【動画】ビートたけしさん、東国原に容赦ない一言wwww

59
1MMT太郎日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。2023/02/19(日) 15:38:56ID:MMT20191
2romainjp2023/02/20(月) 08:24:52ID:romainjap
3K.G.ミラー2023/02/20(月) 08:28:37ID:KGMirror1
4momongamajo2023/02/20(月) 08:29:39ID:momongamajo
5うさお2023/02/20(月) 08:40:27ID:usa_yoshiki
ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(59)

 コメント一覧 (59)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 08:57
    • たぶん古い世代は「中小企業」と言われて産業を下支えしてる町工場的な会社を真っ先にイメージするからこういう発言にかみつくんだろうけど、
      SES専門会社みたいに労働単価を下げることしかしてない会社を見るとそのとおりとしか言えなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:10
      • >>1
        大企業にだけ税金を注ぎ込んだ結果じゃん
        大企業が足引っ張ってんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:26
      • >>4上って役所のことか?
        大企業だと思ってるなら、世の中の実態を知らなすぎ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 10:38
      • >>4
        その大企業様を支えてるのは
        中小企業だぞw部品とかどこで
        作ってると思ってるんだ?
        下請け居なきゃ大企業様は
        何もできないぞ?w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 15:09
      • >>4
        政治家目線過ぎるとあんな風に考えるのかもな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:14
      • >>1
        原発を止める報道で煽って処理水安全性の科学的根拠すら報じない
        電気代で中小企業の生産性にデバフ掛けている連中が何言ってんだかって話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 7. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:22
      • >>1
        水道橋にもなんか言えよ
        病気だからと甘やかさず身内なら厳しく罵倒しろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:25
      • >>1確かに、税収の大半は1%の大企業が産み出してるからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:27
      • >>1
        マクロだのミクロだのって、教科書通りの事を言うだけでインテリ振ってる無能東国原。
        生産性が低いじゃなく、政治家が商品の値上げに歯止めを掛けないから企業が商品の値段を上げ、国民が買えないだけ。同じ商品、例えばiPhoneなど、日本では何十万もするが、海外ではもっと一般向けの安値で売っている。だから多くの人が購入し便利な生活を送ることができている。何十万もするスマホなど、一般向けになるわけがない。売れないものを作ったって売れ残るだけ。それが生産性の低下につながっている。東はそんな単純な事すら理解できないだけ。
        日本の政治家は皆、そのまんま東レベル。だから日本は取り残される。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 09:31
      • >>1
        普段歯に衣着せない発言をしているくせに、選挙のときだけ耳あたりの良いことを言うから誰からも信用されなくなるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 10:01
      • >>1
        中小企業の生産性が低くなるのは大企業が買い叩き、企業努力しても値下げ強要しているせいで売上が下がって結果的に生産性が低下するんでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 10:08
      • >>1
        ゾンビ起業が増えてるからだろ
        日本は生産性低いブラックでも我慢強く働き、政府は弱者救済から補助金をだし、解雇規制で首も切らない転職市場も流動性ない、更に伝統を重んじる国民性から固定化する
        新しいものが出づらく、新陳代謝が下手すぎる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 10:14
      • >>1 人身攻撃やん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 10:53
      • >>1
        土台を無視する発言過ぎて草 そりゃ信用獲得できないわな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 11:49
      • >>1
        しゃーない。頭が良い訳じゃない。志がないって言われたけど、芯がない、目の前の情報ばかりに踊らされてる。
        言いたい事は分かるが、阿呆じゃなかろうかと。
        あと、ここで連綿と書かれてる批難コメントの殆どが掠りもできてなくて、やはり政治はちゃんと考えれてる人がやらなああかんねえ、と…中小企業擁護コメントなん、誰もが知ってるっちゅうねん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 11:59
      • >>1
        さっさと潰して更地にした方がいい中小企業が多いのは事実 支援に無駄に税金を使うな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 15:19
      • >>1
        中小企業が支えて来たって事忘れてねえか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 22:42
      • >>1大企業が中小蔑ろにして儲かったぶん報酬ださねぇのがいけねぇんだろ
        中身何も変えないけど来年から安くしないと契約しないぞ?こんな事されて投資や技術開発できるわけねぇだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 06:59
      • >>1
        大企業も最初は中小企業だったのにね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 10:08
      • >>1
        これたけしちょっとイラついてるね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:05
    • 中小企業で十羽一絡げし過ぎ。
      中抜きメインの生産性皆無な会社にこそメス入れるべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:07
    • 「結果だけ」みると中小企業が足を引っ張っているように見えるのは確か、ただそうならざるえない構造を超大手企業と政治屋さんたちがこつこつ作ってきたんや。ほんとに小さく始めて大きく育てるのは今や奇跡か神のような天才の出現をまつお祈りしかない。成功しているような中小は成り立ちや現状をよくみてみると結局大手の子会社みたいなもんや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:15
    • 中小企業が成長戦略に必要な設備投資をしようと試みても、結局は行政に飼い慣らされた中小企業の非効率な労働を強いてくる設備しか導入できないから、互いに足を引っ張り合って日本経済はドン詰まりが終わらない。そういう環境だからベンチャー企業も中途採用しているうちに中庸なサラリーマンしか集まらなくて成長力は失速、中小企業の仲間入りしてしまう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:24
    • 生産性だってさ
      面白いでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:27
    • 中抜きに躊躇いのない大企業からの受注に頼った中小企業も実際あるわけだしな
      そういうとこはブラック企業になるわけだが
      中小企業が悪いじゃ終わらん話よ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:28
    • 中小企業の生産性が低い=付加価値が低いは元受けの大企業が下請けいじめしているから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:31
    • 自民批判して立候補したのに自民政策w
      裏でつながってんだなー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:32
    • >>1002
      中小企業こそピンはねが横行してるのが現実なんだが?むしろ、中小企業の保護制度がトンネル会社として悪用されてるんだよ。
      電通の汚職に出てくる高橋理事の会社なんか典型的。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:34
    • >>1016
      それも十把一絡げし過ぎだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:38
    • >>1013
      そもそも中小企業の大半は下請けではないぞ
      医療や介護、町の飲食・商店、不動産屋、タクシー業者とかの方が実態に近いからな
      寧ろ、大企業の下請けやってる土建や製造業は生産性は高い
      地方の中卒高卒の元ヤンがアルファード乗れてるのは、しっかり給料貰えてるからだしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:45
    • 大企業は倒産寸前まで年功序列、終身雇用の呪縛から逃れられれず、業績が悪くなっても働かない社員を抱え続け生産性があがらない。
      必然下請けも苦しい状況になる。
      それはそれとして下請けだって企業努力が必要で、残念ながら競争力のない中小企業は淘汰されるべきだが、税金や大企業の庇護によって潰れず存続し、維持コストがかかりつづけ、国庫や大企業の業績を圧迫する。
      このように新陳代謝がない状態が続き衰えていく。
      ある程度無能を切り捨てることができないといけない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:57
    • 票を持っている中小企業の優位性を剥がそうなんて言っているから票が集まらなかったんだって言っているだけじゃん。
      政策の良し悪しとは別のお話。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 09:58
    • >>1013
      そう感じるなら大企業の下請けなんてやめて自分たちで販路拡大すればいい
      それができないなら実際は仕事が無いのに大企業に助けてもらってる立場なんだと認識を改めることだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:06
    • たけしまだまだいけるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:13
    • これが東国原個人の問題だとは思わない
      政治家全体の本質
      政治家にとっての客は票を入れてくれる人、そのためにそちらを優先しなきゃいけない
      だから中小企業が重荷になっているという、アホくさいけどこれが実情だということを明らかにしてくれている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:26
    • 中間層が更に減りそうな話持ってきてるとかマジで地方知事選に出た奴の発言とは思えんわ
      国全体が更に荒むだけでほとんど意味ねぇよ
      格差が進んで貧乏人が増えれば増えるほど日常品の消費量も減るんだぞ
      金持ち増えても日常品の消費量が大きく増えることはねぇんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:34
    • たしは本当のことを言うから落ちると言っているんだと思うが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:37
    • 生産を捨てたから貧乏になってんだろ何言ってんだこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:38
    • >>1025
      税金を払いたくない
      給料を払いたくない
      残業手当も払いたくないけど残業しろ
      労働基準法って食べられるの?
      そういう一族経営やっているのが大半の中小企業
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:46
    • たけしお得意のツッコミかと思ったら半分本気で怒ってるな。そりゃそうだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:48
    • あくまでも「国際競争力」と言う視点で言えば、それは事実なんだろ。車だってトヨタを頂点に多くの会社が競合せず協力している。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:52
    • >>1001
      言うて、そういう会社の割合のほうがこの国では少ないからなぁ
      中抜きの会社に関して言えば、まさにそうだなって思う。
      建築・内装に関しては、そういう会社がまだまだたくさんあるしね
      自分ところでは何も動かないみたいなところが、ある程度淘汰されたとは言え
      未だに残っている部分はある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 10:53
    • >>1031
      中小企業が作ってる部品の大半は利益率低いから、大手企業が作ってないだけ。アジアの工場でも生産は可能なのが現実だよ。
      そもそも、大企業の海外生産増えて受注が減ってるのが、今の下請け工場の悩みの種なんだが?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 11:10
    • >>1031
      なんか草 Twitterとかにいそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 11:21
    • >>1012
      為替も知らんのかなこいつ。
      そもそも、海外って一括りにしてるけど具体的にどこだよwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 11:31
    • >>1031
      よほど優れた唯一無二の技術を持ってる業者や、めちゃくちゃニッチな業界なら別だけど、下請けの同業者なんて国内外でごまんといるわけで……。
      このBCPが叫ばれる時代であんまり傲慢なことやってると、すぐ同業他社に仕事振られちゃうよ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 11:31
    • >>1031
      加工賃の中抜き規制しろってんだな。交渉もなしに普通に賃下げした見積もり出してきやがって。断ったら他の会社にも圧かけて仕事くれんようにしてるしな。設備投資出来ねえんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:03
    • >>1038
      お前は何も知らなそうだなwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:22
    • それで、中小を潰してどうすれば効率的なのかな?
      芸人も、その道一本の人より
      政治家と芸人を行ったり来たりしている奴は
      間違いなく生産性が低いので、やめてもらっていいんじゃね草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:28
    • >>1044
      間接部門の人員や企業間のインセンティブを削減できるんだから労働者1人当たりの取り分が増えるだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:31
    • え?
      すべての中小企業に対して言ってるの?
      キチガイかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:36
    • 東京や東京圏の繁栄を支えているのはそこ以外に住む7000万人の人々
      総企業数の0.3%を占める大企業を支えているのは99%を占める中小零細企業に勤めている人の給料
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 12:37
    • だって大企業に入れなった落ちこぼれが行くところでしょ。
      そりゃ能力低い人たちが集まれば生産性も低いよ。
      本人達が一番よくわかってるでしょ。
      もっと勉強しとけばよかったって。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 13:29
    • 寒い地方の生物は体温の消費量を低くするため大型化し、暑い地方の生物は体温の維持が容易なので小型&大量化する
      生物を企業、温度の高低をカネの周り具合と考えれば、中小企業が活発なのは金が回って景気がいいという事になる。大企業は余裕があるように見えるが、実は数が少ないので損(死)を恐れて大振りをしない慎重派。数が多いので損(死)を恐れずに新しい可能性にチャレンジしていく中小企業こそ、新時代を切り開いていける
      なのに行政側が大企業を尊重しようと考えるのは、その方が管理がラクでコストも安くて済むからであり、政治家のは集金や命令の手間がラクだから。いずれも日本の為と言いながら、結局は自分側の都合でしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 13:37
    • >>1049
      だから、国内だけ見ていれば正解が導き出せる時代はとっくに終わっている。君の論で言えば気候が変わったんだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 15:17
    • 詳しくないからよく分かってないけど大企業だけになった結果全体の1%くらいの金持ちが権力握って好き勝手やるリベラル独裁国家になりそうな印象がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 20:25
    • 箱売りの大企業と、バラ売りの中小企業を生産性だけで比べちゃダメだろ
      中小企業は隙間埋めなんだからそりゃ生産性は低いだろうよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 20:55
    • 実際中小企業は優遇されまくってるからな
      大企業ほどの能力のある人間がいないからそうでもしないと
      やってけない会社が多いんだろうけど
      どこまで守ってやる必要があるのかはわからんね
      コロナのゾンビ企業とかさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:55
    • >>1048君の幻想をぶち壊してあげよう
      大企業の人の仕事は派遣やフリーランスに仕事投げる事だよw
      波風立てずに席にしがみついてるようなのが大企業の実態で全員がバリバリ能力発揮!って事はないんよ
      この国のおかしい所で高給になればなる程能力が必要で無くなる
      そのかわり自分だけ良ければ良いという思考が必要になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(59)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

59