1:2023/02/23(木) 17:39:06.12ID:hW6Iu7oV0
最近、目にするようになった鉄道の話題に「貨物新幹線」があります。新幹線に貨物専用車両を走らせ、鉄道の長所といえる長距離特性や大量輸送に「高速性」のプラスの要素を加え、ある意味行き詰まり状態にある貨物鉄道輸送を大きく刷新する狙いです。
JR貨物の犬飼新社長は、2023年2月4日、貨物新幹線への対応方針を明かしました。
「貨物新幹線の導入については2030年をめどに判断したい。北海道新幹線が札幌延伸される時期までに課題を洗い出す。北海道・東北新幹線での運行を念頭に、JR東日本やJR北海道と線路使用の交渉を進めるほか、車両開発への協力を求める。」
https://imgur.com/v7xWFzv.jpg
JR貨物社長「貨物新幹線の導入、30年メド判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC189AK0Y3A110C2000000/
JR貨物の犬飼新社長は、2023年2月4日、貨物新幹線への対応方針を明かしました。
「貨物新幹線の導入については2030年をめどに判断したい。北海道新幹線が札幌延伸される時期までに課題を洗い出す。北海道・東北新幹線での運行を念頭に、JR東日本やJR北海道と線路使用の交渉を進めるほか、車両開発への協力を求める。」
https://imgur.com/v7xWFzv.jpg
JR貨物社長「貨物新幹線の導入、30年メド判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC189AK0Y3A110C2000000/
5:2023/02/23(木) 17:40:01.23ID:hW6Iu7oV0
9:2023/02/23(木) 17:41:24.50ID:gqCDCrHu0
>>5
近鉄みたいやな
近鉄みたいやな
16:2023/02/23(木) 17:42:40.38ID:g4T3VeWd0
>>5
座席が邪魔まであるな
座席が邪魔まであるな
18:2023/02/23(木) 17:43:04.27ID:jX6XeMV70
>>5
狭い出入り口使って出し入れしてスペースもあんまり使えんしすごい無駄に思える…
狭い出入り口使って出し入れしてスペースもあんまり使えんしすごい無駄に思える…
64:2023/02/23(木) 17:54:45.02ID:hrF5FiBjM
>>18
>>54まあ需要予測とか含めた実証実験やろ?
うまくいきそうなら何両か専用車両作って動線確保すればいい
>>54まあ需要予測とか含めた実証実験やろ?
うまくいきそうなら何両か専用車両作って動線確保すればいい
32:2023/02/23(木) 17:46:03.82ID:+Hz1yz8Sd
>>5
真面目にくさそう
匂いほんまにどうするんやろ
真面目にくさそう
匂いほんまにどうするんやろ
33:2023/02/23(木) 17:46:12.15ID:xlGuParyp
>>5
飛行機の貨物機みたいにがらんどうにすれば良いのに
金かかるんやろか
飛行機の貨物機みたいにがらんどうにすれば良いのに
金かかるんやろか
53:2023/02/23(木) 17:50:29.39ID:MVeAM/2Y0
>>5
近鉄やんけ
近鉄やんけ
54:2023/02/23(木) 17:50:35.09ID:atRLTZzdp
>>5
流石にこれはどうなんよ
流石にこれはどうなんよ
66:2023/02/23(木) 17:55:09.42ID:MVAoES5s0
>>5
行商のおばちゃんとかまだおるんやろか
行商のおばちゃんとかまだおるんやろか
78:2023/02/23(木) 17:57:25.02ID:8MI+cowV0
>>5
積み降ろしめっちゃ大変そう
積み降ろしめっちゃ大変そう
81:2023/02/23(木) 17:58:10.26ID:RDwQCHD60
>>5
貨物車両作れよ
貨物車両作れよ
88:2023/02/23(木) 18:00:13.15ID:YagSM/tP0
>>5
近鉄「魚臭くなるから専用車両つくらなきゃ...」
近鉄「魚臭くなるから専用車両つくらなきゃ...」
8:2023/02/23(木) 17:41:17.56ID:JfphV+YQ0
トラック業界がヤバすぎるからしゃーない
2025年問題どーすんの
2025年問題どーすんの
11:2023/02/23(木) 17:41:53.21ID:iw7tXTR60
>>8
どんな問題なん?
どんな問題なん?
24:2023/02/23(木) 17:44:50.26ID:JfphV+YQ0
>>11
簡単に言うと絶望的な人手不足で日本の物流の7割しかカバーできなくなる
3割は運びたくても物理的に運べなくなる
簡単に言うと絶望的な人手不足で日本の物流の7割しかカバーできなくなる
3割は運びたくても物理的に運べなくなる
63:2023/02/23(木) 17:54:37.29ID:dFUMx8ysr
>>24
自然にトラック運転手の給料上がって人手不足解消せんの?
自然にトラック運転手の給料上がって人手不足解消せんの?
67:2023/02/23(木) 17:55:29.15ID:hrF5FiBjM
>>63
大部分を中小経営者が抱えてるからあいつらは給料なんか上げないんや
大部分を中小経営者が抱えてるからあいつらは給料なんか上げないんや
12:2023/02/23(木) 17:41:56.64ID:JxJPDtPPp
東海「ウチはダメです」
他所でやれ
他所でやれ
13:2023/02/23(木) 17:42:05.76ID:/AUsf2Mx0
積載量が段違いやと思うんやが
14:2023/02/23(木) 17:42:15.01ID:ZY7lsHp60
線路一本しかないんだから大して運べんやろ
21:2023/02/23(木) 17:44:39.93ID:+PeP8I7Nr
ずっと言ってるよなこれ
22:2023/02/23(木) 17:44:40.60ID:g9UNJmq70
EV+自動運転に対抗するにはこれしかないよね
25:2023/02/23(木) 17:44:56.03ID:yQnkln0M0
貨物列車復活の流れは草
日本どんだけ逆行しとんねん
日本どんだけ逆行しとんねん
42:2023/02/23(木) 17:48:13.16ID:HQRwiLOe0
>>27
これどこの大企業も似たり寄ったりやからな
これで氷河期は努力が足りない!言われても困るでほんま
これどこの大企業も似たり寄ったりやからな
これで氷河期は努力が足りない!言われても困るでほんま
68:2023/02/23(木) 17:55:31.62ID:1tz6tYtj0
>>27
あとちょっと耐えれば退職していくやん
あとちょっと耐えれば退職していくやん
30:2023/02/23(木) 17:45:12.32ID:+jT5yIwp0
つか北海道部分は新幹線でええやろマジで
34:2023/02/23(木) 17:46:41.56ID:azme4ifKr
運ぶ荷物は増え続ける一方運ぶ人材が圧倒的に不足してる状態やし鉄道でも何でも使えるものは使わな仕分け切れん状態やしな
35:2023/02/23(木) 17:47:12.84ID:BAPXvAPfd
Z世代が列車強盗するで
39:2023/02/23(木) 17:47:45.54ID:mtSzKxl4M
>>35
踊る大捜査線のスピンオフであったな
踊る大捜査線のスピンオフであったな
41:2023/02/23(木) 17:48:04.11ID:LjIYmN080
やっぱ高速道路に物流専用路線作んないとね
49:2023/02/23(木) 17:49:44.28ID:Mbvgp1Uz0
貨物列車復興の流れは草
56:2023/02/23(木) 17:51:53.98ID:6VItxnWwM
専用パレットとかアホか
また余計な金かかるだけやんけ
既存のパレットとコンテナ詰めるようにせえ
また余計な金かかるだけやんけ
既存のパレットとコンテナ詰めるようにせえ
59:2023/02/23(木) 17:52:44.60ID:hYkniUKdp
貨物としてはこれ以上邪魔な函館線と室蘭線が三セクになってぼったくられたくないんやろうな
現状の岩手青森と道南の三セクは嫌がるやろうな
現状の岩手青森と道南の三セクは嫌がるやろうな
97:2023/02/23(木) 18:04:59.33ID:t81cjZ+K0
>>59
JRが放棄した路線やのに皮肉なもんやな
JRが放棄した路線やのに皮肉なもんやな
【朗報】貨物新幹線、爆誕。 https://t.co/Gu14bzSQk5 最近、目にするようになった鉄道の話題に「貨物新幹線」があります。新幹線に貨物専用車両を走らせ、鉄道の長所といえる長距離特性や大量輸送に「高速性」のプラ…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月24日
