女「うわ出たTENƎꓕ。女は面白く感じないのに男が理解できない映画No.1」←これ

46
テネット とう ニール 島耕作 ワイに関連した画像-01
12023/02/23(木) 22:04:28.46ID:u14S/itC0

女さんさあ…




22023/02/23(木) 22:04:51.09ID:7AIRYVGI0

とうやって入力すんこ


5102023/02/23(木) 22:47:25.27ID:Sbb77Hs50

>>2
⊥け?


32023/02/23(木) 22:04:52.60ID:t1Qrt7o80

ワイはすき


42023/02/23(木) 22:05:15.84ID:xzMu/ZmY0

難解難解言われてたけど見たら肩透かしやった


52023/02/23(木) 22:05:29.20ID:pp/6Ab2I0

ちょっとすべったな


62023/02/23(木) 22:05:50.90ID:ocZa4+J20

プレステージだけほんと嫌い


72023/02/23(木) 22:05:59.04ID:/hGnonN50

ニールがかっこいいだけの映画


82023/02/23(木) 22:06:09.36ID:IwWalZFPa

島耕作の会社の新しい名前みたい


2062023/02/23(木) 22:27:39.97ID:c3vHmPBG0

>>8




102023/02/23(木) 22:06:39.09ID:yaUoaBQe0

天使のくれた時間見逃したわ
また再配信してくれ


6172023/02/23(木) 22:53:51.74ID:xAJvHHa7d

>>10
あれはええぞ


162023/02/23(木) 22:08:08.16ID:PdvGRQyO0

ノーラン映画好きなやつって本当に内容理解してなさそう


242023/02/23(木) 22:09:42.42ID:4PqhLdMc0

>>16
100%とまではいかなくてもある程度は理解してるで
テネットはマジで意味不明やったけど


322023/02/23(木) 22:10:32.11ID:bzDMO/J/d

>>16
作る側も理解してないだろ


342023/02/23(木) 22:11:01.34ID:PdvGRQyO0

>>32
どういうことなの……


202023/02/23(木) 22:08:44.58ID:Cs/+YAE9a

「考えるな感じろ」って作中で明言してるのに科学的に変~とか言う奴いるよな
そもそもパラドックスがある時点で厳密な科学考証は不可能なのに


212023/02/23(木) 22:09:06.84ID:zLjHXwnm0

理解できたとしても大して面白くないのほんま草


232023/02/23(木) 22:09:42.26ID:lWDmbxfi0

女「出たよパージ、誰もシリーズ化されまくってる事が理解できない映画No.1」


382023/02/23(木) 22:11:34.66ID:SiJYML0j0

>>23
4作目までは見たけど気づいたら5作目出てて草生える


412023/02/23(木) 22:12:03.56ID:oAgBCP6c0

>>23
最新作がパージ法無視して好きにパージするみたいな内容でそれもうただの暴動やんけって感じやったな


252023/02/23(木) 22:09:48.00ID:xND00GZQ0

ノーランならダークナイトが一番や
それ以外はそもそも理解できん


312023/02/23(木) 22:10:27.36ID:V8+INK5lp

ノーランて厨二心くすぐるしちょっと考えたりするのにちょうどよくて考察好きキモヲタを刺激するのにちょうどいい映画なんだよな


402023/02/23(木) 22:11:37.96ID:kO8JlTAZ0

>>31
厨房のころインセプション見てノーランにどハマりしたワイをディスるな😡


392023/02/23(木) 22:11:37.06ID:Cs/+YAE9a

テネット昨日アマプラで見たわ
通算5回目くらい
時間逆行物で単純に面白い



442023/02/23(木) 22:12:30.51ID:5MidT/avd

>>39
発達障害?


782023/02/23(木) 22:15:34.07ID:Cs/+YAE9a

>>44
好きに言え
視覚的にも面白い
ぐちぐち理屈着けないで物語を進めるスタイルが「時間逆行」というテーマとしてこの上ない最適解なんや


432023/02/23(木) 22:12:24.84ID:l/ZkCqum0

本当に好きならいいんですけどね…
女性に嫌われるのはノーラン映画好きな自分が好きってタイプの男性でしょうね


452023/02/23(木) 22:12:32.90ID:77KQWBLY0

ノーランってインセプション以降はゴミしか撮ってないよな


522023/02/23(木) 22:13:10.64ID:zLjHXwnm0

>>45
インターステラーがあるからそれはないな


472023/02/23(木) 22:12:54.43ID:DHdLTT3q0

美しい友情の始まりと友情の終わり
ちゃんと理解すれば女にこそ刺さる映画のはずや


562023/02/23(木) 22:13:49.09ID:iYMKUzmD0

あのビルシーンだけマジで意味わからんわ
順行逆行両方から壊したからそもそも作戦開始時点で壊れてないとおかしくない?


682023/02/23(木) 22:14:41.05ID:DHdLTT3q0

>>56
あのビル考えるとマジで頭おかしくなる


572023/02/23(木) 22:13:53.32ID:wgOTzvPea

ゴダールの映画見ようと思って勝手にしやがれと気狂いピエロ見たわ
気狂いピエロはたけしのソナチネの元ネタって聞いてたので楽しめたけど勝手にしやがれはどこが面白いのか分からんかった


822023/02/23(木) 22:16:11.54ID:77KQWBLY0

>>57
初期のゴダール大好きなワイも勝手にしやがれは嫌いやわ
はなればなれにとか女と男の~とかは真っ当に見やすい恋愛物なんやけどな


1122023/02/23(木) 22:19:30.94ID:oAgBCP6c0

>>57
ヌーベルバーグ扱った本やらドキュメンタリーやら見ないと今あの作品単体で楽しむのは厳しいと思うわ


652023/02/23(木) 22:14:27.80ID:hfLkXYOlp

テネットのジェット機が突っ込むシーンめちゃくちゃ気持ちいい


732023/02/23(木) 22:15:21.30ID:UzjcLTwvp

ノーランには素直に007撮ってほしかったわ


752023/02/23(木) 22:15:23.37ID:1puROKln0

ただ逆行する映像撮りたかっただけの映画
内容なんて気にしちゃいかん


802023/02/23(木) 22:16:07.04ID:Cs/+YAE9a

>>75
ほんこれ
これとして見れば良いし監督もそのつもりだろう



922023/02/23(木) 22:17:32.11ID:mZmm8aEz0

見終わったら女さんの方がテネット好きそう
あの手の相棒キャラ大好きやろ


932023/02/23(木) 22:17:42.26ID:jtP0kkX90

ワイが黒幕や😎

ドヤってたけどこの後の人生苦難に満ちすぎちゃうか
ワイがちゃんと理解出来てへんだけかもしらんけど



テネット とう ニール 島耕作 ワイに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(46)

 コメント一覧 (46)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 18:32
    • >>52
      ただのパクリだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:35
      • >>1
        女は面白く感じなくて男は理解できない映画とかどうしようもなくて草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:59
      • >>1
        矛盾しか感じない。逆転世界から無機物持ってきたって原因と結果が逆転する訳無い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 22:56
      • >>31エバンゲみたいなもんか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 18:50
    • >>25
      つまり原作ありという本来なら足かせになるのがノーランのブレーキになってるわけだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 18:53
    • 黒人でもいいけどもっと身長ある人にやって欲しかったわ 主人公の女の人より小さくてチビが走り回ってるしか分からんかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:05
    • >>4
      誰が見ても理解できるようになるまで表現落したんや
      ノーランは当初もっとワケワカラン撮影する予定だったが客が理解できないダメだとレベル落とした
      次回作「オッペンハイマー」は核爆発を実写で撮ると言ってワケワカラン機械開発するぐらいやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:10
      • >>4
        最後のドンパチとか未だにどっちの勢力が何をやってるのかようわからんわ
        敵は順行なのか逆行なのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:05
    • パージは「そんな事出来る訳ねーだろ!」というものを
      いやIFだよ仮定だよと徹底的に詰めたら大統領令になりフォーエバーに行き着いた訳で
      正直立派にやり切ったと思う。
      まだ続いたら流石にダレるかも知れんけど:
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:07
    • >>25ノーランの映画全部見たけど
      ダークナイトはノーランぽくないなあ、あくびしまくったわ
      テネットもダンケルクもまじつまらん
      上以外は全部クソ名作だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:08
    • >>16
      だから何回も見てる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:08
    • ノーラン作品どれも好きでTENETも最高だったけどな。
      ただ女がデカすぎるんだよな・・・美人だけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:53
      • >>8
        それはTECOT
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:09
    • >>56
      あのカットだけは明確に矛盾してるな
      まぁ映像栄えのためだけのもんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:11
    • >>1001
      基本的にノーランはオタクで日本アニメからオマージュで公言しとる
      わかりやすいのでは
      ・インセプション→パプリカ(今敏作品で構図などもソックリな演出もある)
      ・インターステラー→トップをねらえ!(ウラシマ効果の映像演出や終盤展開を参考にしてる)
      ジョーダン・ピール、ギレルモ・デル・トロ、キャメロン・ディアスなど
      この辺りも日本のアニメ文化が好きなオタクでオマージュ要素を沢山ブッこんでるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:12
    • >>92
      ニールを相棒ポジだと認識できんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:14
    • >>1009
      アレは矛盾してるんじゃなくて「シュレディンガーの猫」の理論を映像表現の一つ
      車のサイドミラーも同じで本来いつ傷がついたのか正常な時間軸だと不明になる
      簡単に言うと「壊れてた状態」と「壊れてない状態」があって
      どちらかの状態が並列で流れていて対象者が認識した時点で確定する的な話
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:21
    • >>92
      ニールがキャットの息子マックス説が結構好き
      ロバート・パティンソンは髪の毛ブラウンなのに金髪に染めてるのは息子役の整合性のためで
      大学学位取ってから時間逆行したらギリギリ劇中のニールと年齢合うんだよね
      マックスのフランス読みにして一部切り取りニールになるとかナントカ
      劇中ラストもキャットとマックスを見送るシーンで終わるし
      海外で指摘されてノーランは否定も肯定もせずにファンの想像に任せるとの事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:22
    • >>1004
      馬鹿向けに偏差値落とすノーラン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:24
    • >>31なんで女は考察嫌いなんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:24
    • >>1015
      初期のパイロットだとマジで理解できないレベルだったらしいからな
      あと酸素マスクとか色分けとか雪降らしたり音楽も逆再生とか凄い工夫してる
      学者が言うには時間逆行しても空気の成分変わらんからマスクは不要で映画的意図と言ってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:25
    • >>93
      ババアにやめろと命令できる立場なのに殺害する鬼畜
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:26
    • >>73
      ノーランはアクションが撮るの全然ダメだから007は無理だろ
      テネットもダークナイト三部作も構成と演出でごまかしてるがアクションはダメな部類
      カーチェイスは頑張ってるけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:27
    • >>1015
      社会に出たらわかるが世の8割はバカやでw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:29
    • >>1018
      ババァは金も軍隊も用意したのにチョット勝手に動いただけで殺すからな
      しかもババァも何故か暗殺の最前線まで出向くという大ミスやらかしてるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:54
      • >>21これな 夫婦喧嘩に世界のことわりが振り回されるだけっていうね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:34
    • 面白くないというか、理解させようとしてない時点で監督のおナニー作品だろ
      SF好きでもある程度は許せるインターステラー以外は駄作監督だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:37
    • 物理的に矛盾が無いようにしたらしいけど、燃料に引火した火が凍り付くのに自動車のエンジンやら拳銃やらが凍り付かんのには納得いかんかったわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:37
    • 女が理解できず男にも理解できないなら、
      誰に需要あるねん。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月24日 19:40
      • >>25
        何を好こうが勝手やが、ダークナイトが一番って言ってる奴みんなバカっぽい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:41
    • >>1024
      車自体は逆行してない通常時間の車だからじゃね?
      だから逆行の人間が乗って運転はバックに入れると前進していく事になる
      セイターは時間逆行で持ってきた燃料で時間逆行時に引火したから凍り付いた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:44
    • 「女が面白く感じない&男が理解できない」かと思ったが
      「男が"なんで女は面白く感じないんだろ"って思う映画」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 19:59
    • >>1019
      困ったらエイブラムスに任せればいいというハリウッドの風潮
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 20:02
    • >>1027
      セイターじゃなくて名も無き主人公な?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 20:02
    • かっこよくて好き
      わからんのを楽しむ映画館やと思う
      3回みてもやっぱりわからんかった
      ジェット機で突っ込むシーンと
      消防車でビタ付けしていくシーンは好き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 20:07
    • >>1033
      とりあえず車は順行なので逆行側(主人公)が運転ならギアはバックで走る
      逆行側の人間(セイター)が順行の燃料に火をつけると炎が逆行して凍るって事やろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 20:20
    • 優秀な女性は理解できるぞ、頭の弱い女の子、男の子が理解できないだけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 20:22
    • >>1031
      こじつけでも良いから
      映画中で説明欲しかったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 23:01
    • キリンみたいなデカイ美人がいたことは覚えてる
      あとは忘れた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 23:03
    • >>1013
      観察者が複数いる時点でその苦し紛れの説明すら無理だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 23:50
    • >>1040
      そういう事じゃなくて
      この理論の箱の中に毒と猫を入れて死んでるし生きてる二つの状態があるって理論
      例え複数人でも同じでTENETの場合はビルが壊れたと認識したら壊れてる
      壊れてないと認識したら壊れてなくて両方の状態があるという事
      この理論を学者から授業受けたら頭硬いとマジで訳が分からん内容だけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月24日 23:55
    • >>1041
      理論はある程度わかるけど、結局それを現実に当てはめようとすると成り立たないのでは?
      「認識したら壊れていた」と「リアルタイムで壊れた瞬間を目撃する」は違うと思うが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 00:21
    • >>1042
      だからそういう事じゃないんだよ
      「壊れてる状態」と「壊れてない状態」の二つが同時にあって「どちらでもない状態」なんだよ
      量子力学の理論を映像化したらTENETのビルやサイドミラーの表現になる
      「シュレディンガーの猫」で検索して説明読んでみ
      TENET内のサイドミラーは最初からヒビがある
      あのヒビが主人公に「見えてるか」「見えてないか」は別問題では無い
      あくまで映画上で追ってる表現では「ヒビが入ってる」が主人公には「ヒビが入ってない」状態かも知れない
      答えとして一つの理論では別時間軸(いわゆるパラレルワールド)として「壊れた時間軸」と「壊れてない時間軸」に分かれるって論を出してる学者もいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 01:36
    • >>1043
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 01:37
    • >>1043
      いや、そもそもなんだけどなんで時間が逆行してるだけの世界でそこまでシュレディンガーの猫の法則が関係するの?答えられる?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年02月25日 12:34
    • >>1045
      関係するやろ
      時間逆行は物理学と量子学の要素テンコ盛り
      逆行で起きるパラドックスは量子学じゃないと説明できないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(46)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

46