のように豪雨に見舞われてるし地震は来るし火山もあってワイは絶対住みたくないで
環境なのか治水が悪いのか知らんけど毎年のように豪雨に見舞われてるし地震は来るし火山もあってワイは絶対住みたくないで
108:2022/09/17(土) 16:52:31.93ID:56IesOLEa
>>96
記録更新あるか?
記録更新あるか?
109:2022/09/17(土) 16:52:44.06ID:H6KvVV3qH
>>96
マジでトップクラスが来るんやな
マジでトップクラスが来るんやな
110:2022/09/17(土) 16:52:53.52ID:dzcHbCZe0
>>96
今回割りとやばいな
今回割りとやばいな
160:2022/09/17(土) 16:59:03.69ID:9w7TiVzMa
>>96
最近全くないやん
最近全くないやん
205:2022/09/17(土) 17:03:45.43ID:M3AqeEdOa
>>96
伊勢湾台風に気を使って記録更新しないようにしてるみたいやな
伊勢湾台風に気を使って記録更新しないようにしてるみたいやな
238:2022/09/17(土) 17:06:33.17ID:Pg4UVpcYd
>>96
第二室戸って風速計が吹き飛んだせいで風速記録歴代2位なんよな
どんな化け物台風やねん
第二室戸って風速計が吹き飛んだせいで風速記録歴代2位なんよな
どんな化け物台風やねん
396:2022/09/17(土) 17:20:50.92ID:5FyM7VyJ0
>>238
多分今の状態で上陸したくらいやろな
風速65、最大瞬間風速80とかの段階で
多分今の状態で上陸したくらいやろな
風速65、最大瞬間風速80とかの段階で
696:2022/09/17(土) 17:48:29.38ID:8KvbLSdz0
>>96
こういうのに沖縄が無いのは意外やな
こういうのに沖縄が無いのは意外やな
705:2022/09/17(土) 17:49:06.96ID:BLZ/9PiBa
>>696
沖縄は上陸とは言わないんや
沖縄は上陸とは言わないんや
716:2022/09/17(土) 17:49:38.19ID:Bj3t8wr/0
>>696
そこ陸じゃねーわ
そこ陸じゃねーわ
728:2022/09/17(土) 17:50:37.99ID:EJUUefCzd
>>696
上陸あんませんし
巨大台風が出来やすい時期はだいたい西に流れるからね
上陸あんませんし
巨大台風が出来やすい時期はだいたい西に流れるからね
112:2022/09/17(土) 16:53:50.95ID:WSmVHwJAd
停電の備えだけはしといた方がええで
携帯LEDとかカセットコンロとかなら別に何ともなくても買って損したとはならんやろ
携帯LEDとかカセットコンロとかなら別に何ともなくても買って損したとはならんやろ
172:2022/09/17(土) 16:59:57.73ID:TF4RDEps0
191:2022/09/17(土) 17:02:28.39ID:KhRIT1do0
>>172
マンショングラグラやったなあ
うちは大丈夫やったけど停電でヤバかったイメージ
マンショングラグラやったなあ
うちは大丈夫やったけど停電でヤバかったイメージ
194:2022/09/17(土) 17:02:39.20ID:Qgd3eXHka
>>172
これ二枚目のやつ人が押えてるけど無理あるやろ…
これ二枚目のやつ人が押えてるけど無理あるやろ…
197:2022/09/17(土) 17:02:56.57ID:+ZunXXm20
>>172
これ1枚目のトラックと軽はどうするのが正解やったんや?
これ1枚目のトラックと軽はどうするのが正解やったんや?
201:2022/09/17(土) 17:03:29.16ID:TmnKR4sfa
>>197
家で大人しくしてるのが正解やで
家で大人しくしてるのが正解やで
204:2022/09/17(土) 17:03:39.17ID:w23fPpuNd
>>197
そもそも走らない
そもそも走らない
202:2022/09/17(土) 17:03:38.33ID:Y24pqncTd
>>172
一枚目運転手いたんか?
泣いてそう
一枚目運転手いたんか?
泣いてそう
211:2022/09/17(土) 17:04:21.63ID:c24oQ7eCd
>>172
自転車置き場ごと吹っ飛ばされる映像すき
自転車置き場ごと吹っ飛ばされる映像すき
216:2022/09/17(土) 17:05:11.41ID:IOft8uKv0
>>172
台風の時に橋渡るとか正気か?
台風の時に橋渡るとか正気か?
387:2022/09/17(土) 17:20:17.72ID:W8HY0HE+0
>>172
停電はやめてクレメンス...
停電はやめてクレメンス...
414:2022/09/17(土) 17:22:04.37ID:5FyM7VyJ0
>>172
ローソンの看板が道走ってたり素材多かったわ大阪は
ローソンの看板が道走ってたり素材多かったわ大阪は
269:2022/09/17(土) 17:10:06.98ID:EJUUefCzd
>>193
紀淡海峡を通らなければ大阪はガードされとるんやが
気圧といい速度といい大阪湾から強い風をもたらす台風がピンポイントに紀淡海峡通っててそらやばいわな
紀淡海峡を通らなければ大阪はガードされとるんやが
気圧といい速度といい大阪湾から強い風をもたらす台風がピンポイントに紀淡海峡通っててそらやばいわな
212:2022/09/17(土) 17:04:25.93ID:97qRrsl4a
ワイ九州北部民怖くてヤバい
車壊れたら困るんや😭路頭に迷うわまじで
車壊れたら困るんや😭路頭に迷うわまじで
220:2022/09/17(土) 17:05:20.00ID:/nOFYfE0M
>>212
車両保険か火災保険で対応できるやろ
車両保険か火災保険で対応できるやろ
225:2022/09/17(土) 17:05:37.38ID:TmnKR4sfa
>>212
立体駐車場に停めにいけばええやん
1日止めても1000円そこらやろ
立体駐車場に停めにいけばええやん
1日止めても1000円そこらやろ
233:2022/09/17(土) 17:06:05.84ID:97qRrsl4a
>>225
そんなもんはない😭
そんなもんはない😭
214:2022/09/17(土) 17:04:47.87ID:7XI/6XkCM
コース的には91年の19号やね
まあ恐らく死人出ると思う
まあ恐らく死人出ると思う
283:2022/09/17(土) 17:11:19.89ID:zjNSdzzwa
ミノピザデリバリー担当@NxPS3
台風の日の注文はやめてくれ!!!
台風の日に営業停止しない本部が一番頭悪いけど。本部の指示に従う我々、バイト勢にはどうしようもないだ!!どうか拡散してドライバーの命を救ってくれ!!頼む!!
10月11日 03:42
いいね:17,004
リツイート:22,413
https://imgur.com/86NBCWf.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
台風の日の注文はやめてくれ!!!
台風の日に営業停止しない本部が一番頭悪いけど。本部の指示に従う我々、バイト勢にはどうしようもないだ!!どうか拡散してドライバーの命を救ってくれ!!頼む!!
10月11日 03:42
いいね:17,004
リツイート:22,413
台風の日の注文はやめてくれ!!!
— メイビ (@NxPS3) 2019年10月11日
台風の日に営業停止しない本部が一番頭悪いけど。本部の指示に従う我々、バイト勢にはどうしようもないだ!!どうか拡散してドライバーの命を救ってくれ!!頼む!!
#ドミノピザ
#台風19号
#拡散希望
#デリバリー
#ピザハット
#ピザーラ https://t.co/qkoDRtXAuU
https://imgur.com/86NBCWf.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
300:2022/09/17(土) 17:12:23.00ID:AAP7KlE40
>>283
こういう時のためのデリバリーちゃうんか
晴れてたら自分で買いに行くわ
こういう時のためのデリバリーちゃうんか
晴れてたら自分で買いに行くわ
360:2022/09/17(土) 17:17:45.00ID:58nq/1gu0
365:2022/09/17(土) 17:18:17.65ID:goYS4DzNa
>>360
千葉定期
千葉定期
386:2022/09/17(土) 17:20:15.68ID:wzmHp/C/d
>>379
ネット放置しとるのほんま
ネット放置しとるのほんま
398:2022/09/17(土) 17:21:04.09ID:UUAPg7FF0
>>379
懐かしいな
この後例の大雨台風が来たし2019年は関東当たり年やったな
懐かしいな
この後例の大雨台風が来たし2019年は関東当たり年やったな
411:2022/09/17(土) 17:22:01.39ID:jwCVML7La
>>379
この家の割れ目の内部カビだらけになったんよな
この家の割れ目の内部カビだらけになったんよな
496:2022/09/17(土) 17:30:33.28ID:ADmgkgBp0
>>379
これ解体業者がボランティアで撤去してくれたんだよな
これ解体業者がボランティアで撤去してくれたんだよな
373:2022/09/17(土) 17:18:51.73ID:RenfXH/40
>>360
伊勢湾台風は電柱や木材が縦に回転しながらなぎ倒されたという証言があるけど今回もそれに近い事が起こりそう威力的に
伊勢湾台風は電柱や木材が縦に回転しながらなぎ倒されたという証言があるけど今回もそれに近い事が起こりそう威力的に
435:2022/09/17(土) 17:24:41.81ID:EJUUefCzd
>>419
これを許可した政治家と行政を選んだのも悪いわ
これありえんな
これを許可した政治家と行政を選んだのも悪いわ
これありえんな
472:2022/09/17(土) 17:27:29.62ID:z/VUQLuQ0
>>419
あーあ
あーあ
491:2022/09/17(土) 17:29:37.94ID:zvzqrL200
>>419
これで土砂崩れ起きたらどう責任取るつもりなんやろ
これで土砂崩れ起きたらどう責任取るつもりなんやろ
434:2022/09/17(土) 17:24:28.78ID:ZO10WIWf0
>>427
これ古いやつやろ
これ古いやつやろ
440:2022/09/17(土) 17:25:16.11ID:w+4QqpsQ0
>>427
一番信憑性があるのはどれなんや?
一番信憑性があるのはどれなんや?
460:2022/09/17(土) 17:26:36.80ID:EJUUefCzd
>>440
オレンジピンクやけど白赤寄りになってきたかなぁ
米軍は制度高いくせに米軍基地あるとこ避けたがる
オレンジピンクやけど白赤寄りになってきたかなぁ
米軍は制度高いくせに米軍基地あるとこ避けたがる
476:2022/09/17(土) 17:27:41.76ID:w+4QqpsQ0
>>460
まあなんにせよ鹿児島は上陸しないっぽいな
ギリいけるか?
まあなんにせよ鹿児島は上陸しないっぽいな
ギリいけるか?
485:2022/09/17(土) 17:28:43.27ID:ZO10WIWf0
>>476
いや鹿児島は直撃やろ
なんなら右側が通るから一番ヤバイ
いや鹿児島は直撃やろ
なんなら右側が通るから一番ヤバイ
488:2022/09/17(土) 17:29:20.89ID:w+4QqpsQ0
>>485
すまんわかっとるんや…😔現実逃避したかったんや
すまんわかっとるんや…😔現実逃避したかったんや
494:2022/09/17(土) 17:30:18.06ID:ZO10WIWf0
>>488
むしろこのまま東側にそれれば鹿児島ワンチャン助かりそうやで
むしろこのまま東側にそれれば鹿児島ワンチャン助かりそうやで
489:2022/09/17(土) 17:29:26.67ID:EJUUefCzd
>>476
どのルート通っても暴風域は誤差の範囲
屋久島種子島あたりまでカテゴリー4やから上陸するしない関係なく鹿児島はエグい風が吹くと想定したほうがええで
最悪最大瞬間風速70km/hくらいは覚悟したほうがええわ
どのルート通っても暴風域は誤差の範囲
屋久島種子島あたりまでカテゴリー4やから上陸するしない関係なく鹿児島はエグい風が吹くと想定したほうがええで
最悪最大瞬間風速70km/hくらいは覚悟したほうがええわ
455:2022/09/17(土) 17:26:17.46ID:KdQpbzCE0
470:2022/09/17(土) 17:27:24.05ID:XedTjfQ1d
>>455
よく拾う気になれるな気持ち悪い
よく拾う気になれるな気持ち悪い
471:2022/09/17(土) 17:27:28.23ID:8GnlMjima
>>455
ウッキウキやな
ウッキウキやな
482:2022/09/17(土) 17:28:19.40ID:7BSBFPxz0
>>455
311の時もビール工場も結構拾いに来てる奴おったよな
311の時もビール工場も結構拾いに来てる奴おったよな
495:2022/09/17(土) 17:30:23.05ID:Pa2biBbK0
>>455
草
逞しいな
草
逞しいな
500:2022/09/17(土) 17:31:29.82ID:PGILgYPM0
>>455
キャベツ流れてくるの面白すぎて草
キャベツ流れてくるの面白すぎて草
【緊急】台風14号、弱まる気配が無い https://t.co/WmgEaexUm7 #台風14号
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月17日
