1:2022/10/19(水) 11:10:24.75ID:4SRvMRzYa.net
この異常なまでの派遣会社天国
そりゃ衰退しますよ

そりゃ衰退しますよ
日本の派遣会社の数がスゴい。
— Hiroyasu Abe@ノーコード×起業家 (@nocode_ramen) 2022年3月29日
・人口1,700人に派遣会社1社の割合で存在
・コンビニの数より多い
・ソフトウェア業界のマージン率は40% https://t.co/tqUh8X5Zgh

2:2022/10/19(水) 11:11:10.69ID:4SRvMRzYa.net
正社員をなくせとかいうアホ
派遣社員をなくせや
派遣社員をなくせや
3:2022/10/19(水) 11:11:54.32ID:qBpfv8tb0.net
なんで派遣社員の数じゃなくて事業所の数で比較すんの?
都合がいいから?
都合がいいから?
6:2022/10/19(水) 11:13:16.08ID:4SRvMRzYa.net
>>3
なんで事業所の数で比較されたら困るの?都合悪いのか??
なんで事業所の数で比較されたら困るの?都合悪いのか??
4:2022/10/19(水) 11:12:15.83ID:4SRvMRzYa.net
派遣にメス入らない限り日本の復活はない
5:2022/10/19(水) 11:12:35.57ID:0VF/Zo5bd.net
国民総フリーター社会のアメリカがええっていうんか
26:2022/10/19(水) 11:19:49.71ID:WKCt49oU0.net
>>5
ええんじゃね
ええんじゃね
11:2022/10/19(水) 11:14:40.07ID:4IO4tA2l0.net
お前らが平日昼間に働かずダラダラネットやってるからやろ
12:2022/10/19(水) 11:15:17.70ID:m3V8sAv00.net
派遣やろな、改革する意思がない
14:2022/10/19(水) 11:15:54.00ID:AM7CF6Bu0.net
別に派遣になること強制されてないのに何が問題なんか論理的に説明してくれる?
22:2022/10/19(水) 11:19:00.98ID:wFHIyzuQM.net
>>14
労働者「正社員になりたい。」
会社「高いから無理や」
派遣会社「ウチなら安くするで」
会社「よっしゃ!」
派遣労働者「……(雀の涙ほどの通帳を見る)」
労働者「正社員………」
労働者「正社員になりたい。」
会社「高いから無理や」
派遣会社「ウチなら安くするで」
会社「よっしゃ!」
派遣労働者「……(雀の涙ほどの通帳を見る)」
労働者「正社員………」
19:2022/10/19(水) 11:18:42.32ID:Z8U0eYDt0.net
派遣会社で儲けるのが簡単だから
30:2022/10/19(水) 11:20:46.77ID:OpVC+SEq0.net
アメリカの派遣ってどんな感じなんやろ
技術者はどんどん会社を変えるって聞いたけど派遣とは違うやろ?
技術者はどんどん会社を変えるって聞いたけど派遣とは違うやろ?
34:2022/10/19(水) 11:22:40.94ID:4SRvMRzYa.net
>>30
基本は紹介業
要はプロスポーツ選手の移籍みたいなもんや
その手数料でやってるのがアメリカの派遣で日本みたいに生涯ピンハネwなんてやってない
基本は紹介業
要はプロスポーツ選手の移籍みたいなもんや
その手数料でやってるのがアメリカの派遣で日本みたいに生涯ピンハネwなんてやってない
32:2022/10/19(水) 11:21:49.79ID:bCW84/Lg0.net
結論
日本がオワコンの理由
↓
人の意見のあら捜しを始める逆張ラーが現れてそいつらを相手にしてるうちに疲弊し元の問題に手つかずになる
日本がオワコンの理由
↓
人の意見のあら捜しを始める逆張ラーが現れてそいつらを相手にしてるうちに疲弊し元の問題に手つかずになる
37:2022/10/19(水) 11:24:56.82ID:tHWOUmt30.net
陰キャ嫉妬民のせい
41:2022/10/19(水) 11:27:58.93ID:C3j3KBqB0.net
知ってた
あと中抜きな
あと中抜きな
46:2022/10/19(水) 11:30:17.48ID:WKCt49oU0.net
スマホゲー企業のほうが一役買ってそう
51:2022/10/19(水) 11:32:06.05ID:dUqWAhDT0.net
>>46
そこに金と元気と時間持っていかれてる奴いっぱいおるからな
そこに金と元気と時間持っていかれてる奴いっぱいおるからな
53:2022/10/19(水) 11:33:08.15ID:2xARdHal0.net
労働構造は、あんまり関係ないやろ。
それよりバブル崩壊後に不良債権に対応しなかったつけで
投資して賃金伸ばすサイクルが崩壊したんじゃ無いの?
それよりバブル崩壊後に不良債権に対応しなかったつけで
投資して賃金伸ばすサイクルが崩壊したんじゃ無いの?
56:2022/10/19(水) 11:34:09.20ID:dUqWAhDT0.net
>>53
今利上げすればちったあマシになるな
一時的に無職すげー増えるけど
今利上げすればちったあマシになるな
一時的に無職すげー増えるけど
70:2022/10/19(水) 11:39:35.37ID:mwVR/Mx00.net
お前らが底辺から這い上がれないのは竹中平蔵のせいやで
71:2022/10/19(水) 11:41:03.21ID:GFJrF88G0.net
派遣を新しい仕事のスタイルと持ち上げたメディアの罪
当時は正社員を断り派遣を選ぶ学生もおったし
当時は正社員を断り派遣を選ぶ学生もおったし
73:2022/10/19(水) 11:41:57.64ID:V1F5f7Yid.net
社会は有能即戦力以外お断り
女(30)は弱者チー牛お断り
パラダイスやろが?
女(30)は弱者チー牛お断り
パラダイスやろが?
79:2022/10/19(水) 11:45:37.54ID:7W6yH3Cmp.net
竹中
話が違うぞあいつどこいった
話が違うぞあいつどこいった
81:2022/10/19(水) 11:46:56.81ID:5k3EKukfr.net
少子化投資しない派遣多い氷河期ゴミ以上
85:2022/10/19(水) 11:49:32.92ID:/k2sdxX50.net
日本で善き市民であろうとする事に価値はないで
一般市民のままじゃ幸せになれん国や
一般市民のままじゃ幸せになれん国や
89:2022/10/19(水) 11:50:42.24ID:TDAdFywf0.net
不況の原因は竹中なんだよな
90:2022/10/19(水) 11:51:07.70ID:q1MwPjSBa.net
派遣ってコスパが悪いよね…
94:2022/10/19(水) 11:53:22.12ID:yfcoJmUAd.net
最盛期に合わせた社員数を確保し続けるのはコスパがいい?
97:2022/10/19(水) 11:56:22.77ID:jK2tgfXx0.net
IT業界で、本来の会社隠して派遣先で仕事するみたいなのが常態化してるのはおかしいと思う
98:2022/10/19(水) 11:59:10.33ID:3QRlXAdt0.net
なんで派遣が多いかって言ったら解雇規制があるからだぞ
104:2022/10/19(水) 12:07:28.44ID:udfte7Pka.net
お前らが派遣会社の社員になれば派遣から搾取できるやん
106:2022/10/19(水) 12:09:12.98ID:mlvpr1hf0.net
派遣とか中抜きなくなったら日本(というか自分の生活)がよくなると思っとるおめでたいやつ
超上級か勝ち組投投資家かろくな社会経験ない馬鹿なフリーターやろ
超上級か勝ち組投投資家かろくな社会経験ない馬鹿なフリーターやろ
【改革】日本がオワコンの理由、判明する https://t.co/3y3Xqo4Ix4 #日本 #オワコン
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年10月20日