1:2023/02/18(土) 14:56:38.884ID:UzhGy8DP0
やっぱ手書きの方がいいのか
https://imgur.com/SCIacp7.jpg
https://imgur.com/cOOUJTd.jpg
https://imgur.com/FcSRlCQ.jpg
24卒採用の件
— 竹之下裕之(トライトグループ創業者・現TSACE社長) (@h_takenoshita) 2023年2月16日
面接に履歴書を持参しますよね?
カラーコピーで来るのって今の常識なんですかね??
本気で受かる気があるなら手書きできませんかね?
私も手書きで来いとは言いません!
— 竹之下裕之(トライトグループ創業者・現TSACE社長) (@h_takenoshita) 2023年2月16日
でも9割の学生は自分で考えて手書きの履歴書持ってきます。
その中でコピーの人がいたらどうしても印象は悪くなります。
ご時世的にコピーでいいとなっていても本気で受かりたいなら、惰性ではなく自分で考えて少しでも可能性を高めるやり方をしてほしいです!
https://imgur.com/SCIacp7.jpg
https://imgur.com/cOOUJTd.jpg
https://imgur.com/FcSRlCQ.jpg
3:2023/02/18(土) 14:59:45.019ID:9rlpSQMTd
こいつらフォーマット定義しない契約書でやり取りしてるんか?
4:2023/02/18(土) 15:00:32.959ID:AwI0iJ0L065
こいつには全てのお知らせを手書きで渡したい
36:2023/02/18(土) 15:14:23.728ID:oR7UzjbW05
>>4
本人にも全て手書きで書かせないとな
本人にも全て手書きで書かせないとな
7:2023/02/18(土) 15:02:59.885ID:0C26d1Vm0
履歴書はパソコンで十分!wっていうやつは履歴書はパソコンで十分な会社を設立するしかない
ルールを決める立場になるには相応の責任を背負わないといけないんだ
ルールを決める立場になるには相応の責任を背負わないといけないんだ
11:2023/02/18(土) 15:03:57.784ID:hKHpCfmv0
履歴書なんてpdfでいいだろどうせ見ないし
15:2023/02/18(土) 15:05:18.581ID:i60UsKMj0
履歴書なんてスマホで入力して送信して終わりで良い
写真も自撮りで終わり
これ以上の手間を掛ける意味はない
写真も自撮りで終わり
これ以上の手間を掛ける意味はない
18:2023/02/18(土) 15:06:29.286ID:Jg+Mv2kA0
どっちもどっちの良さがあると思うけど手書き限定なら募集要項にちゃんとそう書いておいてね
20:2023/02/18(土) 15:07:21.703ID:iWhmZZQvr
終身雇用でちゃんと昇給するなら忠誠度測ってもいいけどそんな時代じゃねえだろ
23:2023/02/18(土) 15:08:28.360ID:ae9RHpO50
取引先への発注も全部手書き徹底でいけば話題になるよね
27:2023/02/18(土) 15:09:56.225ID:vj9a9+ukd1
手書きにしろって書けみたいなこと言ってる奴はズレてるよ
そんなこと一々書かなくても手書きで送ってくる奴が欲しいんだから
そんなこと一々書かなくても手書きで送ってくる奴が欲しいんだから
28:2023/02/18(土) 15:10:53.334ID:ReKLnyr00
理系なんかはまだ研究内容とかもあるだろうけど
文系なんて一部の行動力があるやつ以外はみーんな紋切り型のこと言うんだから
形式ができるテストになるのは必然だろ
文系なんて一部の行動力があるやつ以外はみーんな紋切り型のこと言うんだから
形式ができるテストになるのは必然だろ
29:2023/02/18(土) 15:11:04.432ID:8lkGFJDG0
その履歴書の紙ってまさか市販の物じゃないよね?
ホントに受かりたいならパルプから自作するよね?
ホントに受かりたいならパルプから自作するよね?
30:2023/02/18(土) 15:11:27.815ID:EW00rZe1p
昭和ルールが残ってたなw
33:2023/02/18(土) 15:13:12.745ID:GfWIEcft0?2BP(1000)
まあ昭和ならそうだったってだけで
今後は知らんよ
今後は知らんよ
38:2023/02/18(土) 15:17:21.226ID:gP7RL0yD00
お祈りは?
本気で祈れよ
本気で祈れよ
40:2023/02/18(土) 15:17:54.506ID:GfWIEcft0?2BP(1000)2
>>38
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
44:2023/02/18(土) 15:20:19.424ID:GfWIEcft0?2BP(1000)
おまえらウブな女の子から手紙もらって
手書きの方がキュンキュンするくせに
手書きの方がキュンキュンするくせに
47:2023/02/18(土) 15:20:51.670ID:6zUpfNYTa
なんなら紙で持参するのも無駄だろ
手書きの文字と紙見て何を判断するんだ
業務で使うならまだしも
手書きの文字と紙見て何を判断するんだ
業務で使うならまだしも
50:2023/02/18(土) 15:25:44.740ID:0C26d1Vm0
親切に教えてくれる人を叩いて教えない人を絶賛する闇の社会
51:2023/02/18(土) 15:26:24.442ID:t7zaC7wtd6
手書きかどうかで忠誠心測れるか?
社長の靴舐めれるかどうかで判断した方がよくね?
社長の靴舐めれるかどうかで判断した方がよくね?
52:2023/02/18(土) 15:26:42.170ID:HW+OXG0D0
ハグしてくれたら採用
58:2023/02/18(土) 15:33:44.692ID:90bkCGL00
この令和の時代にまーだ手書きの話してるのか・・・
まぁ、考え方が合わなければ、そもそもその会社とは縁がないってことで切り替えるしかないな
まぁ、考え方が合わなければ、そもそもその会社とは縁がないってことで切り替えるしかないな
59:2023/02/18(土) 15:34:06.242ID:NxAcwFtCM9
仕事できる奴は字が綺麗
または履歴書の手書きぐらい面倒くさがらずさらっと出来るくらい仕事できる奴がいい
または履歴書の手書きぐらい面倒くさがらずさらっと出来るくらい仕事できる奴がいい
99:2023/02/18(土) 16:08:46.629ID:c8N5yM68a
>>59
こういう事だな
こういう事だな
61:2023/02/18(土) 15:34:36.894ID:enOJK26Xd
まあ実際受かりやすいのは手書きの方だけどな
63:2023/02/18(土) 15:36:39.951ID:HN7CtJp10
意識高いだけの痛いやつ同士の会話
65:2023/02/18(土) 15:40:40.624ID:er9Wy7/kM0
そもそも本人が書いた保証なんかないもんだし
字の綺麗さが見たいなら面接でちょろっと走り書かせても足りるわけだろ
面接官の自己満以外にあるかよ
字の綺麗さが見たいなら面接でちょろっと走り書かせても足りるわけだろ
面接官の自己満以外にあるかよ
67:2023/02/18(土) 15:42:30.928ID:0C26d1Vm01
効率悪い会社を回避できる応募者と
アドバイスを聞かないz世代を回避できる会社
素直にwin-winです
アドバイスを聞かないz世代を回避できる会社
素直にwin-winです
71:2023/02/18(土) 15:43:55.440ID:sgrDwaxT0
>>67
これ
これ
72:2023/02/18(土) 15:44:28.645ID:er9Wy7/kM
履歴書代筆屋興せば儲かるかもしれんな
74:2023/02/18(土) 15:45:33.842ID:xt7KslQC09
言ってるバカのやってる会社は土方や介護の人材派遣だと
事業内容終わりすぎてて草も生えない
事業内容終わりすぎてて草も生えない
79:2023/02/18(土) 15:47:51.215ID:mPlZsQUU0
>>74
営業主体の会社か
ならやっぱり営業マンについての話をしてる感じかね
営業主体の会社か
ならやっぱり営業マンについての話をしてる感じかね
76:2023/02/18(土) 15:45:49.692ID:AI9D69NpM1
何してる会社か知らんけど今どき仕事中に字書くことなんかねえわ
81:2023/02/18(土) 15:48:46.636ID:aKiTzP8X0
>>76
人材サービス
派遣かな
人材サービス
派遣かな
78:2023/02/18(土) 15:47:20.890ID:9Ap90MLy023
会社による
古い会社なら手書きがベターだし
新しい会社はどうでもいいと思っている会社もある
古い会社なら手書きがベターだし
新しい会社はどうでもいいと思っている会社もある
123:2023/02/18(土) 16:29:18.741ID:fBzy4I2ud
>>78
これ
目的は内定もらうことならその会社に合わせて手書きにするべき
これ
目的は内定もらうことならその会社に合わせて手書きにするべき
80:2023/02/18(土) 15:48:11.415ID:jETKxqHS0
ところで何でQRコード?
83:2023/02/18(土) 15:51:26.071ID:xMLFjFoh0
人材派遣会社なんかに本気で受かりたいと思ってる奴いるのかな
あんまり優秀じゃない人間がとりあえず就職するために数打つ鉄砲の一つでしょ
あんまり優秀じゃない人間がとりあえず就職するために数打つ鉄砲の一つでしょ
86:2023/02/18(土) 15:54:10.160ID:WMs1SNFM08
履歴書なんてラブレターみたいなもんなのよ
別に渡すだけならパソコン打ちでも良いけど手書きには勝てんのよ
別に渡すだけならパソコン打ちでも良いけど手書きには勝てんのよ
88:2023/02/18(土) 15:57:10.434ID:6VhGc8U/p9
>>86
少なくともメーカーとかITとか技術系は落とすよ
まあそういう所は親切にワープロ指定してくるけど
少なくともメーカーとかITとか技術系は落とすよ
まあそういう所は親切にワープロ指定してくるけど
87:2023/02/18(土) 15:56:18.862ID:GdCQfU/y0
いまどき手書きを求めてくるような会社はこっちから願い下げだと思うなら
印刷で出せばいいし
印刷で出せばいいし
90:2023/02/18(土) 16:01:28.196ID:enOJK26Xd1
人事からしたら変なの雇うと後で上司にグダグダ言われるから分かりやすく字を見たいんだよ
91:2023/02/18(土) 16:03:42.277ID:aKiTzP8X02
>>90
字参考にするとか無能じゃね
字参考にするとか無能じゃね
93:2023/02/18(土) 16:05:54.529ID:aKiTzP8X06
要素にしてるのが無能じゃねって書いてるんだが
日本語弱ぇの?
日本語弱ぇの?
98:2023/02/18(土) 16:08:31.768ID:S2/Qowkq0
まぁでも字のうまさってあるよな
会議してても板書するやつで見やすい字でうまくまとめるやつってだいたい有能で出世してるイメージある
会議してても板書するやつで見やすい字でうまくまとめるやつってだいたい有能で出世してるイメージある
107:2023/02/18(土) 16:14:38.719ID:c8N5yM68a13
ここで文句いってるやつらは就活したことねえのかな
入りたい会社あったらその会社のすき好み調べるのは当たり前だろレベルだろ
質疑応答のパターンとかOB訪問とかまでやって好まれる自分作っていく
入社のお願いをする入社試験ですら自分のやりたいことやりたい
相手会社に文句いいたいなんてガチ社不のニートばっかなんだろなまあVIPだし
バイトの面接でもしてんのかこいつらw
入りたい会社あったらその会社のすき好み調べるのは当たり前だろレベルだろ
質疑応答のパターンとかOB訪問とかまでやって好まれる自分作っていく
入社のお願いをする入社試験ですら自分のやりたいことやりたい
相手会社に文句いいたいなんてガチ社不のニートばっかなんだろなまあVIPだし
バイトの面接でもしてんのかこいつらw
111:2023/02/18(土) 16:16:56.160ID:h84cxOVhH15
コピーって複写って意味で使ってる?
印刷の事?
印刷の事?
125:2023/02/18(土) 16:32:11.165ID:gIfuTkn002636
本気で採用したいなら手書きとかPCとかこだわらない
126:2023/02/18(土) 16:33:14.399ID:ptyzeUawp28
>>125
本気で採用してるから拘ってるんだぞ
本気で採用してるから拘ってるんだぞ
【議論】経営者さん、新卒学生に対し『本気で受かりたいなら、履歴書は手書きで来ない?』と持論を語り物議を醸す https://t.co/cBCIq1kpi3 やっぱ手書きの方がいいのかこいつらフォーマット定義しない契約書でやり取…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月19日
