【朗報画像】わい将、遂にマンションのオーナーになってしまうwwwwwwwwwwww

41
マネロン からくり 節税 おおおおおおおおおお せやねに関連した画像-01
12023/02/17(金) 06:29:43.47ID:YOm+mzwYM

うおおおおおおおおおお
 

https://imgur.com/42RK8BN.jpg




22023/02/17(金) 06:30:36.73ID:YOm+mzwYM

月1万払うだけや


52023/02/17(金) 06:30:56.75ID:YOm+mzwYM

節税対策にもなる模様
 

https://imgur.com/UrBYxX4.jpg


42023/02/17(金) 06:30:50.57ID:mHa9C+Kb0

貸してもマイナス1万8,000てコト?


82023/02/17(金) 06:31:26.09ID:YOm+mzwYM

>>4
せやね
ただこれにはからくりがあって
節税になるんよ


162023/02/17(金) 06:33:35.61ID:mHa9C+Kb0

>>8
あとはマネロンにもなるな


282023/02/17(金) 06:35:36.42ID:QRh0tq690

>>16
これマネロンになるの?


362023/02/17(金) 06:37:38.94ID:mHa9C+Kb0

>>28
出どころ不明な3,500万が35年かけて毎月18,000円控除されつつ綺麗な金になる


972023/02/17(金) 07:01:15.72ID:OZ4esA5ad

>>36
不動産買った時点で税務調査入るよ


1022023/02/17(金) 07:03:05.37ID:mHa9C+Kb0

>>97
甘くないんやな



102023/02/17(金) 06:32:04.94ID:VK95dKed0

35年間赤字で草


122023/02/17(金) 06:32:42.61ID:MDVLwYC30

節税(収入が落ちて赤字垂れ流し負債化)


132023/02/17(金) 06:32:46.28ID:XgsfqId00

35年全部の部屋を家賃そのままで
住んでくれる人がいて赤字とか


172023/02/17(金) 06:33:38.01ID:Exmo/gA80

これが流行りの1Kマンション投資詐欺?


202023/02/17(金) 06:33:48.66ID:eKCQH2tO0

借地法あるからお前老後でも借りてるやつ追い出せんからな
今すぐクーリングオフしてこい


212023/02/17(金) 06:34:05.37ID:YOm+mzwYM

>>20
どういうこと?


242023/02/17(金) 06:34:36.01ID:eCJhscZn0

修繕積立が入ってないやん!


252023/02/17(金) 06:34:59.40ID:LcZWSYg00

管理費ってマンションに払うやろ?
なんで収入にいれてるんや?


272023/02/17(金) 06:35:32.20ID:MDVLwYC30

しかもこれ勝手に手放せないんだよな家主なのにw


302023/02/17(金) 06:36:10.15ID:RLqOJ1ZI0

なんの意味もなくて草


322023/02/17(金) 06:36:35.96ID:YOm+mzwYM

>>30
頭金10万で老後安心やな


392023/02/17(金) 06:38:02.56ID:1dO2vcV7a

固定資産税とか都市計画税入ってないやん


402023/02/17(金) 06:39:02.61ID:nKd/+crS0

マンションの外壁工事っていくらかかるんや?
塗装じゃ30年は乗り越えられないで


1142023/02/17(金) 07:09:45.88ID:GHawPGEa0

>>40
10年や20年ごとに塗装や防水とか色々やらなきゃならないんじゃなかったっけ?


422023/02/17(金) 06:39:52.68ID:jF4PmWQja

これやる人にソーラーパネルも勧めたら簡単に買ってくれそう




マネロン からくり 節税 おおおおおおおおおお せやねに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(41)

 コメント一覧 (41)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 11:17
    • 負動産かw腐のほうかもしらんが
      これで騙せる人って、他のでもカモすぎるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 2. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 11:31
      • >>1
        逆に考えろよ、お前その額で1kマンション借りるか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 11:41
      • >>1
        これの何が問題なん?
        頭悪いから教えて欲しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 12:10
      • >>1
        これ初めてみたときクソ笑ったわ
        遂に投資ロジックもかなぐり捨てて意味わからんもん
        35年赤字の物件なんて誰が買うんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 12:19
      • >>1
        表面利回りすらマイナスは草
        詐欺ですって書いてある詐欺やん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 12:56
      • >>1
        よく収入マイナスで広告だすよなwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 13:04
      • >>1
        これに段々老朽化していく修繕費も入って更にマイナスゥ!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 14:27
      • >>1 こういう風に騙される人を見ると心が痛む
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 14:32
      • >>1 マンション1棟だと勘違いしてたし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 15:34
      • >>1
        上手く運用できても毎年20万35年間払って築35年のマンション手に入れるってアホ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:59
      • >>1
        年間利回り3.3%はゴミにも程がある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 11:40
    • 池袋でもちょっと遠いんだよなここ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 11:42
    • これ結構騙される人多いんよな。月1万払うだけでオーナーになれるんですよ?すごいでしょ?って。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 13:12
      • >>5
        前提が利回りマイナスな上に必要経費がたくさん覆い隠されてるから節税になっとらんのよなー
        例えるなら年間30万節税するために60万費用をかける感じ
        厳密には節税にはなるかもしれないけど、素直に税金払ったほうがマシなレベルで金が溶けてく
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 11:52
    • 金が出てくんだからそら節税になるやろ。
      「相続税がかからなようにしたい」って言ってる人に
      「全財産をドブに投げ捨てれば良い」とアドバイスしてるようなもんだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 11:58
    • 人口減少するのに不動産投資とかせんやろ
      東京の一等地以外は損すると思ってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:01
    • ワンルーム投資で儲かった人見たことない説。
      って言うか3000万オーバーの投資で実利回りマイナスでしょ??
      ヤバすぎ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 12:57
      • >>8
        つまり大金持ち向けの物件か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 15:36
      • >>8
        ワンルーム投資とコインランドリー投資はパチンカスのほうがマシなレベル
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:12
    • >>1004
      オーナーなのに何で金払わにゃならんのだ。他の人も言ってるけど利回りマイナスってそびえ立つクソだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:12
    • >>36
      空室になれば毎月10万以上丸損、クーラーや給湯器等の故障は自分持ちで何十年もあれば必ず至る所ボロボロになる
      築30年のマンションの資産価値は新築時の1/3にまでなる、30年以上先に新築の時と同じ価格で貸し出すなんて不可能、そもそも新築でもこの家賃は高い 
      よって100%損する 考えが甘すぎ、節税はこんなゴミ物件でやる必要はない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:12
    • >>1004
      不動産屋が馬鹿を騙してフラット35って言うローン組ませて買わせるんだけど
      このフラット35は不動産投資での利用が禁止されてる
      賃貸収入目的でのマンション購入も当然投資目的になるのでアウト
      不正利用で即時全額返済を請求されるし場合によっては詐欺罪で捕まる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:13
    • >>1004
      売る側、ローン組ませる側に都合のいい事しか書いてないこと位は分かるか?
      不動産経営に詳しくないけど、常識で分かるレベルだと、修繕費(外壁など共用部分用)の積立や固定資産税、設備更新費用(部屋備え付け設備は大家が修理する)は必須だけどそれすら目論見の計算には書かれてない
      35年間稼働率100パーセントで計算してるけど、そんなんありえない
      家賃が35年間下がらない前提だけど現在の日本の状況から、ほとんどの不動産で下落する可能性の方が高い
      素人でも分かるレベルでこれ
      専門家がキチンと契約書読んだらもっととんでもないこと書かれてる可能性もある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:14
    • 月の支出は損益1.8万+税金1.5万+改築修繕費1万くらいだろうな
      4.3万×12ヶ月×35年=約1800万
      戸建てと違ってマンションは値落ちしにくいけど35年後には1500万程度の価値だと思う
      損するな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:18
    • >>1012
      この金利はフラット35じゃなくて投資用ローンでしょ
      それにしても高いと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:24
    • >>1014
      いや、もっと損するで
      新築価格だからこそ、最初は11万3500円で貸りたい奴でてくるけど5年もたてば11万を切るし、20年もたてば場所によるけど6,7万円以下に家賃価格が減衰するでしょ。
      さらに入居者がいない月は収入自体ないしさらに大損する。
      新築価格113500円を35年ずっと住み続ける奇跡の人間なんているわけないし、マンションの建て替え寿命は、30~40年が一般的なのでそのころに改築修繕費1万円どころの話じゃなくなる。
      新たにマンションを立て直そうかって話に変わって、建築費用はオーナーと古来からの住居人たちで話あって立てることになる。多い形態は新築価格の7割8割の値段を部屋を購入できる権利が古来からの住人に付与されるパターンで追加で2500万円を払う羽目になる。一円も特にならない。詐欺と一緒だよ、これは。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:25
    • >>1012
      どうみても住宅用の金利じゃないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:29
    • >>1009
      赤字になるのは当然だろ
      黒字になる家賃設定にしたら借りる人が自分で投資するだろ
      赤字出し続けてもマンションが残るし節税分のメリットが出るという投資
      またバブルが来れば儲かるし
      うちの親のように1970年に1500万で買ったマンションが1990年に8600万円で売れたケースもある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:29
    • 不労所得が欲しいならその金で銀行株でも買うほうが10倍は賢いのにな
      利回り同じでも不動産の家賃収入より源泉分離課税の株の配当のほうが手取り多い上に
      所得が健康保険料に影響しないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:33
    • ドラッグストアの社員なんだが、店にまで営業電話かけてくるわこいつら
      営業中のドラッグストアの従業員に不動産営業しかけて一度でも売れた経験あるのか?時間の無駄でしかねえだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:36
    • >>1004
      マンションオーナー、賃料、家賃って書いてあるってことはこの物件は投資物件。
      具体的には自分で住む用じゃなくて他人に貸して賃貸収益でお金を稼ぐ用の物件。
      △は支出・赤字の意味。即ち収益の数字が黒字になってないのがおかしい。
      35年間月当たり17836円の損をし続ける物件をどこのバカが買うんだ?って話
      しかもこの金額は以下のリスクが反映されてない。
      - 35年の賃貸中に借り主が見つからなくて家賃収入を得られないリスク
      - 日々の部屋の修繕費用
      - マンションの建物の修繕積立金
      もし買ったら実際は月々数万は飛んでくレベル。ゴミ物件過ぎて転売も難しい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:44
    • >>1004
      必ず借り手が常にいる計算なのもおかしい
      普通は空きがある程度の確率で出るからマンシャン一棟とか保有してるならある程度は借りられるし資産に余裕あるから許容できるが一室だけしか保有できないような資産状況なら誰にも借りられなかったら詰む
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:48
    • >>1019
      バカなのw?それとも業者なのw?
      投資用商品で基本は赤字になります(でもバブルが来れば儲けれるかもよ?)なんて商品意味わからんだろw
      悪名高いワンルーム投資でさえ表面利回りはプラスが普通なのに利回りマイナスとか笑うしかねーよww
      この数字だと節税にもならんし、素直に税金払ったほうが絶対得じゃねーか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:53
    • >>1019
      リアルにバカみたいだから >>1004 へのリプひと通り目を通して変なのに引っかからないように気をつけてね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 12:58
    • >>1015
      フラット35の金利じゃなさそうなのはそうなんだけど、不動産投資用で35年なんて組めるのかな?
      利回りマイナスを堂々と謳う業者だし、金利の数字自体デタラメでフラット35で買わせるスキームの可能性は全然あると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 13:16
    • >>1021
      薬剤師とかに繋がったらワンチャンカモれるかもーってやつじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 13:59
    • オーナーからも入居者からも管理費入って
      これオーナーに売った奴は大儲けだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 14:32
    • 修繕積立金や固定資産税入ってないやん
      でもって新築当初のまま家賃変動なし、空室なしなんてことはありえないから後から大赤字なことに気づくけど簡単には売れない、売れても安くてローンだけが残るっていう
      意外と医者とかがこの手のやつに引っかかるらしいね。高収入でお金を持て余してるけど世間知らず&忙しいからじっくり調べてから投資する時間はないみたいなので
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 14:35
    • 悪徳業者だとローン通すために投資用じゃなくて自身の住居用として審査通すらしいな
      しかしそれは銀行にバレると残債の一括返済を求められるから超キケン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 15:24
    • 人入らなかったら丸々損やし35年後なんてゴミ物件になってる可能性あるし
      リスクデカすぎるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:49
    • 既に見えてる地雷だけど、サブリース契約勝手に組まれて更に悲惨な状況になっているワンルーム投資家は多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(41)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

41