おすすめ記事


【説得力】料理漫画の主人公さん核心を突いてしまうwwwww

44
前者 アカン 後者 カリスマ 続編に関連した画像-01
12022/10/06(木) 17:15:33.74ID:eL0cfQPgM






32022/10/06(木) 17:16:16.51ID:tj/xlQ+e0

舐めすぎ


92022/10/06(木) 17:18:15.01ID:cjBrpAB90

値段>味やな


112022/10/06(木) 17:18:43.20ID:rcdkw+w5M

よくわからんが料理漫画で言わせちゃアカンやろ


122022/10/06(木) 17:19:40.22ID:FGkuL8U20

ミスター味っ子?


132022/10/06(木) 17:20:11.52ID:vTk4MGyH0

少なくとも丁寧に作ったとか良い材料を使ったとかを大半の人が評価するかっていうと
うまけりゃどうでもいい


162022/10/06(木) 17:21:08.19ID:oZr85ieF0

ミスター味っ子2嫌いじゃないよ少なくとも将太の寿司2よりは


172022/10/06(木) 17:21:40.91ID:knxBkqi2005

ミスター味っ子も将太の寿司も続編で話がでかくなると面白くなくなるんだよな
後者の場合は最初から世界がテーマだからまだマシやったけど前者は外食産業のカリスマ社長とか出てきてクッソつまらなくなったし


202022/10/06(木) 17:22:58.17ID:XnmFUVo8a

>>17
なんなら味っ子は原作よりアニメの方が好き


182022/10/06(木) 17:22:12.94ID:mT6D9oAxM

少なくともそれなりの味は求めるよな
メチャクチャな美味は求めんが



192022/10/06(木) 17:22:49.33ID:AXslUpLjp

ラーメンハゲと同じ結論に至ったか?


222022/10/06(木) 17:23:01.36ID:Y5AsKT8+M

これが成長したミスター味っ子だとわかる人少そう


262022/10/06(木) 17:24:57.71ID:kVd3weg10

100点満点中60点超えてりゃ黙って食う


292022/10/06(木) 17:26:34.01ID:p+jPxpGu0

ほとんどの人はコンビニ弁当やファストフードで満足


322022/10/06(木) 17:28:53.34ID:Zi3H/D+9M0

やはりハゲが一番説得力あるよな
 

https://imgur.com/WpcjdaX.jpg


352022/10/06(木) 17:30:16.85ID:8CcJbprVa

味っ子の二代目か?


552022/10/06(木) 17:41:31.78ID:xUKZ7E5CM3

は?
寿司漫画に必殺技はつきものなんだが?

 

https://imgur.com/z9rIUqv.jpg

 

https://imgur.com/mwM1rhP.jpg


632022/10/06(木) 17:44:22.62ID:8CcJbprVa

>>55
牙突みたいに言わんといて


592022/10/06(木) 17:42:54.59ID:FGkuL8U20

一時期流行った食べるラー油とかジャン元ネタちゃうんか?


612022/10/06(木) 17:43:27.58ID:ejyvWz4La

言うほど興味ないか?




前者 アカン 後者 カリスマ 続編に関連した画像-01



RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(44)



 コメント一覧 (44)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 17:37
    • そりゃ世界中の大半以上が発展途上国で食べるものに困ってるくらいのやつが多いんだからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 17:41
      • >>1
        美味しい方向の上限は浅いが、不味い方向は断固拒否するぞ。食えないものは食えない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:09
      • >>1
        味を気にする余裕がないとかそんな話だよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2022年11月14日 11:23
      • >>9
        まさにそう、いくら材料にこだわったり味にこだわっても
        客は安さしか見てないから中国産みどりカビ肉のマックに並ぶ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:10
      • >>1
        100グラム一万円と数百円の肉の味をきちんと分かるヤツなんて極少数派だしな
        その後の新味皇が言ってた料理なんてそれなりの味と最低限の衛生管理がされてれば満足する、みたいな台詞もあるし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:22
      • >>1
        なかったらサイゼ問題でレスバ起こらんわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:30
      • >>1
        貧困圏は味より栄養と量さえあれば良い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2023年05月02日 17:49
      • >>19
        栄養(脂質、糖質、炭水化物)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:33
      • >>1
        大谷でさえ飯の味なんか興味なくて栄養補給にしか考えてないからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 20:26
      • >>22
        小さい頃から天才扱いされた人の言葉だと深いな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:40
      • >>1 味を気にする金も暇もない人って意味なら確信付いてる。日本は他所の国に比べてかなり食に恵まれてるから分からんだろうけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 18:51
      • >>1
        どっかのラーメンyoutuberも鶏白湯とトンコツスープの区別が出来なかったし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 19:15
      • >>1
        これこの後に「そして日本人は世界では例外的に食に対するこだわりが強い」ってくだりが続くんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 19:31
      • >>1
        んなわけあるか。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 19:39
      • >>1
        これはない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 20:24
      • >>1
        正)世界の大半の人々は(ボクの作る)食べ物の味になんか興味ないんだ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 21:33
      • >>1
        高級料理みたいのにしか価値を見いだせない奴ら限定の話だろそれは
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 17:52
    • 確かにトップ料理人が作るようなレベルの差はどうでもいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 17:53
    • 当たり前だ
      日本人が異様なほど先に到達したから他の奴らはまだ500年前を歩いてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 17:54
    • >>55
      聖闘士星矢みたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:03
    • 料理研究家とか名乗ってる連中が
      「〇〇がない場合がチューブで大丈夫」とか言ってるくらいだしな
      作り手側ももう諦めてるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:06
    • 優吾「エンジョイ」?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:08
    • アメリカとか肉ドーンと焼いて食うだけとか好きだから調理過程よりも素材が美味しさの秘訣だという考え
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:09
    • >>1006
      家庭料理だと簡単さは重要なので要素だろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:13
    • >>55描けないからキラキラエフェクトで誤魔化してて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:16
    • おなじみのパレート則やろ
      80点の料理なら庶民でも努力すれば手が届くけれど
      90点の料理を目指すと80点料理から価格10倍にした程度じゃ全然足りない的なの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:19
    • >>61
      価格比で十分美味ければソレで満足するからな。
      突き抜けて美味いモノがあったところで、ソレが到底手の届かない価格なら、自分に関係の無いもので終わるのが大半。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:24
    • クソつまんなくなったとか言ってるやつこそつまんない男なんだろうな
      お前にそういう話を受ける器がないって事じゃん恥ずかしい奴笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:24
    • >>32
      現在新宿でやっている大つけ麺博で食品偽装やってたバイトAKBの店が平日で雨も降っているのに1時間待ちって聞いてこのラーメンハゲのセリフが頭に浮かんだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:29
    • >>1005
      最後の方背景宇宙で惑星が砕けることになりそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:31
    • >>55
      いや、覚悟のススメやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2022年10月08日 20:33
      • >>20
        今川監督の成せる業や
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2022年10月09日 01:41
      • >>20
        ヒロインを勝手に作ったりコオロギを女体化したりやりたい放題だったなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2022年11月14日 10:18
      • >>20
        アニメから見始めて 原作漫画読んだけど うーまーいーぞー!!なんて言わないし
        派手な演出も無かったな。 面白かったけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 18:32
    • >>1019
      貧困ではないがそこまで味には興味ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 19:13
    • >>1017
      意味はわかるけど読みにくいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 19:19
    • >>55
      漫画家としては本来ここをドラマティックに描くべきなんだろうけどなあ
      これだとそれこそ今すぐAIで代用出来ちゃうよねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 19:37
    • 味よりコスパを優先するやつは大勢いる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 20:56
    • >>1021
      食の味って娯楽の一つだから貧困と普通を隔てる壁じゃなくて富裕層と普通を隔てる壁だから貧乏じゃないからってのは間違え
      根本的に食材や外食の時に値段を確認する人は妥協することを普通だと思って無意識的に味の好みで選べなくなってるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 21:43
    • >>1035
      それはむしろ食に興味のある層や
      食に興味がない連中ってのは、腹が膨れれば何でも良いっていうような奴ら
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年10月08日 22:13
    • 毎日献立を変えるとか国が豊かじゃないと無理だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年10月09日 06:16
    • >>55波動球?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年11月14日 08:55
    • グルメは豊食社会の道楽って意味なら正しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年11月14日 19:20
    • マルゲリータの具にパインのせて配達したら、配達員が暴力食らう国がイタリア
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

44