1:2023/02/20(月) 07:04:48.77ID:nl6P0fKn0
NHK受信料払わない世帯に「割増金」請求へ 4月から
https://news.yahoo.co.jp/articles/54dde510cdbd97fc9cfefe561088dbbbddf80e8b
https://news.yahoo.co.jp/articles/54dde510cdbd97fc9cfefe561088dbbbddf80e8b
2:2023/02/20(月) 07:04:59.65ID:nl6P0fKn0
テレビ業界自ら壊しにきてない?
3:2023/02/20(月) 07:05:52.08ID:K34ECts7a
若者じゃないけどTV辞めたい家にない
4:2023/02/20(月) 07:06:54.98ID:1xQzMZx+d
テレビ線繋いでなかったらどうなんの
モニターとして使えないじゃん
モニターとして使えないじゃん
6:2023/02/20(月) 07:07:40.56ID:ewCgBemO0
>>4
そんな小学生みたいな言い訳は通じないだろさすがに
そんな小学生みたいな言い訳は通じないだろさすがに
14:2023/02/20(月) 07:09:44.03ID:1xQzMZx+d
>>6
言い訳じゃなくて
マジでそういう人はどうなんの
言い訳じゃなくて
マジでそういう人はどうなんの
15:2023/02/20(月) 07:10:34.27ID:ewCgBemO0
>>14
受信設備を設置した時点で契約の義務があるぞ
受信設備を設置した時点で契約の義務があるぞ
23:2023/02/20(月) 07:13:52.31ID:QdL7Pz2fr
>>15
B-CASカードという最後の砦
あれ抜いてたらいいんじゃね
B-CASカードという最後の砦
あれ抜いてたらいいんじゃね
24:2023/02/20(月) 07:13:56.86ID:1xQzMZx+d
>>15
線なくても受信設備にあてはまるのかな?
ゲームとかユーチューブその他動画サービスオンリーに使いたい人の自由はないのかな?
線なくても受信設備にあてはまるのかな?
ゲームとかユーチューブその他動画サービスオンリーに使いたい人の自由はないのかな?
27:2023/02/20(月) 07:15:49.63ID:yR+EJA4W0
>>24
そういう電子機器こじ開けるのは電波法で規制されてるから中々難しい
テレビ見れないデバイスしか持ってないかそもそも家電とか除く電子機器持ってないぐらいでないと根本的な防御はできないとされてる
そういう電子機器こじ開けるのは電波法で規制されてるから中々難しい
テレビ見れないデバイスしか持ってないかそもそも家電とか除く電子機器持ってないぐらいでないと根本的な防御はできないとされてる
30:2023/02/20(月) 07:16:35.13ID:ukVDYz6h0
>>27
頭わるそう
頭わるそう
5:2023/02/20(月) 07:07:21.26ID:D+Em4Hwl0
3倍なんて書いてなくね?
9:2023/02/20(月) 07:08:17.78ID:mYA0u/28H
>>5
通常料金+2倍割増金=3倍
それを最大20年間請求可能
通常料金+2倍割増金=3倍
それを最大20年間請求可能
8:2023/02/20(月) 07:08:04.36ID:mlxj+6u60
契約して払わなければいいじゃん
10:2023/02/20(月) 07:08:20.71ID:+F73soCe0
今決めたことを過去にさかのぼって適用するのはアレですよね
16:2023/02/20(月) 07:11:00.84ID:VbHsKKgg0
>>10
日本ならそんなの日常茶飯事ですぜ
日本ならそんなの日常茶飯事ですぜ
18:2023/02/20(月) 07:12:17.92ID:+F73soCe0
>>16
それはおまえの母国だけじゃよフォフォフォ
それはおまえの母国だけじゃよフォフォフォ
13:2023/02/20(月) 07:09:42.74ID:XYQmXZQla
請求されようが払わなくていい
17:2023/02/20(月) 07:11:50.63ID:yR+EJA4W0
流石に裁判所は仕事したほうが良い
26:2023/02/20(月) 07:15:01.94ID:W3DU3fJz0
>>17
どうやって?何をするの?
どうやって?何をするの?
29:2023/02/20(月) 07:16:13.15ID:yR+EJA4W0
>>26
犬が
犬が
21:2023/02/20(月) 07:13:22.60ID:jTsEu7P9p
岸田最低だな
22:2023/02/20(月) 07:13:47.70ID:C3pkQYkda
ワンフレーズで終わる話を大げさにしてる立花は邪悪だし
N党支持層とか頭悪すぎるんだよ
N党支持層とか頭悪すぎるんだよ
35:2023/02/20(月) 07:18:29.75ID:1xQzMZx+d
チューナーレステレビですって言えばいいのか
なるほど!
お前たちありがとう
なるほど!
お前たちありがとう
36:2023/02/20(月) 07:18:47.78ID:yR+EJA4W0
>>35
キモ!
キモ!
40:2023/02/20(月) 07:26:03.09ID:UxDWO/Te0
>>35
テレビはチューナレス
スマホはiPhone
カーナビはディスプレイオーディオって言えばOK
確認させろって言われたら拒否していい
あいつらに確認する権利なんかない
テレビはチューナレス
スマホはiPhone
カーナビはディスプレイオーディオって言えばOK
確認させろって言われたら拒否していい
あいつらに確認する権利なんかない
43:2023/02/20(月) 07:29:50.14ID:1xQzMZx+d
>>40
たすかる
ありがとう!
たすかる
ありがとう!
38:2023/02/20(月) 07:22:27.91ID:zC1MGK1zp
ネットで言われてた「交渉」って有効なのかね
催促に来た奴に「払う気はあるけど料金高いから値下げしてくれ」
って言うやつ
催促に来た奴に「払う気はあるけど料金高いから値下げしてくれ」
って言うやつ
39:2023/02/20(月) 07:25:16.78ID:fIlxxt1Sa
>>38
とりあえず契約させて後は知らん顔だよ
とりあえず契約させて後は知らん顔だよ
54:2023/02/20(月) 07:47:54.58ID:mCGGp+Bx0
>>38
法律で規定されてるのが、NHKと契約する事、のみで
契約内容が規定されてないんだから契約内容については交渉の余地があるでしょ
契約というのは双方の合意で持って成り立つんだから
NHKの主張は総務省に届け出してる料金だけど
契約料金は総務省に届け出て許可を取る事、となってるが個別に許可を取ってはいけないなんて法律もないので
総務省から許可貰ってるから絶対その料金でなんてNHKの主張は通らないでしょ
法律で規定されてるのが、NHKと契約する事、のみで
契約内容が規定されてないんだから契約内容については交渉の余地があるでしょ
契約というのは双方の合意で持って成り立つんだから
NHKの主張は総務省に届け出してる料金だけど
契約料金は総務省に届け出て許可を取る事、となってるが個別に許可を取ってはいけないなんて法律もないので
総務省から許可貰ってるから絶対その料金でなんてNHKの主張は通らないでしょ
73:2023/02/20(月) 09:07:23.33ID:WXe+e5VZ0
>>38
未契約に罰金ってこうやってTVあるってわかってるのに契約しない人に一番効果あるだろ
未契約に罰金ってこうやってTVあるってわかってるのに契約しない人に一番効果あるだろ
46:2023/02/20(月) 07:31:53.86ID:3BA+go4Zd
レオパレスに住んでた時に「備え付けのテレビは押入れにしまった」って言ったら使う時になったらよろしくって帰った
48:2023/02/20(月) 07:35:46.90ID:sqnEd+Fla
契約してないのに払う必要無いのは最高裁お墨付き
49:2023/02/20(月) 07:35:51.92ID:NPmsBJMm0
なぜ応答するのか
宅急便はクール以外全て置き配だしあらかじめわかってる来客以外一切対応してない
巡回の警察官っぽいのさえ出ない
強盗かもしれないだろ
宅急便はクール以外全て置き配だしあらかじめわかってる来客以外一切対応してない
巡回の警察官っぽいのさえ出ない
強盗かもしれないだろ
52:2023/02/20(月) 07:43:16.66ID:mCGGp+Bx0
請求するのは勝手だが
払わないといけない道理が無いな
なんの契約や法律があって請求してくるわけ?
払わないといけない道理が無いな
なんの契約や法律があって請求してくるわけ?
55:2023/02/20(月) 07:48:45.13ID:10U1RW0Bd
勝手に配信して「見たよな?払えよ」ってヤクザかよ
ヤクザでもそんなことしねーよ
ヤクザでもそんなことしねーよ
59:2023/02/20(月) 08:14:53.06ID:dH5dizp8d
うちにはテレビありませんでOK
あいつらは家の中に入って確認できない
勝手に入ろうとしたら不法侵入
玄関先で粘って帰れっつってんのに帰らなかったら不退去罪
あいつらは家の中に入って確認できない
勝手に入ろうとしたら不法侵入
玄関先で粘って帰れっつってんのに帰らなかったら不退去罪
62:2023/02/20(月) 08:23:37.10ID:SucTjUDTp
契約の義務あったの!?
テレビ屋さんで説明なかったけど
テレビ屋さん訴えれば勝てる?
テレビ屋さんで説明なかったけど
テレビ屋さん訴えれば勝てる?
66:2023/02/20(月) 08:42:11.70ID:zPrOQ5r70
N党役に立たなすぎる
69:2023/02/20(月) 08:54:29.47ID:rDV2t2sra
TV捨ててもう5年くらい経つけど何も困る事が無くてビビるわ
70:2023/02/20(月) 08:57:49.22ID:8UvIV0M90
>>69
俺もテレビ捨ててそんくらいでどうせ見ないから正直変わらんかもしれんけど
友達と話合わんというか何言ってるかわからんことがちょくちょくある
俺もテレビ捨ててそんくらいでどうせ見ないから正直変わらんかもしれんけど
友達と話合わんというか何言ってるかわからんことがちょくちょくある
71:2023/02/20(月) 09:00:02.47ID:07imLmOg0
国会で総務省に質問しても全部NHKの判断によるところですって答えるのマジ勘弁
お前らの管轄だろ
お前らの管轄だろ
72:2023/02/20(月) 09:04:03.63ID:8Ir/moWqa
>>71
特殊法人とかいう立派な国有企業なのに
政治家とNHKの連中は都合の悪い時だけ
民間企業って言って話をはぐらかすから
N党の立花はビックマウスで結局何もしないし
特殊法人とかいう立派な国有企業なのに
政治家とNHKの連中は都合の悪い時だけ
民間企業って言って話をはぐらかすから
N党の立花はビックマウスで結局何もしないし
NHK、未払いに罰金。「未契約者は受信料の3倍を過去20年分請求、逃げれると思うなよ」 若者「ならテレビいらんわw」 https://t.co/op5bc9ZCy3 NHK受信料払わない世帯に「割増金」請求へ 4月からテレビ業…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月20日
