【速報】ドル=150円になった時のメリット、デメリットがこちらwwywwy

148

コロナ 物価 介入 為替介入 ドルに関連した画像-01
12022/10/15(土) 13:05:44.37ID:4n82ZuG+0

【メリット】
・ドルを円換算する時に計算しやすくなる

【デメリット】
・ドイツに負けてGDP世界4位
・物価が約40~50%上がる
・中小企業がガンガン潰れる。特に機械メーカー
・人件費が中国より安くなる
・為替介入が意味をなさなくなる




42022/10/15(土) 13:06:39.25ID:dVa88itYM

観光客がお金落としてくれるやろ


62022/10/15(土) 13:07:04.90ID:Lf+HGBONp

なんで介入が意味をなさなくなるんや?
145円の時点ですでに意味なかったけど


382022/10/15(土) 13:16:08.35ID:ZtqfQcg70

>>6
安すぎてどんだけ円買っても元には戻らんってことだろうけど145円でも変わらんのはその通りやな


72022/10/15(土) 13:07:09.26ID:UQymMFtfd

それで物価があがるンデスけど


82022/10/15(土) 13:08:04.76ID:4n82ZuG+0

>>7
インフレ率2%を達成出来たんだが?
誇らしいだろ?


1032022/10/15(土) 13:36:59.09ID:F/yPnIr50

>>8
これ
政府が掲げてきた目標をあっさり達成した
やっぱ自民党しか勝たん!


362022/10/15(土) 13:15:55.78ID:JwZ34WT50

>>7
給与上がらなきゃ意味ないけど


122022/10/15(土) 13:09:30.52ID:N3q0h1/Z0

外資系勤務のワイの給料が上がるも追加で


152022/10/15(土) 13:10:20.31ID:Xb3HBzPi0

今後円高に傾く事ってないんか?



182022/10/15(土) 13:10:57.04ID:C9ePOGGKr

>>15
アメリカが利上げやめれば戻る


202022/10/15(土) 13:11:37.37ID:BDEoyoygM

>>15
元の水準には戻らんから安心しろ


232022/10/15(土) 13:12:09.17ID:dVa88itYM

>>15
もうドル円100~110円代には戻らない
これからは130~140円の時代や


262022/10/15(土) 13:13:08.43ID:MWsHzq/E0

>>23
80円の時も120円に戻ることは未来永劫ないって言われてたんよなぁ


512022/10/15(土) 13:22:18.87ID:5LOfWH/zM

>>15
今のマーケットはアメリカの利上げが原因ってはっきりしてるし利上げ止めれば戻るよ
アメリカもバブルでギリギリだしドル下落するやろ
そもそもドル高はアメリカだって望んでるシナリオでは無いんやで アメリカも輸出したいしな
今までも117円くらいになるとFRBもアメリカ政府もバンバン政治的に介入して為替に文句いってた
今はそれよりインフレ対策優先ということや


252022/10/15(土) 13:12:45.23ID:glnAI79h0

>人件費が中国より安くなる

これやで
高度成長期みたいに低賃金労働でモノづくりに励むのがアメリカ様の望みやろ
問題は若者が枯渇して低賃金で工場や工事現場で働く奴がいなくなりつつあることや


322022/10/15(土) 13:15:09.05ID:BDEoyoygM

>>25
ジジババが死ぬまで安くでこき使われる時代が来るぞ😁


372022/10/15(土) 13:16:07.13ID:n2rRLx1J0

1970年代のように
日本の車メーカーがアメリカで無双して
怒られるメリットがあるぞ


412022/10/15(土) 13:16:47.36ID:4/TSZ3q0d

>>37
作れないし部品は高騰してるし無理やろ


452022/10/15(土) 13:20:08.01ID:Zu8pR5mEa

>>37
北米市場用は現地生産だろ


402022/10/15(土) 13:16:27.52ID:4n82ZuG+0

中小機械メーカーは覚悟しとけよ
マジで冬の時代到来するで


442022/10/15(土) 13:18:49.31ID:Zu8pR5mEa

外為特会が爆益になるな


472022/10/15(土) 13:21:08.85ID:QlBm84bB0

外人観光客に媚び売って金恵んでもらう時代になるんやな
ありがとう自民党


542022/10/15(土) 13:22:37.54ID:yW8Y2Ho3p

>>47
とりあえずパパ活勢に頑張ってもらうか


642022/10/15(土) 13:24:46.46ID:Fp/3+dmu0

>>47
米兵に股開いて金もらってた戦後の日本やな



912022/10/15(土) 13:32:20.57ID:bPaXXQfBd

>>47
女さんの期待する外国人→アメリカ人、欧州様
現実→ベトナム、インド人


552022/10/15(土) 13:22:58.09ID:2y0sDE/K0

ドイツはユーロなのにドル関係ある?
ユーロが150円になった場合じゃね?


632022/10/15(土) 13:24:40.71ID:QlBm84bB0

>>55
ドル換算やからそう書かれてるだけで厳密に言えばそうやな


622022/10/15(土) 13:24:23.13ID:iL4ybf750

ドル/円が2円上がっただけで急にそんなことが起きるんか?


672022/10/15(土) 13:25:56.85ID:ZxMmDYk4M

>>62
150円になったら市場が「あっ、日本ってもうここまでの国なんだな」って見切りつけられるんや
だからやばい


702022/10/15(土) 13:26:37.78ID:ptKfb3vu0

ここまでの円安はだいたいアメリカのせい
ここまでの値上はだいたいロシアのせい


802022/10/15(土) 13:29:42.67ID:2y0sDE/K0

アメリカのGDP今やばいことになってるんやないの


842022/10/15(土) 13:30:56.19ID:2y0sDE/K0

アメリカに出稼ぎに行く日本人増えそう
売春婦とか


892022/10/15(土) 13:32:05.69ID:sAVsNxygr

世の中には円とドルしか無いと思ってそうw


1152022/10/15(土) 13:40:47.39ID:nggaY0cx0

足元の動きだけ見て騒ぎすぎだろ
コロナ中は93円とかになっててこの円高はもう元に戻らないとか言ってたやつ沢山おったの忘れたんか


1232022/10/15(土) 13:42:56.30ID:6Jt4hN6U0

>>115
コロナのときも同じだけど何でも煽って騒ぎたいゴミクスがいるんだよ


1252022/10/15(土) 13:43:44.45ID:nLSjfIzJ0

止める気ないから仕方ない
やってる感介入


1262022/10/15(土) 13:44:03.52ID:ZcGjBZTP0

根本の原因は国内市場の成長性皆無なことやろ
急速な人口減で市場縮小が避けられない以上国内向けの商品しか出せない企業は終わりや
終わるのが分かってるから今のうちに内部保留高めてんねん
結局資源の無い日本は加工貿易による製品の輸出でしか食えない
さもなければ外国人でも何でもいいから国民増やして国内市場維持するしか無い


1572022/10/15(土) 13:48:39.84ID:nSeTpkCK0

ワイもう国外に逃れるわそのほうがええや、んな?


1612022/10/15(土) 13:49:38.74ID:hf38hDZEa

>>157
仕事が無いのにビザ降りる訳ねーだろ
海外旅行はともかく住むとなると先進国はどこも無茶苦茶ハードル高い



2052022/10/15(土) 13:56:34.86ID:KPJiJf1cd

>>161
20代ならワーホリが使えるやろ
ほぼ無条件で出稼ぎに行けるで
ちょっと頑張れば永住権も取れる国もあるし


1742022/10/15(土) 13:51:56.24ID:bWAekm3K0

ドル建て海外純資産が世界一に膨れ上がっているのはメリットじゃないんか?


1862022/10/15(土) 13:53:06.92ID:G8fsIdPda

>>174
ワイらにメリットあるんけ?


2122022/10/15(土) 13:57:56.41ID:bWAekm3K0

>>186
円高の時にドルで海外資産買いあさってた企業なんかはウハウハなんとちゃうか


1922022/10/15(土) 13:54:53.57ID:igw7H+010

別に円の一人負けってわけちゃうねんドル建てでみたらどこの通貨も価値下がってるし


1972022/10/15(土) 13:55:46.74ID:nIBAOSeH0

>>192
ユーロに負けてるのは痛い


2032022/10/15(土) 13:56:22.16ID:C3wGqQJxp

>>192
これに対して円は全負けだからとか言う奴おるけどそういう話やないやろって思う


1952022/10/15(土) 13:55:19.20ID:iRgN9yju0

今日スーパー行ったら飲料の値段が上がってたわ
相対的に貧困になって悲しいわ


2002022/10/15(土) 13:56:00.25ID:v7P5Jx1Ir

ロシア強すぎやろ…
結局日本やヨーロッパの国民、経済が疲弊して音を上げそうじゃん


2462022/10/15(土) 14:03:15.81ID:nggaY0cx0

ちなみに日本は別に騒ぐほどのインフレはしてないんだよなぁ今のところ
結局外国に引き上げられてるだけ


2512022/10/15(土) 14:04:01.12ID:i3O9A23n0

>>246
それで騒ぐほど日本は賃金上がってないから問題なんだろ



コロナ 物価 介入 為替介入 ドルに関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(148)



 コメント一覧 (148)

    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:00
    • >>1004
      つーか金融機関の為替グラフ見てる?
      米ドルだけ見てるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 21:21
      • >>18
        というかアメリカが利上げの悪影響で景気が悪くなればドル売り円買いに傾く・・・かもしれないらしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 22:35
      • >>18
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:00
    • 最低賃金上げまくったのが愚策。
      結果企業の利益圧迫して、正社員の給料上がらくなってしまった。最低賃金上げるなら正社員と連動するように上げなければならなかった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:01
    • >>25
      ええやん
      製造業の国内回帰や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:02
    • >>246
      化石燃料とか電気などインフラ周りは政府が税金回して値上げを止めてるからな
      日本は先進国で一番安いインフラ費用が安い
      ここを海外並みに上げちゃうと値上げや倒産が一気に増えるよ
      例えばトラック運送やバス会社は今の値段じゃ無理だし関連する通販や旅行も値上がりよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:02
    • >>1007
      ユーロ円は読めんなぁ
      リセッションアメリカより早い気がするし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:03
    • >>1013
      皮肉も理解出来なアスペ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:04
    • >>1020
      部品の下請けとか大変そうだけどな
      材料費は円安で値上げなのに大手からは価格抑えられて潰れる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 109. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 23:20
      • >>25だから移民政策なんだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:04
    • 統一安倍と信者ネトウヨのせいで日本は終わりだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 110. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 23:22
      • >>26
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:05
    • もう一発逆転はないから原発動かしたりどんな小さい事でもやり続けなアカン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:06
    • ぶっちゃけ日本が本当に深刻な労働者不足に陥るのは
      氷河期世代がジイさんになりガチで現場の肉体労働ができなくなる
      30年後くらいからだよ
      不況による倒産ラッシュとAIの進化で事務系の仕事はほぼどこでも
      求人数に対して応募の方が大幅に上回ってるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:07
    • 外貨稼ぐチャンスがある
      アメリカはウクライナ終わってインフレ終わってから色々大変だと思うけどな
      たぶん失業率爆上げは確定だろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:08
    • >>195
      スーパーのミネラルウォーターの箱買いが夏前は400円が今は700円になっていてビビった
      PCパーツもエグくて今年4月に週末セールでHDD8TBが9980円が今の週末セールじゃ14980円だぜ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:10
    • >>1014
      アジア圏(特に極東)は150円より安くなるとヤバいよな
      日本と連動してる韓国なんて日本よりもヤバくなりそうw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 131. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 01:23
      • >>32
        そう思ったけど実際にジジババに仕事任せたら無能すぎて使いもんにならん、脳が終わってるんよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:13
    • >>1017
      ドイツの移民政策が失敗(GDPで日本超え)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:14
    • 下請け機械メーカーが潰れるのはマジだよ
      材料費が高騰してるのに契約上、価格が上げられない
      で、痛くも痒くもない製造メーカーは円安で苦しいから販売価格あげまーすってクソみたいなことして最高益だからな
      円安なんかよりもこいつらのほうが日本を潰す
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:14
    • 普通にドル円の8円サイクルだと思う
      ピークつけたら戻るよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:15
    • >>1016
      米国が利上げ必要なくなるほどインフレ収まれば小康状態になるやろうね。その後は米景気悪くなったらまた円安に戻る。何年後か分からんが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 20:55
      • >>36インフレ目標ははじめから給与上げることを主題にして無いで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:16
    • >>54フィリピン女の横領が日本女に変わるんやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:22
    • ワイのドル資産が円換算で増えるというメリットがあるぞ
      今からでもドルロング増やそうかと思い始めてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:23
    • >>70
      欧米に盲従してロシアに制裁した岸田が愚か。なお国連加盟国193カ国中で制裁してるのは30カ国程度。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:28
    • 馬鹿だなぁ
      日本の雇用が増大するが抜けてるよ
      円高のときは人件費が高いから雇用が海外に逃げるけど
      円安のときは安いから雇用が国内回帰する
      1次産業が盛り上がるとかいろいろあるでしょ
      日本の労働者にとっては円安は吉だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 21:10
      • >>41
        部品高騰してるからなんなんや。高くすれば良いだけや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:28
    • 十年ちょいまえ70円だった現実
      自民党さあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:31
    • 円安になればGDPは増えるってのは昔からよく聞くが
      どの程度なんやろね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:35
    • からあげ棒が180円になっててビビった
      これ貯金ないやつヤバイだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:36
    • >>1041
      一次産業って農業・酪農畜産・林業・漁業のことだが円安でどう盛り上がるんだ?
      飼料も肥料も燃料も高くなるんだが?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:36
    • イッチの頭が弱すぎるのはわかった
      最初から結論ありきのガイジやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:37
    • >>1042
      それはそれで最悪だろアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:39
    • そもそも原発止めまくって、安いエネルギーを確保できないんだから、円安になっても生産コストは高止まりして、
      輸出競争力は上がらないんだよなあ。ただ半導体規制で中国の競争力が激減するから、そこはチャンスとなるだろうな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:39
    • 輸出が儲かってしかたがない
      期せずしてボーナスタイム
      もちろん仕入れも上がっているけど
      輸入メインじゃ辛いだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 23:49
      • >>51スワップもすごいもらえるけどそれって落ち目前兆でもある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 126. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 00:51
      • >>51
        逆に、アメリカは利上げしか手がないから窮地に追いやられてるんやで。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:41
    • >>1047
      人件費は安くなるんだけど飼料や燃料だけで一次産業が維持できると思ってるアホ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:43
    • みんなで米や野菜作って石油以外輸入しなければ何てことはなくない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:44
    • アメリカが利上げするとドルがあがるだけでなく円の価値が下がる・・・なんで・・・。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:48
    • >>1052
      じゃあ実際に海産物は安くなってるか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:52
    • 5年前に旅行したときに余ってしまったカナダドルと米ドルがあるんやが、いま円にすると得?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:52
    • 今の円が安くなってるのと同時にドルが以上に高くなってるってことを見ないフリしてるパターン飽きた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:54
    • 1年前に海外サイトで買おうと思ってた品が
      今は1.6倍位の値段になってしまってもう買う気失せた
      国内の物価も来年から爆上げしそう
      インバウンドとか一部の利益のために
      日本国民がますます貧乏になっていくな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 20:55
    • 外国人が来る→儲ける→みんなわらう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 96. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 22:34
      • >>64
        くずが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 129. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 01:03
      • >>64 原爆もう一回落としてもらおうww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:01
    • 円安は長期的にはメリットだよ
      日本は人口減だから内需より外需拡大で間違いない
      海外のライバル企業のシェアを奪わなくてはな
      半導体と車産業に期待
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:02
    • 円安はどこの国も容認していないからそのうち落ち着くのは確定や
      むしろ今インフレしてる国のほうがヤバイ
      物価の上昇に耐えれてないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:13
    • >>84
      逮捕されるか、犯罪だからパスポート奪われ安くで売春させられポイだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:18
    • さすがにアホすぎるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:24
    • 安い人件費で特定の産業のシェア拡大をするチャンスだよ
      かつて日本は潰されたけど理由が色んな産業を独占してアメリカを怒らせたから
      今の不景気の原因は当時の自民の指導者の失政だとおもうんだよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:26
    • >>1063
      給料上がらなかったら物価だけあがっても意味ないだろって話してるんだよクソタコアスペルガー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:29
    • バブルの頃は250円だったんでしょ、再びバブル来ないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:31
    • >>1045
      原材料費高騰であんまり儲かってないだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:31
    • >>1024
      やっぱ日本語できないんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 127. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 00:55
      • >>80
        GDPが円換算で1.3倍。肌感覚でiPhoneが3万円、カローラが100万円くらいになってるからな。インフレとか物価高とかいうけど、実は輸入品で大きく価格改定してないものは相対的にとんでもなく安くなってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 81. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:33
    • >>1063
      実際に工場の求人の給与は上がってる
      波及効果で景気回復すれば良いね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:41
    • 元々貯金大好きな国民性だった日本人にNISAだのなんだのと博打に呼び込んでおいて、
      今更利上げとか恥を知ってたらできんじゃろ(´・ω・`)
      利上げしたら株価下がるじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:42
    • >>1044
      今激下がり
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 21:43
    • 150は絶対行くよ
      145超えた時点で150見ないと収まりがつかなくなっている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:06
    • >>1010
      シャ「ト」ーロールって何だ?洋菓子の一種か?
      寝具を「ベット」、鞄を「バック」と発音するジジババが多いのは元来の日本語に促音+濁音の表現がないからだが、
      そのルールに全く関わらない表記にまで濁音を抜くのは知恵遅れのやる事だぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:06
    • 戦争してる国より絶望的な国、それが日本
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:06
    • 若害はぐだぐだつまらん書き込みばっかり
      昔、プラザ合意で急激な円高のとき皆現ナマもって
      言葉もわからないのに海外へ工場を作りに行ったんだよw
      スマホを置いて外へ出て働いて恥ずかしくない人生送れよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:10
    • 円安が真の問題じゃないんだよ。結局、欧米の脱炭素による原油高が問題なの。
      リーマンの時みたいに原油が10ドルとは言わないが30ドルくらいになれば、円安の日本は復活や。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 122. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 00:34
      • >>91中国人が抜けてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 93. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:17
    • 輸入して高騰する小麦粉製品よりお米を食って日本農家応援する
      兎に角価格を据え置きしてるし輸出しているしで優良な商品だし
      自分の財布と良く考えながら日本の利益にする等一つ一つ工夫するしかない
      外食控えて少し余裕出ればマックよりモス行くとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:19
    • >>1071
      関税でガッツリ取られるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:31
    • 「日本スゴイ→俺スゴイ」よりも「俺スゴクナイ→日本オワタ」が痛いな。
      148円の時点で中小企業が潰れたとかなってないのに、何で150円になったらいきなり問題が出てくるんだよ。
      円高にするため金利上げて緊縮財政にしたら、それこそ中小企業の資金繰が悪化して潰れるわ。
      しかもアメリカの利上げより低ければ円安のままだし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:37
    • >>1070
      部品が輸入頼りだから円安で高騰してるって話だろ。それで値上げしても円より通貨の価値が高い国、自国で部品から作れる資源がある国はもっと安く作れるんだから売れるわけがない。
      そもそも技術的にもすでに追い越されまくっているのに…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:43
    • 所得倍増や資産倍増どころか半減。
      そりゃあ、こんなのを首脳会談で発表したら、「また日本は基地外が大統領になったぞ」と思われても仕方がない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:50
    • 130円になっても数年で中国より安くなるだろ。
      今までは中国が日本の工場だったが、
      今後は日本が中国の工場になるかもね。
      BTTFでアメリカは日本に負けた、ということを延々書いてたが、
      ついに日本が中国に完全敗北するんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 22:52
    • 俺が生きているうちは先進国でいてくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 23:10
    • >>200
      何ものにも関わる資源たっぷり抱えてのが強い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 23:22
    • 1970年の1ドル360円に比べたら、大したことはない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 23:37
    • おおよその円ドル換算が以前の円ユーロの換算になってしまった感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 23:52
    • かつての150円の時代はMacSE/30が748,000円だったか
      当時は「Macを買って貧乏になろう」が合言葉だったが、今度は「iPhoneを買って貧乏になろう」か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 117. 学名ナナシ
      • 2022年10月15日 23:56
      • >>115
        ん?コロナで93円?俺の知ってる歴史と違うんだが…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 137. 学名ナナシ
      • 2022年10月16日 03:54
      • >>115
        コロナ禍のときは最安値で134円
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 118. 学名ナナシ
    • 2022年10月15日 23:57
    • 150円になったら、どんどん、中国から工場が日本に戻る流れになるそうよ。
      でも元も下がってるんだよな~というか、ドル以外は全通貨、だだ下がりやがな~。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:07
    • >>1033
      経済のために外国人に土地を明け渡すという意味不明な経済対策だけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:17
    • 最大のデメリットはこの後で来る強烈な円高だよ。
      米金利が下がるタイミングで強烈な巻き戻しが起こる。
      それに日本経済が耐えられるか。
      あと、マスコミ含めて為替=国力とデマをまき散らしすぎ。
      中国は80年代より元安だけど、それで中国の国力が当時より低下したとでも。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:22
    • 「日本スゴイ→俺スゴイ」
      「俺スゴクナイ→日本オワタ」
      も問題だが、そんなのは無害だからほおっておけばよい。
      一番問題なのはマスコミ含めて
      「日本スゴイ→円スゴイ」
      「円スゴクナイ→日本オワタ」
      と信じてることだよ。為替相場の歴史を見れば、そういう為替=国力と勘違いして大損した人の死体が山のように転がってるのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:41
    • 人件費は中国より安いは一部本当だけど一部嘘だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:51
    • この国がもたんところまできてるんだ アムロ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 00:59
    • >>1071
      北米生産比率で購入時の補助金変わったり、今も非関税障壁もガッツリやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 132. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 01:47
    • >>1125
      そんなもの消費税増税で日本経済を救って見せる
      自民党は伊達じゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 02:08
    • >>1058
      アホ
      ユニクロは完成品を売ってるだろうが
      完成品は売値を自由に変えられるから影響が少ないんだよ
      問題は下請けの部品、部材工場
      下請けの部品は売値を自分で決められないから円安になれば輸入材料費の負担しか圧し掛からない
      輸出は儲かる
      この言葉の意味は完成品は儲かる
      トヨタにしろ円安になり始めた時下請けにはこれ以上コストダウンの改善はもう言えないと言っただろうが
      経営が厳しいのはわかってると言っただろうが
      円安になるほど下請けは厳しくなるんだよ
      もう円安になりすぎてサプライチェーンは赤字だろう
      これはユニクロの社長もトヨタの社長も同じ事を言っている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 134. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 02:13
    • 山くん仕事やぞ
      また頼むで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 03:47
    • 貿易収支
      8月 輸出入差引 △2兆8200億
      9月中  輸出入差引 △1兆420億
      9月末  輸出入差引   △1兆7000億 (未確定ながら円安の流れから予想)
      10月  輸出入差引   △6000億  (円安の流れから予想)
      円安速すぎしばきたい
      byユニクロ&トヨタ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 138. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 04:02
    • >>1031
      だからガソリンや為替介入しやすいものをニュースに取り上げてる
      (1)自販機は消費税据え置きで缶130円、ペットボトル160円
      (2)ガソリンは164円 ハイオクは+11円
      (3)スーパーを例にすれば卵1パックが200円になるかもしれない
      あとは比例価格で半導体商品ほど納期は6ヶ月から1年待ち
      パソコン、スマホ、音楽プレーヤー等が納期待ちにならないのは半導体ルールが違うため。汎用品ほど枯渇し今では偽物や特殊詐欺に引っかかりやすい状況下だから気をつけてね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 139. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 04:08
    • >>192
      だから投資されてる方に安易に海外預金やドル建預金は少し考えてほしい
      どこの証券会社もドルを買ってほしいからキャンペーン打ってる
      FXみたいに短期投資なら問題ないけど、これで130円から149円を推移してる場合、所得税の方が高くつく。非課税世帯ならとりあえず無理しない範囲で
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 140. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 04:57
    • アメリカの利上げとロシアのエネルギー問題の影響で世界中影響あんじゃないの?
      日本だけなの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 141. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 07:37
    • 単に発展途上国になるってだけ
      飲食とかそういう先進国産業は半分ぐらいは潰れる
      先進国だからこそ(為替が高いからこそ)、第3次産業というのは成り立つ
      エンゲル係数が高い国に、塾や医療なんて産業はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 142. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 07:39
    • そして、第3次産業が雇用を担ってるわけで、
      これ以上円安になったら、失業者だらけ、税収減でGDPも大幅に下がる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 08:49
    • お前らの悪癖
      どこどこよりはマシ
      これが世界のATM日本を認める
      先進国の中では日本はマシそうだな
      じゃあ日本に世界のATMになって負担してもらおうか
      安倍を選んだ時のまんま
      今日本の財務担当がアメリカに協調介入の要請に行ってるけど強調蹴られるかもな
      だってお前らどこどこよりマシだから円安で良いですよのノリだもん
      ワイなら蹴られた段階でアメリカ製品買わんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 145. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 08:51
    • >>161
      有能で先見の明がある人は
      すでにたくさん海外に流出している
      馬鹿な政治家が危機感がなく
      労働力不足だから移民を!
      とか言ってるけど
      安すぎて他の国に行くし
      奴隷扱いがバレて
      国際的に叩かれる未来が見える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 146. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 08:59
    • >>200
      どんなに貧乏したって
      全体主義的国家に屈服するよりはマシだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 147. 学名ナナシ
    • 2022年10月16日 11:29
    • >>1082
      尖閣と沖縄を中国に差し出そうとしていた民主党をよく擁護できるなあww
      あのまま民主党だったら、経済的にも軍事的にも確実に詰んでたよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

148