1:2022/12/16(金) 13:47:47.03ID:1ZyNSEfz9
1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物
2022年12月16日 7:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1074139
つる性植物で特定外来生物のツルヒヨドリ(キク科)が沖縄県金武町や恩納村、宜野座村、名護市内の5地域(名護、久志、羽地、屋部、屋我地)などで白い花を咲かせているのが15日までに確認された=写真。ツルヒヨドリは「世界の侵略的外来生物ワースト100」にも挙げられ、つるが1日に約10センチ伸びるとされている。
11月21日には名護市我部や饒平名の畑地周辺、山裾の群生地に両区長らが除草剤を散布した。昨年よりも範囲を広げて群生しており、対応に苦慮している。
5年前から開花期に除草剤散布している我部区の眞喜志克也区長は「畑近くでは地主の理解と協力がなければ散布はできない。年々広がっており、どう対策すればいいのか」とお手上げ状態だ。饒平名区も悲鳴を上げている。大城將計区長は「パイン畑やサトウキビ畑の近くでは散布はできない」と頭を悩ませている。
ツルヒヨドリは落花し結実すると、綿毛に付く種が風で広範囲に飛んで広がる。開花して範囲が確認できる今の時季に対策を講じなければ、来シーズンは範囲が今以上に広がる可能性は高い。
2022年12月16日 7:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1074139
つる性植物で特定外来生物のツルヒヨドリ(キク科)が沖縄県金武町や恩納村、宜野座村、名護市内の5地域(名護、久志、羽地、屋部、屋我地)などで白い花を咲かせているのが15日までに確認された=写真。ツルヒヨドリは「世界の侵略的外来生物ワースト100」にも挙げられ、つるが1日に約10センチ伸びるとされている。
11月21日には名護市我部や饒平名の畑地周辺、山裾の群生地に両区長らが除草剤を散布した。昨年よりも範囲を広げて群生しており、対応に苦慮している。
5年前から開花期に除草剤散布している我部区の眞喜志克也区長は「畑近くでは地主の理解と協力がなければ散布はできない。年々広がっており、どう対策すればいいのか」とお手上げ状態だ。饒平名区も悲鳴を上げている。大城將計区長は「パイン畑やサトウキビ畑の近くでは散布はできない」と頭を悩ませている。
ツルヒヨドリは落花し結実すると、綿毛に付く種が風で広範囲に飛んで広がる。開花して範囲が確認できる今の時季に対策を講じなければ、来シーズンは範囲が今以上に広がる可能性は高い。
2:2022/12/16(金) 13:48:15.68ID:1MRqsNii0
俺の髪も伸びたらいいのに
20:2022/12/16(金) 13:53:14.10ID:DIWtbHna0
>>2
1日10センチ伸びる髪と、ハゲ
どちらか選ばければならなかったらどっちを選ぶ?
1日10センチ伸びる髪と、ハゲ
どちらか選ばければならなかったらどっちを選ぶ?
84:2022/12/16(金) 14:21:51.93ID:K32N1Hri0
>>20
毎日坊主とロン毛を楽しめる
毎日坊主とロン毛を楽しめる
154:2022/12/16(金) 15:41:59.11ID:dB6AsdcC0
>>20
髪売って暮らせるやん
髪売って暮らせるやん
4:2022/12/16(金) 13:49:12.13ID:03K4GqxQ0
バイオ燃料にしたらええ
6:2022/12/16(金) 13:49:34.90ID:/MCicsLR0
全部燃やせばええやん
174:2022/12/16(金) 17:07:20.42ID:fgkIzyXG0
>>6
蟲師のヒダネみたいに、燃やすととんでもないことになったりしてw
蟲師のヒダネみたいに、燃やすととんでもないことになったりしてw
8:2022/12/16(金) 13:50:06.45ID:zouj3U0Q0
俺なんかどんどん抜け落ちてるのに
10:2022/12/16(金) 13:50:17.39ID:53qhN7h80
自然の逆襲
11:2022/12/16(金) 13:50:26.50ID:05iI8qqB0
CO2吸収しまくってくれてええやん
106:2022/12/16(金) 14:32:36.29ID:0MeeG9n60
>>11
これ
これ
13:2022/12/16(金) 13:51:24.55ID:eFOgAFaF0
利用できたらもの凄い資源やん
これはチャンス
これはチャンス
14:2022/12/16(金) 13:51:39.84ID:tXrGJ8fo0
品種改良していけば大量に野菜が食える!
15:2022/12/16(金) 13:51:52.44ID:XIJhAsqT0
1日10cm
1ヶ月で約2.8m
1年間で1km超えるのか……
1ヶ月で約2.8m
1年間で1km超えるのか……
24:2022/12/16(金) 13:54:10.58ID:OtmWc6vH0
>>15
植物の細胞分裂回数は無限だった……?
植物の細胞分裂回数は無限だった……?
31:2022/12/16(金) 13:56:40.57ID:3AE49lZS0
>>24
無制限だよ
栄養繁殖で何万年も続いている植物もあるし
無制限だよ
栄養繁殖で何万年も続いている植物もあるし
55:2022/12/16(金) 14:05:20.96ID:ofm6l7CZ0
>>31
万年まじ?
万年まじ?
22:2022/12/16(金) 13:53:32.70ID:WM2EwScf0
>>1
育毛剤に転用できないの?
育毛剤に転用できないの?
23:2022/12/16(金) 13:53:33.49ID:3C5Hyszq0
この草を毎日飛び越える練習してたら…
28:2022/12/16(金) 13:54:47.93ID:Je/OxCXm0
>>23
10日で挫折するわ
10日で挫折するわ
26:2022/12/16(金) 13:54:31.12ID:NBgaHv1B0
ナンバーワンは葛だけどなw
40:2022/12/16(金) 13:59:51.10ID:HnoJvEje0
海水でもまいとけ
43:2022/12/16(金) 14:00:57.04ID:mYqsw6ij0
家の外の庭にリポビタンDの空きビンを一時置きしてるんだが
その付近にタンポポが根付き、一年中生えていて
それがだんだん巨大化していて除草するの躊躇っている
その付近にタンポポが根付き、一年中生えていて
それがだんだん巨大化していて除草するの躊躇っている
60:2022/12/16(金) 14:09:44.49ID:Eq5d30ML0
敵対国が持ち込んだ可能性か
長期戦だな
長期戦だな
65:2022/12/16(金) 14:11:22.85ID:AqCav9k60
そのための山羊だろ
68:2022/12/16(金) 14:13:26.90ID:IMwTuQIH0
美味そうに見えるんだが?
花は蜜をよく出すそうだからツルも美味いのでは?
花は蜜をよく出すそうだからツルも美味いのでは?
73:2022/12/16(金) 14:16:22.77ID:MPUYJlD70
育てる
↓
耕す
↓
育てる
で土壌が豊かにならんのか?
↓
耕す
↓
育てる
で土壌が豊かにならんのか?
80:2022/12/16(金) 14:19:33.04ID:3AE49lZS0
>>73
畑ならそれができるが畑じゃねーからな
耕したら植生を守れないし
畑ならそれができるが畑じゃねーからな
耕したら植生を守れないし
75:2022/12/16(金) 14:17:28.12ID:MPUYJlD70
アオコもそうだけど、無限に育つ植物って何か使えないかな?
85:2022/12/16(金) 14:22:21.74ID:PtoE+d7Z0
調べてみるとトゲとかはないからまだましか
原産地だと薬草として使ってるから有用性もあるにはあるんだな
原産地だと薬草として使ってるから有用性もあるにはあるんだな
177:2022/12/16(金) 17:22:00.26ID:fgkIzyXG0
>>85
除虫菊並みの防虫効果もあるらしい
除虫菊並みの防虫効果もあるらしい
94:2022/12/16(金) 14:26:01.82ID:HL2ER8lk0
いやほんと急成長する雑草って多分ずっと観察してたら伸びてるの
わかるんだろうと思う
わかるんだろうと思う
96:2022/12/16(金) 14:28:52.54ID:K32N1Hri0
>>94
タケノコも地上に出たらあっという間だよ。
アスファルトを突き抜けたやつなんか早い早い。柔らかいうちに切り取らないで根性タケノコとか言ってる場合じゃない。
タケノコも地上に出たらあっという間だよ。
アスファルトを突き抜けたやつなんか早い早い。柔らかいうちに切り取らないで根性タケノコとか言ってる場合じゃない。
112:2022/12/16(金) 14:40:31.46ID:iUrdyhE60
ワーストランキングのベスト1なん?
2位はなんなん?
2位はなんなん?
119:2022/12/16(金) 14:45:43.24ID:ENfQne650
>>112
世界にはもっとヤバいのがいる
ストリガとか入ってきたら日本は終わる
世界にはもっとヤバいのがいる
ストリガとか入ってきたら日本は終わる
113:2022/12/16(金) 14:41:00.83ID:Pb9Y69t20
成長力があるって事は、それだけ地中から栄養と水を吸ってるって事だからな
農家はちゃんと協力して根絶しないと作物に影響出てくるぞ
農家はちゃんと協力して根絶しないと作物に影響出てくるぞ
161:2022/12/16(金) 15:59:56.59ID:na+llM8S0
>>113
光合成はしてるんだから昔なら緑肥として重宝されたのでは?
今は作物に必要な養分ちゃんと計算するからそんな雑な農業やらんのか?
光合成はしてるんだから昔なら緑肥として重宝されたのでは?
今は作物に必要な養分ちゃんと計算するからそんな雑な農業やらんのか?
120:2022/12/16(金) 14:47:12.78ID:65TP8JNg0
こういう草とか竹を食料に出来たら人類は幸せになるのに
121:2022/12/16(金) 14:48:26.74ID:uhY5ym310
>>120
タケノコ シナチクしかないしな
タケノコ シナチクしかないしな
132:2022/12/16(金) 14:58:35.43ID:PGCi7AfL0
>>1
1984年にうるま市で発見されとあるから急速に拡大したわけじゃないんだな
地道に草刈りするしかないだろ?
1984年にうるま市で発見されとあるから急速に拡大したわけじゃないんだな
地道に草刈りするしかないだろ?
138:2022/12/16(金) 15:07:43.25ID:wqsx4QWl0
植物界のクロゴキブリって感じかな
チャバネゴキブリはクズ
チャバネゴキブリはクズ
144:2022/12/16(金) 15:16:00.78ID:hGMTkUht0
どうせ何時ものいい加減な性格で
なんくるないさーとかいって
放っておいたんでしょう
なんくるないさーとかいって
放っておいたんでしょう
151:2022/12/16(金) 15:27:28.36ID:QkQrkI+A0
河川敷にいくとたくさん生えてるイタドリは
日本が世界中に撒き散らしてる侵略植物なんだってな
ひと夏で3メートルくらいまで伸びるやつ
日本が世界中に撒き散らしてる侵略植物なんだってな
ひと夏で3メートルくらいまで伸びるやつ
153:2022/12/16(金) 15:38:16.98ID:P0u3tzhN0
>>151
あれは食えるから、食糧危機になったら食っとけ
あれは食えるから、食糧危機になったら食っとけ
158:2022/12/16(金) 15:53:18.85ID:EREFlSU50
ゴーヤとか栽培すると楽しいよな
日々視認できるレベルで成長する
それにしてもこんなん地力どうなん
猛烈な勢いで栄養分吸い上げて地力失って自滅する気がするんだけど
日々視認できるレベルで成長する
それにしてもこんなん地力どうなん
猛烈な勢いで栄養分吸い上げて地力失って自滅する気がするんだけど
【緊急】沖縄、陥落。 https://t.co/K4VUlwqkdH #ツルヒヨドリ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年12月17日
