2:2022/12/21(水) 10:47:00.79ID:AIiguDqk0
計画通りなら日本おわてたw
4:2022/12/21(水) 10:47:26.30ID:BQ3JBZMfa
やっぱ徳川家ってクソだわ
6:2022/12/21(水) 10:47:46.35ID:LwwlJssr0
肖像画がめっちゃ竹中に似てて草
8:2022/12/21(水) 10:48:00.14ID:yvyLaT/Rp
一応まともにやって勝つつもりやったみたい
実際勝てたはず
実際勝てたはず
9:2022/12/21(水) 10:48:06.22ID:zWWwy0m/0
ミトウヨさあ
12:2022/12/21(水) 10:48:26.66ID:iefB3ZYId
斉昭ならやりかねんな
13:2022/12/21(水) 10:48:26.84ID:72HwTPGy0
水戸市民ワイ全面的に賛同
17:2022/12/21(水) 10:49:34.77ID:1ooGoaGKp
ペリー殺してぇ…(ニチャア)
20:2022/12/21(水) 10:49:46.70ID:RriLi6Gd0
斉昭なら何の驚きもないやろ
653:2022/12/21(水) 11:58:42.08ID:bjGeotyld
>>20
孝明天皇と並ぶ幕末の二大害悪ですからね
孝明天皇と並ぶ幕末の二大害悪ですからね
21:2022/12/21(水) 10:49:47.07ID:+zUhdx8v0
なんでこんなもん今更出てくるねん
早く調べろよ
早く調べろよ
40:2022/12/21(水) 10:52:59.89ID:DcINgXIF0
>>21
倉敷で見つかったらしいけど、藤田東湖が倉敷に行ってたのかねえ
倉敷で見つかったらしいけど、藤田東湖が倉敷に行ってたのかねえ
23:2022/12/21(水) 10:50:30.64ID:EnuhAe4VH
オラオラやんけ
24:2022/12/21(水) 10:50:32.19ID:KXtMoJFa0
仮にペリー殺したとしてなんの資源も無いただ反抗勢力がいるだけの日本を太平洋越えて占領しに来たかな?
34:2022/12/21(水) 10:51:56.06ID:HVKrzIkn0
>>24
アメリカも流石に来んとは
アメリカも流石に来んとは
38:2022/12/21(水) 10:52:37.90ID:zwBgRmOe0
>>24
その程度の蛮族なら逆に勝てるってなったかもしれん
その程度の蛮族なら逆に勝てるってなったかもしれん
39:2022/12/21(水) 10:52:51.84ID:HVKrzIkn0
>>24
思うけど、他の国からのちょっかいもめちゃくちゃあったから徳川幕府が存続できたとも思えんね
思うけど、他の国からのちょっかいもめちゃくちゃあったから徳川幕府が存続できたとも思えんね
52:2022/12/21(水) 10:54:28.31ID:LwwlJssr0
>>24
案外苦戦したかもな
薩英戦争もイギリスと痛み分けみたいな感じで和睦やし
船の時代やから島国って得やわ
案外苦戦したかもな
薩英戦争もイギリスと痛み分けみたいな感じで和睦やし
船の時代やから島国って得やわ
100:2022/12/21(水) 10:59:29.47ID:TswlV+ZX0
>>24
ペリーは太平洋越えてきたわけではない
ペリーは太平洋越えてきたわけではない
149:2022/12/21(水) 11:03:24.30ID:7R4KNYy30
>>24
江戸砲撃しまくってせ上陸できたやろ
見せしめの焼き払いでも十分可能
江戸砲撃しまくってせ上陸できたやろ
見せしめの焼き払いでも十分可能
166:2022/12/21(水) 11:04:43.05ID:c3kEA4Cmp
>>149
砲撃地点に行く為にはお台場を通らないかん
そこで沈める計画や
砲撃地点に行く為にはお台場を通らないかん
そこで沈める計画や
175:2022/12/21(水) 11:05:12.81ID:gPe6xtfB0
>>24
フィリピンとかその流れで占領したんとちゃうんか
フィリピンとかその流れで占領したんとちゃうんか
189:2022/12/21(水) 11:06:56.47ID:G1xZg61z0
>>24
ホンコンマカオみたいに港を押さえるのが有効やったんちゃうのか
ホンコンマカオみたいに港を押さえるのが有効やったんちゃうのか
195:2022/12/21(水) 11:07:38.62ID:eQW74O4O0
>>189
オランダが実際それやってたからな
オランダが実際それやってたからな
207:2022/12/21(水) 11:08:48.86ID:KMIoqwzqa
>>24
あいつに取られるくらいなら取ったろ
あいつに取られるくらいなら取ったろ
275:2022/12/21(水) 11:14:59.32ID:cm9dZMfF0
>>24
いや水と食料補給できるでかい島ってだけでも手に入れる価値は十分あるやろ
いや水と食料補給できるでかい島ってだけでも手に入れる価値は十分あるやろ
281:2022/12/21(水) 11:15:45.44ID:zWWwy0m/0
>>24
当時は金銀出まくってる国だから
当時は金銀出まくってる国だから
290:2022/12/21(水) 11:16:42.98ID:eQW74O4O0
>>281
アンチ乙
もう金銀は掘り尽くして諸外国からは全く相手にされてなかったから…
アンチ乙
もう金銀は掘り尽くして諸外国からは全く相手にされてなかったから…
294:2022/12/21(水) 11:17:08.61ID:0P1gUccE0
>>24
イキリまくった薩長wwwww
イキリまくった薩長wwwww
531:2022/12/21(水) 11:44:47.05ID:TmOk7ip70
>>24
当時から日本に資源ないって分かってたんかな
当時から日本に資源ないって分かってたんかな
546:2022/12/21(水) 11:46:53.17ID:eQW74O4O0
>>531
分かってる
だからこそ日本が鎖国してる間も外圧がなかったわけでな
ペリーが外圧かけたのは別の理由やし
分かってる
だからこそ日本が鎖国してる間も外圧がなかったわけでな
ペリーが外圧かけたのは別の理由やし
690:2022/12/21(水) 12:02:54.49ID:fAklQyYHa
>>546
金山はあったけど一番の狙いは清やもんな
清攻略の補給地点や
金山はあったけど一番の狙いは清やもんな
清攻略の補給地点や
734:2022/12/21(水) 12:09:56.75ID:bTZEmUPMd
>>24
当時基準で資源が無いってのがそもそも誤解だけどな
当時基準で資源が無いってのがそもそも誤解だけどな
29:2022/12/21(水) 10:51:21.30ID:HVKrzIkn0
ここで西欧とやって先に負けとけば第二次大戦も違うものになってただろうし
勝ったら違う日本になってたし
どう転ぶかわからんのが歴史ロマンやね
勝ったら違う日本になってたし
どう転ぶかわからんのが歴史ロマンやね
37:2022/12/21(水) 10:52:32.31ID:LwwlJssr0
書簡で斉昭は「仕掛けをした屋敷に入れてしまえば一度に焼き殺せるのではないか」「江戸城内の大広間で上官らに酒をたっぷりと飲ませて頭をはね(中略)品川の辺りに待機したものには狼煙(のろし)を上げて知らせる。船中に残ったものも残さず切り捨てられる」といった計画を記している。
草
草
79:2022/12/21(水) 10:56:58.78ID:dksPKK9t0
>>37
物騒過ぎて草
物騒過ぎて草
85:2022/12/21(水) 10:57:58.60ID:5svEO1sIM
>>37
そのへんの志士とかやなくて大名がこれ書いてんのか…
そのへんの志士とかやなくて大名がこれ書いてんのか…
461:2022/12/21(水) 11:35:46.90ID:Bwl7zbJwd
>>85
そのへんの大名でもないぞ
そのへんの大名でもないぞ
41:2022/12/21(水) 10:53:16.68ID:RriLi6Gd0
もしアメリカと戦争になってたら
アメリカの内紛が有耶無耶になって南北戦争が起きなかったかもな
アメリカの内紛が有耶無耶になって南北戦争が起きなかったかもな
272:2022/12/21(水) 11:14:43.68ID:HVKrzIkn0
>>41
南北戦争の資金源の大きなものが日本から大量に流出した金やったっけ
あの為替の違いで持ってかれた日本産の金は歴史を結構動かしもしてたはず
南北戦争の資金源の大きなものが日本から大量に流出した金やったっけ
あの為替の違いで持ってかれた日本産の金は歴史を結構動かしもしてたはず
81:2022/12/21(水) 10:57:26.95ID:rXOWnY3S0
昔の日本人は野蛮やったんやなあ
97:2022/12/21(水) 10:59:20.25ID:LwwlJssr0
>>81
なんなら日本人は戦前まで割と野蛮やった気がする
なんなら日本人は戦前まで割と野蛮やった気がする
129:2022/12/21(水) 11:01:45.66ID:EZkCIXc+0
>>97
大陸目線から見ると割とクソ迷惑な国だよな
秀吉は朝鮮半島攻め込むし1900年代では大陸まで行くし
大陸から攻めたのそれより前しかないし蛮族国家だな
大陸目線から見ると割とクソ迷惑な国だよな
秀吉は朝鮮半島攻め込むし1900年代では大陸まで行くし
大陸から攻めたのそれより前しかないし蛮族国家だな
134:2022/12/21(水) 11:02:14.50ID:PWZCHU4X0
>>97
アメやんに牙抜かれるまでは引くライン見極められない蛮族やね
アメやんに牙抜かれるまでは引くライン見極められない蛮族やね
180:2022/12/21(水) 11:06:00.28ID:DcINgXIF0
>>97
日露戦争後のポーツマス条約で賠償金取れなかったせいで
国民が激怒して日比谷公会堂焼き討ちが起こったりしてたしね
この件で戦争なんてやるべきじゃない、とならずに
もっとやる気のあるやつが指揮をとれ、次はもっと勝て
となったという
日露戦争後のポーツマス条約で賠償金取れなかったせいで
国民が激怒して日比谷公会堂焼き討ちが起こったりしてたしね
この件で戦争なんてやるべきじゃない、とならずに
もっとやる気のあるやつが指揮をとれ、次はもっと勝て
となったという
116:2022/12/21(水) 11:00:48.81ID:4L7sHs/M0
>>81
昔の人間のキレやすさといえば室町時代のこのエピソードがすごく印象的
ある下女がある店に注文していた元結(髪飾り)を引き取りに来るも完成していなかったため店主を罵倒
↓
店主激怒、下女を殴打し叩き出す
↓
下女激怒、主人の侍に訴える
↓
侍、店主殺害計画を発案
↓
殺害計画を察知した店主、仲間を引き連れ市街地で弓矢による先制攻撃
↓
侍、店主たちを殺すも力尽きる
↓
店主の領主だった関口家の侍が出撃
↓
侍が仕えていた三条家の侍も出撃
↓
市街地で軍勢が衝突
↓
吉良家が裁定してどうにか解決
昔の人間のキレやすさといえば室町時代のこのエピソードがすごく印象的
ある下女がある店に注文していた元結(髪飾り)を引き取りに来るも完成していなかったため店主を罵倒
↓
店主激怒、下女を殴打し叩き出す
↓
下女激怒、主人の侍に訴える
↓
侍、店主殺害計画を発案
↓
殺害計画を察知した店主、仲間を引き連れ市街地で弓矢による先制攻撃
↓
侍、店主たちを殺すも力尽きる
↓
店主の領主だった関口家の侍が出撃
↓
侍が仕えていた三条家の侍も出撃
↓
市街地で軍勢が衝突
↓
吉良家が裁定してどうにか解決
130:2022/12/21(水) 11:01:46.92ID:LwwlJssr0
>>116
サンキュー吉良
サンキュー吉良
580:2022/12/21(水) 11:50:45.92ID:L/qyllqPp
>>116
気軽に殺し合いするんやな
気軽に殺し合いするんやな
775:2022/12/21(水) 12:15:52.13ID:8K0DIujn0
>>116
北九州でヤクザがこういうのよくやってるよな
北九州でヤクザがこういうのよくやってるよな
838:2022/12/21(水) 12:21:55.53ID:w5HcLQMWM
>>116
何だかんだ年々民度は上がっとるんやな
よく考えたらたった30年前ですらツッパリヤンキーだらけやったもんな
この流れやと1000年後は聖人だらけになるんやろか
何だかんだ年々民度は上がっとるんやな
よく考えたらたった30年前ですらツッパリヤンキーだらけやったもんな
この流れやと1000年後は聖人だらけになるんやろか
135:2022/12/21(水) 11:02:25.86ID:2Reh4Fm2p
徳川斉昭って青天に出てきたっけ?
181:2022/12/21(水) 11:06:05.49ID:oblviOR+0
>>148
生き写しで草
生き写しで草
246:2022/12/21(水) 11:12:05.25ID:z2vvT/EVM
>>148
先祖かよ
先祖かよ
254:2022/12/21(水) 11:12:30.95ID:hhWRFAf2M
>>148
江戸時代にこんな色黒な人いたのかよ
江戸時代にこんな色黒な人いたのかよ
313:2022/12/21(水) 11:18:45.55ID:cm9dZMfF0
>>148
顔も似てるし演技力も申し分ないし完璧なキャスティングだったな
顔も似てるし演技力も申し分ないし完璧なキャスティングだったな
【悲報】徳川斉昭がペリー殺害を計画wwww書簡16点を倉敷で発見 https://t.co/ihhlOwLaIJ #徳川斉昭
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年12月21日
