テキ イラストレーター 背景絵師 アニメーター完全死亡 ワイに関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:27:40ID:HvE4

ついにきたな




3名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:28:34ID:UvuU

まだ多少違和感あるけどすげぇな


6名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:29:09ID:dQIJ

背景絵師って軽んじられてるよな


17名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:30:31ID:v3jd

>>6
ほんまやで
これからは今より似たりよったりの面白くなく作品であふれるんやろな


8名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:29:34ID:KRVC

死亡って表現やめろ


9名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:29:36ID:HvE4

「イラストレーターの仕事はなくならない!」ってわめいてたやつはどうすんの?


13名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:30:01ID:SgbW

>>9
どうもしないんじゃね


15名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:30:06ID:Fe0T

もう声優もAIでいいな


20名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:31:25ID:nRLB

これマジ? ワイの理想のアニメを簡単に作れてしまうんか?


26名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:32:44ID:HvE4

>>20
あと2年もしたら余裕やで
テキストからアニメ作る技術も今年発表されたから



24名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:31:59ID:WKFi

ワイだけはこの曲がsasakure_UKってぽいと感じた


29名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:33:30ID:zFOo

>>24
わかる


31名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:33:49ID:9VCE

背景だけやんけ!


36名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:34:54ID:ObTa

寝る前の妄想がアニメにできるようになればええな


44名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:36:04ID:W12D

>>36
脳みそに電極埋め込んで夢で見たワイが活躍する物語をアニメやゲームにして欲しい


41名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:35:43ID:nRLB

ほわああああああああああああああ
ワイのアニメ作りたいの!!!!!!


43名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:36:00ID:ko7M

>>41
自分でそういうAI作るんやで


57名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:37:37ID:nRLB

AIには器用さがない
今話してる相手も人間だ


78名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:40:06ID:bBlE

>>57
いうてAIにお前らのレス模倣させてレスさせてもまず気づかんぞ


58名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:37:48ID:kAqn



61名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:38:10ID:Vew0

>>58
ドラえもんとこち亀ほんとすごい


67名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:39:07ID:kyJj

アニメーター以外にAIに取られる職と言えば?


74名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:39:33ID:kAqn

>>67
レジ打ち


70名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:39:25ID:0DJm

イヌかわヨ


92名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:41:26ID:25ED

言うて今のAI絵も結局大量に描かれた人の絵食わせてやっとそれっぽいキャラ画がかけるってくらいやし



95名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:41:55ID:2v7l

>>92
今後はAIが自分の絵を食ってどんどん進化していくで


103名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:42:48ID:Vew0

昔アニメの背景Googleマップからパクったパクってないで騒動あったような
今ならAIに地図読み込ませてリアルな街並み作れるんじゃない?


108名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:43:19ID:82iL

>>103
ゆるキャン2期の背景やな
マークが残ってたやつ


134名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:47:45ID:GxyS

さとるも実はAIや
内緒な


179名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 16:59:00ID:82iL

AIは学習が甘いと女キャラの喋り方が一昔前のラノベ臭くてなんとも


195名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 17:11:24ID:bBlE

この調子でいくと10年後20年後は仕事奪われ始めるってのはほんまやろう


200名無しさん@おーぷん23/02/01(水) 17:12:17ID:m3uL

>>195
プログラマーもやばそう
ミイラ取りがミイラになってるやん




テキ イラストレーター 背景絵師 アニメーター完全死亡 ワイに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(28)

 コメント一覧 (28)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:30
    • これは既にやってるやろ。写真とか素材とりこんで加工してるだけの奴結構ある
      CGパターンもそれなりにあるけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 14:34
      • >>1
        いいから、早く、すべての事務仕事をAIに置き換えてくれ
        俺を首にしてくれ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 14:57
      • >>1
        結局無理やで
        今でさえも機械で代替できるものがあるのに人の手がいる
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:01
      • >>1
        海外発注していた分が日本にもどってくる程度には必要な人数は減るだろうがゼロにはならんぞ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:43
      • >>9
        今わめいてるのはイラストレーターの仕事なくなるって主張してるおまえらだろw
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2023年02月09日 12:49
      • >>9イラストレータの需要が減るだけだし、ソフト使えて修正できるやつは普通に生き残る
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:18
      • >>1当然だろうが今ある技術は廃れる運命なんだよそれが未来だ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:35
      • >>1正確にはなくならない。分業
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:48
      • >>17
        ジブリクラスでもなければ、もう相当前からその面白みのない背景なんだが…w
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 21. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 15:51
      • >>1 見辛いアニメだね 自分の脳だと認識できない
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2023年02月03日 17:06
      • >>1
        いいじゃん
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:32
    • >>195
      イーロン・マスク
      「AIやロボットによって雇用先が無くなるのでベーシックインカムが必要な社会になる」
      今後AIで奪われる職は多岐に上る。
      未来はAIとロボットに労働をさせて、国民は働かずに政府の財政支出によって暮らすのだから、今のうちに認識を改めないと国民は政府に殺される。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:33
    • >>200
      やりたいことがあって、プログラムでそれができるからプログラミングしてるって人がこういう研究系の人はほとんどだと思うけど
      自分の思う通りのプログラム勝手に書いてくれるならそれで普通嬉しい
      高級言語作るのだって、結局できるだけ人間が思う通りのプログラムを簡易に書けるようにってだけだしな
      ただ金貰うためにプログラミングしてるとかいう訳分からん奴は情報系の研究とかしてる層とは別だから知らん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:38
    • アニメーターじゃなくて、背景なw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:51
    • 日本の場合はアニメーターの給料よりもAIのライセンス料の方が高そう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 14:58
    • >>9
      実際にはなくならないよ。必要とする人数が大幅に減るだけで。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:01
    • >>17
      手作りのほうが真心こもってるとか思ってそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:10
    • そんな重要でないピントも合わないような背景は別に自動生成でいいよね
      こだわりたいとこは人力、手抜いていいとこはAI
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:10
    • >>195
      暫くは安心なのが保守の連中だろうな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:31
    • 背景の中を歩いてるモブとか、そういうのAIで出来たら奥行きとかずいぶん広がりそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:34
    • >>26
      なおセンスは何年たっても手に入らない件
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:35
    • >>1010
      そういう意味じゃないで。似たような物が溢れ返ると飽きるんや。そこからどう違いを出すか考えられる人が作ってくれれば良いけど、誰でも簡単に出来る様になるからどんなに頑張って作っても安く買い叩かれる。すると労力を割いて良いもの作ろうとしていた人が誰も作らなくなる。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 15:49
    • ミイラ取りがミイラになるのではなく
      ミイラがミイラ取り取りになっていくんやで
      プログラマーとAIの話の、件
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 16:11
    • 画面の流れとか意識できてないからクソ見にくいやん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 16:53
    • 少しずつ進化してたAIがここ数年で精度が一気に上がってるらしいから年単位じゃ無くて数ヶ月で状況が変わってくるはず。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月03日 17:58
    • >>1016
      AIが万能になるまで手書きの需要は残り続けるよ。
      ただAI絵で十分なもののニーズはなくなるから、書くものを選ぶ時代になる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月07日 12:43
    • >>1006
      AIが描きだす量も速度も圧倒的だからすぐにペイできるぞ
      そして大量粗製になりアタリショックに繋がるのだ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月07日 12:45
    • >>78
      チャットGPTすごいよなぁ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(28)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

28