1:2023/01/29(日) 05:55:19.51ID:r5VaoYU00
有効求人倍率 令和4年11月
躯体工事(骨組み) 11.17倍
土木工事 7.36倍
測量技術 7.10倍
土方 5.51倍
電気工事 3.70倍
外国人技能実習生の集まりも非常に悪く、日本人の若者もこないため2019年度統計では25-34歳若手層の割合が13.2%、従事者のほとんどが45歳以上。
躯体工事(骨組み) 11.17倍
土木工事 7.36倍
測量技術 7.10倍
土方 5.51倍
電気工事 3.70倍
外国人技能実習生の集まりも非常に悪く、日本人の若者もこないため2019年度統計では25-34歳若手層の割合が13.2%、従事者のほとんどが45歳以上。
3:2023/01/29(日) 05:55:45.98ID:r5VaoYU00
技能実習生すらも寄り付かん模様
4:2023/01/29(日) 05:56:12.78ID:r5VaoYU00
介護なんて甘々だったんやな😰
5:2023/01/29(日) 05:56:13.85ID:CxSoWpkY0
建設業の仕事やってみたいけど建設業の人間と仕事するのは絶対嫌や
58:2023/01/29(日) 06:06:12.41ID:F8C5+QYw0
>>5
ワイは仕事どころか道ですれ違うのですら嫌だね
馬鹿菌が移りそう
ワイは仕事どころか道ですれ違うのですら嫌だね
馬鹿菌が移りそう
120:2023/01/29(日) 06:15:21.76ID:oH+RMZZE0
>>5
これ
これ
354:2023/01/29(日) 06:39:57.83ID:Fmxes2RmM
>>5
これだな
これだな
7:2023/01/29(日) 05:56:33.13ID:H84scvENa
グエン雇えばええやん
19:2023/01/29(日) 05:59:18.27ID:r5VaoYU00
>>7
そのグエンも滅多に集まらなくて
現場はため息らしい
なお新人はいじめる模様
そのグエンも滅多に集まらなくて
現場はため息らしい
なお新人はいじめる模様
43:2023/01/29(日) 06:03:03.76ID:rN8lUXn60
>>7
製造と違ってある程度年数経験しないと戦力にならんし、今のところ技能実習生は5年が限度だから厳しいと思うよ
一人前になる頃には帰っちゃうから
製造と違ってある程度年数経験しないと戦力にならんし、今のところ技能実習生は5年が限度だから厳しいと思うよ
一人前になる頃には帰っちゃうから
8:2023/01/29(日) 05:56:53.00ID:KigO4wG/0
仕事道具ほとんど自費だからな
そらやらんよ
そらやらんよ
9:2023/01/29(日) 05:57:00.99ID:L++fxnZJ0
一番ましなのどれ?
測量?
測量?
12:2023/01/29(日) 05:58:08.33ID:7EZc6FZtM
>>9
この中なら土方
この中なら土方
25:2023/01/29(日) 06:00:41.38ID:gWDzIGeB0
>>9
土木測量土方は週休1日祝日無しとか酷すぎてきつすぎる
ブラック言われる電工が一番まし
土木測量土方は週休1日祝日無しとか酷すぎてきつすぎる
ブラック言われる電工が一番まし
10:2023/01/29(日) 05:57:50.41ID:xeNh7q7i0
測量って一番責任感おもそう
11:2023/01/29(日) 05:58:06.70ID:yYW43a0w0
反社崩れしかいないイメージ
15:2023/01/29(日) 05:58:51.24ID:K3v9mCD6p
土方やるならコンビニバイトのがマシ
21:2023/01/29(日) 05:59:41.17ID:gDO9JDDUM
仕事そのものより環境が酷過ぎる
22:2023/01/29(日) 05:59:49.06ID:bVQMj4m60
教育の賜物やんけ
26:2023/01/29(日) 06:00:45.34ID:IyVPzY2U0
土方ってハラスメントって言葉存在しないからそこなんとかしないと誰もこないと思う
30:2023/01/29(日) 06:01:16.78ID:cs0aVI1p0
ゆゆうたっていうYouTuberで建築業界の過酷さを知った
31:2023/01/29(日) 06:01:17.46ID:1deFWzwHM
昔と比べて女職人は見かけるようになった
33:2023/01/29(日) 06:01:21.12ID:1xOhuij/0
セコカンやってるけどまじで若い人おらんよな
若い人おっても緊急連絡先が社長の外国人研修生ばっかや
若い人おっても緊急連絡先が社長の外国人研修生ばっかや
36:2023/01/29(日) 06:02:04.72ID:OZAJOvOrd
ええやん
給料安くて扱いも悪いんやろ?
改善する機会きたんちゃうか
給料安くて扱いも悪いんやろ?
改善する機会きたんちゃうか
39:2023/01/29(日) 06:02:28.62ID:bALYTt/D0
イメージよか新人に対して結構気を遣ってる方だと思うけど
やっぱキツいよ
やっぱキツいよ
40:2023/01/29(日) 06:02:31.52ID:clsP4lzva
場所はともかく扱うモノが良くなってるから言うほど過酷やないねんけどな
中抜き天国でさえなけりゃなぁ
中抜き天国でさえなけりゃなぁ
41:2023/01/29(日) 06:02:48.72ID:mrh75VbQ0
ワイの妹現場監督やっとるけど
・歯がない職人とか外人とか仕事仲間が事故で死んだり刺青だらけの職人とかと会話しなきゃいけなくて怒鳴られたりする
・セクハラだらけで↑みたいな職人とかからすぐ告白される
・休日サビ残当たり前、台風や大雨は現場に残って倒壊がないかおさまるまで監視
・仕事着は当然ゴリゴリの作業服にヘルメット、安全靴
これ我慢すれば低学歴でも年収700万やで。おいしいやろ
・歯がない職人とか外人とか仕事仲間が事故で死んだり刺青だらけの職人とかと会話しなきゃいけなくて怒鳴られたりする
・セクハラだらけで↑みたいな職人とかからすぐ告白される
・休日サビ残当たり前、台風や大雨は現場に残って倒壊がないかおさまるまで監視
・仕事着は当然ゴリゴリの作業服にヘルメット、安全靴
これ我慢すれば低学歴でも年収700万やで。おいしいやろ
48:2023/01/29(日) 06:04:39.52ID:f3FZ+MtK0
>>41
土方ってそんなに貰えるんやな
土方ってそんなに貰えるんやな
60:2023/01/29(日) 06:06:23.44ID:8dNVesDJd
>>48
Fランに行くようなチー牛がよく馬鹿にしてくるけど
Fランに行く奴は頭脳労働も肉体労働も出来ない最底辺だと理解してほしい
Fランに行くようなチー牛がよく馬鹿にしてくるけど
Fランに行く奴は頭脳労働も肉体労働も出来ない最底辺だと理解してほしい
98:2023/01/29(日) 06:12:46.41ID:mrh75VbQ0
>>48
せやで
まあ技能職やしマジのバカには務まらない
大体ニッコマレベル
せやで
まあ技能職やしマジのバカには務まらない
大体ニッコマレベル
79:2023/01/29(日) 06:10:06.61ID:ECFGn0/t0
>>41
作業服ヘルメット安全靴の何が悪いかわからんわ
作業着なんか全部似たようなのやし何着か着回すだけでええやん
OLになってたら毎日似たような服装してたらヒソヒソ話やで
作業服ヘルメット安全靴の何が悪いかわからんわ
作業着なんか全部似たようなのやし何着か着回すだけでええやん
OLになってたら毎日似たような服装してたらヒソヒソ話やで
103:2023/01/29(日) 06:13:14.64ID:mrh75VbQ0
>>79
別にOLで毎日似たような格好せえへんし
別にOLで毎日似たような格好せえへんし
45:2023/01/29(日) 06:03:23.44ID:3NL8A7ER0
エレベーターメーカーやが全然据付業者おらん
おかげで据付費用が鰻登りや
おかげで据付費用が鰻登りや
46:2023/01/29(日) 06:03:43.34ID:4Mu4ubw1a
みんなある程度働くと一人親方になっちゃうからねぇ
そうなりゃ丸々お金入るから
そうなりゃ丸々お金入るから
52:2023/01/29(日) 06:05:28.04ID:1deFWzwHM
>>49
会社に溜まって困るんよな
会社に溜まって困るんよな
75:2023/01/29(日) 06:09:15.11ID:GnCnMYQQ0
>>52
なんで溜まるんだよ
なんで溜まるんだよ
54:2023/01/29(日) 06:05:49.10ID:kOi9U+JO0
>>49
印紙?
印紙?
62:2023/01/29(日) 06:06:58.13ID:4Mu4ubw1a
>>49
建退共のシール?
じっさいのはみたことないけど
建退共のシール?
じっさいのはみたことないけど
65:2023/01/29(日) 06:07:10.00ID:3NL8A7ER0
>>49
建退共とかいう意味わからん制度
建退共とかいう意味わからん制度
325:2023/01/29(日) 06:36:59.80ID:IaAsOcq20
>>49
これなんなん?
これなんなん?
352:2023/01/29(日) 06:39:45.16ID:4Mu4ubw1a
>>325
工事現場に来るとそこの監督がこのシール1枚貼ってくれるんや
そんでシール1枚に付き退職金300円くらい貰えるんや
工事現場に来るとそこの監督がこのシール1枚貼ってくれるんや
そんでシール1枚に付き退職金300円くらい貰えるんや
361:2023/01/29(日) 06:41:03.75ID:po3nFkcO0
>>352
夏休みのラジオ体操システムやんけ
くっそ懐かしくて草
夏休みのラジオ体操システムやんけ
くっそ懐かしくて草
51:2023/01/29(日) 06:05:15.82ID:lbfVBlUZr
役所の予算に仕事が左右されるゴミ業界
59:2023/01/29(日) 06:06:21.81ID:po3nFkcO0
この業種仕事多すぎてずっと値上がりし続けてるよな
周りの建築関係もめちゃくちゃ儲かってるわ
周りの建築関係もめちゃくちゃ儲かってるわ
74:2023/01/29(日) 06:08:32.30ID:4Mu4ubw1a
今はホンマに安全にうるさい
脚立使うの禁止とかカッター持ち込むの禁止とかしょーもない制限ある
脚立使うの禁止とかカッター持ち込むの禁止とかしょーもない制限ある
76:2023/01/29(日) 06:09:16.53ID:JeFVhu/I0
AI様にやってもらえばええんとちゃいますのw
97:2023/01/29(日) 06:12:29.50ID:CxOMiAnn0
>>76
建設建築業はAI化ロボット化するの最後の最後って言われてる職やぞ
機械にやらすより人の方が安いから
建設建築業はAI化ロボット化するの最後の最後って言われてる職やぞ
機械にやらすより人の方が安いから
83:2023/01/29(日) 06:10:50.95ID:3CZG807O0
昔電工してたけど上のやつによくパワハラやいじめとされたけどでかい現場いくと
電工は現場ヒエラルキーが最も低く他の職人に理不尽にいじめられるから
わいを理不尽にいじめるやつが他の職人から理不尽にいじめられて現場でペコペコしてるのみて弱いものが夕暮れさらに弱いものを叩くの意味を知ったわ
電工は現場ヒエラルキーが最も低く他の職人に理不尽にいじめられるから
わいを理不尽にいじめるやつが他の職人から理不尽にいじめられて現場でペコペコしてるのみて弱いものが夕暮れさらに弱いものを叩くの意味を知ったわ
193:2023/01/29(日) 06:23:15.53ID:3Hz0Mqzsa
>>83
すっげえ頭悪そう
すっげえ頭悪そう
241:2023/01/29(日) 06:27:20.04ID:RU04tTPm0
>>83
電工の仕事は建設する上では最後の最後になるからな
前工程の職人に嫌われて仕事遅らせられるほど困る
だから前工程の職人には頭が上がらんのよ
でも結局は元請けが1番強いんだけど
電工の仕事は建設する上では最後の最後になるからな
前工程の職人に嫌われて仕事遅らせられるほど困る
だから前工程の職人には頭が上がらんのよ
でも結局は元請けが1番強いんだけど
243:2023/01/29(日) 06:27:54.87ID:kOi9U+JO0
>>241
はえー
はえー
250:2023/01/29(日) 06:28:49.87ID:11fnYTIvd
>>241
塗装工やけど電工がいうほどワイらに気使ってるか?
塗装工やけど電工がいうほどワイらに気使ってるか?
264:2023/01/29(日) 06:30:41.37ID:PSug7I1k0
>>250
普通に鉄筋型枠やろ
昔みたいにスラブ上るなとかビール券持ってこいは減ったけど、コンクリ番サボったらCD管に生コン詰められるぐらいはまだある
普通に鉄筋型枠やろ
昔みたいにスラブ上るなとかビール券持ってこいは減ったけど、コンクリ番サボったらCD管に生コン詰められるぐらいはまだある
84:2023/01/29(日) 06:11:11.16ID:23mHd3Pd0
そのうち橋とか道路とか直せんようになるで
日本終わるわほんと
日本終わるわほんと
85:2023/01/29(日) 06:11:29.24ID:4iqrbKKva
仕事自体は想像の10分の1のキツさ
ただし休みがなさすぎる上に本来現場がもらえる金の何倍も中抜きされるから地獄
あの業界は一度滅べばいい
ただし休みがなさすぎる上に本来現場がもらえる金の何倍も中抜きされるから地獄
あの業界は一度滅べばいい
99:2023/01/29(日) 06:12:58.25ID:11fnYTIvd
>>85
仕事内容はともかく夏冬の環境が地獄だわ
空調服とか気休めにしかならん
仕事内容はともかく夏冬の環境が地獄だわ
空調服とか気休めにしかならん
【悲報】建設業、ガチのマジで終わる。お前らが思ってる1.3倍は終わってるwywywy https://t.co/6cSIEcCP35 有効求人倍率 令和4年11月躯体工事(骨組み) 11.17倍土木工事 7.36倍測量技術 7…
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2023年1月29日
![](https://alfalfalfa.com//img/home-icon-512px.png)