ポケモン製作会社「従業員10人の零細です。ネタで作りました。任天堂に持ってったらなんか売れました」

31
マザー 絵柄 ギャグ しだあつこ 任天堂に関連した画像-01
12023/02/23(木) 18:14:55.58ID:Gyepx8/Ua

運良すぎやろ…




32023/02/23(木) 18:15:26.46ID:DfhvaisC0

にしだあつこのおかげ


62023/02/23(木) 18:15:54.99ID:Gyepx8/Ua

>>3
すごい


1212023/02/23(木) 18:45:43.91ID:JXHhBfWzd

>>3
にしだもすごいけど1番の功労者は世界観の統一の為に全ポケモンの絵柄を揃えた杉森でしょ
トレーナーも全部デザインしてるし


1302023/02/23(木) 18:48:01.00ID:QWa6cFDAa

>>121
イラストしかやらんのやからそれぐらいするやろ


42023/02/23(木) 18:15:43.98ID:KD2QtQxm0

ネタで作ったん?


72023/02/23(木) 18:16:25.94ID:Gyepx8/Ua

>>4
うん
ギャグみたいなキャラ多めやしなあ


82023/02/23(木) 18:17:22.68ID:vW1c5uiea

どうせ親戚が任天堂の役員とかなんやろ


92023/02/23(木) 18:17:29.61ID:4ZiTXFU80

元ネタのMOTHERもC級コピーライターの持ち込みやし…


302023/02/23(木) 18:24:22.26ID:JKlvYSdxr

>>9マザーって糸井重里が考えたん?



372023/02/23(木) 18:26:20.34ID:ksJzjEjD0

>>30
せやで
是非作らせてください!と任天堂が泣いて喜ぶと思ってもちこんだら
RPG嫌いの宮本茂が出てきて塩対応されて凹んどった


402023/02/23(木) 18:27:24.40ID:pvs2nsd80

>>37
宮本RPG嫌いなんか
マリオRPGだかストーリーで内輪揉めする訳やな


2452023/02/23(木) 19:06:27.09ID:Sq3RF2Rad

>>37
>>40いや全然そんなことないぞ糸井の企画自体はむしろ褒めてるしな宮本
実際にゲームとして実現できるのかどうかって問題があるってだけの話で冷静に見てただけや
結局シナリオとかテキストも全部糸井に書かせようってやってるぐらいやし


102023/02/23(木) 18:18:11.90ID:LXBYq3cD0

だからあんなバグだらけやったんかな


132023/02/23(木) 18:19:11.81ID:fV9Jdu930

>>10
良いバグだからセーフ


112023/02/23(木) 18:18:33.68ID:Gyepx8/Ua

これマジなんか?🤔


1472023/02/23(木) 18:51:12.09ID:sOW3d+6da

>>11
半分デマ
実際のところは何回も開発資金が尽きかけて任天堂に結構助けてもらってる
ヨッシーのたまごとかマリオとワリオを作らせて予算追加とかね


1572023/02/23(木) 18:53:21.40ID:Gyepx8/Ua

>>147
はえ~
任天堂貸してくれたんやな


162023/02/23(木) 18:19:36.25ID:cfgAK7CK0

ゲーフリはポケモン開発に10年かけて200万本を目標に掲げて売り出したんや
でも初週売上は11万本でゲーフリにとっては落胆する数字
でも何故か売上が2、3万本程度で推移して落ちなくて1年間で160万本売ったんや
そして2年目のアニメ開始で爆発的にヒットした


262023/02/23(木) 18:22:59.52ID:KseUo0glM

>>16
イッチと全然違うやん


312023/02/23(木) 18:24:48.90ID:Gyepx8/Ua

>>16
はえ~
そんな時間かけてたんかよ
ポケモン売れなかったらあかんかったな🤔


732023/02/23(木) 18:34:33.36ID:bGGSq3Qj0

>>16
初代ゲームボーイ発売の4年前から開発開始してたってこれマジ?


1162023/02/23(木) 18:43:54.04ID:LHt1s7AR0

>>16
>>106そもそも初代はゲーム開発はクリーチャーズやぞ


1372023/02/23(木) 18:49:00.47ID:JXHhBfWzd

>>16
元となったのカプセルモンスターの企画が始まったのが1990年で赤緑の発売が1996年だろ
嘘つくな


1522023/02/23(木) 18:51:39.09ID:Gyepx8/Ua

>>16
>>137なんやこれ嘘か🥺



292023/02/23(木) 18:23:34.07ID:8hkOmBt2a

こんなもんを買ってたワイの気持ち分からんやろ
ポケモンなんかヒットして当たり前やで

 

https://imgur.com/7RNMTep.jpg


332023/02/23(木) 18:25:06.46ID:Gyepx8/Ua

>>29
なんか草


442023/02/23(木) 18:28:19.12ID:8hkOmBt2a

>>33
ちなみにどういうゲームかというと買いたい馬券の番号をメモしたりするもんや
ゲーム内で馬が走ったり馬を育てるゲームではない
 

https://imgur.com/IXl8hMO.jpg


452023/02/23(木) 18:29:13.23ID:4UBz+Wva0

>>44
しょーもねえw


512023/02/23(木) 18:29:55.05ID:YlqyYvuO0

>>44
当たった?


612023/02/23(木) 18:31:46.70ID:8hkOmBt2a

>>51
当時ガッキのワイが馬券買えるわけ無いよね


552023/02/23(木) 18:31:00.72ID:VazETFiS0

>>44
操作は簡単3分入力← 書いた方が早いの草


582023/02/23(木) 18:31:14.10ID:Gyepx8/Ua

>>44
買った日に飽きるやろこれ😅


632023/02/23(木) 18:32:24.72ID:cvyelXD10

>>44
ガチでメモ帳でええやん草


1082023/02/23(木) 18:42:05.57ID:Dt9ArZ6a0

>>44
GTOで鬼塚がやってたやつか?


1412023/02/23(木) 18:50:01.18ID:v62kg3M4a



1512023/02/23(木) 18:51:28.21ID:RA5Mfw/Z0

>>44
ろくに情報得られない時代って大変やったな


2242023/02/23(木) 19:02:16.00ID:TjvbdLms0

>>44
これで思い出したけどワイのパッパがビデオカセットに入れて馬券買ってたけどどういう仕組みやったんや


2832023/02/23(木) 19:12:07.85ID:QznDNc2J0

>>224
電話回線に繋いで馬券を買えるんや株式も買える
ちなみに2015年まで稼働してたで
https://www.youtube.com/watch?v=ewWrWIlq6LA


3052023/02/23(木) 19:17:47.93ID:fq/Qb73Ba

>>283
サンガツ。ネットじゃなくて電話回線使ってたんやな



1452023/02/23(木) 18:50:58.68ID:xphrMaCM0

>>29
馬なり1ハロン劇場ですらないんかいw


492023/02/23(木) 18:29:42.10ID:zx7Z+Bwy0

作者まだ生きとるのにもう伝記漫画作られとる
 

https://imgur.com/gvPWT33.jpg


702023/02/23(木) 18:33:43.66ID:Nxy+qcfz0

>>49
そのシリーズ松井のも出てたな


762023/02/23(木) 18:34:59.65ID:Gyepx8/Ua

>>49


2932023/02/23(木) 19:16:14.77ID:2efKP1om0

>>49
めっちゃ美化されてて草


2392023/02/23(木) 19:05:35.99ID:gL3vU+K00

モンスターズよりも当時やとメダロットが完全にポケモンの後追いやったなバージョン違いも出してたし


2612023/02/23(木) 19:09:16.08ID:Gyepx8/Ua

>>239
鬼太郎も便乗してたみたいや😅

 

https://imgur.com/PKmQR6V.jpg


2662023/02/23(木) 19:09:59.99ID:WoGnGj9PM

>>261
こんなゲーム見たこともなくて草


3022023/02/23(木) 19:17:41.48ID:JBPFmIMfa

>>261
なんかどっかでみたようなライフゲージやなあ

 

https://imgur.com/WFRyeV2.jpg


3212023/02/23(木) 19:21:05.90ID:Gyepx8/Ua

>>302
名前😅


2682023/02/23(木) 19:10:13.76ID:CFOdAHvj0

>>239
ロボットポンコッツのことも思い出してあげて下さい


2792023/02/23(木) 19:11:30.56ID:IOeVScEba

>>268
コミカライズの奇乳しか思い出せん



マザー 絵柄 ギャグ しだあつこ 任天堂に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(31)

 コメント一覧 (31)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 08:47
    • 最初ナムコに持って行ったんだっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 09:19
      • 20年位前のGCCXの田尻氏のインタビューみると
        こんな飄々とした青年がポケットモンスター作ったのか?
        と思ってしまう。ゲームの天才と言うよりゲームに落とし込む
        枠づくりの天才なんだろう。
        >>1からすれば同人誌作って一山当てたのもクィンティ
        商業レベルまで作り込んで基盤も設計してナムコに持ってたのも
        ガチャ運が良かったの一言で済ますんだろう。
        せいぜいなろう小説読んで自分を全部お膳立てして
        くれる存在が降ってくるのを老い朽ちるまで待ってりゃいい。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:00
    • >>7
      おじさんの きんのたま だからね!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:02
    • >>61じゃあなんで買ったんだよ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:18
    • >>16
      最初は売れなかったってゲーフリも自虐っぽく言ってるけど、当時小学生だった自分からしたら「あんなふざけたCMで売れると本気で思ってたのかよ」って感じだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 09:40
      • >>4
        いたずらごころ でミュウをナイショで入れたのも凄いよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 12:00
      • >>10
        一度完成した状態からミュウぶち込んだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:26
    • >>261
      鬼太郎は元々FC時代からそういう感じなので
      分かっててネタにしたんだと思うけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:30
    • ポケモン出た頃はすでにスーファミ出てて、「今更ゲームボーイかよ笑。時代はスーファミだぜ!」という感じだったぞ
      でも中身が面白かったからネットもまともにない時代に口コミや雑誌の影響でじわじわ人気が出てた
      アニメ開始の頃にはもうポケモンの名は知れ渡っていて、「あのポケモンがアニメ化!?見なきゃ!」って感じで、そのアニメも出来が良かったから人気が爆発した。
      ちなみにアメリカはアニメが先で、その後ゲームが出たんだけど、アニメも面白くてゲームも面白いと言う事で人気が出た
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 09:40
      • >>7
        サワムラーエビワラーユンゲラーの人名そのままなのにしっくりくるのはギャグセンス高い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:33
    • >>1005
      こう言うこと言うやつって大枠しか見てないんだよな
      30、40過ぎてもこう言うこと言うやついなくはない
      漏れなく、社会経験に乏しい何も作ったこと、
      作ってる人に携わったことのないやつや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 09:49
      • >>8はえー任天堂の役員の知り合いが作ればどんなモンでも売れんのか。もう開発部門役員の知り合いで固めれば無敵やん!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 10:35
      • >>8
        他人の成功が妬ましくてこんな妄想しちゃうとか恥ずかしくないの?こんなコメントした日にゃ俺なら恥ずかしくて自死しちゃうねw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 11:51
      • >>8
        仮に親戚だったとしてもこの偉業を達成したなら何の問題も無くて草
        むしろ親戚の才能をいち早く取り入れた任天堂が有能過ぎる事になるぞw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:45
    • 発売日に買ったら誰も興味なかったの覚えてる
      面白いってずっと言ってたら大流行したから俺が流行らせたのかと錯覚したわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:53
    • 別にネタで作ったわけでもないし、ちゃんと力入れて作ったゲームだぞ。
      あと、糸井重里がC級コピーライターというのもでたらめ。
      当時から有名で「糸井重里がRPG作った」というのがTV番組や、ニュースで取り上げられるレベル。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:53
    • >>1011
      俺はデモンズソウルでそれを経験した
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:56
    • >>130キミイヤナヤツネ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 09:58
    • >>321
      本気で言ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 10:03
    • >>37ガキが思い込みで適当抜かすな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 10:09
    • >>1008 なろう小説をバカにしたから発狂してるか
      知りませんが随分大枠で個人を特定してますね。
      30~40の社会経験の乏しい方ですか?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 10:21
    • 発売当時はたしかに話題になってなかったけどいつの間にか当然のように存在してたな
      雑誌の紹介記事はコロコロよりもボンボンの方が先にやってたんじゃないかな、1ページ位の記事だったけどゼニガメの「かめくん」とか未だに覚えとるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 10:40
    • >>1005
      お偉いさんに時間かけたんだから売れて当たり前みたいなこと言われてブチ切れたんだっけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 10:58
    • >>1013
      そもそもC級ってガキ使のネタやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 11:06
    • >>321歴史上の侍の方が元ネタですよ〜。
      ポケモンのムサシとコジロウも元ネタは侍の方ですよ〜。
      にしてもロボットポンコッツ懐かしい!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 11:30
    • >>1010
      ミュウ入れたせいで初代はバグ祭りになって偉い人に怒られた話は面白かった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 11:50
    • >>245
      実際ノウハウもなく指揮命令が混乱して開発費だけがかかり頓挫する寸前だった
      全部ぶっ壊して一から作り直してくれた岩田さんのおかげだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 12:11
    • >>1017
      本当のこと書いたらいいのに書かないならただの反射批判じゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 13:18
    • コロコロにポケモン150匹全部紹介されてて欲しくなったな
      しばらくしたらみんなやり出していた
      懐かしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 13:54
    • >>1017
      糸井が塩対応と勘違いしたのが事実。
      ttps://news.denfaminicogamer.jp/manga/171026
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 14:17
    • >>37
      ↓この話知ってるという事はもう40代後半じゃないだろうか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(31)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

31