【画像】6人目の子供を妊娠した母ちゃん「うちは進学させない方針です」←炎上wwwwww

125
母ちゃん ガキ 親失格 炎上 出生率に関連した画像-01




22023/02/23(木) 17:10:04.71ID:IyvP3W0H0

当たりガチャ過ぎる


32023/02/23(木) 17:10:20.42ID:zQHP3+tT0

出生率に貢献してくれてるのに叩くのやめーや


42023/02/23(木) 17:10:51.94ID:8vEHDQX50

学費かからずいけるだろ


52023/02/23(木) 17:11:22.86ID:19omkpZs0

奨学金定期


72023/02/23(木) 17:11:59.27ID:3uJEkVHk0

大学行かせなきゃ親失格みたいなのを他人にも押し付けるのは違うやろ


132023/02/23(木) 17:12:54.08ID:X8OxQQA90

>>7
せやな
国が悪いわ


152023/02/23(木) 17:13:03.57ID:ALDCxruF0

>>7
行きたいと言う希望に添えるかどうかや
ガキが行きたくないなら別に行かせなくてもいい


182023/02/23(木) 17:13:44.08ID:X8OxQQA90

>>15
奨学金あればいけるんちゃうん?


192023/02/23(木) 17:13:49.88ID:3uJEkVHk0

>>15
行きたいなら奨学金でも借りて行くしかないわな



1702023/02/23(木) 17:43:20.82ID:9bllrv8Z0

>>15
18過ぎてたら成人なんだから
大学行きたきゃ勝手に行くだろ


102023/02/23(木) 17:12:39.83ID:KI2iHM/Q0

そういう方針なら仕方ないやん、外野がとやかくいうのは違うやろ(正論)


112023/02/23(木) 17:12:44.87ID:1KpWmMaQa

学校行って世間知らずの教師に教えられるよりマシやろ


122023/02/23(木) 17:12:45.82ID:CL+yFDBd0

こりゃ少子化になるはずですわ


172023/02/23(木) 17:13:41.95ID:1KpWmMaQa

大学行っても初任給18万だからな


202023/02/23(木) 17:14:17.43ID:IyvP3W0H0

>>17
ほんこれ
高卒でもいいよな!


212023/02/23(木) 17:14:36.88ID:cM3My8xy0

大学行かせてもただ遊んでるだけでなんのためにもならんような子が大半やししゃーない


302023/02/23(木) 17:15:47.87ID:GpVg1wfs0

>>21
遊んでるだけで年収100~200万変わってくるんだから行った方がいいに決まってるだろ


572023/02/23(木) 17:20:10.10ID:h9xkPXjv0

>>30
これからの時代そうなるとは限らんぞ
AIのシンギュラリティがくるから大学いったからといって稼げなくなる


242023/02/23(木) 17:15:12.02ID:Soh0/96e0

すでに5人おるだけでもすごいわ
どれだけ育児に振り回されてんやろな


322023/02/23(木) 17:16:21.86ID:H8lJHdWqa

子供産みません!←お前たちみたいなのが少子化を加速させるんだ!
子供いっぱい産みます!←育てきれないだろ!無計画に子供産むな!


352023/02/23(木) 17:16:56.79ID:Soh0/96e0

高校までなら食費や制服代くらいで金いらんからな
交友費はてめーでバイトしな!でいいし


372023/02/23(木) 17:17:04.48ID:P0qgRVzAp

高校まで行かせるなら上等やろ
ガチでヤベーのは中卒で働かせるぞ


392023/02/23(木) 17:17:14.30ID:sdbBrSDca

行きたいなら考えるって言っとるやん


412023/02/23(木) 17:17:26.85ID:1l96RV3p0

他人の家族に口出しするやつ頭おかしい



422023/02/23(木) 17:17:28.17ID:R5LZ54qAH

もはや叩けりゃ何でもいいのか


462023/02/23(木) 17:18:31.35ID:eVLEmi5r0

大学入ったからって必ず賢いとは限らんよ
ワイの彼女京大生やけど同志社のワイにメロメロやもん
彼女が賢そうなこと言った時もワイがギュッて抱きしめたら何も言わなくなるんだもん
いくら賢くてもワイにメロメロになるんだったらねぇw


532023/02/23(木) 17:19:50.79ID:jJuflBW50

産めば産むほど学費補助出るようにしろ


752023/02/23(木) 17:22:49.72ID:1O/RBV0h0

ケチつけたいだけのアホ
6人も抱えているだけで国から見たら優秀やぞ だからこそこういう家庭にしっかり補助しろ



母ちゃん ガキ 親失格 炎上 出生率に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(125)

 コメント一覧 (125)

      • 44. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 22:54
      • >>1
        下等な生物になるほど子供を大量に作って生き残る可能性を上げるんだよな
        魚とか虫とか見てみろよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 45. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 22:55
      • >>1
        完璧に育てなきゃ駄目だって思うから少子化になるんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 23:06
      • >>1この親がどうかは分からんけどDQN親の場合うまく育てば二次産業を担う社会人、育成失敗でZ戦士
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 76. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 00:25
      • >>1学歴とかは置いといて子沢山だとどうしても大声で叱責恫喝するモラハラ親に変容しやすいのでモラハラを受けて育った子がモラハラ気質になる負のループになりやすいと思う
        程々の人数じゃないと精神的余裕なくすと思うわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 00:31
      • >>1
        使われ仕事のサラリーマンなら年収差がつくかもだが自営で人使う様になったら大卒も高卒も変わらんよ。笑
        大学行けば安泰は奴隷の思考だといい加減に気がつけよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 00:38
      • >>1
        うちも当然のように大学行かせてもらえなかったな…
        お小遣いもなくて若いころからバイト三昧だったから社会経験は詰めたけど
        そういう家だったから将来の夢なんて語ったことないわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 00:55
      • >>1うちは貧乏なのに母が節約しまくっていたから兄弟全員に大学行けって言っていたな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 01:05
      • >>1土人家族
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 01:09
      • >>1
        高専か職業訓練校でもいいんじゃない?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 01:42
      • >>1
        大卒だが、日本のように楽に卒業できる大学システムでは、○○大卒ってホント飾りでしかない
        大学で皆勉強しないし、そもそも教えてる教授が古いから、こいつらから学んでもしょうがない。。って言うのもある
        むしろ○○大学合格したのを元に採用されれば、その後の無駄な四年間も学費も必要ない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 98. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 02:38
      • >>1
        低知能親で子供可哀想
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 100. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 02:56
      • >>1
        高校ならアレやが大学くらいはいいやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 05:45
      • >>1別にええやろ…大学でやりたいこと見つけられる奴は高校生の時分で見つけられるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 114. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 08:01
      • >>1
        高校生の時に学校から旧帝大にいけるから進ませた方が良いと言われるくらいなら進学させたらいい
        それ以外だったら別にいいだろ
        どうしても行きたいなら奨学金なりなんなり自分でなんとかしろで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 116. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 08:26
      • >>1
        こういう考え方があっても良いと思うし、それで子供が不幸になると決めつけるのはどうかと思う。
        あと20年も経てば、「一部の超優秀な人を除けば、大学に進学せずに高卒で専門性の高い職業(特にITエンジニア)に就いたほうが年収が高くなる」という時代が来ると私は考えている。
        理由の一つは少子化、もう一つはAIの活用による技術進歩の加速。「若い」ことが圧倒的に有利になる時代が来ると予測する。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 124. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 05:18
      • >>1
        同情するなら金をくれ だよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 21:36
    • >>12
      自分が終わってるから足を引っ張ってやろうという奴が多すぎだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 21:43
    • ヤングケアラー問題やな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 21:47
    • 合法的な範囲なら家庭の問題に首突っ込むなとはおもうが、優秀ならもったいないし
      吸い上げてよい教育を受けられる仕組みは欲しいよね
      「奨学金」という名の借金ではなくちゃんと給付するやつ
      かわりに遊びすぎてスポイルみたいな事の無いようにアフターケアはする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 21:51
    • 子どもが行きたいいうたら考えると答えてるやんけ
      これこそ正しい考え方やろ
      今みたいにとりあえず大学いかせるよりいいだろうよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 21:59
    • 無計画に妊娠してるような馬鹿女だからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:01
    • >>1001
      能力以上の見返り求めるから辛くなるだけだろ
      ネットで煌びやかな写真投稿してる奴や明らかに能力値が上位1割の人間見て同等の見返りを求めるバカが多すぎる
      それこそ旧帝に行ける能力があるなら国と県が全力で資金も住まいもサポートしてくれる制度あるんだから問題ない(学校の先生も自分の成績に加味されるから進学を全力でサポートしてくれる)
      それ以下の能力なら大学行く必要ないし大学のランク落として特待制度使えば学校が卒業まで面倒見てくれる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:15
    • >>1006
      旧帝以上が狙えるなら普通に国と住んでる県が補助してくれるし学費も免除してもらえる制度は昔からある
      京大・東大に至っては通うための寮と食費も支援してもらえる
      ただその支援を受けれるだけの学力持った貧乏人ってのがほとんど居ないんだよ
      ちなみにこの制度は昔家庭教師の先生が受けてたから知った
      ただ一定以上の学力ある進学校mp奴はやっぱりこの普通に制度知ってるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:23
    • 子供を作らない人間は、子供を虐待して殺す親と変わらないからな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 22:49
      • >>18
        入学金は必要だけどバイトしながら勉強すればいいしな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 90. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 01:42
      • >>18いける。今ほとんど奨学金じゃねーの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:24
    • 中卒で働かせるつもりとか言ってるならともかく
      大学はやっぱり贅沢品だと思うけどな
      子供が優秀でかつ進学したいというならその時に考えればいい話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:29
    • 少子化抑制に貢献してるんだから、こういう家庭にこそ補助金じゃぶじゃぶ出すべき
      こういう子供の基準を緩和して、奨学金の金利をゼロにするとかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:30
    • いいじゃん大変だけど
      子ども自身、大家族なんて環境ならタフに育つだろ
      温室育ちの大学進学より、この環境で育つ子どもは強くなりそうだし貴重だと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:31
    • >>1014
      実際問題として今のご時世と20年後の日本を想定すると最低でも国立大学行けるような頭じゃなかったら大学行く意味ないぞ
      それこそ偏差値50台の誰も名前知らない大学とか行く意味って何よ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:32
    • 6人育てるのはまぁえらいと思うが計画的に作ったわけでもなく本人が妊娠驚いてる描写が怖すぎる
      そりゃ避妊せずヤってるなら子供出来るのは織り込み済みちゃうんかいつのまにかできててビックリ!って野生動物かよと思う
      Fランで仕事できない大卒賃金者ではなく低賃金の高卒労働者増やすのは社会としてはえらい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:39
    • おばあちゃん世代は兄弟10人以上が多かったみたいや。
      ばあちゃんも長女に学校に行かせてもらったとか言ってた
      国民皆大学進学時代に入ったのは最近やないか
      これのせいで少子化になったと言える面もある 大卒でもバカ多いし無駄や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:39
    • まあこれのガキとか進学したとしても知れとるでしょ
      高卒でも、下の中あたりの層で普通に生きててくれたら上等では
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:40
    • >>1022
      現実的には高卒で就職した方が就活に苦労せず福利のいいとこ勤められる可能性が高いけど、
      最初から勉強や学歴に否定的な育て方をすると本当に自分でものを考えられない知的好奇心もないDQNにしかならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 23:23
      • >>30
        月10万も違うわけ無いだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 81. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 00:47
      • >>57
        大学行って稼げんのにそれ以下がどんだけ生き残れるんだろ
        将来の選択肢増やせる分、出といて悪い事ないのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2023年02月23日 23:34
      • >>30
        ボーナス入れたら変わるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:41
    • 親に強制的に借金を負わせて大学に行ける制度を作れ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:42
    • 大学なんてどっちでも良いだろ。
      自分は大学院まで出てるが、子供らの時代もそれがベストとは思えん。
      今やブルーカラーの職人が希少みたいだし、若い頃から手に職つけても良いかもしれん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:45
    • >>46彼女お前より上やん。捨てられんようにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:46
    • うちの従姉は、社会人になってから金貯めて大学行ったし、本気で本人が行きたければそうすればいいだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:47
    • 18歳で成人なんだからあとはどうとでも考えるっしょ
      でも育ちが良い子供求めるのに少子化心配するのってダブスタよな
      どっちかにせーよと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 22:52
    • >>1023
      ビックダディーとか大家族のその後見て見りゃわかるけど一般人よりもよほど自立心があって生活力高い子供が育つ
      ぶっちゃけ中途半端な大学行ってる子供よりもよほど人生盤石に歩んでるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:00
    • >>1039
      でもお前は何も生み出せないじゃん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 02:09
      • >>46
        文章になってなくて草 お前がアホなことだけは事実として伝わった
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 04:11
      • >>46同志社行ってるやつの文章じゃねぇw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:02
    • なんでわざわざネットで言うんやろ?
      こんな話、境遇わかってる身近な人以外と会話になるわけないやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:03
    • この女が国の救世主
      叩いてるやつは人口減少に一切貢献しない非国民のクズ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:07
    • >>1019
      いうていま大卒じゃないとどこもまともにとってもらへんで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:14
    • >>1030
      知的好奇心が何を指すかは分からないけど自分の好きな事への好奇心があれば問題ないよ。それは大学なんか行かなくても満たすことが出来る。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:15
    • >>1005
      ヤングケアラーっていうのは
      18歳未満の未成年が学業や友人付き合いがままならない程に家事育児介護などに忙殺される事を指しますので今回のご家庭には当てはまらないかと。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:16
    • >>1014
      中途半端な大学行くとアホになるのか?なんでそうなるのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:17
    • >>1017
      別に大学行く事が正しいとは全く思わんが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:20
    • >>1044
      お前よりは虫とか魚の方が価値あるけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:23
    • >>1043
      お前は出生率下げる発言で問題あるやん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:33
    • いい大学行ければいいけど行っても無意味な大学なら合コンやらで時間が過ぎていくから高卒と変わりない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:36
    • 大卒の方が良い仕事に就ける給料多く貰えると言ったって、じゃあ国民全員大卒になれば全員良い仕事に就けるのかってそうはならないわけで。
      大卒が増えたところで大卒が必要な仕事が増えるわけじゃないんだから、大卒が良い仕事に就ける社会を作りたいならむしろ大卒を減らした方が良いんじゃ無いかっていう。
      上位3割位が行けば良いだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:38
    • 貧困家庭ほど子供を大学に行かせるつもりないから子沢山だよね
      老後資金貯めながら子供も大学入れる前提だと年収600万でもひとりしか産めん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:39
    • 少子化って金より若いうちの結婚出産だよな。大学行かなくても稼げるならそれに越した事はないし。子供が進学したいなら考えるみたいだからまだまともな親なんじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:44
    • >>1001
      それにも限度があるやろ
      3~4人ならわかるが6人は家族計画を考えてないとしか思えない
      そういうのはただの極論
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:47
    • >>1051
      それ以前の問題というか知的好奇心皆無なやつはテレビでクイズやってたとして普通の人間はクイズ積極的参加してなくても受動的に記憶されていくんだけど拒絶反応示す人間は吸収するものが
      ソースはうちのばっちゃ、料理番組とか見ても美味しそうねぐらいで何も吸収されず活かされない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:50
    • >>1065
      どっちかって言うと知識欲か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:52
    • 6人分の労働力の価値はいかほどか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2023年02月23日 23:55
    • 子供作るんなら金銭的余裕があるかちゃんと考えたほうがいい。産んでしまえば、いらなくなっても殺したら殺人やからな。よく子育て費用足りません、教育無償化、1000万給付とかいってツイッターで叫んでる奴らは子からすれば、親ガチャハズレ民で無計画に子供産んでしまった馬鹿だから。いかにも政府が悪いみたいにいってるが、無計画に産んだお前が悪い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:00
    • 無計画に生むなってのは同意
      結局苦労するのは子供なんだよ
      親は子供沢山産んで満足かもしれんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:02
    • これで良いんだよ
      世の中はバランスでできているからもし仮にすべての人が進学して大卒以上の学歴を有したら
      介護士になるひとがいなくなり困ることになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:06
    • >>1070
      まあ、そうなりゃ学歴低い人が変わりにやるだけ。そしたら、高卒でいいじゃんとなる。したら、次にF欄大学がなくなる。確かにバランスやね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:09
    • Fランとかもう本当に全て廃止した方がいい。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:11
    • うちの会社に次6回目の産休とるパートさん居るけど骨とか体ボロボロにならないか心配
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:17
    • >>1057
      最初は変わらんかもね
      伸びが違うんだよ……
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:22
    • マジで大学出ても大学生としての成長無いやつは企業雇わないから一生派遣で暮らす奴の出来上がりなんだけど笑
      年齢上げると社会は要求するハードル上がるから、年齢に見合う成長が無いと段々無理ゲーになるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:29
    • いやいいじゃない 少子化対策に貢献してくれてるじゃないか
      これで貧困で子供が最大に不幸な目に遭っているとかならともかく
      それ以外の事については周りがとやかく言う事じゃないだろう 他人の家庭だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:42
    • >>1002
      たぶん叩いてるやつは親の金で大学行った連中だろ
      自分の子供を大学まで行かせた人はこんなしょうもないことしないと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:51
    • こんだけ産めたらちゃんと躾ければ、上の子が下の子面倒見れるし、下の子は手伝うしで、老後は安泰だよ。
      たとえ全員大学に行けなくとも、家族間で助け合ってればやっていける。
      1、2人やっと産んでワンオペで回してギスってるおばはん達の言う事なんか気にすんな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:54
    • これは、6人産む女性に絡んでるやつらの方が頭悪い
      家庭の事情に口出すなよ
      その子供が育つ頃には学費無料かもしれんし、自力で学費無償ぐらい優秀になるかもしれん
      現実的に兄弟が多い場合、大学の学費を全員分出せるわけない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 00:55
    • >>1062
      高校生にバイトさせるのが当たり前の親よ
      入学金なんか用意するわけないしバイト代は最低限の小遣いと生活費に消えていきそうじゃない?
      下の子の面倒みながらバイト、予備校なしで国立は難しいだろうし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 01:41
    • >>1032
      奨学金あるのに?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:02
    • >>1091
      学歴が聖域化してるんだよな
      大学行かない=かわいそうとか、大学が選択肢じゃなく必須項目になっている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:15
    • 親が「うちは進学しないという方針ですので」って子供の人格無視してるな。「進学させない」は人権無視だけど「進学しない」と自然に出てくるのは子供に人格があることすら認めていない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:21
    • >>1094
      文盲過ぎる。本人が行きたい場合は考えるって言ってるのに。しかもあなたが相手の自由は認めないというのは笑える。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:33
    • >>1082
      ああいうギスる親じゃなくて本当に良かった。まともに育てんわなあれじゃ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:37
    • むしろ賞賛すべきだろ
      今日本に必要な人材は、高校を出たら地元の建設業なんかで働いてくれる人材
      3流、4流大学出のくせに目的もなく上京して、無駄にホワイトカラーにこだわってる大卒の方がいらん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 02:55
    • >>1070 菅元総理とか北海道知事みたいに仕事しながら大学
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:01
    • >>1097
      6人とも生活保護になるかもよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:23
    • 6人目ってすごいな、批判してるやつらよりよほど貢献してる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:27
    • >>1101
      それ大卒も一緒や
      むしろ大家族で生きていく術を学んでるからそうなる可能性は低い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:31
    • >>1101
      もう発想からして貧しい。
      少なくともお前みたいなやつは大学行っても無駄やろなあ。
      というか実際無駄だっただろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:41
    • >>1095
      「なんか色々言ってくる人いますが、うちは進学しませんよ!何か悪いですか?」とも言ってるけど、そこまでいう人の「子供がどうしても行きたいというならその時は考える」って言葉を前向きな意味で信用できると思う?その時は行かせるじゃなくて考えるだよ。考えてすぐに入学時納入金が出てくる家だと思う?
      子供自身が進学するしないを決めるのは本人の自由だけど、親が「うちは進学しません!」と言うのは子を独立した人格と捉えていないことの表れだと思うけどな
      一人の人格として認めることと自由を認めることは全く別の話しだけど、まあ今の時代に子を進学させないと決めているような親の自由は認めたくないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:44
    • とりあえず常日頃から低学歴を馬鹿にしてるネット民がとやかく言う権利は無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 03:58
    • みんなが大学行ったら国が貧しくなるのは当たり前やろ。
      ブルーカラー多めのほうが生産性は高くなるわけだし。
      士官ばかりで戦争できるわけないのといっしょ。
      問題は昇進の壁を作ってブルーカラーをはじめからすりつぶすことしかできない企業側にあるわけだ。
      待遇を同じにしろとは言わんが優秀な人材はどんどん引き上げるべき。
      ほとんど既得権益のようなかたちで聖域をつくる人材運用の是非を問うべきだろう。
      若いやつらも爺どもの利権は批判するけれど、自分たちを守るものに関しては決して否定しない。
      それどころか旧態依然とした雇用・人事制度にのっかって学歴のない人間を足蹴にしている。
      大学出たところでその程度の賢さだと国に対する貢献はたかがしれている。
      6人子供つくるやつの方が偉いに決まっている。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 04:01
    • >>1089
      日本では飾りでも就職した時の扱いが変わるシステムなんで…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 04:13
    • >>1037
      それをやると学ぶことはできても新卒カードがきれなくなる
      どうせ同じ学費がかかるなら数年お金貯めてブランクを作ってから行くより奨学金を借りてでも現役で行った方がいい
      入学時納入金さえあればあとは奨学金と授業料免除で卒業できるのに国公立の入学時納入金すら出さない奨学金の保証人にもならないという親は頭どうかしてると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 05:15
    • まあ老害にバラまいてる金を若者に回せば余裕で進学も子育ても出来るんだけどね
      何の生産性も無い老害を優先してるから出生率も低下し続けてるし最早投票は世代人口で100%勝てないからオワコン老害国家やね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 08:03
    • >>1112
      その老人の孫の進学資金に使われるからいいんだよ
      氏素性の知れないどこの馬の骨かも分からない奴に金使っても仕方ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 22:21
    • Fラン大学に子供行かせて喜んでる親よりは全然まし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 22:22
    • >>1118
      子供がニートなりたい言うたから言うこと聞く親は神って話?
      わろすわろす
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 01:07
    • >>1120
      お前は絶対にドーテイ、そして親が死ぬまで子供部屋で過ごす哀れなモンスターwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 07:18
    • そりゃ進学できないよりできたほうがいいけど、だから何だって言うんだ
      ガキ作らないでこいつより社会貢献しようと思ったら
      ○綬褒章を複数回もらうくらいの活躍せんと無理だぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 09:28
    • >>1022
      学歴フィルター突破用
      給料ベースUP用
      高齢の方から「大学行ったんか~」と色眼鏡で見てもらえるスキン用
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. 
    • 2023年02月26日 08:29
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(125)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

125