【悲報】ネパールとかいう絶望的な立地にある国wywywy

・ω・
バングラ シェルパ モンゴル 内陸 出稼ぎに関連した画像-01
12023/02/13(月) 02:17:46.66ID:7lAymHEC0

中国とインドという巨像に挟まれていて
山だらけで、もちろん内陸だから海もない
絶望的な立地のせいでバングラみたいに製造業も無理ゲー

ほぼ農業しか産業がないから、若い人を海外に送り込んで仕送りさせまくってる。つまり出稼ぎが1つの巨大産業




42023/02/13(月) 02:18:39.37ID:fsB1vmbc0

国土もちっさいもんな
シェルパやってるのネパール人やろ?


62023/02/13(月) 02:19:07.58ID:DiTe1rtGM

モンゴルよりええやろ
中国とロシアやぞ


82023/02/13(月) 02:19:14.71ID:7lAymHEC0

流石にあの場所で発展は不可能やろ


92023/02/13(月) 02:19:17.26ID:IfkWA6nJ0

ヒマラヤの登山料で稼ぐスタイル


122023/02/13(月) 02:21:08.47ID:zb4Rjhvu0

ネパールの隣にもっと悲惨な国あるやん


182023/02/13(月) 02:21:58.23ID:7lAymHEC0

>>12
ブータンか???


142023/02/13(月) 02:21:14.11ID:7LTej/3Y0

でもインドカレー屋の主戦力だから


192023/02/13(月) 02:22:23.99ID:fsB1vmbc0

ネパールってラオスとかブータンより貧乏なん?


262023/02/13(月) 02:23:52.99ID:7lAymHEC0

>>19
ラオス 1人あたりGDP 2,500USD
ブータン 1人あたり3,200USD
ネパール 1人あたり1,200USD



912023/02/13(月) 02:48:16.68ID:KBqS9ePJ0

>>26
シェルパだけが稼いでるイメージ


202023/02/13(月) 02:22:43.45ID:7lAymHEC0

一応、日本にも12万5,000人のネパール人が住んでるらしい

かなりいろんな国に出稼ぎしてるみたい


212023/02/13(月) 02:22:54.48ID:/5qHa0R/0

ブータンはほんま謎すぎるな
10年くらい前に謎のブータンブームあったけど


392023/02/13(月) 02:27:12.74ID:HZjFxT68a

>>21
ネット解禁したら幸福度ダダ下がりで草
洗脳って大事やね


222023/02/13(月) 02:23:06.82ID:QcMHIKNA0

イギリス軍傭兵やってたんだよな
神々の山嶺で見た


272023/02/13(月) 02:24:09.25ID:fsB1vmbc0

>>22
いま世界で最も偉大な登山家がそのイギリス傭兵部隊出身のネパール人や
ニルマル・プルジャっていうんやけど


292023/02/13(月) 02:24:49.65ID:o963XxN+0

日本のインドカレー産業に不可欠な存在やぞ
ネパールとの関係が悪化したら閉店させられるで


302023/02/13(月) 02:24:54.17ID:kJgy/rw+0

英語できます
プログラミング得意です


312023/02/13(月) 02:24:59.58ID:7lAymHEC0

ちな2001年くらいに
皇太子が身内を殺しまくって自殺してる模様

その後色々あって王政廃止


332023/02/13(月) 02:25:26.03ID:fsB1vmbc0

>>31
ヒエ...
何があってそんなことが起きたんや


382023/02/13(月) 02:27:06.34ID:7lAymHEC0

>>33
ディペンドラ王太子の事件やね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ネパール王族殺害事件


532023/02/13(月) 02:33:24.25ID:c/5/PACY0

>>38
これ王とサーカスで取り上げられてる


1032023/02/13(月) 02:54:36.95ID:uUInT0vx0

>>53
ワイが読んだ米澤穂信の中で1番良く分からんかったやつやん


1792023/02/13(月) 05:05:56.99ID:OoLq8dqQ0

>>31
知らんかった
他国の事件って他にも知られてないけど面白いのに山ほどあるんやろな


352023/02/13(月) 02:26:05.96ID:12yASjGD0

ネパールカレー独自で生み出せよ割と流行るぞ



402023/02/13(月) 02:27:14.06ID:R038aiRt0

ワイ、数年前までネパール人の婚約者いたんだが
破棄したったけど。

世界一の山があったりブッダの出身身だったりするけど、現代社会的に見たらかなり危ういね
インドと中国が仮にドンパチやったらその隙にどっちかに持ってかれそう。


422023/02/13(月) 02:28:28.93ID:7lAymHEC0

しかも運悪くプレートとプレートの狭間にあるから地震もたくさん起きる模様


442023/02/13(月) 02:29:55.93ID:R038aiRt0

>>42
8年前くらいに首都カトマンズあたりでおっきい地震あったよね


432023/02/13(月) 02:28:38.34ID:XM8+ISlc0

ガチの戦闘民族なんだよなぁ


492023/02/13(月) 02:31:09.13ID:OXQ14xaK0

>>43
豊かならもっと強くなれるのに…


672023/02/13(月) 02:38:20.42ID:hqOOj2Q10

>>49
山がちで貧しいからこそ人を優秀な戦闘力を傭兵として輸出するんや
世界的に見てもスイス傭兵やスコットランドのハイランダーや伊賀と甲賀も一緒や


752023/02/13(月) 02:41:10.91ID:y5wltSpH0

>>67
はえ~なるほど


452023/02/13(月) 02:30:01.97ID:k7UBV0va0

真面目な子が多いわ
女の子は可愛いし最高や


502023/02/13(月) 02:31:35.00ID:7lAymHEC0

>>45
女の子クッソ可愛いよね

ワイの行きつけのネパールカレー屋の女の子店員可愛過ぎるわ。小顔で目がぱっちりしてて肌が綺麗で鼻も高くて、しゅきってなった


472023/02/13(月) 02:30:16.17ID:7lAymHEC0

ちな2006年くらいまで
毛沢東思想に傾向してるネパール人民解放軍と政府軍との内戦があった模様


542023/02/13(月) 02:33:48.78ID:icn5eQqXM

>>47
どっちが勝ったか知らんけどよく戦いになったな
中国に兵器貰って瞬殺やろ


582023/02/13(月) 02:35:38.58ID:oYiMr0pVa

>>54
王党派が自滅して地域に根ざしてた毛沢東派が勝った


602023/02/13(月) 02:36:21.41ID:XhJrfxzKM

南部にちょっとある平野に近代的な都市と工場作ってインドマネー稼ぐしかないんやないの


652023/02/13(月) 02:37:52.71ID:oYiMr0pVa

>>60
南部の平野はインド人メインで人口も多いから元から山沿いに住んでる原ネパール人と軋轢がある


702023/02/13(月) 02:39:03.20ID:XhJrfxzKM

>>65
詰んでて草



622023/02/13(月) 02:36:48.55ID:8KLk+xyJa

国旗の形が四角形じゃないレア国家


802023/02/13(月) 02:43:30.57ID:XhJrfxzKM

せめて鉄道網が発達してればなんとかなったやろうに
人口多いのにインフラがちでカスやん


1072023/02/13(月) 02:56:56.28ID:R038aiRt0

>>80
エベレストからの雪解け水のせいでで河川氾濫の威力がハンパなさすぎて、先進国の力を借りて作った立派な橋とかでも洪水で流されてすぐおじゃんになるから難しいらしいよを


1092023/02/13(月) 02:57:46.07ID:XhJrfxzKM

>>107
ガチで詰んでて草


1102023/02/13(月) 02:58:00.69ID:fsB1vmbc0

>>107
まず治水が必要ってことやな
考えなしで都市計画立ててもダメそう


1132023/02/13(月) 03:00:01.04ID:pkw1P+kjM

>>110
治水も考えてやらんとナイル川みたいに沿岸塩化して死ぬしな


872023/02/13(月) 02:45:43.49ID:3IFDhIeT0

国土狭くて環境厳しいのに人口多いって1番意味わからんな
国土のほとんどがヒマラヤの切り立った崖みたいな感じやろ?
なんであんなとこに人住んでんねん


922023/02/13(月) 02:49:06.42ID:KBqS9ePJ0

>>87
日本より暖かい言うてた
ネパール旅行行くかもしれん


1002023/02/13(月) 02:53:14.01ID:BpUTkebWa

>>87
ヒマラヤいうても緯度は沖縄と同じぐらいやから日本より暖かいで



バングラ シェルパ モンゴル 内陸 出稼ぎに関連した画像-01



ホームに戻る
31