【悲報】中国さん、完璧なパクリゲーを作ってしまう

57
パクリゲー パクラトゥーン スプラ キャラデザ 任天堂に関連した画像-01
12023/01/19(木) 16:57:10.906ID:6wYHfqao0

アレに似てると言われていた原神も行けたし
コレもいけるか?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613815609942487041/pu/vid/1454x720/EbdfvAKIwt7ZWVuq.mp4




22023/01/19(木) 16:58:04.884ID:aW7T1RHL0

パクラトゥーン


42023/01/19(木) 16:58:48.146ID:qdfFbDpG0

どういう神経してんだ
 

https://imgur.com/Ge9AuNx.png


92023/01/19(木) 17:00:07.510ID:mG26WeAE0

>>4
顔やべえ


72023/01/19(木) 16:59:50.088ID:P6RRob4o0

0から生み出せない国


82023/01/19(木) 16:59:52.486ID:+aZ/a4tn0

なんかもっさりしてる


132023/01/19(木) 17:01:33.646ID:w3kH4q7Z0

笑えない
パクリゲー作って楽しいか?


182023/01/19(木) 17:03:11.271ID:F5d78qOGM

キャラデザにセンスがない


232023/01/19(木) 17:03:57.852ID:2NW9Yyh406

荒野行動もパクリゲーなのに
日本企業コラボしすぎだろ


272023/01/19(木) 17:05:09.850ID:d4Wdk2230

動きワロタ



342023/01/19(木) 17:06:40.065ID:VZAcer8+0

無料だしいいな

スプラ買わなくて済んだ


372023/01/19(木) 17:08:02.222ID:PO7aDRyOM

いやせっかくなんだからキャラ可愛くしろよ


412023/01/19(木) 17:11:38.829ID:uHixkhmd0

思ってたよりまんまでワロタ


462023/01/19(木) 17:16:47.002ID:ryA+dfYzd

任天堂負けるながんばれ


512023/01/19(木) 17:29:51.487ID:EsKuq1l50

少数ならパクリになって多数ならジャンルになるのがゲームの世界


552023/01/19(木) 17:38:43.974ID:bd3YcnZSH6

パクったその先に未来の発明があるのだ


562023/01/19(木) 17:41:22.258ID:yC1qb1br0

>>55
実際のところこれは正しい
模倣に模倣を重ねたその先ににじみ出てくるのがオリジナリティ


602023/01/19(木) 17:50:55.399ID:JDidIr/p0

中国人に技術を発展させる気があればね


672023/01/19(木) 18:38:53.246ID:ZRQYLeEb0

試合中に塗りどっちがリードしてるか見えるの本家に寄越せ


742023/01/19(木) 19:13:41.224ID:oOgvTr/ea

なんかモッサリカクカクでグラフィック以外はレトロゲーって感じだな
もう少し頑張れよ


792023/01/19(木) 19:28:59.141ID:yhIenQss0

でも基本無料で出されたらやっちゃいそう




パクリゲー パクラトゥーン スプラ キャラデザ 任天堂に関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(57)

 コメント一覧 (57)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:28
    • 劣化版しか作れんのな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 15:29
      • >>1
        時代が違うとはいえ、ゲームはパクりパクられで進歩してきた部分が大いにあるからなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 15:38
      • >>1
        しかもゴミみたいなクオリティ・・・なにこれスーファミ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 15:55
      • >>1
        同義的な話と法的な話はまた別だからな
        「アイデアは著作権による保護の対象にならない」という著作権に関する基本的なことを一般の人はあまり知らない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 16:00
      • >>1
        もっと機動性上げてアーマードコアにしようぜw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 16:01
      • >>1中国共産党自体パクリだからねパクリしかできない無能国家
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 16:04
      • >>1スマホより安いSwitchを買ってもらえずスマホを与えられた子供の慰めになる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 16:52
      • >>1
        ソースとかアセットを流用していなければ何とかなるが二番煎じは大抵売れない
        どちらにせよ中共の規制内でなら生き残れるだろうけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 17:06
      • >>1 多分プーさん習近平共産党が禁止してるからコピー品を作ってるんだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 17:50
      • >>1
        最早パクリが専売特許になってるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:32
    • >>1002
      丸パクリは話が違うだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:35
    • まあ源平討魔伝と月風魔伝みたいな例もあるしな
      どう頑張ってもドラクエビルダーズはマイクラのパクリオブパクリだったりするし
      こういうパクリはゲーム業界的には相乗効果があるはず
      ラインを越えたのはコロプラ任天堂みたいな例
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:39
    • >>55
      パクリをする奴の言い訳に過ぎないな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:46
    • スプラトゥーン自体がカラーウォーズのパクリというのは有名な話だけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:46
    • >>1003
      昔は違わなかったんだよなあ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2023年01月23日 08:16
      • >>8
        そりゃ大半の中華タブレットはゴミだからなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:50
    • >>1006
      でも日本も昔はパクリだらけだったって言ったらギャオるんでしょう?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年01月21日 16:17
      • >>9
        顔まで本家に寄せる必要なかったんじゃねーかな・・・
        ホント中国人は節操ねぇなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:13
      • >>9
        日本も~で中国は?何か発展したか?文化的に何の影響力もないまま高度成長が終わるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 15:51
    • >>56
      ライセンスに金払ってから言うセリフだろそれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:08
    • 今は劣化パクリでも放っておいたら精度上がって本家と違いがわからないもの出してくるぞ。
      任天堂は早く動いて叩き潰した方がいい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:20
    • >>60
      金儲けしか考えてねえから発展もクソもない
      しゃぶりつくして吸いきったら捨てるだけのクソ民族だから質が悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:22
    • 中国でもニキは着せ替えゲー+冒険という斬新さで突き進んでいるのに…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:31
    • プラモやフィギュアもパクリまくっるからな
      許可すら取ってない海賊版が大量に出回ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:34
    • この熱意と技術を何かに生かせんのかあいつらは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:39
    • 真似の何が悪いのか、真似されなきゃ進歩や進化なんて無いのに、真似されて終わる程度ならそれまでって事だろ、真似できない事で対抗しろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:10
      • >>21
        真似して売ったらそのままで進歩なんてない
        真似してそこから発展させなきゃ駄目だろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:11
      • >>54
        このゲームならオリジナルと何が違う?キャラデザだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:39
    • 正直キャラは好き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:41
    • これ見てスマブラのパクリゲー思い出したけど 任天堂はダンマリなんだな
      とっくにサービス終了してるのかと思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:43
    • >>1021
      盗人猛々しい
      お前の言ってるのは犯罪者の逆ギレでしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:46
    • >>1021
      盗人猛々しいとはこのこと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:47
    • 背景も劣化パクリだろ
      このそれぞれの建物パーツがあるオンラインゲームを昔してたわ
      ちなみにそのオリジナルはちゃんとした中国産のゲーム
      汎用で販売してるなら知らんがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:53
    • >>1020
      活かしてるからめちゃくちゃな勢いで経済成長してるんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:09
      • >>28
        高い経済成長は世界の工場として世界から投資されたからだろ
        で今は賃金向上やチャイナリスクでそれがインドやベトナムに移りつつある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 16:55
    • >>1009
      世界知的所有権機関が出来たのが1970年で日本が加盟したのは75年
      それ以降で、ここまで露骨に丸パクリした具体例は?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:05
    • >>1029
      山ほどあるが、例えば任天堂関連の有名な事例で言うと、ファイヤーエムブレムの丸パクリゲームであるティアリングサーガがアスキーから発売されたのは2001年
      誰がどう見てもまんまファイヤーエムブレムだし、タイトルも発売直前までエムブレムサーガだったという
      任天堂法務部が訴えるも勝ち切れずに和解に着地することになった事例としても有名
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:03
      • >>30
        それは制作者が同じだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:07
    • >>1030
      開発はアスキーだが、当時はもう販売はエンブレだったか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:09
    • >>56日本もそうだったし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:12
    • >>1029
      バイオハザードの元ネタはフランスゲーのアローンインザダーク
      これはバイオの開発者が公言している
      不思議のダンジョンシリーズはまんまローグ、これも開発者が公言してる
      今やローグライクという言葉が確立されてひとつのジャンルになってるくらいだが、元々はローグというゲームのシステムが面白かったので、後発が丸々真似ていくうちにそうなった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:14
    • >>1002
      クローンは発展とは関係ねえんだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:18
    • 問題は日本のゲーム業界も完全に下火ということや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2023年12月02日 09:05
      • >>36
        ここ数年のGOTYのノミネート数を見れば下火とは真逆
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:19
    • 毎回思うんだが意図的に劣化させないといけない事情でもあるのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:24
    • >>1037
      そら予算の事情に決まってるやん
      任天堂と同じ予算規模でソフト開発なんかできんやろ
      邦画のアクション映画はよくハリウッド映画で評判になった演出や構図を丸々真似するけど、予算が足りなくてショボくなってるのと同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:36
    • 一昔前は劣化版パクリだったが最近は上位互換のパクリが結構出てきてるからなぁ
      かつての日本もまあそれで発展してきたわけだが、、この感じだとどんどん追い抜かれてくぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 17:49
    • >>1039
      技術ではもう差がなくなったし、予算も場合によっては向こうが上だもんな
      あとは経験の蓄積の差と、向こうには共産党という超巨大なハンデがあることくらい
      日本の娯楽産業にとっては、中共というクリエイターを縛るハンデがあってくれるからまだ持ち堪えられてる部分が大きい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 22:04
    • パクリの問題は別にして、クリエーター達は「これでいい」と思ってるんだろうか。
      普通にクリエティブな業界にいれば「他人のパクリを批判されながらパチモンを作る」ではなくて「自分達のオリジナルで勝負したい」と思うのが自然だと思うんだがな、プライドが無いんだろうか、無いんだろうけど。
       
      かつて日本もそうだったのは置いといて、中国は何十年経ったらパクリ文化から抜け出せるの?
      お金も人材も才能も上回ってる「はず」ならば、別に日本のパクリをする必要ないのにな、哀れ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年01月21日 22:30
    • 悪の枢軸国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年01月22日 00:17
    • >>1042
      それはクリエイティブな事何もできないバカの妄想
      基本クリエイティブなんて模倣から始まるものだぞ
      他人に聖人君子のごとき行いを求めて上から説教してる痛い奴らと何ら変わらん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年01月22日 00:19
    • >>1038
      邦画のCG技術って20年前の洋画にすら未だ追いついてないから予算以前の問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年01月22日 07:18
    • >>1028
      共産党の大本営発表信じてるやつだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2023年09月14日 17:01
    • 水に溶けるストーリー性を
      せめて考えてから作れよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2023年09月14日 20:10
    • 政府に禁輸品に指定してもらって、中国製に変えて販売する
      向こうでは立派な反日利権ビジネスの一例
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2023年12月02日 08:59
    • >>r56
      中国は楽して盗作して金儲けしたいだけで発展なんかないしオリジナリティも出てこない。創作じゃなくて金儲けの手段な国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2023年12月02日 09:14
    • 結局パクりから始まってパクりで終わった国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(57)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

57