1:2022/10/15(土) 13:05:44.37ID:4n82ZuG+0
【メリット】
・ドルを円換算する時に計算しやすくなる
【デメリット】
・ドイツに負けてGDP世界4位
・物価が約40~50%上がる
・中小企業がガンガン潰れる。特に機械メーカー
・人件費が中国より安くなる
・為替介入が意味をなさなくなる
・ドルを円換算する時に計算しやすくなる
【デメリット】
・ドイツに負けてGDP世界4位
・物価が約40~50%上がる
・中小企業がガンガン潰れる。特に機械メーカー
・人件費が中国より安くなる
・為替介入が意味をなさなくなる
4:2022/10/15(土) 13:06:39.25ID:dVa88itYM
観光客がお金落としてくれるやろ
6:2022/10/15(土) 13:07:04.90ID:Lf+HGBONp
なんで介入が意味をなさなくなるんや?
145円の時点ですでに意味なかったけど
145円の時点ですでに意味なかったけど
38:2022/10/15(土) 13:16:08.35ID:ZtqfQcg70
>>6
安すぎてどんだけ円買っても元には戻らんってことだろうけど145円でも変わらんのはその通りやな
安すぎてどんだけ円買っても元には戻らんってことだろうけど145円でも変わらんのはその通りやな
7:2022/10/15(土) 13:07:09.26ID:UQymMFtfd
それで物価があがるンデスけど
8:2022/10/15(土) 13:08:04.76ID:4n82ZuG+0
>>7
インフレ率2%を達成出来たんだが?
誇らしいだろ?
インフレ率2%を達成出来たんだが?
誇らしいだろ?
103:2022/10/15(土) 13:36:59.09ID:F/yPnIr50
>>8
これ
政府が掲げてきた目標をあっさり達成した
やっぱ自民党しか勝たん!
これ
政府が掲げてきた目標をあっさり達成した
やっぱ自民党しか勝たん!
36:2022/10/15(土) 13:15:55.78ID:JwZ34WT50
>>7
給与上がらなきゃ意味ないけど
給与上がらなきゃ意味ないけど
12:2022/10/15(土) 13:09:30.52ID:N3q0h1/Z0
外資系勤務のワイの給料が上がるも追加で
15:2022/10/15(土) 13:10:20.31ID:Xb3HBzPi0
今後円高に傾く事ってないんか?
18:2022/10/15(土) 13:10:57.04ID:C9ePOGGKr
>>15
アメリカが利上げやめれば戻る
アメリカが利上げやめれば戻る
20:2022/10/15(土) 13:11:37.37ID:BDEoyoygM
>>15
元の水準には戻らんから安心しろ
元の水準には戻らんから安心しろ
23:2022/10/15(土) 13:12:09.17ID:dVa88itYM
>>15
もうドル円100~110円代には戻らない
これからは130~140円の時代や
もうドル円100~110円代には戻らない
これからは130~140円の時代や
26:2022/10/15(土) 13:13:08.43ID:MWsHzq/E0
>>23
80円の時も120円に戻ることは未来永劫ないって言われてたんよなぁ
80円の時も120円に戻ることは未来永劫ないって言われてたんよなぁ
51:2022/10/15(土) 13:22:18.87ID:5LOfWH/zM
>>15
今のマーケットはアメリカの利上げが原因ってはっきりしてるし利上げ止めれば戻るよ
アメリカもバブルでギリギリだしドル下落するやろ
そもそもドル高はアメリカだって望んでるシナリオでは無いんやで アメリカも輸出したいしな
今までも117円くらいになるとFRBもアメリカ政府もバンバン政治的に介入して為替に文句いってた
今はそれよりインフレ対策優先ということや
今のマーケットはアメリカの利上げが原因ってはっきりしてるし利上げ止めれば戻るよ
アメリカもバブルでギリギリだしドル下落するやろ
そもそもドル高はアメリカだって望んでるシナリオでは無いんやで アメリカも輸出したいしな
今までも117円くらいになるとFRBもアメリカ政府もバンバン政治的に介入して為替に文句いってた
今はそれよりインフレ対策優先ということや
25:2022/10/15(土) 13:12:45.23ID:glnAI79h0
>人件費が中国より安くなる
これやで
高度成長期みたいに低賃金労働でモノづくりに励むのがアメリカ様の望みやろ
問題は若者が枯渇して低賃金で工場や工事現場で働く奴がいなくなりつつあることや
これやで
高度成長期みたいに低賃金労働でモノづくりに励むのがアメリカ様の望みやろ
問題は若者が枯渇して低賃金で工場や工事現場で働く奴がいなくなりつつあることや
32:2022/10/15(土) 13:15:09.05ID:BDEoyoygM
>>25
ジジババが死ぬまで安くでこき使われる時代が来るぞ😁
ジジババが死ぬまで安くでこき使われる時代が来るぞ😁
37:2022/10/15(土) 13:16:07.13ID:n2rRLx1J0
1970年代のように
日本の車メーカーがアメリカで無双して
怒られるメリットがあるぞ
日本の車メーカーがアメリカで無双して
怒られるメリットがあるぞ
41:2022/10/15(土) 13:16:47.36ID:4/TSZ3q0d
>>37
作れないし部品は高騰してるし無理やろ
作れないし部品は高騰してるし無理やろ
45:2022/10/15(土) 13:20:08.01ID:Zu8pR5mEa
>>37
北米市場用は現地生産だろ
北米市場用は現地生産だろ
40:2022/10/15(土) 13:16:27.52ID:4n82ZuG+0
中小機械メーカーは覚悟しとけよ
マジで冬の時代到来するで
マジで冬の時代到来するで
44:2022/10/15(土) 13:18:49.31ID:Zu8pR5mEa
外為特会が爆益になるな
47:2022/10/15(土) 13:21:08.85ID:QlBm84bB0
外人観光客に媚び売って金恵んでもらう時代になるんやな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
54:2022/10/15(土) 13:22:37.54ID:yW8Y2Ho3p
>>47
とりあえずパパ活勢に頑張ってもらうか
とりあえずパパ活勢に頑張ってもらうか
64:2022/10/15(土) 13:24:46.46ID:Fp/3+dmu0
>>47
米兵に股開いて金もらってた戦後の日本やな
米兵に股開いて金もらってた戦後の日本やな
91:2022/10/15(土) 13:32:20.57ID:bPaXXQfBd
>>47
女さんの期待する外国人→アメリカ人、欧州様
現実→ベトナム、インド人
女さんの期待する外国人→アメリカ人、欧州様
現実→ベトナム、インド人
55:2022/10/15(土) 13:22:58.09ID:2y0sDE/K0
ドイツはユーロなのにドル関係ある?
ユーロが150円になった場合じゃね?
ユーロが150円になった場合じゃね?
63:2022/10/15(土) 13:24:40.71ID:QlBm84bB0
>>55
ドル換算やからそう書かれてるだけで厳密に言えばそうやな
ドル換算やからそう書かれてるだけで厳密に言えばそうやな
62:2022/10/15(土) 13:24:23.13ID:iL4ybf750
ドル/円が2円上がっただけで急にそんなことが起きるんか?
67:2022/10/15(土) 13:25:56.85ID:ZxMmDYk4M
>>62
150円になったら市場が「あっ、日本ってもうここまでの国なんだな」って見切りつけられるんや
だからやばい
150円になったら市場が「あっ、日本ってもうここまでの国なんだな」って見切りつけられるんや
だからやばい
70:2022/10/15(土) 13:26:37.78ID:ptKfb3vu0
ここまでの円安はだいたいアメリカのせい
ここまでの値上はだいたいロシアのせい
ここまでの値上はだいたいロシアのせい
80:2022/10/15(土) 13:29:42.67ID:2y0sDE/K0
アメリカのGDP今やばいことになってるんやないの
84:2022/10/15(土) 13:30:56.19ID:2y0sDE/K0
アメリカに出稼ぎに行く日本人増えそう
売春婦とか
売春婦とか
89:2022/10/15(土) 13:32:05.69ID:sAVsNxygr
世の中には円とドルしか無いと思ってそうw
115:2022/10/15(土) 13:40:47.39ID:nggaY0cx0
足元の動きだけ見て騒ぎすぎだろ
コロナ中は93円とかになっててこの円高はもう元に戻らないとか言ってたやつ沢山おったの忘れたんか
コロナ中は93円とかになっててこの円高はもう元に戻らないとか言ってたやつ沢山おったの忘れたんか
123:2022/10/15(土) 13:42:56.30ID:6Jt4hN6U0
>>115
コロナのときも同じだけど何でも煽って騒ぎたいゴミクスがいるんだよ
コロナのときも同じだけど何でも煽って騒ぎたいゴミクスがいるんだよ
125:2022/10/15(土) 13:43:44.45ID:nLSjfIzJ0
止める気ないから仕方ない
やってる感介入
やってる感介入
126:2022/10/15(土) 13:44:03.52ID:ZcGjBZTP0
根本の原因は国内市場の成長性皆無なことやろ
急速な人口減で市場縮小が避けられない以上国内向けの商品しか出せない企業は終わりや
終わるのが分かってるから今のうちに内部保留高めてんねん
結局資源の無い日本は加工貿易による製品の輸出でしか食えない
さもなければ外国人でも何でもいいから国民増やして国内市場維持するしか無い
急速な人口減で市場縮小が避けられない以上国内向けの商品しか出せない企業は終わりや
終わるのが分かってるから今のうちに内部保留高めてんねん
結局資源の無い日本は加工貿易による製品の輸出でしか食えない
さもなければ外国人でも何でもいいから国民増やして国内市場維持するしか無い
157:2022/10/15(土) 13:48:39.84ID:nSeTpkCK0
ワイもう国外に逃れるわそのほうがええや、んな?
161:2022/10/15(土) 13:49:38.74ID:hf38hDZEa
>>157
仕事が無いのにビザ降りる訳ねーだろ
海外旅行はともかく住むとなると先進国はどこも無茶苦茶ハードル高い
仕事が無いのにビザ降りる訳ねーだろ
海外旅行はともかく住むとなると先進国はどこも無茶苦茶ハードル高い
205:2022/10/15(土) 13:56:34.86ID:KPJiJf1cd
>>161
20代ならワーホリが使えるやろ
ほぼ無条件で出稼ぎに行けるで
ちょっと頑張れば永住権も取れる国もあるし
20代ならワーホリが使えるやろ
ほぼ無条件で出稼ぎに行けるで
ちょっと頑張れば永住権も取れる国もあるし
174:2022/10/15(土) 13:51:56.24ID:bWAekm3K0
ドル建て海外純資産が世界一に膨れ上がっているのはメリットじゃないんか?
186:2022/10/15(土) 13:53:06.92ID:G8fsIdPda
>>174
ワイらにメリットあるんけ?
ワイらにメリットあるんけ?
212:2022/10/15(土) 13:57:56.41ID:bWAekm3K0
>>186
円高の時にドルで海外資産買いあさってた企業なんかはウハウハなんとちゃうか
円高の時にドルで海外資産買いあさってた企業なんかはウハウハなんとちゃうか
192:2022/10/15(土) 13:54:53.57ID:igw7H+010
別に円の一人負けってわけちゃうねんドル建てでみたらどこの通貨も価値下がってるし
197:2022/10/15(土) 13:55:46.74ID:nIBAOSeH0
>>192
ユーロに負けてるのは痛い
ユーロに負けてるのは痛い
203:2022/10/15(土) 13:56:22.16ID:C3wGqQJxp
>>192
これに対して円は全負けだからとか言う奴おるけどそういう話やないやろって思う
これに対して円は全負けだからとか言う奴おるけどそういう話やないやろって思う
195:2022/10/15(土) 13:55:19.20ID:iRgN9yju0
今日スーパー行ったら飲料の値段が上がってたわ
相対的に貧困になって悲しいわ
相対的に貧困になって悲しいわ
200:2022/10/15(土) 13:56:00.25ID:v7P5Jx1Ir
ロシア強すぎやろ…
結局日本やヨーロッパの国民、経済が疲弊して音を上げそうじゃん
結局日本やヨーロッパの国民、経済が疲弊して音を上げそうじゃん
246:2022/10/15(土) 14:03:15.81ID:nggaY0cx0
ちなみに日本は別に騒ぐほどのインフレはしてないんだよなぁ今のところ
結局外国に引き上げられてるだけ
結局外国に引き上げられてるだけ
251:2022/10/15(土) 14:04:01.12ID:i3O9A23n0
>>246
それで騒ぐほど日本は賃金上がってないから問題なんだろ
それで騒ぐほど日本は賃金上がってないから問題なんだろ
【速報】ドル=150円になった時のメリット、デメリットがこちらwwywwy https://t.co/FIwaVQbNLi #ドル円
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年10月15日
