【悲報画像】建築デザイナーさん「いいデザインとはこういう事だ」←炎上してしまうwwwwwwww

103
非常口 擬態 ディテール ランプ 忍者かよに関連した画像-01
12023/02/18(土) 07:07:54.94ID:P4XchUq50

残念ディテールといいねディテール逆じゃねーの?
 

https://imgur.com/HpbBS8H.jpg
 

https://imgur.com/v36aYu1.jpg
 

https://imgur.com/xW676qq.jpg




32023/02/18(土) 07:10:23.73ID:rkMADoi+H

火をつけたら誰も消化栓わからなそう


42023/02/18(土) 07:10:45.62ID:+opFzmY2M

色合わせたら位置が視覚的にわかりづらい


52023/02/18(土) 07:12:01.97ID:4Pc8Vzdq0

なんでも隠せば良いって思ってそう


62023/02/18(土) 07:12:20.99ID:1Qa/YdNU0

ディテールですらない気が


72023/02/18(土) 07:12:46.43ID:HtHj4YZWa

非常口のランプ消せと言い出しかねない


82023/02/18(土) 07:13:00.17ID:qYzMfPGM0

左の方がオシャレに見える


122023/02/18(土) 07:15:22.70ID:5MTDy6pG0

デザインの本質をわかっていない


132023/02/18(土) 07:15:52.29ID:8RcbzWnw0

右は監査入ったとき注意されそう


152023/02/18(土) 07:18:14.01ID:wnlobVpO0

建築業界だとディテールってどういう意味で使われてんの?



162023/02/18(土) 07:18:31.53ID:lN+xSmBwa

忍者かよ


182023/02/18(土) 07:19:55.32ID:eQEm7Af80

擬態じゃねーか


192023/02/18(土) 07:20:32.04ID:P4XchUq50

前にもオシャレ重視で男性トイレ女性トイレが分かりづらいって話題になってたけどそれと同じようなもんかね
 

https://imgur.com/TM87sDT.jpg


212023/02/18(土) 07:22:13.64ID:qQ5wgngg0

>>19
シャケの切り身


222023/02/18(土) 07:23:07.01ID:eQEm7Af80

>>19
色盲はほぼほぼ間違える


372023/02/18(土) 07:31:12.12ID:P4XchUq50

>>22
このトイレが話題になった時にも色盲の話題で取り上げられてたけどこれそもそも色盲云々関係なく分かりづらくないか?色が分かったところでどっちがどっちか結局分からないような?


442023/02/18(土) 07:35:53.26ID:Eklft3Uo0

>>37
今は色も形も同じで向きだけ違う謎トイレもある


452023/02/18(土) 07:35:56.51ID:eQEm7Af80

>>37
色が分かったならだいたいの人は正解引けそう
切羽詰まってたならどっちかに入らざるを得ないし


262023/02/18(土) 07:24:31.58ID:4N1rQjOC0

>>19
なにこれ(´・ω・`)


202023/02/18(土) 07:21:59.57ID:eQEm7Af80

ていうか所轄消防が認めてるんだなこれ
頭おかしいのは消防だったか


232023/02/18(土) 07:24:01.43ID:Z0wKlmTg0

消防を叩くために自らが火種になった勇者


252023/02/18(土) 07:24:19.43ID:kfp5SZyx0

>>1
デザイナー()ってこんなもん
なんかトイレのデザインでUとnで男女表しててどっちがどっちだかわからんのあったろ


312023/02/18(土) 07:28:27.08ID:nBgGeVZh0

ソフトの糞使いにくいインターフェース作ってる俺の感覚と似てるじゃん


322023/02/18(土) 07:28:47.87ID:lJx5oRNx0

まぁボタンの部分は白地に赤で目立ってるからトイレに比べりゃましだろう


332023/02/18(土) 07:28:58.53ID:5ii8A0q20

おなぬーデザイナー
右は色んな意味でダメな上にダサイからもう終わってる



382023/02/18(土) 07:32:46.79ID:KpxFjpib0

非常時のこと考えるとシースルーで良いよね
 

https://imgur.com/CX1BnsN.jpg


412023/02/18(土) 07:33:17.95ID:S9VjWTIe0

>>38
スケルトンのゲームボーイにわくわくしたことを思い出す


422023/02/18(土) 07:33:33.19ID:kfp5SZyx0

>>38
やだかっこいい!


462023/02/18(土) 07:36:21.81ID:F/B2au0L0

>>38
消火栓は取っ手のとこに矢印つけてくれてるけど消火器はどうやってとるんだこれ


492023/02/18(土) 07:43:05.05ID:Eklft3Uo0

>>46
右の方に透明な穴空いてたはず


572023/02/18(土) 07:49:42.56ID:F/B2au0L0

>>49
真ん中だけどよく見りゃ空いてるな普通に
こっちも矢印かいときゃいいのに


522023/02/18(土) 07:44:28.28ID:4N1rQjOC0

>>38
いーじゃん(´・ω・`)


762023/02/18(土) 08:13:50.04ID:zUu5GvBL0

>>38
発想が天才的


882023/02/18(土) 08:32:02.49ID:FEgTZKPl0

>>38
見たらわかる大事


1182023/02/18(土) 10:13:48.84ID:mIPhjnOV0

>>38
男ってこういうの好きなんでしょ?感がめっちゃあるけど
めっちゃ好きですはい


582023/02/18(土) 07:53:14.91ID:42MEZD4g0

ローソンといいデザイナーとかいう自己満足野郎なんなの


622023/02/18(土) 07:59:48.53ID:P4XchUq50

>>58
ローソンのデザインってこれか、確かに分かりづらいデザインだな
 

https://imgur.com/em4GnNW.jpg
 

https://imgur.com/T48oIvO.jpg
 

https://imgur.com/2Y9lyAj.jpg


672023/02/18(土) 08:04:16.49ID:F/B2au0L0

>>62
デザイナーのセンスもこれに依頼するローソンもおかしい
カロリーメイトだかのパッケージデザインして売り上げ減らした人でしょ確か


702023/02/18(土) 08:07:41.45ID:kfp5SZyx0

>>62
これは変更後じゃなかったっけ
変更前はみんなローマ字表記
MUGICHA とか NATTOU とか TOUFU とか


772023/02/18(土) 08:16:28.80ID:4Pc8Vzdq0

建築家って自己満足物件多いよね
そこに使う人の利便性などはほぼ考えていないんだろう



812023/02/18(土) 08:20:52.48ID:P4XchUq50

>>77
こういうのとかな
 

https://imgur.com/FgXA43D.jpg


1032023/02/18(土) 09:28:44.36ID:twtS+Ecz0

>>81



非常口 擬態 ディテール ランプ 忍者かよに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(103)

 コメント一覧 (103)

      • 93. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 18:16
      • >>3
        火はつけるなや、おい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:06
      • >>1見えないうえにクソダサいやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:15
      • >>1
        同化させるのがデザインとか、センス終わってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:17
      • >>1
        俺、デザイナー。このバカデザイナーに代わって謝ります。こういう表層だけをなぞってデザイナーぶってる輩は駆逐されるべきだと思います。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:25
      • >>1
        こいつ他でも独善的に残念/いいねを下してツイートしてるけど根本的にズレてる。
        普通に仕事してたら要件と予算が厳しくあって、UI/UXを求めながら見栄えに拘るのに限界があるのわかるだろ。
        しかも今回のケースだとUI/UXを優先して正しい判断をした方のデザインを腐してて判定基準がヤバい。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:38
      • >>1
        美大のイキった学生だろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:38
      • >>1
        逆に壁側を扉にフィットするデザインにすれば良いのでは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:42
      • >>1
        逆やろww緊急時に誰が見てもすぐ分からんとダメ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:48
      • >>38そうかな?樹脂は劣化しやすいし、消火栓の文字が見にくいじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 72. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:53
      • >>38
        良いんだけど、透明な樹脂って紫外線に無茶苦茶弱いんよね
        全ての公的建造物の日の当たる箇所の防災に関わる重要な設備となると適当は不味いし、数年置きに点検交換の必要が発生することを考えると結構な財源が必要になるから出来れば今まで通りの変質しにくく長持ちする鉄扉の方がいいと思うよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 15:35
      • >>38 火災時は慌てて手を伸ばして突き指しそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:48
      • >>1 使う場面と使う人のこと考えてなくて笑えん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:49
      • >>1デザインの意匠を汲み取りつつ、わかりやすい物が良いデザインなんじゃないの?すまんけど、ただ隠してるようにしか見えんわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:51
      • >>1 目立たせながらも場に溶け込ませるのが一流やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:54
      • >>1
        それがなんのためにあるかを考えられないデザイナーに建築は任せちゃダメ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:19
      • >>1
        安全を邪魔なものだと認識してるからこうなる。こいつに建物作らせない方がいいぞ。危ないもん作るから。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:25
      • >>1
        下が失敗例かな、デザイン的にも機能的にも欠陥だから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:29
      • >>1
        工業デザインって使用感覚も含めてのデザインだろうに
        見た目重視ってのが終わってるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:33
      • >>1
        目立つようにしている理由を考えろ馬鹿が
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 14:05
      • >>1
        建築を芸術が全てだと思ってる建築士もいるからね
        実用品であることが第一で芸術は付加価値なのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 14:38
      • >>1こういうのはおしゃれか?じゃなくて緊急時のパニクってる時でもすぐ分かるようなデザインじゃないと危ないよね…。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 15:18
      • >>1
        非常時(必要時)に見つけさせない・たどり着けない「解り難さ」がデザインの肝
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 15:23
      • >>1
        隈研吾とか「炎上促進デザイン」派とかあるのかも
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 15:53
      • >>1違和感とわかり易さで生存率変わることもわからんバカ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 16:28
      • >>1やたらと間接照明置きたがるやつと同じ人種やろ
        光の感度が強い白人じゃなかったらあんな照度で本読めねえよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 92. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 18:16
      • >>1
        ユニバーサルデザイン知らないデザイナーって何?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. 学名ナナシ
      • 2023年02月20日 02:14
      • >>1
        どっちもクソダサい、むしろ消化設備を強調する赤でおしゃれなのをデザインしろよwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:04
    • >>20
      設置箇所や個数ぐらいしか基準がないから消防も許可出さざるを得ないのかもしれんが、視認しやすさとかも項目に入れた方がいいと思うがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:05
    • デザイナーってなんでも統一されてれば満足なんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:05
    • >>81
      安藤と安藤を押す政治家周りはガチで日本の闇だと思うわ
      最近だと維新がきな臭い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:35
      • >>5
        これを使うときはパニックになっているだろうから
        なるべく目立つ方がいいよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:08
    • >>19どっちかなクイズでもやってんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:09
    • >>37
      寒色系は男性、暖色系は女性って決まってるわけでも無いしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:09
    • 漫才やお笑い芸人と一緒で棺桶入るまで
      ガラパゴスの内輪でシュコッてろ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:09
    • 学生が言ってんでしょ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:09
    • >>46
      っていう疑問を持てただけでもスケルトンにする意味あるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:13
    • 美術館だからとか意味不明なこと言ってるが、
      安全が最優先じゃない施設なんかあるかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 13:42
      • >>12
        コイツの家を思いっきり不自由にしてやって感想聞きたいよな
        全てのデザインは人間に善で有ることが求められる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 21:16
      • >>12美術的な意味なんだよきっと。機能性とは別物のデザインやってことや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:13
    • >>46
      四隅に四角い磁石と蝶番あるやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:14
    • 先人が思いついても理由があってやらなかった事を革新的だと勘違いした感じか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:15
    • >>45
      元々の標識の色分けがあるから判断できるけど
      クイズとして出されると悩む
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:17
    • デザインのためなら人が死んでもいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:20
    • 実用性が無いデザインは
      0点だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:42
      • >>19
        こういう元からわかってる奴しかわからんデザインなんなの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:43
      • >>19
        シキモンが可哀想やんけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 14:00
      • >>19
        色がどうとかいう以前に、ここがお手洗いだということすらわからない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:20
    • >>81使用感度外視の無能がデザインしたやつやん デザイナーに本を取らせてみろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2023年02月18日 12:55
      • >>20まず提案すんのもガイだから。本質を分かってないんだよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:23
    • >>37
      赤色が女の色なんて差別とか言ってポリコレは怒らなかったんかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:24
    • まず先に利便性を考慮してから全体デザイン考えてほしい、緊急時みつけづらいだろこれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:26
    • >>38
      これいい!一目瞭然
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:27
    • >>38
      これはいい仕事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:27
    • >>81
      地震が来たらと思うと怖い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:27
    • >>62
      年取ると老眼もあるし細かい違いから商品を特定するとか面倒くさいんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:33
    • デザイナーって、自己顕示欲抑えられない勘違い野郎多いイメージになったわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:34
    • 何かと隠したがるデザイナーってアホだなとしか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:36
    • 緊急時に迷うことなく目的の消火器具へたどり着けるのがいいデザインだと思うんだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:38
    • >>1023
      そりゃチー牛は僕ちゃんは絶対正しいんだ〜思考だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:39
    • 箱は何色でもええんやで。
      屋内消火栓があることの標示は「消火栓」の文字の上にある赤い円の部分を光らせることで行っとるからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:41
    • デザインとは…という本質については正解を言っている。
      しかし「インダストリアルデザイン」とは何かについては素人以下。
      というか常識すら知らない感じ、
      なさかプロじゃないんだよねこの人?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:43
    • >>58
      もう業界として成熟しきって新しくやること無くてオナにふけるしか無いんじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:49
    • 311のしばらく後もこういう人いたよねえ。
      ここまで水が来ますという標識を、誰にも理解できない変なデザインで作ったデザイナー。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:49
    • こういう使い勝手、実用性を著しく下げるデザインって海外でも出回ってるもんなん?
      本を太陽光で劣化させるデザインの図書館とか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:53
    • ディテールの意味をなんか勘違いしてないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:53
    • セブンのコーヒーメーカーも作ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:53
    • >>1046
      調和のとれたデザインにうっとりしながら焼け死ぬのが好きか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:54
    • >>1012
      美術館だから使われちゃ困る!
      なら、なかなか目的果たしてるな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:55
    • 隠してどうするんや、アホやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 12:58
    • >>1042
      これ見て消火栓の文字無いから分からない方がやばい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:02
    • >>1001
      同意。
      自称デザイナーは、消火栓にしろ本棚にしろ、
      利用者の視点を鼻っから無視し、
      奇抜なアイデアで目立つ事だけを考えている。
      あいつらに緊急時に使う物のデザインの仕事など、
      絶対に与えてはならない。
      火事の際、消化栓の位置があのデザインのせいでわからなくなり、
      消火活動ができず、建物が全焼したところで
      どうせデザイナーは責任など取らないのだから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:07
    • >>1020
      児童図書館なのにこれだからな
      デザイナーに提案された時点で却下せずにゴーサイン出した図書館側も同罪だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:11
    • >46
      消火器には左の上下に、ホースには右の上下に回転させるヒンジがついてる
      その逆側の上側に磁石を使ったロックがあるからその部分を押せばカチッとバネで前に出てくる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:13
    • 非常時に使う道具の場所を分かりにくくする馬鹿デザイナー 許可出した消防署の署長は更迭で良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:22
    • いや写真の枚数足りないわ
      そこらの施設でも消火栓全体のパネル色が防火扉や壁の色に紛れてカメレオン化しているのはあるわけで、実際にココに立った時の目立ち具合が判断しかねる
      ただサイン(文字)の部分に関しては逆に大胆にしてもいいんじゃねーのかと感じる
      それが逆に視認性落ちる結果もあるかもしれんが
      消火栓への誘導サインが別に存在するのかも知りたい部分
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:22
    • 如何に奇抜なアイデアで見た目の美しさを出すかが本職であって
      連中にとってはそれが実際に使いやすいかどうかは考えてないって事だよ
      本来は消火栓とかは緊急時なんだから直ぐ分かるように目立つようにするのが大事なのに
      周りに溶け込ませて逆に目立たなくして芸術的だと評価されるんだからズレてるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:24
    • >>1001
      基本、建築デザイナーって馬鹿しか居ないからね。本質を捨てて自己満足のクソデザインで悦に浸るアフォンダラ。当たりの建築デザイナーなんて宝くじレベル。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:26
    • アートなら機能性を軽視しても構わない
      だがデザインでそれを行うのは罪だ
      設計や運用に気を配れないのもデザインに非ずだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:35
    • >>1066
      機能美って感覚が抜け落ちてるアホ多いよな
      美術品じゃあるまいし大抵の道具や物は見た目の方がオマケなのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:47
    • 利便性を追求すればデザインは洗練されていくのに無能が気分でいじるからいつまでもごちゃつくんだよ
      お遊びがしたいなら国外でやってくる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 13:51
    • >>1061
      検証が要される時点で失格やで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:02
    • 馬鹿すぎて存在そのものが嫌です
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:19
    • 才ナ二一芸術家もそれ起用する馬鹿もなんで淘汰されないんだろうな
      日本って正しい取捨選択ができない国なんだなといろんなところで思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:22
    • シロートくさいなこの人、
      消火設備が室内の調和を損なうというなら、
      目立ち、かつ違和感のないデザインか
      既存の消火設備が馴染むトータルデザインを提示するのがプロだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:32
    • 注意喚起アイテムすなわち意図的に調和を破壊してナンボな本質
      そこから考えられないデザイナーって失格だろ
      コメ欄の名無しですらそれ前提でモノ言ってるのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:36
    • >>1071
      「デザインド消火栓」と呼ばれるたぐいの設置写真数々を見るとこれがことさらってほどにも思えんのよね
      カメレオンすぎではというのはまあ認める
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 14:47
    • マジでデザイナーって小卒しかいないんじゃないの?
      定期的に物事の本質とデザインを上手く融合させるのが
      デザイナーの仕事なのに
      一般人でもわかる始めの一歩から間違ってるじゃん
      デザインにしかパラメータ全振りしないのに
      デザイナーって職種名乗れるの?
      だったら小学生の図工の時間でやってもらうのと一緒だと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 15:02
    • >>1066
      工具類もだけどデザインも含めてヨーロッパの方が優れてる
      残念だけど日本人は独創性が乏しく何かをパクって真似る事しか出来ない
      日本の良いところは同じパクるにも品質を上げる事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 15:14
    • >>1081
      東京オリンピックロゴパクった佐野研二郎だって今じゃしれっと復帰して
      あんな事があっても大手企業がデザイン依頼してるし仕事は順調だよw
      佐野研二郎が叩かれてたときだって他のデザイナーはだんまりだったし
      デザイン業界の連中なんて業界人同士の馴れ合いパクリあいでズブズブだよ
      ある意味連中で談合して仕事の持ち合いしてるようなもん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 15:38
    • 設計たいがい頭ハッピーやぞ。軒めっちゃ出したらカッケーから柱なしで!って普通に言ってくる。
      台風来ない国でどうぞ。って感じだわ。だいたい、有名お先生様wな所だと2班以上あるから、突っ込まれるようなの除外してマウント取り合う会話したいのか?って感じだわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 15:40
    • >>1054
      分かるか分からないか
      じゃなくて
      分かりやすいか分かりづらいか
      が論点じゃねえの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 16:08
    • 能力のない人、感性の鈍い人が一人前の芸術家ムーブするのが建築業界デフォです
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 19:05
    • >>1069
      デザイナーの数多過ぎて、当たり前のデザインじゃ食っていけないから奇抜で目立たないと仕事貰えない、とかじゃなかったっけか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 19:20
    • 非常時に余計困るようなデザインで良いわきゃないだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. 学名ナナシ
    • 2023年02月18日 23:04
    • こいつ本気で言ってるなら
      一生デザインに関わって欲しくないぐらい害悪だと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 00:17
    • パニック状態で、煙モクモクの中
      コレを見つけられる猛者はいるのだろうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 22:55
    • デザイナーは商品・製品開発者でも、設計者でもないという典型だよね
      デザインだけを考えるから、どう使われるのかとか、何が必要なのかを一切考慮しない
      だから、自分の領分であるデザイン以外のところにまで偉そうに口出しするな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. 学名ナナシ
    • 2023年02月20日 02:10
    • でも、命に関わるような重要施設を見難くしてもカッケーデザインの方がいい!
      と思ってる奴って100人の中に2~3人はいるよね、もっとかな
      勝手に燃えてさっさとタヒねばいいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. 学名ナナシ
    • 2023年02月20日 02:43
    • デザイナーなら
      ・これらの設備がそこにあっても浮かない
      ・誰の目にも止まりいざという時に使いやすい
      そういうデザインを考えろよ
      それがデザイナーってもんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. 学名ナナシ
    • 2023年02月20日 02:57
    • >>1069
      全面ガラス張りでトイレを建築面積の2/3ぐらいのサイズにしてやろう
      もちろん風呂トイレのドアは無しで!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(103)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

103