9:2022/11/21(月) 02:50:29.50ID:N6v4EAG40
>>3
120点やな、解答だと自分の名で売れたければオリジナルを持ってこいと
120点やな、解答だと自分の名で売れたければオリジナルを持ってこいと
7:2022/11/21(月) 02:49:50.24ID:7uUhXy9S0061
藤本タツキが好きというより藤本タツキみたいな持ち上げられ方をされたいってのは至言やろ
10:2022/11/21(月) 02:50:33.94ID:VFvlQdSr0
>>7
これしっくりきたわ
これしっくりきたわ
12:2022/11/21(月) 02:51:00.61ID:OcZ+UmNpd
藤本タツキの真似する奴が増えたってことは
アニメも爆死する作品ばかりになって終わるなw
アニメも爆死する作品ばかりになって終わるなw
22:2022/11/21(月) 02:53:40.76ID:ea8tOgYIM1
チェンソーが100ワニみたいなコケ方すると思わなかったわ
でもあの作風じゃ完璧なアニメにしても広くウケるのは無理や
でもあの作風じゃ完璧なアニメにしても広くウケるのは無理や
23:2022/11/21(月) 02:53:43.42ID:Hbjz/TJj0
藤本たつきのコマ送りみたいな戦闘描写大嫌い
スピード感がまるでない
スピード感がまるでない
30:2022/11/21(月) 02:55:15.54ID:aea3aX4tM
タツキも俺はアクション下手だって言ってるからな
一枚絵で魅せられるから誤魔化せてるけどその隙間を埋めなきゃいけないアニメスタッフは大変よ
一枚絵で魅せられるから誤魔化せてるけどその隙間を埋めなきゃいけないアニメスタッフは大変よ
31:2022/11/21(月) 02:55:20.47ID:h8N77k+60
進撃の巨人はジャンプで連載してたら間違いなく打ち切りなってるから編集が追い返して正解
33:2022/11/21(月) 02:55:37.52ID:BdD2+eTh0
漫画界のビレッジバンガードやね
しらんけど
しらんけど
37:2022/11/21(月) 02:56:28.50ID:OcZ+UmNpd
藤本は話の設定・展開が雑すぎるんだよ
始まりから終わりまで勢いで描いてる感じ
あんなのお手本にしてたらクソアニメ量産機になるぞ
始まりから終わりまで勢いで描いてる感じ
あんなのお手本にしてたらクソアニメ量産機になるぞ
49:2022/11/21(月) 02:58:53.75ID:BdD2+eTh0
同人誌が全部タツキの真似になる可能性?
55:2022/11/21(月) 03:00:24.78ID:qVTIyIBd0
100歩譲ってタツキをフォローするのはええけどジャンプに持って行くのは違うんやないか
61:2022/11/21(月) 03:01:30.83ID:EJAIsFQT0
映画がエンタメの最高峰だからしょうがないよね
69:2022/11/21(月) 03:02:40.82ID:qVTIyIBd0
絵柄がどこかの作家に似てると身内にはウケるよな
80:2022/11/21(月) 03:05:11.67ID:uTo3FFlQd
チェンソーマンがつまらなすぎやし追っかけてる新人が駄作しか描けてないだけや
83:2022/11/21(月) 03:05:37.09ID:JSSHkDVO0
編集「せめて売れる漫画を真似してくれ」
85:2022/11/21(月) 03:05:54.84ID:ka6ZnfZxM0
チェンソーは低学年の子供に見せたくないねん
マキマと手絡めたり生々しいんや
鬼滅みたいな分かりやすい勧善懲悪か可愛いだけのアーニャの方が親は見せやすい
マキマと手絡めたり生々しいんや
鬼滅みたいな分かりやすい勧善懲悪か可愛いだけのアーニャの方が親は見せやすい
90:2022/11/21(月) 03:07:41.19ID:OcZ+UmNpd
>>85
そこもマイナスだわな
藤本はギャグがわかってない
そこもマイナスだわな
藤本はギャグがわかってない
88:2022/11/21(月) 03:07:18.71ID:h8N77k+6090315
ハリーポッターのパクリは行けるんだから真似する元の問題やろ
99:2022/11/21(月) 03:10:02.41ID:3p3SK3JF0
>>88
結局何が描きたいかが見えない作品が問題なんやろ
古今東西なんの影響も受けない作家なんておらんのだしそれが濃く出てもそこで何を表現したいか定まってない作品には価値がなくて定まってる作品は面白いし価値があるって話やろ
結局何が描きたいかが見えない作品が問題なんやろ
古今東西なんの影響も受けない作家なんておらんのだしそれが濃く出てもそこで何を表現したいか定まってない作品には価値がなくて定まってる作品は面白いし価値があるって話やろ
91:2022/11/21(月) 03:07:49.66ID:zKVoAE+y01620
100ワニとかチェンソーのフォロワーとか読者からしたら需要無いしいらんねん
空が灰色だからとかルリドラゴンとかガチなヤツのフォロワー増えろや
空が灰色だからとかルリドラゴンとかガチなヤツのフォロワー増えろや
116:2022/11/21(月) 03:14:13.21ID:7uUhXy9S0
>>91
空灰とか週刊連載のペースに付いてけなくてネタ切れしまくってた漫画やん
ジャンプにそもそもあっとらんやろ
空灰とか週刊連載のペースに付いてけなくてネタ切れしまくってた漫画やん
ジャンプにそもそもあっとらんやろ
94:2022/11/21(月) 03:08:38.62ID:h8N77k+60
進撃の巨人の丸パクリもあったな
95:2022/11/21(月) 03:08:47.88ID:utrVsmwO00206
ダンダダンはようやっとる
102:2022/11/21(月) 03:10:34.45ID:zKVoAE+y0
>>95
作者がアシ抜けたせいで2部クソみたいなラクガキになったんやが責任とってもらえるか?
作者がアシ抜けたせいで2部クソみたいなラクガキになったんやが責任とってもらえるか?
100:2022/11/21(月) 03:10:29.32ID:ziWGzMm6p05
タイパラは良くも悪くも読者の印象に強烈に残ったからな
いつの間にか始まって終わってる他の打ち切り漫画とは違う
そういう漫画のあり方は肯定したい
いつの間にか始まって終わってる他の打ち切り漫画とは違う
そういう漫画のあり方は肯定したい
105:2022/11/21(月) 03:11:32.08ID:5PYiUht80
>>100
てかあれインパクトあって面白かったやろ
毎回気になる引きやったやん
てかあれインパクトあって面白かったやろ
毎回気になる引きやったやん
125:2022/11/21(月) 03:17:53.42ID:66CxYgOe029
具体的にどんな漫画なんや?見てみたいわ
129:2022/11/21(月) 03:19:01.28ID:qVTIyIBd0
>>125
ジャンププラスに載ってる新人の読み切り適当に見てみたらええんちゃう
ジャンププラスに載ってる新人の読み切り適当に見てみたらええんちゃう
127:2022/11/21(月) 03:18:37.52ID:HQP4Hi7H03132333435364854688208
131:2022/11/21(月) 03:20:37.45ID:zKVoAE+y049
>>127
尾田くんの画風はガチで何に影響受けたのか気になるわ
オリジナリティの塊すぎるやろ
尾田くんの画風はガチで何に影響受けたのか気になるわ
オリジナリティの塊すぎるやろ
142:2022/11/21(月) 03:23:14.71ID:CvPPPrzXM465352
146:2022/11/21(月) 03:24:21.32ID:3QYwfBcN0
>>142
草
何も入ってこん
草
何も入ってこん
178:2022/11/21(月) 03:34:55.28ID:VK4NWPabd80
これがいいか悪いかは別として
ここまで新人みんながみんな影響受けてるって
大友克洋以来じゃないか?
ここまで新人みんながみんな影響受けてるって
大友克洋以来じゃないか?
【悲報】ジャンプ作家「新人の漫画が藤本タツキに影響受けた作品が多い。見飽きてしまう」 https://t.co/iK7PIztd2m #週刊少年ジャンプ #藤本タツキ #松井優征
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月22日
