1:2023/02/19(日) 23:44:09.77ID:owEMrOf/0
#AI漫画
— 852話 (@8co28) 2023年2月19日
Lora(自キャラの追加学習)とControlNet(openposeによるポーズ指定)でAI漫画作画が簡単になったよという話の漫画。
出力後の編集や吹き出しの処理は必要ではあるが形にするのがずいぶん楽になりました。キャラはこの間のLora記事のデモ子さん。 https://t.co/ZXgoTQZHDJ


3:2023/02/19(日) 23:44:42.11ID:EUr0taTh0
凄過ぎない?
4:2023/02/19(日) 23:45:01.71ID:0yDIrHtL0
マジでSFの世界やな
すげぇわ
すげぇわ
5:2023/02/19(日) 23:45:09.50ID:ChtRx0aH0
富樫仕事しろ
6:2023/02/19(日) 23:45:20.09ID:o+Ze1IXk0
もうそこまで来たの?
エグ過ぎでしょ
エグ過ぎでしょ
9:2023/02/19(日) 23:46:11.03ID:8W3E88um0
そのうちアニメとかも出来そう
12:2023/02/19(日) 23:46:57.79ID:k1/P2bJm0
人間が必要無くなる未来もあるのかも知れんな…
13:2023/02/19(日) 23:47:21.00ID:vNzw7F0qa6
アクションやバトル漫画は無理そうだけどな
みなみけとかはたぶん描ける
みなみけとかはたぶん描ける
16:2023/02/19(日) 23:48:41.05ID:UOeva6wG006
>>13
バトルとかも簡単やろ
ポーズ指定できるんやからキャラに動き付けて集中線と斜線引いてモノクロに変換してトーン変換機能使ったらあっという間に漫画の出来上がり
バトルとかも簡単やろ
ポーズ指定できるんやからキャラに動き付けて集中線と斜線引いてモノクロに変換してトーン変換機能使ったらあっという間に漫画の出来上がり
15:2023/02/19(日) 23:48:27.34ID:vVKGTLfz0
ニートが居なくなることはええことやな
22:2023/02/19(日) 23:51:17.73ID:kMhg1VVb0
ここ1ヶ月で進化が早すぎんか?
25:2023/02/19(日) 23:52:19.04ID:L+CSCpYI0
F先生のSF短編新作永遠に量産してほしい
29:2023/02/19(日) 23:53:57.79ID:dRBNNtTvM35
絵一枚勝負のイラストレーターは分からんけど
漫画は絵だけじゃないから恐れるようなもんではないやろ
漫画は絵だけじゃないから恐れるようなもんではないやろ
33:2023/02/19(日) 23:55:49.18ID:m2U1LmBP0
>>29
そもそも誰も恐れてねーよ
そもそも誰も恐れてねーよ
32:2023/02/19(日) 23:55:30.92ID:uvuRk8m40
コミポとかいうソフト思い出した
38:2023/02/19(日) 23:58:24.54ID:FfhUZApC0
人智を超え過ぎやろ
40:2023/02/19(日) 23:59:46.45ID:+6ub48MM08
でもこういう絵って過去に誰かの描いた絵の(部分)トレスのつぎはぎなんやろ
法的に大丈夫なんか
法的に大丈夫なんか
48:2023/02/20(月) 00:01:55.37ID:ETJEjHWZ0
>>40
現状は法的な決まりは無い
現状は法的な決まりは無い
43:2023/02/20(月) 00:00:29.95ID:PpEZKITz0
YouTube動画なんかにも使えるしなんかマジで世界変わってきたよな
棒読みが出始めた頃もこんなだったのかな
棒読みが出始めた頃もこんなだったのかな
52:2023/02/20(月) 00:02:56.06ID:x+YAUcvA0
好きなポーズで描けるようになったところで指示出す作者がセンスないと駄目だな
そもそも今だって漫画は作者がアシに指示出しながら作ってるものだし
そもそも今だって漫画は作者がアシに指示出しながら作ってるものだし
55:2023/02/20(月) 00:04:00.63ID:7qXGOp+u0
漫画もAIが描く時代とか怖すぎる
61:2023/02/20(月) 00:05:54.23ID:sTADV+Ss07
イラストとかの専門学校自体なくなりそう
その代わりAIを駆使した漫画とかアニメ作成に特化した専門学校とかは出てきそう
その代わりAIを駆使した漫画とかアニメ作成に特化した専門学校とかは出てきそう
63:2023/02/20(月) 00:06:31.12ID:6R/xxnhf0
昨日の話か
もう数日単位で発展してるな
もう数日単位で発展してるな
66:2023/02/20(月) 00:08:13.49ID:tQb+ZSAT0
しまいには下手な顔描くだけでもリアルタイムで美少女に変換してくれそうやな
76:2023/02/20(月) 00:11:40.20ID:sSMrNO1T0
AIコピーに対抗するために尖った絵を描く人増えそうやな
まんま絵画の写実主義から抽象画が流行ったのと同じ流れや
まんま絵画の写実主義から抽象画が流行ったのと同じ流れや
82:2023/02/20(月) 00:13:35.18ID:u664XYKV00811
むしろAIにできないことって何よ
108:2023/02/20(月) 00:37:24.82ID:ly/gN6Csd09
>>82
肉体労働
それ以外は全部AIに食われる
肉体労働
それ以外は全部AIに食われる
92:2023/02/20(月) 00:18:27.13ID:GDSc3nbx0
どこまで本気で言ってるのかわからんレスが多くて怖い
96:2023/02/20(月) 00:21:04.40ID:7B8sxJoH0
イラスト業界マジでどうなるんやこれ
クリエイターのモチベガチで失いにきてるやろ
クリエイターのモチベガチで失いにきてるやろ
101:2023/02/20(月) 00:28:24.36ID:jQVc+oAA005
グラボはどれくらいあればaiを導入できるんや?
【画像】AIさん、漫画をついに描けるように進化してしまうwwwwwww https://t.co/2YrIRNZQKg 凄過ぎない?マジでSFの世界やなすげぇわ富樫仕事しろもうそこまで来たの?エグ過ぎでしょそのうちアニメとかも…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月20日
