1:2023/02/23(木) 18:03:47.99ID:0+A6MX4pp14
『お米のとぎ汁洗顔』は決して真似しないで下さい。皮膚から食物成分が吸収されると、食物アレルギーを発症することがあります。
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) 2023年2月21日
お米へのアレルギーを発症したら不便ですよね💦また、米のとぎ汁に触れていた調理人の方が、米と類似した成分を含む『玉ねぎ』へのアレルギーを起こした例もありますよ。 https://t.co/005sKupSp9
なぜか食物成分をスキンケアに取り入れたがる方がいますが、それはハイリスクな行為です。皮膚から吸収された成分に対してはアレルギーを発症しやすいからです。
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) 2023年2月21日
例えば米が皮膚から吸収されると、米アレルギーや、米と似た成分を持つ玉ねぎへのアレルギーを生じるリスクがあります。
3:2023/02/23(木) 18:04:26.79ID:0+A6MX4pp
米アレルギーにはなりたくないわ…
5:2023/02/23(木) 18:05:04.52ID:sYL8BYi/0091040
米アレルギーなんて言葉初めて聞いたわ
7:2023/02/23(木) 18:05:08.06ID:ynXL/Rund
じゃあ米とぎしててもなるんか?
9:2023/02/23(木) 18:05:23.77ID:22RuQACg067293
なんで顔だけはいかんのや
手はええのか?
手はええのか?
16:2023/02/23(木) 18:06:55.33ID:M7xruh6E0
>>9
米を研ぐ時の手だけならたいしたことないってことだろ
それに顔は表面積が大きいぞ
米を研ぐ時の手だけならたいしたことないってことだろ
それに顔は表面積が大きいぞ
13:2023/02/23(木) 18:06:24.14ID:5/XmI/Cf00
そんなやついるんか
20:2023/02/23(木) 18:07:18.50ID:M7xruh6E0
>>13
聞いたことはある
聞いたことはある
15:2023/02/23(木) 18:06:40.61ID:uS8xum54r
顔と手の皮膚では専門用語分からんけど耐性が全然違うって聞いたで
17:2023/02/23(木) 18:06:57.83ID:czKkhDwZ044
そもそもそんなやつおるんか
144:2023/02/23(木) 18:17:03.77ID:K0T3swvg0
>>17
小学校の調理実習でやらされたわ
小学校の調理実習でやらされたわ
22:2023/02/23(木) 18:07:32.00ID:BJxYgt4kM572301631456871081842910701
米のとぎ汁で顔洗ったら皮膚から体に入ってアレルギーになる
じゃあ米食ったら粘膜から体に入ってアレルギーになるんか?
じゃあ米食ったら粘膜から体に入ってアレルギーになるんか?
25:2023/02/23(木) 18:07:50.82ID:DcA/IXA40
>>22
免疫寛容
免疫寛容
26:2023/02/23(木) 18:07:59.62ID:vfflSWac0
よく分からんけど自己責任やからどうでもええわ
35:2023/02/23(木) 18:08:48.77ID:BJxYgt4kM
米食ったら口の粘膜から米の成分が入ってしまうぞ大丈夫か
38:2023/02/23(木) 18:09:06.39ID:E1axlaDy0
穀物アレルギーはきついよな
水アレルギーはガチでなんやねん
水アレルギーはガチでなんやねん
44:2023/02/23(木) 18:09:22.05ID:XztdwbmDr
そもそも研ぎ汁洗顔とか言ってるバカは何なんだ
45:2023/02/23(木) 18:09:22.11ID:YoL93Z07a
普通サトウのごはん食べるよね
50:2023/02/23(木) 18:09:51.25ID:5d3nkPsf0
じゃあ素手で米といでたら米アレルギーになるんか?
54:2023/02/23(木) 18:09:58.49ID:JEiPvDy00
それなら水で顔洗ったら水アレルギーになるはずだよね
はい論破
はい論破
57:2023/02/23(木) 18:10:09.18ID:/ieDlbHs0
茶のしずくから学ばない無能共
61:2023/02/23(木) 18:10:32.43ID:3cjOOc6j060
なんか小麦アレルギー出る石鹸あったよな
160:2023/02/23(木) 18:18:13.41ID:qdRF6C1Z0
>>61
諦めないで!
諦めないで!
71:2023/02/23(木) 18:11:53.80ID:P0wJ+ujh0
じゃあ米研ぐなってこと?
73:2023/02/23(木) 18:12:02.06ID:iE++UUY7000
ワイ昔米アレルギーあったで
治ったけど
治ったけど
100:2023/02/23(木) 18:14:16.57ID:MVAoES5s041
>>73
アレルギーて治るもんやったんか
アレルギーて治るもんやったんか
76:2023/02/23(木) 18:12:21.43ID:NEhAYhui0
もともと炎症してるところに触れると
身体がそれが原因だと思ってアレルギーになるんやで
調子悪い場所に自然療法やる→アレルギーがルートや
身体がそれが原因だと思ってアレルギーになるんやで
調子悪い場所に自然療法やる→アレルギーがルートや
80:2023/02/23(木) 18:12:30.56ID:P0wJ+ujh05
手で思いっきり研ぎ汁触れてるが
しかも顔なんかよりも長時間何度も
しかも顔なんかよりも長時間何度も
83:2023/02/23(木) 18:12:56.06ID:P0wJ+ujh0
変なこと言いすぎやろこの医者
95:2023/02/23(木) 18:14:04.78ID:avZ32JCB0
そんなキモいことしてるやつおるんか?
98:2023/02/23(木) 18:14:09.65ID:76AGROaj0
そば屋がそばアレルギーになるとか寿司屋が海鮮アレルギーになるのもこれが原因らしいね
102:2023/02/23(木) 18:14:32.10ID:zTOk8+6y0192122363839571694
119:2023/02/23(木) 18:15:37.37ID:4fQxFAVi0
>>102
ラストエンペラーの子孫やん
ラストエンペラーの子孫やん
155:2023/02/23(木) 18:17:48.67ID:cmiQiCGYp
>>140
草
草
179:2023/02/23(木) 18:19:27.74ID:R0e4felp009
風呂でタオルで拭うが正解だった
皮脂減りまくり
皮脂減りまくり
209:2023/02/23(木) 18:21:40.83ID:M7xruh6E070
>>179
皮脂減るとそれはそれで免疫力が下がるはずだが
皮脂減るとそれはそれで免疫力が下がるはずだが
【悲報】皮膚科医が警告「お米のとぎ汁で顔洗ってる奴、ガチでやめとけ」 https://t.co/03dzsZ3cUa 米アレルギーにはなりたくないわ…米アレルギーなんて言葉初めて聞いたわじゃあ米とぎしててもなるんか?なんで顔だ…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月24日
