【緊急】マイナカード、終了のお知らせwwwwwwwwwwwwww

68
コロナ マイナカード 防犯 性別 ICチップに関連した画像-01
12023/02/19(日) 05:15:56.32ID:xhWgDp/89

※2023/02/18 17:11
読売新聞

 デジタル庁は、マイナンバーカードに記載している住所と性別、12桁の個人番号(マイナンバー)について、削除する方向で検討する。いずれもカードのICチップに記録されており、プライバシー保護や防犯上の観点から、記載は不要との意見が出ている。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230218-OYT1T50123/

※前スレ
マイナカードの住所・性別や個人番号、券面から削除を検討…防犯やプライバシー保護 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676721690/
★ 2023/02/18(土) 18:09:27.28




22023/02/19(日) 05:18:18.99ID:NLxDBC1w0

>>1
まだ作ってないけどカードにそんなにたくさん載ってるの?
絶対に作らないわ


32023/02/19(日) 05:18:39.24ID:GYqHk2jU0

もう配ったのどうすんだよ
交換めんどくさい
マジックで消していいのか?


52023/02/19(日) 05:19:10.29ID:knMrK0UE0

身分証明にならんじゃないかよw


62023/02/19(日) 05:19:12.44ID:ADCLTGQ50

ますます身分証明証として使えなくなるねw


72023/02/19(日) 05:19:41.56ID:GYqHk2jU0

運転免許証に使えないじゃん


102023/02/19(日) 05:22:09.84ID:a8Fv5UTs0

>>7
それは警察が読み取り機械導入すりゃいいだけの話

問題は民間だよ。

年齢確認や本人確認代行してる宅配業者、それに今なら郵便局も。
補助金出したらキリない。

オンラインの仕組みをデジタル庁がこれまで以上に広く公開するしかないね。


272023/02/19(日) 05:38:41.13ID:KtT/lHNv0

>>10
マイナンバーカード所有者からマイナンバーカードお漏らし保険として1回1000円くらい徴収すれば、そういうとこに補助金出す原資になるだろう。
これなら増税にはならないから批判も出ないはず。


832023/02/19(日) 06:39:46.52ID:jFAk3TXb0

>>27
本末転倒。
カードつくらなきゃいい。となるね。


82023/02/19(日) 05:21:51.20ID:GYqHk2jU0

もう胸にICチップのバッヂでいいんじやないの
カードにする必要なさそうだし



152023/02/19(日) 05:23:58.64ID:ceuvQIR00

最初からやれよ馬鹿者


162023/02/19(日) 05:24:20.47ID:M1/HPvKe0

人の金だと簡単に捨てたり懐に入れられたりで最高だよな


172023/02/19(日) 05:24:53.28ID:szYNaGHI0

新カード作成費用
新カード読み取り装置導入費用

またお友達企業に
お金流せるね!


182023/02/19(日) 05:25:30.74ID:NfEwhm0e0

ガムラツイスト方式にすれば解決


212023/02/19(日) 05:29:30.86ID:tHEwkgSY0

健康保険証、運転免許証等すべてをマイナカードに一体化
そしてマイナカードは住所も何もないただのカードに
身分証明できなくして一体誰が得をするのか?


282023/02/19(日) 05:41:59.12ID:KtT/lHNv0

>>21
身分証明書持ってる日本人はいないので、なんでも本人確認なしでできるようにしましょう。
ってすれば、成りすましもしやすくていいかもね。


1322023/02/19(日) 07:01:20.02ID:DV/PKNBY0

>>21
戸籍廃止に熱心な層が手段を変えて来たのだろう


3042023/02/19(日) 07:46:14.53ID:FcIjLHrO0

>>21
クソワロタ


232023/02/19(日) 05:30:59.41ID:XKiHt/Sn0

ちゃんと完成してから作るわ
永久にトラブりそうだけどなw


242023/02/19(日) 05:31:35.11ID:Qp4u+IV50

なんだかんだで結局出来上がりは
壺に良く国民には不利でしょうな
この重要な仕事を現自民党政権にやってほしくはないね


252023/02/19(日) 05:31:36.08ID:GYqHk2jU0

ICチップて安物の読み取り器だと
ICチップにスリ傷つくよな
自分のはもう傷付いてる
耐久性どうなの


302023/02/19(日) 05:42:30.67ID:szYNaGHI0

マーイナ マイナ
ポイントたまるよマイナ
マーイナ マイナ
作り直しだよ マイナ


312023/02/19(日) 05:43:15.47ID:ijoeGCA10

情報漏れて闇名簿に載ります


322023/02/19(日) 05:44:03.69ID:8DbOxxPX0

パソコンの
カード読み取りって
準備作業で凄い面倒だよね。

自分は相当PCの専門家といえるけど
一般の人はよく、マイナンバーのログインできるよねぇ・・・


342023/02/19(日) 05:46:26.40ID:OsYEYdJf0

今更ー



352023/02/19(日) 05:47:01.99ID:vHKDXqz00

身分証明書にならねえじゃん
バカなのか


362023/02/19(日) 05:47:43.21ID:SnmWIJCz0

持ち歩くなと言ったり大丈夫だと言ったり
どんどん何したいんか分からんようになってる


372023/02/19(日) 05:48:12.33ID:XT4YIkKh0

もういつ作ればいいかわからん


3012023/02/19(日) 07:45:49.04ID:TNds+bmg0

>>37
ほんと


392023/02/19(日) 05:50:06.51ID:tPhZI2dR0

この国すげえ無駄使いしてるな
日本の衰退の主要因は税金の投入場所がとことんズレてるところじゃねぇかな


3182023/02/19(日) 07:49:19.80ID:jl4vnAAt0

>>39
そうなるには原因があって、それは決める奴が私腹を肥やすことしか考えていないからだと思うよ。だから中身も金額もデタラメ。


412023/02/19(日) 05:52:18.34ID:4B0Vsjjx0

例のコロナ接触アプリみたいに無駄金使って盛大にポシャる
個人情報も反社や外国にゴッツァン
おぎゃwぱしへろんだす!


422023/02/19(日) 05:55:26.99ID:0yJnXLCa0

瞑想
してんね


432023/02/19(日) 05:55:38.33ID:GYqHk2jU0

メモリースティックみたいな形状の方が良くね?


442023/02/19(日) 05:56:05.78ID:7qcE1+Ma0

グダグダだな
それに、実質的に番号管理してるなら国民の名前も番号に変えちゃえば?
名前なんてもはや便宜的な意味しか持たないわけだし


512023/02/19(日) 06:02:30.12ID:cMzcT8B90

こういう事一つ一つが日本の社会の効率を下げて衰退させる原因なんだろうな
余計な機械と手間ばかり増えるのな
番号は無くて困らないけど住所と性別削除すんのはやめてほしい


1602023/02/19(日) 07:06:53.34ID:xc3/FviM0

>>51
効率より防犯やプライバシー保護が大事と結論が出たということさ。


1622023/02/19(日) 07:08:24.27ID:n9so3xeb0

>>51
自分で記載項目選べたらいいいよね


542023/02/19(日) 06:07:44.20ID:na9YRtYu0

そもそもなんでマイナンバーカードにそんなの記載されてるんだよ
女が財布落としたら乱暴されるだろ


552023/02/19(日) 06:08:30.78ID:EX3amwDh0

何がしたいのこいつら?



572023/02/19(日) 06:08:56.28ID:oCkYTdXV0

チップにそれらの情報が記憶されてるのだから
券面に表記する意味はない罠


892023/02/19(日) 06:44:34.16ID:jFAk3TXb0

>>57
で、身分証明にどうやって使えと?
すべての場所にリーダーあるわけじゃないんだけど?

あー、すべての場所にリーダー設置義務を課すんだな。あらたな利権としてw


912023/02/19(日) 06:45:36.66ID:EN3DJobI0

>>89
リーダー1000円です ブックオフなら300円で売ってるんじゃない?


582023/02/19(日) 06:11:12.29ID:7uToUK980

真のスパイファミリーカード


612023/02/19(日) 06:14:15.22ID:mUisVniN0

昔の免許証凄かったよな
在日さん本名に通名に本籍に現住所表記だった
何で変えたんだ?



コロナ マイナカード 防犯 性別 ICチップに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(68)

 コメント一覧 (68)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:27
    • 役所で記入欄あるだろ
      憶えてられないわ
      カード見ないと書けん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:06
      • >>1 マイナ利用規約 第4条
        マイナポータル利用者(=マイナンバーカード申込者)は。
        ⭕️内閣総理大臣に対し⭕️自己の本人確認(認証)情報が⭕️いつ・如何なる時でも⭕️自由に開示・閲覧される事に⭕️同意したものと見做される。
        ◉マイナ利用規約の改正 第24条
        国は⭕️国会審議も必要とせず⭕️閣僚会議も必要とせず 国民に対し⭕️事前通知すら必要とせず ⭕️いつでも全ての内容を⭕️自由に書き換えられる それを国民は自動的に同意したものと見做される
        制定2017年1月16日 改定2021年4月21日
        改定2021年6月28日 改定2021年7月5日
        改定2021年7月16日 改定2021年9月1日
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:07
      • >>1 (システム利用者の責任)
        * 第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。
        * 一 やりとり履歴
        * 二 わたしの情報
        * 三 お知らせ
        * 四 手続の検索・電子申請五 その他、システム利用者が閲覧、取得し管理している電子情報
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:08
      • >>1 (免責事項)
        * 第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことによりシステム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
        * 2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又は通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。
        * 3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、責任を負わないものとします。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:20
      • >>1これで全て集約してくれ。免許証、保険証とか。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:38
      • >>1
        顔と名前、生年月日くらいで身元証明には十分だよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 17:11
      • >>1
        それなら「ちいかわ」コラボして♡
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 62. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 19:26
      • >>1
        免許証もよく番号控える場合あるから番号消えると多分困る場合もあるだろうね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 64. 学名ナナシ
      • 2023年02月20日 05:28
      • >>1接種証明をアプリでスマホにかざすだけで発行できて初めてマイナカード有能だと思った
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. 学名ナナシ
      • 2023年02月21日 12:38
      • >>1
        記載やめるとネットにつなげない時それこそ南海トラフとか大災害の時に役立たずになるんよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:28
    • いろいろガメるためにワザとやってるのかも知れんが
      最初からそれで全員に送っておけば無駄な金使わずに済んだ
      で、二転三転する無計画な制度設計の責任は誰がとるんかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 14:08
      • >>2
        ICチップに保存されているデータは運転免許証と大して変わらんよ
        マイナンバーカードは,情報を引き出すための鍵にすぎん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 18:57
      • >>2
        もとから作る気ないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:33
    • 俺のように脳受信5Gに繋ぐためにワクチン打った人も多いから
      マイナンバーカードの裏に5GのIDとPASSが付いてくるとデマ流せばいいやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 12:33
      • >>3
        このレベルのやつなんだよなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 6. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 12:37
      • >>3
        どうせ5年更新だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 12:39
      • >>6
        今どき大人ならスマホ持ってるんだからスマホで読み取れるやろ公式アプリもあるし。身分証明ならそれで代替でけるんちゃうの。スマホも使えない老人とかならしらん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:35
    • カード作るにもタダじゃ無いわけで1枚あたりどういうとこがどのくらい儲けてんだろうな
      もしかして上級のお友達に税金から金配るためにやってんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 12:48
      • >>5
        顔写真と名前があるマイナカードであれば身分証明になるでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:43
      • >>5
        たぶん顔写真も情報全部チップに入れるから、照合する側にモニターがあれば照合できるんじゃないかな
        カードの表面を見ても意味がなくなるだけで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:44
    • >>1007
      個人がそれでよくても、提示した先の民間がそれを使わせてくれるのか、って言ったらまだ未知数な状態だからなぁ…。
      アプリ画面は偽造じゃないのか?などのチェックがどこまでできるのか、
      民間にどこまで権限をもたせるのか、
      悪意なりミスなりで万が一の時にどう収拾させるのか、とかさ
      ガイドラインもできてないのに足並みが揃うなんてもっと先の話だよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:47
    • 別に一斉に送り直すわけじゃなくて次回更新時に順次変更されたカード渡されるだけだろ
      余計な金なんぞ1円もかからんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:58
    • 番号削除したら意味ねーじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 12:58
    • >>27
      ふむ・・・そんなカード作らない方が良いのでは?
      というか漏らした奴が負担すべきでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:04
    • スマホにカードかざして認証するんだから番号を表示させたければそれすれば良い
      マイナンバーカード持ってる人は知ってるけどまだ持ってない人が無駄に騒いでるだけだわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:04
    • >>1008
      眼の前で公的機関の専用アプリで読み込ませた画面見せるのが偽造な確率と提出した免許証が偽造な確率なんて大して変わらんやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:06
    • >>1013
      ホンマそれ。住所と番号がカードに記載されて無かったら身分証明する手段が無いとか考えてる時点でそいつはカード持った事が無いのがバレバレで架空の脳内カードで脳内検証して身分証明出来なくなるとか騒いどるわ。滑稽だわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:08
    • カードじゃなくて、読み取る機械の方から機能消せばええだけじゃね?
      物価も、光熱費も上がってカツカツなのに、今更カード再発行費用を税金で賄うよりは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:08
    • 番号を全ケタ記載してくれるなよと思っていたが住所も対象か
      シェルター利用など避難の事情もあるか
      災害などカード記載だけを頼りにする場合にそなえて十分に検討して欲しいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:09
    • 帰化しない人種の選別にも使うのならまだわかるが
      使いづらいだけの身分証明書だから持ち歩くのも怖い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:12
    • >>1002
      あなたはよくわかってる
      デジタル庁ほど金食い虫はない
      やることなすこと全てが無駄
      今すぐ解体しても誰も困らない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:15
    • 運転免許証から本籍の記載を無くして在日外国人に忖度した流れを思い出す
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:18
    • 照会アプリ開発組織団体つくれるね
      ちゅーちゅー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 13:46
      • >>24
        まだ壺って言ってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:19
    • 別に大差ないでしょ。番号はもともとあってもなくてもかわらんし、住所とかいる?ひっこしたら作りなおしとかアホやろ
      性別は最近のはやりだと思うからどうでもいいが。
      どうせ簡易的な身分証明証としては、顔写真と名前でほぼ足りるでしょ。
      がっつり証明する場合はチップからカードリーダーでいいわけだし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. 学名ナナシ
      • 2023年02月19日 19:56
      • >>25耐久性など気にする暇があったら
        チップてチップって
        ってってってってってってってってって
        小さいつを気にしろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:21
    • 作ったばかりなのになにしてくれてんだよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:24
    • まーた馬鹿な国民のクレームに身構えて右往左往。
      今のままでいいんだよ。馬鹿な国民くらいねじ伏せておけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:24
    • >>1011
      自分の情報見るときに番号入れるわけじゃないけど使ったことないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:25
    • 住基カードも作って廃止、マイナンバーカードも規格変更、こうして天下り先に莫大な予算を差配できる訳だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:27
    • そもそも身分証明書を提出するような場面自体そうそうないし、
      必要なとこは普通にリーダー設置するようなところなんだが。
      文句ばっかり言ってるやつって名刺代わりに免許証やマイナンバーカード使ってんのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:28
    • 何もかも統合するのはいいがカード破損してることがすぐに分かるような物が無いと不便になるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:29
    • >>1002
      番号書いた紙は全員に送ってるでしょうが
      顔写真付きのカードなんて郵送したらセキュリティガバガバですがな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:38
    • >>1019
      すでに持ってる人はカード更新時にそうなるだけだろ
      運転免許も平成xx年までという人がいるだろう
      それと同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:39
    • >>1014
      「あれもダメだからこれもダメでいいじゃん」
      頭Z戦士かな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:39
    • >>1024
      開発関係に共産党員入れたらダメやってことだな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:47
    • チップも偽造できるようになるのかな
      役所の個人情報は担当者ならいつでも閲覧できるんだけどマイナに関しては発狂する民がいるのが理解できないな
      なりすまししにくくなるのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:47
    • 年末調整とかで記入するときにマイナンバカードの記載を見ながら番号書き写してたんだけど
      そこ消されたら覚えてない人はどうすればええん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:52
    • マイナンバーカードも身分証明書としてお受けいたしますが、個人情報保護の観点から推奨いたしません。可能な限り、マイナンバーカード以外の上記身分証明書をご用意ください。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:53
    • 誰も作らなければいいんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:56
    • 情弱専用ガイジカードなんて作ってる情弱w
      ルフィみたいに個人情報集めて利用してる連中なんて腐るほどいるのにw
      こういう連中が簡単に詐欺られるから詐欺師は増え続ける一方なんだよなぁw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 13:59
    • >>1040
      マイナで騒ぐのは後ろ暗いところがある外国人か、頭でっかちで自意識過剰のアホ日本人
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:00
    • 背乗りカード。合法的に日本人になりすます海外工作員潜入用、乗っ取りカード。セキュリティホール防げないからバレちゃったね。マイナポータルの愉快な文言ってあれ中共のユーモアのある法律に似てない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:16
    • >>1042
      健康保険証も運転免許証もマイナンバーカードに一本化するのに何を持っていけと?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:22
    • >>1039
      スパイ防止法は統一が推し進めてたんだぞ
      現役大臣がマイナンバーとSNSの紐づけまで言及してたし統一批判した人間の情報抜かれても驚かんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:27
    • 身分証明を表面印字だけ行なわないのは偽造対策として必須だとは思う
      口座作る時とかマイナンバーが必要になった時はまた通知カード使うの?
      スマホに機能入れてスマホ上で番号確認できるならそれでもいいか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:28
    • >>83
      毎年更新頑張ってくれw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 14:35
    • >>1006
      カードの更新は10年だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 15:02
    • 三井住友とか銀行もカードでもナンバーレス化薦めてるけど、
      番号とかめったに書く機会ないとはいえ、手続きとかでいざ必要という時にカードに番号書いてないって面倒やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 15:09
    • >>1042
      これよく言われるけど企業がマイナンバーカードを本人証明に使いたがらないのって、
      取扱制限が免許証や保険証よりも厳しくて違反時の刑罰も重いからというだけで
      個人情報保護の観点でいったら他の証明書でも企業にコピー保管されるのはリスクあるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 15:19
    • >>1001
      ナンバーレス化するとしたら全ての手続きを手書きの申請書じゃなくてマイナンバーカードの認証で出来るようにしないと、役所の窓口で自分の番号分からなくて頭悩ます人多発しそう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 15:21
    • カードの更新は10年だけど電子証明書は5年
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 16:12
    • 行政が効率化すれば職員の数も大幅に減らせる
      国家公務員・地方公務員の大リストラが可能になる事を恐れて自治労から圧がかかったのか?
      公務員の特に事務方の数は多過ぎなので5分の1位で充分 
      その多くが民間にシフトすれば人手不足は解消するしいい事づくめなのは確かだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 17:15
    • >>61
      つまり今回も在日が騒いだってことか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2023年02月19日 17:43
    • ついでに暗証番号も全部削除してパスワードレス化もしてほしい
      マイナポータルつくる金あるならGoogle AuthenticatorやMicrosoft Authenticatorみたいなの作ってワンタイムパスワード生成かデバイスで承認するだけの方法の方が暗証番号憶えなくていいし紛失のリスクも減る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年02月20日 08:58
    • 身分証明用のカードも作ります!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2023年02月21日 11:34
    • >>1026
      一度保険証代わりに使ってみたが院外処方箋に保険証の情報が無いとかでかなり足止め食ったわ
      どこでも普通に使えるようになるまでもう2~3年は掛かるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2023年02月21日 13:06
    • 券面に個人特定する手段は必要じゃないかなぁ
      スマホで情報を取得するためには暗証番号が必要なので
      例えば交通トラブルに巻き込まれて相手の情報を得るために相手の暗証番号が必要になる
      暗証番号忘れたとすっとぼけられたら終わり
      他にも警察官の端末で読み取る場合には暗証番号が不要にする必要があるとか
      法整備とセキュリティが難しい
      券面に情報記載あれば全部いらないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(68)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

68