2:2022/11/24(木) 10:23:01.08ID:g6lxtjqnd
不思議と俺もならなかった
3:2022/11/24(木) 10:23:24.44ID:Jp1EbpS/r
俺もならなかったけど
常にだるい
常にだるい
41:2022/11/24(木) 10:54:19.79ID:hoo242dK0
>>3
これな
ホント糖質は毒ってよくわかる
糖尿病になるには素質も必要だろうけど
これな
ホント糖質は毒ってよくわかる
糖尿病になるには素質も必要だろうけど
4:2022/11/24(木) 10:23:40.70ID:r75o4jQGd
水分補給はジュース飲みだぞ
お茶と水を飲むなんて年に数回
お茶と水を飲むなんて年に数回
5:2022/11/24(木) 10:24:05.85ID:3+pyHTb30
遺伝子検査でなりやすさ調べたらいい
8:2022/11/24(木) 10:24:23.43ID:qz2V1LGs0
糖尿病にはならんけど間違いなく中年太りになる
おっさんになってからダイエットしたくないならほどほどにしとけ
おっさんになってからダイエットしたくないならほどほどにしとけ
11:2022/11/24(木) 10:25:19.21ID:a28Tgw8kp
糖尿病なるぞおじさん
12:2022/11/24(木) 10:25:21.42ID:r75o4jQGd
健康診断はメタボ!って言われたくらいで内臓系異常なし
15:2022/11/24(木) 10:25:57.33ID:4ywRSnQA0
>>12
あっ・・・
あっ・・・
13:2022/11/24(木) 10:25:27.41ID:SIgNwjW6r
毎日800mlぐらい午後の紅茶ミルクティー飲んでたら
若いのに肝臓なんかあの数値が120ぐらいになったぞ
若いのに肝臓なんかあの数値が120ぐらいになったぞ
44:2022/11/24(木) 11:08:59.72ID:NFB+T3gZ0
>>13
市販されてるコーヒーとか紅茶のミルクが肝臓かどっかに負担かけるって聞いたことある
市販されてるコーヒーとか紅茶のミルクが肝臓かどっかに負担かけるって聞いたことある
45:2022/11/24(木) 11:17:43.19ID:ZK9MXk35r
>>44
まじかよミルクティー好きなのにどうすればいいんだ
まじかよミルクティー好きなのにどうすればいいんだ
18:2022/11/24(木) 10:27:27.71ID:n1L5g/cPa
始まってるやん
20:2022/11/24(木) 10:27:49.14ID:POeefVOvM
日本人は塩分摂りすぎー!!!
世界平均寿命最長→日本
世界平均寿命最長→日本
27:2022/11/24(木) 10:30:13.25ID:WKYZ/SAHM
>>22
盛大にリバウンドしてるんだ😭
盛大にリバウンドしてるんだ😭
29:2022/11/24(木) 10:31:04.53ID:g6lxtjqnd
>>22
結構優秀じゃん
結構優秀じゃん
28:2022/11/24(木) 10:30:55.20ID:4ywRSnQA0
166サンチってわけ
30:2022/11/24(木) 10:31:19.22ID:1jNsSKbVp
コレステロール値に気をつけろ
それ年取ると共にやばくなるパターン
それ年取ると共にやばくなるパターン
43:2022/11/24(木) 10:56:37.02ID:kVjoxjSV0
もって数年
47:2022/11/24(木) 11:24:38.67ID:wHuVSjbZ0
水筒に自作ミルクティーをノンシュガーで淹れて持ち歩けばオッケー
それで満足できないならたぶんミルクティー好きじゃなくてミルクティーに入った砂糖中毒
それで満足できないならたぶんミルクティー好きじゃなくてミルクティーに入った砂糖中毒
50:2022/11/24(木) 11:28:55.59ID:y/I+PkbUr
>>47
いやミルクティーに入った中毒でもミルクティー好きでいいじゃねえかなんでだよ
コカ・コーラの砂糖抜き飲んでないとコカ・コーラ好きじゃないのかよ
いやミルクティーに入った中毒でもミルクティー好きでいいじゃねえかなんでだよ
コカ・コーラの砂糖抜き飲んでないとコカ・コーラ好きじゃないのかよ
51:2022/11/24(木) 11:31:41.46ID:wHuVSjbZ0
>>50
砂糖に依存性があるからだよ
砂糖に依存性があるからだよ
52:2022/11/24(木) 11:35:47.32ID:0WSk94iU0
美味しいものに依存性あるのは当然じゃない?
54:2022/11/24(木) 11:41:04.10ID:L+s3uQPDr
ミルクティー自体が本当に好き嫌いは別だろ
砂糖入りミルクティーが好きならそれは別に間違ってないだろ
砂糖入りミルクティーが好きならそれは別に間違ってないだろ
57:2022/11/24(木) 12:12:37.30ID:D023l/h+0
甘いものが悪いわけじゃなくカロリーのとりすぎが悪い
甘いものは寧ろすぐに血糖値が上がるので食欲を抑える効果がある
甘いものは寧ろすぐに血糖値が上がるので食欲を抑える効果がある
59:2022/11/24(木) 12:18:20.20ID:g6lxtjqnd
>>57
間違ったことを堂々と広めんな
間違ったことを堂々と広めんな
60:2022/11/24(木) 12:22:17.02ID:D023l/h+0
>>59
なにが違うの?
なにが違うの?
66:2022/11/24(木) 12:51:03.15ID:g6lxtjqnd
>>60
1つ、カロリーだけで考えるのは相当古い栄養学
現在では砂糖が健康に悪影響なのはほぼ結論が出て確定している
2つ、砂糖などで急速に血糖値が上昇すると、血糖値を下げるためにインスリンが放出されて血糖値が下がる
血糖値スパイクとか調べたらいい
1つ、カロリーだけで考えるのは相当古い栄養学
現在では砂糖が健康に悪影響なのはほぼ結論が出て確定している
2つ、砂糖などで急速に血糖値が上昇すると、血糖値を下げるためにインスリンが放出されて血糖値が下がる
血糖値スパイクとか調べたらいい
68:2022/11/24(木) 13:13:17.37ID:D023l/h+0
>>66
甘いものと言われていたのこそ大昔じゃん
甘いものと言われていたのこそ大昔じゃん
69:2022/11/24(木) 13:15:10.66ID:D023l/h+0
>>66
インスリンの役割は知っているけどそれが何?
結句その先が説明できないよな
満腹中枢の話をしているのだけど
インスリンの役割は知っているけどそれが何?
結句その先が説明できないよな
満腹中枢の話をしているのだけど
58:2022/11/24(木) 12:16:16.95ID:g6lxtjqnd
砂糖は害悪だという話は結構有名だが、
まだVIPPERの間では広がってないのか
まだVIPPERの間では広がってないのか
63:2022/11/24(木) 12:28:16.78ID:D023l/h+0
満腹と感じるのは胃が膨れるのと血糖値が上がるのがある
64:2022/11/24(木) 12:32:27.94ID:D023l/h+0
食欲を抑える10の方法
2. 空腹を感じたら、甘い飲み物(オレンジジュースやココアなど)を飲む
甘い飲み物を飲むと血糖値が上がるので食欲が自然と抑えられ、食べ過ぎも予防できます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/373132/#3
2. 空腹を感じたら、甘い飲み物(オレンジジュースやココアなど)を飲む
甘い飲み物を飲むと血糖値が上がるので食欲が自然と抑えられ、食べ過ぎも予防できます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/373132/#3
74:2022/11/24(木) 13:25:53.05ID:5ORR8lUZ0
相当に極端なデブとか、生まれつき問題でもない限り、40歳以下で糖尿になるのは無理だぞ
逆に40歳すぎると一気に増えだす
逆に40歳すぎると一気に増えだす
10代ジュースグビグビ敵「糖尿病なるぞ」20代ジュースグビグビ敵「糖尿病なるぞ30代ジュースグビグビお菓子パクパク https://t.co/BlDCi2UGXP #糖尿病
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月24日
