グラボ 超ローエンドグラボ 倍 驚愕 消費電力に関連した画像-01
12023/02/17(金) 02:09:31.66ID:E/LteJ8K0

中国国産のグラボ『MTT S80』を覚えているでしょうか。満を持して2022年に発売されたこのグラボですが、NVIDIAの超ローエンドグラボよりも低性能であることが判明しました。

GeForce GT 1030は、11,000円前後で購入できます。一方、MTT S80は、中国のみの発売ですが、日本円にすると約38,000円ほどです。また、消費電力に関しては、GeForce GT 1030はわずか30Wですが、MTT S80は252Wです。

GeForce GT 1030よりも低性能で、高価、それでいてGT 1030の8.4倍の高消費電力。間違っても、絶対に買ってはいけないグラボです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/mtt-s80-vs-geforce-gt-1030.html




22023/02/17(金) 02:09:43.01ID:E/LteJ8K0

ガチのゴミで草


32023/02/17(金) 02:10:25.03ID:F+xkH2jh0

誰が買うんやそれ


62023/02/17(金) 02:11:19.84ID:FfNTU+R10

10年前の中華テレビとかも馬鹿にされとったしこれからやろ
何年か先には戦えるレベルに育ってるかもしれへん


532023/02/17(金) 02:19:24.50ID:hW+sGINj0

>>6
これがちょっと怖いわ


72023/02/17(金) 02:11:30.52ID:nji5thdi0

高消費電力は草


82023/02/17(金) 02:11:38.45ID:t0++MOHf0

って笑ってたら10年後は


192023/02/17(金) 02:12:59.66ID:XPDN2aLq0

>>8
競合が日本さんならともかくアメリカだから無理や
輸出規制という最強カードも持ってるしな


352023/02/17(金) 02:16:13.57ID:/h8lvMa5M

>>19
規制に対応するために国産化目指したら今はこんなゴミしか作れませんでしたって話ちゃうの?


392023/02/17(金) 02:17:10.43ID:ABvuDsOF0

>>8
じゃあバルミューダフォンにも同じ態度でいろよ



472023/02/17(金) 02:18:33.70ID:oIH7xcQqH

>>39
あれって他の国産スマホと比べてもゴミやしなあ
やる気あんの?って感じや


102023/02/17(金) 02:12:05.64ID:orI8I2Uo0

愛国製品
こういうのは日本人のお家芸だった


152023/02/17(金) 02:12:40.77ID:hZNg8crR0

なんかCPUも作ってたよな
互換品とはいえ動作するのすげーよ


162023/02/17(金) 02:12:44.16ID:a6aGL5XyM

日本はそもそも作れもしないやん


232023/02/17(金) 02:13:39.60ID:XPDN2aLq0

>>16
アメリカと喧嘩してるからセキュリティの都合で税金ぶちこんで無理やり国産化してるだけたで


172023/02/17(金) 02:12:53.42ID:vAAZEoIU0

ゼロから自前で作ろうと思えるチャレンジ精神と金が有るんやな😥


182023/02/17(金) 02:12:56.66ID:E/PUreha0

コピーを封じられたらそら最初はそうやろな


202023/02/17(金) 02:13:25.93ID:gk91h+XBd

国産グラボすら作れない日本😭


252023/02/17(金) 02:13:54.03ID:XPDN2aLq0

>>20
アメリカと仲良いから作る必要がない定期


382023/02/17(金) 02:17:07.33ID:A9PZ5e9J0

>>20
あったほうがええんやろうけどあると国立機関は使うしかなくなって困るやろな


222023/02/17(金) 02:13:39.27ID:MDVLwYC30

ドライバの問題とかあるしそこは仕方ないわ
中華だからどうにかするやろ


272023/02/17(金) 02:14:44.30ID:D5jNBhVVF

254Wって3080なみの電力やな


282023/02/17(金) 02:14:48.04ID:n3MuK/GV0

インテル互換のVIAのCPUとか昔あったけど
今どうなってるのかね


292023/02/17(金) 02:15:02.65ID:gpLg5qyI0

こうやって笑ってた家電も全く勝てなくなってるわーくに


322023/02/17(金) 02:15:32.18ID:A9PZ5e9J0

どうせ余計なもの乗ってるんやろ



342023/02/17(金) 02:15:55.69ID:oEhbq8N00

中国は半導体輸出規制食らっとるからね
どんなにゴミでも国産化しないと


402023/02/17(金) 02:17:11.05ID:CfwtJIbz0

製品解析してパクればええが通じないしな半導体系は


422023/02/17(金) 02:17:18.99ID:hZNg8crR0

中国ってx86すら輸出規制かかってなかったか
むしろどうやって買ってるねん
日本みたいに素直にARM互換でスパコン作れば良いのに


522023/02/17(金) 02:19:18.75ID:CfwtJIbz0

>>42
PC-98レベルでも工場のライン程度でええなら普通に実用やからしゃーない


462023/02/17(金) 02:18:32.30ID:gBArAT9U0

間違っても、絶対に買ってはいけないグラボ

なんだ?それ


642023/02/17(金) 02:22:03.75ID:5zY+rhSGH

こういうの面白がって馬鹿にしてたらそのうちシャレにならなくなるいつものパターンか



グラボ 超ローエンドグラボ 倍 驚愕 消費電力に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(43)

 コメント一覧 (43)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:17
    • x86互換CPUを内製しだしてるし
      楽観的に観てて良いかは…
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 17:41
      • >>1
        ( `ハ´)d「個人情報もバッチリ送信ある!」
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 17:51
      • >>1消費電力あたりの性能が8倍なのかと思ったら全然違った
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 17:58
      • >>1暖房器具やろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:08
      • >>1
        マイニング特化とかじゃなくて?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:14
      • >>1
        爆発オプションついてるんだろうな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:15
      • >>1
        クソなのは確かだけど作ることすらできない日本企業の方がヤバいやろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:55
      • >>1
        玄人志向のサムネ使うなよ・・・
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:18
    • AMDもintelに馬鹿にされまくって舐めプされまくってたじゃん
      開発が続けば人材引き抜きまくったりワンチャンあるんじゃないの
      開発力がない国が笑うのは滑稽だと思う
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:20
    • >>6
      半導体で完全にアメリカが追い込み掛けてるから、こっから一気に電子技術が衰えるかもしれん
      というかアメリカがえげつない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:22
    • 半導体競走は日本だけが周回遅れ
      ライセンス契約でアメリカから技術供与してもらって生産するだけの国になりさがった
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:23
    • 日本の家電業界もかつては外国を笑ってたら終わったからな
      技術も人も会社も買い漁られて完全に叩き潰された
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:27
    • 失笑するような第一歩から世界最大手も珍しくないからなあ
      ゴミ捨て場の隣を間借りした半導体製造装置メーカのASMLとか
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 17:36
      • >>6
        CPUも同じだけど肝心なライセンス特許を欧米や日本が押さえてるから難しい
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:43
      • >>6
        韓国や台湾が半導体産業でトップになれたのは、アメリカや日本の意図によるもの
        中国は、西側諸国とどんどん距離を置いてるわけで、そうなると技術的な提供は見込めないし
        そもそも、パテントの使用許可が得られないから、開発できない
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 19:55
      • >>6
        仮に台湾侵攻してTSMCを手に入れることが出来れば、その後数年は先頭グループになれる
        もちろん露光装置の更新ができないからいったん遅れるとその後は下がるだけ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:38
    • このローエンド性能すらもはや中国は作れなくなる
      日米欧で規制を強めているからね
      最初は最先端品だけだったが,徐々に締め付けて行っている
      中国では半導体製造装置はもう買えないし,メンテナンスも出来なくなる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:41
    • こいつらが半導体作り始めたの別に昨日今日じゃないし
      ずっと製品を待ってるが
      いつまでたってもろくなもん出てこんぞ・・・
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:51
    • ソフトバンクがARMから技術流したりせんのかね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 17:53
    • カード読み取り機を含む通信内容はもちろん画面に表示した内容も画面に表示されないパスワードもキーボード入力やマウス操作の痕跡から読み取って本国に送信しますので安心してお使いください
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:04
    • >>64
      スパイチップしこまれてたり、ウィルス指令うけるようにできてたりとかな
      命令一つで火災起こすようにできてたりして
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:10
    • 生産を全部中国にお願いしてるのに馬鹿日本人がまた中国をバカにしてる、手遅れジャップども
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:15
    • >>1005
      まあ元々大したもの作ってなかったのもある
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:26
      • >>20プラザ合意の時の気概は、今の日本には無いからね
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:50
      • >>20大口顧客いないと割あわんのちゃう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:16
    • >>1019
      このあと確実にコスパ上げてくるやろうしな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:16
    • >>1007
      日本のもってる半導体特許なんてもはやカビが生えてる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:29
    • >>1019
      物作りなんて底辺がやること
      賢い日本は営業に力入れるやで!
      そして今の日本が出来上がったわけや
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:31
    • 日本が本気出せば余裕でハイエンドぐらいはつくれるよ
      人件費が高いから輸入してるだけ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:33
    • 技術は積み重ねだからな、今はクソでも将来どうなるかはわからない、まぁ実験機みたいなの売り出すなよとは思うけど
      少なくともいきなり最新鋭の更に上を作ろうなんて言い出す日本政府より堅実だわ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:35
    • >>1019
      これ
      中国の恐ろしいところは、馬鹿にしてるうちに十年したら同等のものを作り、二十年したら追い抜いていること
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:37
    • 無いなら盗めばいいだけ、それが中国
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 18:41
      • >>28
        VIAのCPUはもう中国企業のものになっとる。もちろん性能は低いがx86対策してる
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2023年02月17日 19:04
      • >>28
        兆芯とか言う会社になって中国共産党用のx86CPU作ってる
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:43
    • >>1004
      冷静に見ればある程度すごいけどな。ARMの親企業が国内にあって製造できるし設計もしてる企業あるから、悲観しすぎるのもよくない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:53
    • >>1025
      本気出せば…
      日本人らしい精神やなw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:56
    • >>1027
      昔の日本がそうだったのに今は老害のせいで衰退してるな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 18:58
    • 日本の場合作れないじゃなくて作らないが正解だね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 19:24
    • >>1036
      もう作れないよ
      設備投資に耐えられないからお国が補助して各社かき集めて新会社作ってるけど
      つまりは一からやりなおしてるってことだ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 20:01
    • >>1013
      そういう余計な機能が付いてるから消費電力高いんじゃないかと本気で思ってしまう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 20:09
    • >>1016特化させてこんなバカくそ電気くっちゃいかんでしょ
      マイニング効率=電力効率と性能なんやから
      電気くう=発熱するって事で冷却にも金かかるし性能も下がる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月17日 21:46
    • >>1034
      ほんこれ
      風評被害やぞ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 17:57
    • 利益度外視でグラボに挑戦できる体力が中華にはあって日本にはないんだよ
      今は中華グラボはバカに出来ても数年後は中華スマホみたいにコスパ良い物が出来るかもしれんしな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(43)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

43