英年金基金の損失、最大25兆円に 米証券が試算
【ロンドン=大西康平】英トラス政権の大規模減税策などをきっかけとした金利上昇による英年金基金の損失は、最大1500億ポンド(約25兆円)になったとみられることが明らかとなった。米JPモルガンが13日のリポートで試算した。年金基金は損失に伴う支払いのために、債券や海外株式を売却したという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1400S0U2A011C2000000/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
【ロンドン=大西康平】英トラス政権の大規模減税策などをきっかけとした金利上昇による英年金基金の損失は、最大1500億ポンド(約25兆円)になったとみられることが明らかとなった。米JPモルガンが13日のリポートで試算した。年金基金は損失に伴う支払いのために、債券や海外株式を売却したという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1400S0U2A011C2000000/
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
2:2022/10/27(木) 07:47:33.94ID:2cry6vde0
もうめちゃくちゃや
3:2022/10/27(木) 07:47:42.64ID:XpSqECD1a
トラス、嘘だろ…?
4:2022/10/27(木) 07:48:07.56ID:2cry6vde0
首相が1ヶ月でスピード辞任するのもわかるで
9:2022/10/27(木) 07:48:33.12ID:rxEY0sIDa
ワースト首相ランキング更新されたか?
チェンバレン超えた?
チェンバレン超えた?
18:2022/10/27(木) 07:49:44.00ID:SeYh02j10
懺悔ヌードやろこれ
19:2022/10/27(木) 07:49:44.72ID:lDW6ptk4a
女版山本太郎定期
29:2022/10/27(木) 07:51:47.77ID:wcn6lMqG0
ワイ、商談で25兆円損失する
31:2022/10/27(木) 07:51:59.30ID:/HYcLpTy0
でもイギリスはトリクルダウン政策なんて馬鹿なことしてんじゃねえよって国民がトラスにブチギレしてたからわーくにの国民より正常な頭の人が多いやろ
123:2022/10/27(木) 08:08:25.39ID:yBhg7Myqd
>>31
アホすぎて草
インフレ時にデフレ対策したから通貨さがったのにモメンはほんとにアホやなあ
アホすぎて草
インフレ時にデフレ対策したから通貨さがったのにモメンはほんとにアホやなあ
74:2022/10/27(木) 07:58:16.48ID:9qvpdLOx0
一方日銀は70ドルの時3兆円分買ったドルを151円の時に円に替えていた
無事国庫に入る模様
無事国庫に入る模様
78:2022/10/27(木) 07:58:56.47ID:2cry6vde0
>>74
これほんま美味しい
これほんま美味しい
94:2022/10/27(木) 08:01:24.50ID:ZO0MKHSq0
>>74
配当で儲けた分のことなら分かるが相場が変わったのを円で見たところで意味あるんか
配当で儲けた分のことなら分かるが相場が変わったのを円で見たところで意味あるんか
118:2022/10/27(木) 08:07:10.81ID:9qvpdLOx0
>>94
言ってることがよくわからんがこれは含み益じゃなくて確定益だし国庫に入ったら国債の償還に使われるから円建てで良いに決まってる
言ってることがよくわからんがこれは含み益じゃなくて確定益だし国庫に入ったら国債の償還に使われるから円建てで良いに決まってる
135:2022/10/27(木) 08:10:05.65ID:ZO0MKHSq0
>>118
資産の価値が上がったわけやないが国債の価値を薄めて返せたからオッケーってことやな
国債発行の余裕は増えたわけや
資産の価値が上がったわけやないが国債の価値を薄めて返せたからオッケーってことやな
国債発行の余裕は増えたわけや
140:2022/10/27(木) 08:11:35.72ID:9qvpdLOx0
>>135
まぁ多分10兆円くらいの余裕になるはず
当然国債は日本の重要な財源なわけで
まぁ多分10兆円くらいの余裕になるはず
当然国債は日本の重要な財源なわけで
145:2022/10/27(木) 08:12:17.59ID:hAXMS4UC0
>>74
これだけ見ると有能に見えるけど金融緩和策の出口戦略練ってないから終わってるわ
これだけ見ると有能に見えるけど金融緩和策の出口戦略練ってないから終わってるわ
152:2022/10/27(木) 08:15:29.31ID:9qvpdLOx0
>>145
多分増税とセットでYCCやめるんじゃね
金融緩和終了=増税だからな、経済学的には
多分増税とセットでYCCやめるんじゃね
金融緩和終了=増税だからな、経済学的には
159:2022/10/27(木) 08:17:07.79ID:UY5TT3l5a
>>152
投資家なら既に銀行株買ってるよね
投資家なら既に銀行株買ってるよね
103:2022/10/27(木) 08:03:57.53ID:rlN4Nn950
25兆円なんてイギリスからしたら大した額じゃないやろ...
ウルトラ円安であることを忘れてるで..
向こうの25兆円はワイらでいう2億円みたいなもんや
ウルトラ円安であることを忘れてるで..
向こうの25兆円はワイらでいう2億円みたいなもんや
108:2022/10/27(木) 08:04:59.91ID:2cry6vde0
>>103
大した額じゃないのに1ヶ月で首相辞めさせられたんだ
大した額じゃないのに1ヶ月で首相辞めさせられたんだ
110:2022/10/27(木) 08:05:37.85ID:/4MXoJlWp
>>103
ポンドとのレートどのくらいや?
2億やとえらいことになってそうやな
ポンドとのレートどのくらいや?
2億やとえらいことになってそうやな
113:2022/10/27(木) 08:06:02.03ID:XRUJtUSL0
>>103
2億円でやめさせられるの想像したら草
2億円でやめさせられるの想像したら草
119:2022/10/27(木) 08:07:15.32ID:GRs1NWgOp
>>103
2億で辞任とかイギリスってそんな経済力無くなったんやな
2億で辞任とかイギリスってそんな経済力無くなったんやな
167:2022/10/27(木) 08:19:52.97ID:O/K3Mqwv0
>>103
適当なこと言うなよw
露骨すぎる日本sageだな。
適当なこと言うなよw
露骨すぎる日本sageだな。
173:2022/10/27(木) 08:20:57.92ID:vak3Y1Lod
>>103
2億で辞めさせられるって町役場かよ
2億で辞めさせられるって町役場かよ
122:2022/10/27(木) 08:08:15.30ID:GVWKToWvd
トラスってレタスと比較されてたよな
126:2022/10/27(木) 08:08:56.35ID:hbLt3LVQ0
トラスを選挙で通らすから…なんちてw
156:2022/10/27(木) 08:16:45.37ID:f1i+KZ8ca
トリクリダウンという破滅の政策
175:2022/10/27(木) 08:21:45.18ID:BflvpUO1a
でも首相辞めさせるだけすごいよな
わーくにではアベンジャーズされなけりゃ今ものうのうと生きてたのに
わーくにではアベンジャーズされなけりゃ今ものうのうと生きてたのに
181:2022/10/27(木) 08:25:40.93ID:s2mqmv+pd
>>175
これは思った
日本なら絶対トラス辞めてないよな
これは思った
日本なら絶対トラス辞めてないよな
【地獄】イギリスさん、1ヶ月で25兆円溶かして死亡www https://t.co/gCOhiLxMmE #トラス
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年10月27日
ホームに戻る