まだPayPayを使ってる人が情弱扱いされるようになった理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70
理由 サブ垢量産 情弱 世 個人間送金に関連した画像-01
12022/11/29(火) 11:09:04.68ID:CPTOHuSFM

何?




22022/11/29(火) 11:10:17.89ID:F0flwkJgM

PayPayは別に普通やろ
世の中現金払いなのにポイントカードを熱心に使ってるやべー奴が山ほどいるんだから


52022/11/29(火) 11:10:56.03ID:Y6ddcQHn0

>>2
これ


32022/11/29(火) 11:10:28.74ID:MuQRzofj0

(頼む!!!!情弱扱いされてくれえええええええええええええ)


42022/11/29(火) 11:10:51.32ID:Blzr/AUkM

決済機能付クーポンアプリでしかないから


62022/11/29(火) 11:11:44.44ID:+gvBFtTA0

paypayに限ったことではないけどやたらと個人情報登録させたがるの気持ち悪いな
住所だの電話番号だの本当に必要か?


122022/11/29(火) 11:13:58.92ID:0pXtZMETM

>>6
電話番号はセキュリティ上必要


182022/11/29(火) 11:15:42.21ID:pXh6noCN0

>>6
個人間送金出来ちゃうしサブ垢量産で幾らでも儲けられるからな


592022/11/29(火) 11:25:16.81ID:WNZrMu2q0

>>6
お友達招待キャンペーンしてる以上仕方ない


1652022/11/29(火) 11:49:58.21ID:qlKhh17I0

>>6
金融関連の法律勉強しろ



92022/11/29(火) 11:12:43.99ID:uNiCMtE60

paypayは守備範囲広いから普通にアリやが😠


132022/11/29(火) 11:14:08.98ID:l/jWWucs0

情弱とまでは思わんけど古事記やなとは思う


152022/11/29(火) 11:14:27.31ID:Fe/jbCkZ0

PayPayは個人送金がとにかく便利


162022/11/29(火) 11:14:43.84ID:wWMdW/+D0

高校生が使ってそうなイメージ


172022/11/29(火) 11:15:05.12ID:V7DE5bqs0

クレカ使えないけどPayPay使える店たまにある


412022/11/29(火) 11:21:50.40ID:DMyfER23p

>>17
これだろ
汎用性最強まであるから使うわ


212022/11/29(火) 11:17:06.61ID:0ZqEYFJ2d

たまにポイントアホみたいに貯めてる人居るけど何がしたいの


242022/11/29(火) 11:17:48.02ID:k7KUvUwL0

>>21
芸能人ならそれをテレビのねたにできる
それだけで価値がある


252022/11/29(火) 11:17:59.72ID:iApTfRCqM

paypayの割り勘楽やで
まぁ割り勘する機会ないやつには分からんか…w


292022/11/29(火) 11:18:50.85ID:j4+64kuP0

>>25
まともな大人ならPayPayで割り勘することないやろ


492022/11/29(火) 11:23:06.13ID:iApTfRCqM

>>29
お前のまともな大人の基準は知らんけど、学生やとよくあるわ


522022/11/29(火) 11:23:57.85ID:j4+64kuP0

>>49
普通の社会人や
学生()なら割り勘が大事やからな
ちゃんと稼げて割り勘とかしてたら恥やで


742022/11/29(火) 11:28:01.93ID:iApTfRCqM

>>52
いや、社会人でも割り勘ぐらいするやろw


802022/11/29(火) 11:29:27.28ID:j4+64kuP0

>>74
そういうときは現金で札だけで釣りなしで多めに払うのが普通やで
PayPayなんか使わんわw


902022/11/29(火) 11:31:52.41ID:iApTfRCqM

>>80
札束パタパタでワロタ



532022/11/29(火) 11:24:02.41ID:MYDCQ8/Kd

>>29
まさか現金で割り勘してんの?


582022/11/29(火) 11:25:11.19ID:j4+64kuP0

>>53
基本割り勘なんかせーへんやろ
するにしても札だけ払うわ


302022/11/29(火) 11:19:10.92ID:k7KUvUwL0

まあ結局どこまで個人情報をさらせるかには個人間で差があるから
どうでもいいよ一律で考えるほうがあほだし


322022/11/29(火) 11:19:31.25ID:urHvSo3m0

じゃあ何使うのがええんや?ワイまだ現金払い続けとる


332022/11/29(火) 11:19:59.46ID:j4+64kuP0

>>32
タッチ決済が楽やろ


352022/11/29(火) 11:20:42.95ID:9EXEQWJl0

ワイはaupayカードとaupayを利用してるんやけど
いい加減バーコード出すのも面倒くさくなってきたんやが

かざすだけで支払えるようにするにはどうすればええんや
おっさんには難しいんや
グーグルペイにクレカ登録したらええんか?


402022/11/29(火) 11:21:35.46ID:j4+64kuP0

>>35
それでええで
スマホにFeliCa付いとるならQUICPay使えるようになるで


442022/11/29(火) 11:22:08.60ID:9EXEQWJl0

>>40
FeliCaついてるで
でも最初の一回の会計が怖いんよなー


482022/11/29(火) 11:22:56.46ID:j4+64kuP0

>>44
ダイソーとかガソリンスタンドとかのセルフ決済の店で使ってみればええやん


572022/11/29(火) 11:24:34.73ID:9EXEQWJl0

>>48
せやな チャレンジしてみないといかんな


382022/11/29(火) 11:21:13.06ID:Suy+Km8/M

クレカや現金でチャージするんやったら、クレカや現金そのまま使えばええやん
ペイを間に挟む理由がない


472022/11/29(火) 11:22:31.89ID:DGRcGqMN0

>>38
確かにそうやな


502022/11/29(火) 11:23:22.33ID:T79iGDuX0

>>38
普段ポケットにスマホ、鞄に長財布やからスマホで払えるほうが楽やん


552022/11/29(火) 11:24:31.68ID:+gvBFtTA0

>>38
少なくとも現金よりはポイントとか決済の容易さでメリットあるやろ
クレカ連携はもうあんまり意味ないと思うが


1742022/11/29(火) 11:51:15.32ID:dvUd10vD0

>>38
コード決済使ったことないやろ
クレカは遅えんだわ



1782022/11/29(火) 11:52:23.02ID:j4+64kuP0

>>174
コード決済よりクレカのタッチ決済のほうが早いぞ


1812022/11/29(火) 11:53:03.15ID:sbHnirb30

>>178
じゃあさっさと色んな店でタイプA導入しろ


2042022/11/29(火) 11:58:28.61ID:dvUd10vD0

>>178
それは間違いない


422022/11/29(火) 11:21:58.47ID:8del07NE0

何かとポイント貰えるから使てるけどQUICPayが1番便利だわ


512022/11/29(火) 11:23:49.17ID:Rjxm+AHf0

コストコ用のマスター
エロ用のJCB
あとペイペイがあれば他なんもいらんな


632022/11/29(火) 11:26:17.90ID:CuK5uPfJ0

PayPay前提のくせしてヤフショが改悪されまくってて嫌になる
楽天の方がマシなレベルになりつつある


652022/11/29(火) 11:26:36.41ID:zLUqSCIz0

結局どう使うのが1番賢いか未だに謎やわ

%還元だけなら別に他のクレカとかでもいいし手間もないから
大幅還元のときだけ現金とかでチャージして使うのがいいんかね


722022/11/29(火) 11:27:55.24ID:j4+64kuP0

>>65
PayPayは他が使えない時のサブにするのが一番ええわ
還元ゴミやし使い勝手良い訳ちゃうし使えるところが多い以外のメリットないし


672022/11/29(火) 11:26:57.81ID:XUQZWFRha

そもそもポイント云々より小銭ジャラジャラがうざったいから電子決済してる奴の方が多いんじゃないの?
つまりなんでも良くないか



理由 サブ垢量産 情弱 世 個人間送金に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(70)

 コメント一覧 (70)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:25
    • >>13
      最初、文章そのまま受け入れて、何で古事記?と思ったが、あっちの古事記か。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 15:37
      • >>1
        スキミングし放題のクレジットカード使ってる奴が、Paypayの個人情報気にしてるの、マジで笑える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:52
      • >>3
        こんな奴ばっかりだのう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 15:47
      • >>1
        QUICPay、PayPayの二段構えのワイ高みの見物
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:02
      • >>1
        情弱扱いはしてない。貧乏人扱いしてる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:40
      • >>1
        情弱じゃなくポイント乞食とは思ってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:43
      • >>1
        中国だから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 17:51
      • >>1
        請求書払いしてもポイントつかなくなったから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 19:23
      • >>1
        カルトの要件の一つに「独自の経済網で信者を囲い込む」というのがあるwwwww
        仮想通貨なんぞカルトの典型wwwwwwwwwwww
        壺に長年教育されてきたネトウヨほどこーゆーのに抵抗がないwwwwwwwwwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2022年11月30日 04:03
      • >>1
        アリババ
        武漢に個人情報ささげたいイカレタあほはどおぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2022年11月30日 05:46
      • >>1
        中華アプリの時点で察せられるやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2022年11月30日 07:03
      • >>1
        ネーミングがいかにも低能向けなのが嫌い!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. 学名ナナシ
      • 2022年11月30日 12:18
      • >>1
        モロにPaypalとの誤認を狙った詐欺同然のクソネーミングに、サービス開始直後からカード番号総当りを許すようなガイジセキュリティ
        端金目当てでこんなチャンコロサービスに個人情報渡すようなボケは、情弱どころか知恵遅れだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:26
    • >>178
      クレカのタッチ決済ってマクドとイオンでしか見た事ねえわ
      「クレカ使えます※タッチ非対応」が多すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 15:40
      • >>2
        paypayは中国のアリババ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:48
    • PayPayか現金かみたいな個人店多くね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:48
    • PayPayって基本0.5%しかポイントつかないじゃん
      使用回数で増えるって言うけどそんな買い物しねーわ
      楽天やD払いで無条件1.5%の方が楽
      D払い来月で用無しになるけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:50
    • 楽天ペイは楽天クレカとの間に挟むとポイントが1.5倍くらいになるんよ
      通算で15万円分以上の還元ポイントもらってるしミラーレス一眼も貯めたポイントだけで買うたった
      現金払いや口座引落としなら何も残らんからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 15:52
    • >>1002
      コンビないぐらい田舎なのか?
      でかい百貨店なんかはタッチ決済大体導入してるけどなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:02
    • ポイントとかマイルが好きな人は好きにすれば良いよね。
      自分はやっぱり一番どこでも使えるVISAあればそれでいいかな。
      単純にわざわざ電子マネー挟むの面倒。
      タッチ非対応でも2-3秒位しか変わらなくない?そんなかかる?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:03
    • >>1003
      クレカ持っててPayPay使うようなシーンではiDかQUICPay使うからスキミングされる余地なんてねーんだよドアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:13
    • 自分の使用環境だとauペイとじぶん銀行の連携が最強と気づいた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:14
    • >>1002
      マクドとイオンくらいでしかタッチ決済を見かけないほどの田舎なら
      イオンで使えるということは生活の全てで使えるということだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:18
    • >>29
      これは個人間送金つかわんやつのほうが情弱だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:21
    • 情弱について語るスレなのに語ってるやつが情弱ばっかやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:24
    • >>1011
      楽天カードに通じるよな。還元率高くて有能なのは確かだけど賢く使ってるアピールされるほど貧乏に思えてくるという…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:24
    • でかい割引があるから使っただけ
      地域限定で20%還元とかが来たらその時だけ使うよ
      そうでもないのに使ってるアホは何かわからんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:25
    • 支払った時
      ざんねんの画面が出てきて焦る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:29
    • ポイント残高不足の時自動的にカード併用にならないのが不便
      楽天はここだけ勝ってると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:30
    • paypay使うようになって現金をほぼ使わないで済むようになったわ
      いつどこでいくら使ったかも後から分かるし、送金もあるし、モバイルオーダーやネットの買い物やyahooトラベルでも使えてポイントも付くし使わなきゃもったいない
      もっと還元良い電子マネーが出てきたらその時乗り換えりゃ良いだけでpaypayを今使わん理由はないやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:33
    • スマホにSuica、ID、クイックペイだけ入れてるが財布の金はなかなか減らん
      タッチ使えない店用にクレカは持っとく必要があり、まだやや不便
      ペイペイは還元がないなら使う理由はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:34
    • キャッシュレス決済が進んでる欧米や中華は現金取引で生ずる偽札掴まされるリスクや釣銭間違いリスクがあるので現金価格で売って手数料を別に負担しても店が儲かる仕組みになってる。なので日本にはなじまない。
      という中学生でもわかる理屈を理解しようとしない社会に戦慄する。
      1パック200円の卵が5円安いから別のスーパーまで行くような主婦から1パック10円のキャッシュレス手数料取ろうと思うのは愚かとしか言いようがない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:37
    • >>1017
      貧乏人ほど小銭を雑に扱って困窮してるイメージだわ
      pyapyaにしろ楽天にしろ理解して使ってると10~20%くらいは常にポイントバックしてくるからすでに誤差とか言ってバカにできる金額ちゃうぞ
      ガチ勢とかだと30%以上ポイントバックさせてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:37
    • >>50片手にピストルみたいな言い方するやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:51
      • >>25
        酔っ払った状態のガバガバ割り勘じゃなく、
        次の日酔い冷めてからちゃんと素面で請求出来るのは良いわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:49
    • >>1023
      両替手数料や入金手数料がバカにできないぐらい高くなってきていて、今後も値上がりしていくから現金大正義は通用しなくなってきてるよ
      だからサイゼリアみたいにキャッシュレスも導入しつつ価格改定で釣り銭の金種を減らす取り組みはすごく賢い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:51
    • >>52
      どうせたいして稼いでないのになんでこんな事でマウンティングしちゃうんだ
      こんなの相手と状況によるだろ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 16:52
      • >>29
        あるよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2022年11月29日 17:09
      • >>29 逆にいまだに現金で割り勘してんのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:51
    • PayPayとPayPay銀行デビットカードで凄い楽になったわ
      給料入る銀行口座登録してPayPayにチャージ
      そこから必要な分PayPay銀行に移しておけば手数料無しで24時間引き出すこともできる
      デビットカード決済なら無駄使いしないしw
      給料入る銀行ATMに行くことなくなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 16:52
    • >>1014
      チェーン店ぐらいしかつかえん気がするが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:09
    • この前、マクドナルドpaypay決済で50%還元してたり、確かローソンも50%還元してたからかなりお得に買い物出来た。
      paypayは神決済サービス。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:11
    • 楽天カード最高!ペイペイ最高!還元が!って言うやつ
      他にも高還元カードがあることを知らない説
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:11
    • >>38
      Felica使えないけどペイなら使える店があるとき対策
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:12
    • >>1035
      お前みたいな、いかにも底辺っているんだなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:15
    • ID>クイックペイ>クレカ>Suica>現金
      常用してる決済方法はこれぐらいで、左から順に使う
      キャッシュレスに紐づいてるクレカは常時1%還元
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:17
    • >>52
      大富豪であろうが割り勘するけどな。なんでもかんでも「金はあるから数千数万程度の金気にしない」って掲示板で誇ったところで何にもならんのにアホだよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:19
    • >>1041
      お前に大富豪の知り合いなんかいないだろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:21
    • >>1023
      また現金厨の言い訳の「海外では偽札ガー」かよ。次は災害で停電の話か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:22
    • >>1042
      うるせえ!革命起こすぞ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:55
    • >>80
      お前の普通なんてしらんわ。普通は割り勘なら割り勘や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 17:57
    • お前らもしかして、paypay払いってチャージしてから使ってんの?後払いならカードと同じ感覚で使えるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 18:32
    • >>58
      そのイキり方は新しいな
      真似したくないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 18:38
    • >>1037
      わざわざ他の作る意味が無い
      こういうのは先に参入した者勝ちだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 18:46
    • >>1004
      それを言うなら日本のアリババだろ。中国のアリババじゃただのアリババだよを
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 19:07
    • >>1007
      これのせいでクレカ使えるところではPayPay使ってないわ
      たまに現金とPayPayしか対応してないところがあるからそこだけPayPay使ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 20:03
    • 店の独自カード使うのがサービス良いんだけど面倒なんだよな
      paypayはキモいので嫌い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 20:34
    • これだけは言わせてくれ
      レジでチャージする方式のプリペイドで
      たとえば1500円の買い物するのに2000円を毎回毎回チャージするアホは何なん?
      お前だよ!ババア!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 20:50
    • >>1054
      もっとシンプルに
      >レジでチャージする方式のプリペイド
      が終わってると思うぞ。レジの人の負担増えるし混むし。
      せめての専用販売機揃える資金的余裕もないんだろうな…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2022年11月29日 21:01
    • >>1013
      同じくだわ
      au系のユーザーしかメリットないと思い込んでた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2022年11月30日 02:08
    • >>1054
      おっさんもやってたよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2022年11月30日 07:01
    • >>1052
      ウヨの定義コロコロ変わるなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2022年11月30日 12:23
    • >>1043
      何の反論もできないなら死ねクソ知恵遅れが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2022年11月30日 12:26
    • >>1042
      お前みたいなクソ以下の茶化ししかできないクソ知恵遅れは殺しても合法にしてほしいと思う
      目の前にいたら顔面グチャグチャになるまで殴りちらしてやりたいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2022年12月02日 10:28
    • ほとんどの店のキャッシュレス対応がpaypayなのに情弱もクソもねぇだろ
      それに比べてクレカのタッチ決済が使える店なんて数えるほどしかないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2022年12月02日 13:00
    • 金銭が関わるサービスであんだけ大ポカやらかした物をどう信用しろよって話よ
      あんなの使うぐらいなら現金持った方がいいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2023年09月08日 19:04
    • 安くギガを増やす方法として
      ソフトバンクのデータSIMに契約して
      PAYPAYのソフトバンク限定クーポンを使うと良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2023年09月08日 20:28
    • 在日企業と親和性あるから在日が未だ使ってるイメージ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2023年09月08日 20:34
    • くそが普及して発展を阻害している典型
      LINEが流行ったせいで韓国でも利用されないスパイアプリがないとコミュニケーションが取れなくなった
      paypayが流行ったせいでQRコード決済とか言うゴミがはびこった
      電気自動車をごり押したせいで走る公害棺桶が走るようになった
      いつも古事記が社会の発展を邪魔するのだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2023年09月08日 23:57
    • >>r53
      割り勘という発想がないって話だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(70)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

70