1:2022/11/04(金) 05:40:49.30ID:dJVdJxAs0●?PLT(13000)
通常は無味乾燥な調査リポートが今週、金市場を揺るがした。中央銀行による大規模な購入を示唆したためだ。
どの国・地域の中銀かは今のところ特定されていない。
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、中銀は7-9月(第3四半期)に399トンの金を購入。
これまでの最大記録の2倍近くとなった。
公に名前を明かしている機関による購入はそのうちの25%弱にとどまったため、謎の買い手を巡り観測が飛び交っている。
大半の中銀は外貨準備を補うために金を購入する場合、国際通貨基金(IMF)に通知するが、秘密にしたがる中銀も存在する。
残る75%の大量購入を実行できる買い手は少ないが、米利上げを受けた投資家の金売りによる打撃を和らげるには十分だ。
貴金属に関する情報サイト、メタルズ・デーリーのロス・ノーマン最高経営責任者(CEO)は
「こうした売り圧力を踏まえれば、金がそこまで下げなかったのはやや意外だった」と指摘。
「しかし、今はその答えが分かった気がする」と述べた。
WGCはコンサルティング会社メタルズ・フォーカスのデータを使って推計する。
その次に公的データや貿易統計、実地調査を組み合わせて、金市場の異なるセクターによる需要の数字を出す。
金市場の鯨を特定するのは難しいが、こうした購入能力を持つ中銀は限られている。
謎の「鯨」に金市場は当惑-調査リポートが中銀の大規模購入を示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e385092ab8e14db6aebd5e1c4035c027196b89
どの国・地域の中銀かは今のところ特定されていない。
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、中銀は7-9月(第3四半期)に399トンの金を購入。
これまでの最大記録の2倍近くとなった。
公に名前を明かしている機関による購入はそのうちの25%弱にとどまったため、謎の買い手を巡り観測が飛び交っている。
大半の中銀は外貨準備を補うために金を購入する場合、国際通貨基金(IMF)に通知するが、秘密にしたがる中銀も存在する。
残る75%の大量購入を実行できる買い手は少ないが、米利上げを受けた投資家の金売りによる打撃を和らげるには十分だ。
貴金属に関する情報サイト、メタルズ・デーリーのロス・ノーマン最高経営責任者(CEO)は
「こうした売り圧力を踏まえれば、金がそこまで下げなかったのはやや意外だった」と指摘。
「しかし、今はその答えが分かった気がする」と述べた。
WGCはコンサルティング会社メタルズ・フォーカスのデータを使って推計する。
その次に公的データや貿易統計、実地調査を組み合わせて、金市場の異なるセクターによる需要の数字を出す。
金市場の鯨を特定するのは難しいが、こうした購入能力を持つ中銀は限られている。
謎の「鯨」に金市場は当惑-調査リポートが中銀の大規模購入を示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e385092ab8e14db6aebd5e1c4035c027196b89
3:2022/11/04(金) 05:42:59.45ID:qgqaKmLL0
いったい何者アル
4:2022/11/04(金) 05:43:22.73ID:Qvti4kcT0
俺を疑うなよ
5:2022/11/04(金) 05:44:41.69ID:8JpXnmED0
今夏に佐渡と土肥の金山に行った
佐渡のが良かった
佐渡のが良かった
7:2022/11/04(金) 05:45:49.60ID:8LIW7RQt0
金曜日だから金なんだな
67:2022/11/04(金) 07:25:07.48ID:pJXP/B3p0
>>7
キム曜日ですね、分かります
キム曜日ですね、分かります
8:2022/11/04(金) 05:48:33.08ID:eFatBFOP0
中国だろ
ドル高で困って介入してるし
ドル高で困って介入してるし
11:2022/11/04(金) 05:50:43.04ID:njPA4Hjg0
>>8
ロシアはさすがに取引できないかな?
ルーブルが使えなくて金に替えているかとも思ったが
ロシアはさすがに取引できないかな?
ルーブルが使えなくて金に替えているかとも思ったが
47:2022/11/04(金) 06:39:50.58ID:oRwR1XJd0
>>11
金本位制にするって言ってたから
これが本当なら共産圏のどこかが買ってる可能性大
金本位制にするって言ってたから
これが本当なら共産圏のどこかが買ってる可能性大
98:2022/11/04(金) 08:43:34.47ID:u/dsFGGV0
>>11
露制裁の西側や金融貴族の真の目的=露金流出
露制裁の西側や金融貴族の真の目的=露金流出
9:2022/11/04(金) 05:49:14.97ID:njPA4Hjg0
399トンの金を購入ってさらっと書いているけど
それだけの金があって売られているっていうのも凄い
それだけの金があって売られているっていうのも凄い
83:2022/11/04(金) 07:55:16.11ID:fv/FZOf00
>>9
数字が動いてるだけかもね
市場で取引される金の量が実際には現物としての量を超えてるらしいから
数字が動いてるだけかもね
市場で取引される金の量が実際には現物としての量を超えてるらしいから
10:2022/11/04(金) 05:49:33.71ID:/cnCY8GQ0
大国なのか小国なのか
41:2022/11/04(金) 06:24:32.54ID:ScxYCs/o0
>>10
中•••
中•••
91:2022/11/04(金) 08:28:46.54ID:u/dsFGGV0
>>41
14億人が小日本って言ってるから小国=日本だろう
14億人が小日本って言ってるから小国=日本だろう
12:2022/11/04(金) 05:50:45.40ID:PfXZLKzi0
アイヤー!
13:2022/11/04(金) 05:51:25.76ID:pm/iHkcj0
核戦争するやつだろ
15:2022/11/04(金) 05:53:18.10ID:7XDmFU280
カリオストロ公国あたりだろ
17:2022/11/04(金) 05:56:08.62ID:yexY3reP0
裏庭から金が無限に出て来たら暴落するの
72:2022/11/04(金) 07:30:01.77ID:wQ/gtfFc0
>>17
人類の歴史のなか、これまで世界で採掘された金の量は
標準的な水泳用プールの3杯分で、残りはもう1杯分程度しかないと言われている
人類の歴史のなか、これまで世界で採掘された金の量は
標準的な水泳用プールの3杯分で、残りはもう1杯分程度しかないと言われている
73:2022/11/04(金) 07:31:29.62ID:Ryq/gBxU0
>>72
2杯と記憶してたけど今3杯なんやね
2杯と記憶してたけど今3杯なんやね
81:2022/11/04(金) 07:52:37.32ID:EmUFmMP+0
>>73
金属資源のリサイクルが進んだのと、部分的にだけど代替材もできたから
ま、コネクタや接点周りはどうしようもないが
金属資源のリサイクルが進んだのと、部分的にだけど代替材もできたから
ま、コネクタや接点周りはどうしようもないが
75:2022/11/04(金) 07:40:08.63ID:tpUihCVZ0
>>72
人を減らせば相対的に量が増えるだろw
人を減らせば相対的に量が増えるだろw
21:2022/11/04(金) 06:00:29.32ID:3OWRT2+p0
オイルマネーだろ
22:2022/11/04(金) 06:03:54.91ID:2dT6eWWr0
信用取り引きじゃないの?
24:2022/11/04(金) 06:06:03.63ID:qyMTMO5C0
そういや金密輸して消費税分盗むのはどうなったん?いい加減金の返品とか馬鹿げた事止めたよな?
55:2022/11/04(金) 07:01:28.74ID:3eZuctUd0
>>24
何年か前、民主党が国会17連休やってる時に(麻生)太郎ちゃんがさくっと全没収の改正法案通して即日発布している
何年か前、民主党が国会17連休やってる時に(麻生)太郎ちゃんがさくっと全没収の改正法案通して即日発布している
26:2022/11/04(金) 06:08:19.24ID:0ShCXqIo0
M資金が動いたか?
27:2022/11/04(金) 06:09:18.88ID:imuefpuv0
ドル建ての金チャート見るとめっちゃ下がってるんだな
円建てしか見てなかったから気付かんかったよ
円建てしか見てなかったから気付かんかったよ
37:2022/11/04(金) 06:21:34.62ID:T7mR2L4C0
元の国だろ
あそこは経済の専門家が粛清されてお先真っ暗や
あそこは経済の専門家が粛清されてお先真っ暗や
38:2022/11/04(金) 06:22:16.68ID:PNphl/Cu0
サウジアラビア
45:2022/11/04(金) 06:37:59.18ID:RcH9hwH90
金市場反応してないじゃん
すーぐ法螺に乗る
すーぐ法螺に乗る
50:2022/11/04(金) 06:52:14.61ID:4j6+hcNC0
なんJに金の地金買った奴がスレ立てて、羨ましかったな
投資うんぬんではなくて、宝物として俺もちょっとだけ持っておきたい願望はある
投資うんぬんではなくて、宝物として俺もちょっとだけ持っておきたい願望はある
63:2022/11/04(金) 07:20:03.21ID:ND3C6QfM0
TUCが金景品作るのに買い漁ってるだけでは?
65:2022/11/04(金) 07:22:06.42ID:CmDmy3WD0
通貨がイカれてるからな
82:2022/11/04(金) 07:54:22.92ID:UMXG19JY0
今一番必要そうと言えば、やっぱねえ。
宇宙ステーションも作ったし。
宇宙ステーションも作ったし。
86:2022/11/04(金) 08:05:46.22ID:TPaNPUSs0
>>82
一方で米国債の保有金額は1兆ドルをとっくに切って更に減少中。
戦争になったら資産凍結されるから予防してるんだろうなあ。
一方で米国債の保有金額は1兆ドルをとっくに切って更に減少中。
戦争になったら資産凍結されるから予防してるんだろうなあ。
92:2022/11/04(金) 08:29:18.55ID:albCUDz+0
goldて今1グラム¥8,500-くらい
399×1000×1000×8500だから大体3兆か
399×1000×1000×8500だから大体3兆か
94:2022/11/04(金) 08:34:34.83ID:b4mJ1k4/0
金現物ならわからなくもないが、反アメリカ的な国が購入した金を連邦準備銀行の金庫に保管させるだろうか? アメリカ様の機嫌しだいで没収されそうだけどw
ロシアの数兆ドルも凍結されてるし
ロシアの数兆ドルも凍結されてるし
95:2022/11/04(金) 08:38:31.90ID:JXtI/PRd0
>>94
あの国を出国するとき金を持ち出すリスクの方が高いだろ
あの国を出国するとき金を持ち出すリスクの方が高いだろ
97:2022/11/04(金) 08:43:22.36ID:albCUDz+0
4トントラック百台分か
運ぶの大変そう
運ぶの大変そう
138:2022/11/04(金) 12:28:05.74ID:C+AsYDsn0
NASAが来年にも小惑星で金を採掘する探査機を打ち上げるって話が数日前にあったよな。
金市場に激震 謎の国が金を爆買い 一体何が始まるんです? https://t.co/TySBKvzj0K #金市場
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月4日