源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-01
12023/02/21(火) 22:27:53.01ID:obOk8YAm0?2BP(1500)92434209679427637906192450728408355832

あいつらマジでパスタに対する思い入れは凄いぞ
源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-02
源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-03
源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-04
源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-05




52023/02/21(火) 22:29:50.92ID:CZWzZvXH01

パスタに生クリーム入れるのって日本特有のじゃなくてフランスの影響じゃね?
いや、だからこそダメなのかもしれないが


712023/02/21(火) 22:36:46.57ID:kyuSZD940

>>5
でも
フレンチの源流は北イタリー!
って
いつも自慢げに言うよね


72023/02/21(火) 22:30:19.35ID:kbDZVK8p066

美味けりゃok


82023/02/21(火) 22:30:25.74ID:JbcKxEOB0129609473265

日本人がパスタを茹でる時に折ったら
イタリア人は怒るそうだ
知り合いにイタリア人がいないから確かめられないけど


1122023/02/21(火) 22:43:24.44ID:hg7TVkT90

>>8
人によるよ
前にTVでイタリアの田舎のおばちゃんが
バキバキ折って鍋に入れてた


112023/02/21(火) 22:30:41.24ID:JbcKxEOB0186

日本人がパスタを茹でる時に折ったら
イタリア人は怒るそうだ
知り合いにイタリア人がいないから確かめられないけど


212023/02/21(火) 22:31:47.06ID:kdMYTRaV038

>>11
確かに激怒してる動画を見たが2回言うほど大事なことか?


122023/02/21(火) 22:30:51.24ID:ztZbZEjT0

とりあえず食ってみろ
気に入るやつあるはず


132023/02/21(火) 22:31:07.74ID:2rH3ZbUs0

日本人がパスタを茹でる時に折ったら
イタリア人は怒るそうだ
知り合いにイタリア人がいないから確かめられないけど



142023/02/21(火) 22:31:12.23ID:FQEKsqte0

まぁ怒ってもいいよ~別に
寿司とかも好きにアレンジして喰ってよ


182023/02/21(火) 22:31:31.35ID:Ok9+Rgc9026

まあナポリタンでも喰って落ち着けよ。


1262023/02/21(火) 22:45:52.63ID:lltWoYnj0

>>18


232023/02/21(火) 22:31:51.50ID:ObV3Ysbl06

日本人がパスタを茹でる時に折ったら
イタリア人は怒るそうだ
知り合いにイタリア人がいないから確かめられないけど


362023/02/21(火) 22:32:55.38ID:5/8JkVv5034

>>23
そんな何度も書いてしまうほど怒られたのか


242023/02/21(火) 22:31:55.15ID:R6OG438e0159299

カレーはインド
ラーメンは中国
パスタはフランス

寿司しかねえなほんと


1152023/02/21(火) 22:44:05.05ID:3DIugp8Z066

>>24
他にいくらでもあるだろ…
お好み焼きとか蕎麦とかお茶漬けとか


312023/02/21(火) 22:32:26.19ID:tcpR0GrH0

ナポリタンうめぇ


352023/02/21(火) 22:32:38.01ID:MIGz4m140

ルパンのやつじゃないとな


432023/02/21(火) 22:33:52.96ID:bWZQ+M+90

タラコスパも日本だけだしな


582023/02/21(火) 22:35:34.70ID:U/OubZL609013

「スプーンの上でパスタを巻かないで下さい!スプーンはお出ししません!」
って注意書きがあるイタリア料理屋がわりと近所にある。
譲れないこだわりなんだろうか


1902023/02/21(火) 23:06:01.92ID:U4y+3mYs0

>>58
あれ、イタリアだと子供の食い方
しかもかなり低年齢


652023/02/21(火) 22:36:23.47ID:i2riezau0

ナポリタンはイタリア起源ニダ


672023/02/21(火) 22:36:30.00ID:fMk8IWz70

イタリア人の食への異常なこだわりを弄るのは世界共通の定番ネタになってるね


692023/02/21(火) 22:36:43.13ID:Zatf68ev0

キレる意味が分からん
美味けりゃいいだろ



702023/02/21(火) 22:36:46.01ID:CqjWZ06d028

多分イタリア人とは友達になれない


722023/02/21(火) 22:36:47.22ID:c+D19Im+0

イタリア人の食への異常なこだわりを弄るのは世界共通の定番ネタになってるね


782023/02/21(火) 22:37:41.39ID:kwlZqJYs0

全てにおいてノリと気分で生きてるような偏見持ってたけど、案外こだわる性格なのな


832023/02/21(火) 22:38:22.05ID:fMk8IWz70

イタリア人の自国の食への異常なプライドを弄るのは世界共通の定番ネタになってるね


842023/02/21(火) 22:38:51.39ID:0il81J860

これ随分昔の話やな


932023/02/21(火) 22:40:08.68ID:9hokCM2j0

クリーム系パスタ作るときはどうすんだ
小麦粉でやるんか?


992023/02/21(火) 22:41:01.51ID:kyuSZD940

そもそも
ナポリタンは相当高度なレシピだぞ
ベーコンの旨み
玉ねぎの甘み
ピーマンの苦味と香りを
焦がしたケチャップで優しくもマッタリと包んだ傑作だ

砂漠でパスタ共の国には
旨いケチャップが無いんだろうなw


1542023/02/21(火) 22:53:29.65ID:mxmkL/HD060

源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-06
ワロタw
そこまでの事なのかよwww


1782023/02/21(火) 23:01:57.13ID:TA0Q4xEm085878936437502391293



1852023/02/21(火) 23:04:55.10ID:P17SPq8D0

>>178
これを見に来た




源流 北イタリー 思い入れ おばちゃん wwwwwwwwwwに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(42)

 コメント一覧 (42)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:16
    • >>24
      寿司は韓国由来
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月22日 18:57
      • >>1
        日本人は寿司ネタに何を乗せても怒らないぞ
        ただしガリの代わりをキムチにしたら遺憾の意を表明する
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2023年02月22日 19:26
      • >>1 テレビでたまに見る日本食警察みたいなもんやね
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年02月22日 21:48
      • >>1
        この人達に名古屋めしのあんかけパスタを食べさせてあげたい
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 00:58
      • >>1
        カルボナーラに生クリーム入れないのか?と思って調べたらイタリアでは入れないんやな
        でも全てのイタリア人が、日本風のカルボナーラ食べて「生クリーム入ってるだろ」と気づくとも思えないけどな。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 01:19
      • >>1所詮麦のねりものやろがパンにミルク合うやろがポンコツ舌のチーズバカ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 07:36
      • >>1
        そんな考えだから文化が発展しないんじゃないの?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:19
    • 稲作自体、大陸伝来だからなあ
      醤油も味噌も豆腐も渡来文化
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:19
    • 伝統は伝統として大切にしてるけどうまいものはうまいって言うの好きだよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:21
    • 19世紀以前からあったものの起源が20世紀に建国された国(っぽい地域)にあるとはさすがやな。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:21
    • 本場ってだけで
      ぶっちゃけイタリアパスタだからといって
      特別に美味いわけでもない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:24
    • こういうのって通訳がちゃんと機能してないんじゃないかって思う
      生クリームを液体じゃなく泡立てた後の状態だと伝わっていたりとか
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:37
    • そんなことよりフ/ェラーリやランボルギーニ痛車にする方が恥だと思うけどな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:37
    • ジャポネとか食わせてやれよwww
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2023年02月22日 19:19
      • >>8 レストランだけな。折れたパスタはまかないに回す。家庭じゃ気にしない
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 18:56
    • >>21大事な事だから2回言うんやぞ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:01
    • >>78
      このリアクションもそういうノリなのでは
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:02
    • あっちはパスタそのものに味や風味がついてたりトマトの品種が違ったり、いろいろ根本的に違うんよな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:07
    • サイゼリアの明太子パスタやミラノ風ドリア(ミラノって何だよ…つってた)もボロクソ言ってたからな。
      スマンス。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:08
    • 怒ってないじゃん、笑ってるよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:15
    • >>24
      食いものの源流なんてどうでもいいだろ
      ほんとシナチョンはコンプレックスで頭いっぱいだな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:16
    • >>1013
      ま、向こうは向こうで鶏肉になんか東南アジア風の甘酸っぱい味付けしたやつをTERIYAKIって書いて売ってたりするし
      日本料理屋として看板掲げてんのにメニュー見たら中国や韓国のテイスト混ざった料理普通にあるし(日本人がやってる店は除く)
      お互い様よ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:17
    • イタリアは南と北で違いすぎるし、人によるとしかw イタリア人はアメリカのピザも認めない!みたいな奴と一緒やねw
      ただ、うどんで関東風、関西風でやりあってるところに、名古屋「味噌」とかぶち込んでくる感覚ににてるのかもしれん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:18
    • ラーメンライスや、やきそばにごはんみたに、パスタでパン食べる人たちやし
      目玉焼きにかけるものや、TKG論争レベルのこといっつもパスタでやってそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2023年02月22日 21:23
      • >>18
        ナポリ人食って落ち着ける人間なんていないだろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:34
    • >>190
      ???
      ここは日本だが???
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:43
    • 日本人がパスタを茹でる時に折ったら
      イタリア人は怒るそうだ
      知り合いにイタリア人がいないから確かめられないけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:45
    • >>178即落ち2コマ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:50
    • >>1021
      きみ箸持つと交差するでしょ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:51
    • >>154
      イタリア人「日本でパスタ食べたけど美味しかったよ」
      字幕「地獄行きだ 死ぬほど罪深いね」
      これでも驚かない。
      むしろ、何回フェイク字幕入れられても、
      毎回ちゃんとテレビを信じて疑わない人たちに驚く。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:53
    • 日本料理に無茶なアレンジ入れたらウーンとは思うだろ
      表現の違いくらいだと思うけどね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:55
    • 関西人みたいなもんだろ
      ありえへんとか十分あり得ることでも大袈裟に言うからな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:56
    • >>1002
      今大陸で使われてる工作機械やテクノロジーや交通システムや和製漢語は日本伝来だけど
      どこから伝来したか言うことで何かいいことあるの?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 19:57
    • >>1027
      東京人もあり得ることを「ありえねー」って言うけど田舎の人なの?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 20:23
    • イタリアでも北と南で全然違う
      日本でいう東京と大阪というレベルじゃなく違っていて、お互い絶対に認め合わない
      だから生クリームごときでこういう極端な物言いをするけど、生クリーム入りパスタなんてサーモンとかでもあるし、大袈裟に言ってるだけ
      信じる方が馬鹿をみるよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 20:31
    • >>1014
      ネタやろ ワイだって海外ではこんな独自の日本食が〜ってインタビューされたらそうするわ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月22日 22:13
    • あんこ入りパスタライス食ってから言え
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 00:19
    • >>1021
      正式なテーブルマナーではパスタ食べるときはスプーンを使ってはいけない
      西欧諸国は勿論、海外では一切見られない
      国内でも一流レストランではスプーンを出さないし客も使わない
      つまり握り箸で食べるのと同じ感覚だな
      まだ食器もまともに使えないお子様だけに許される行為
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 06:54
    • >>178守りたいこの笑顔
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 07:39
    • >>190
      イタリア以外の国だと巻いて食べるのは合理的って言われてる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 11:44
    • >>69
      海外で魔改造された寿司が「Japanese SUSHI」ってやってたら、ツッコミたくなるでしょ?
      美味いんなら別物として名乗ってやってくれっていう。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 11:49
    • >>1002
      その文化がどこで発展して、どこで完成したかってのが主題でしょ?
      「~から伝来したものが、~で発展して文化として根付きました」っていうだけ。
      「人類は南アフリカ発祥だから、全ての文化は南アフリカ伝来!」とか言うの?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(42)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

42