2:2023/02/25(土) 05:53:06.39ID:MzP9YL56a
蛮族負けて草
3:2023/02/25(土) 05:53:36.18ID:Lx/1nK430
元寇の鎌倉武士団打線
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
21:2023/02/25(土) 05:59:23.88ID:ZjBJOZvQ0
>>3
鎌倉武士嫌すぎる
鎌倉武士嫌すぎる
36:2023/02/25(土) 06:03:27.71ID:qbZfwcDK0
>>3
一般書でこの辺り解説してる本ってなにかある?
一般書でこの辺り解説してる本ってなにかある?
68:2023/02/25(土) 06:18:23.60ID:heSmV7b70
>>3
5番だいすに
5番だいすに
70:2023/02/25(土) 06:18:32.67ID:bimCLRzK0
>>3
あらかじめ略奪しておけば略奪されないからね
コスパ意識高い
あらかじめ略奪しておけば略奪されないからね
コスパ意識高い
166:2023/02/25(土) 06:48:41.03ID:TeMi4gUI0
>>3
つよい
つよい
229:2023/02/25(土) 07:09:04.84ID:qGEDq5TEd
>>3
なお5番の焦土作戦はかなり合理的だった模様
なお5番の焦土作戦はかなり合理的だった模様
342:2023/02/25(土) 07:48:47.68ID:B+kWwAuo0
>>3
下位打線が西武黄金時代ぐらい嫌らしすぎる
下位打線が西武黄金時代ぐらい嫌らしすぎる
4:2023/02/25(土) 05:54:44.44ID:ubywYufBd
ちなみに最近はあの絵に描かれてるてつはうは捏造説が有力やで
14:2023/02/25(土) 05:57:40.71ID:jzwMBm1+0
>>4
昔授業でならったことがどんどん変わってきてて最近の子供の話きくと驚くわ
昔授業でならったことがどんどん変わってきてて最近の子供の話きくと驚くわ
29:2023/02/25(土) 06:01:14.94ID:1yL5B8tU0
>>4
元寇の時に沈んだ舟の調査で実物とみられる物が何個か見つかってる
元寇の時に沈んだ舟の調査で実物とみられる物が何個か見つかってる
146:2023/02/25(土) 06:41:27.00ID:dWvO5PLGa
>>4
実在自体はしてるやろ
威力がマシマシなだけで
実在自体はしてるやろ
威力がマシマシなだけで
6:2023/02/25(土) 05:55:10.12ID:Lx/1nK430
元寇時の鎌倉武士打線(最新の研究)
1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた
2(三)壱岐・対馬は見殺しにしたのは敵情を研究したのではなく単に対馬守護少弐氏への嫌がらせ
3(一)最初の蒙古襲来で人質を盾にしてたモンゴル軍に人質無視して射殺してた
4(指)博多を略奪したのではなく物資と人員と銅銭を徴発してただけ(太宰府天満宮に「徴発やめてよー」という願文と請願が残ってる)
5(右)蒙古襲来4年前に非御家人の動員の権限を幕府が接収、北九州に西国の武士を集中させてた
6(左)使者をぶっ殺した時に書状を見ずに殺したために三度目の使者の書状が和睦(休戦)の使者なのを知らなかった
7(中)二度目の南路軍来るのを半年前に察知して海賊が襲いまくって南路軍が博多に来たときはボッロボロだった
8(二)鷹島掃討戦で高麗人、モンゴル人は皆殺しにしたけど女と宋人は助命してそのまんま戦利品として6千人ほど御家人で山分けしてた
9(捕)実は元寇の後にに来た高麗と元の和平の使者を話を聞かず6回ほど博多で殺してる
1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた
2(三)壱岐・対馬は見殺しにしたのは敵情を研究したのではなく単に対馬守護少弐氏への嫌がらせ
3(一)最初の蒙古襲来で人質を盾にしてたモンゴル軍に人質無視して射殺してた
4(指)博多を略奪したのではなく物資と人員と銅銭を徴発してただけ(太宰府天満宮に「徴発やめてよー」という願文と請願が残ってる)
5(右)蒙古襲来4年前に非御家人の動員の権限を幕府が接収、北九州に西国の武士を集中させてた
6(左)使者をぶっ殺した時に書状を見ずに殺したために三度目の使者の書状が和睦(休戦)の使者なのを知らなかった
7(中)二度目の南路軍来るのを半年前に察知して海賊が襲いまくって南路軍が博多に来たときはボッロボロだった
8(二)鷹島掃討戦で高麗人、モンゴル人は皆殺しにしたけど女と宋人は助命してそのまんま戦利品として6千人ほど御家人で山分けしてた
9(捕)実は元寇の後にに来た高麗と元の和平の使者を話を聞かず6回ほど博多で殺してる
16:2023/02/25(土) 05:58:26.36ID:jzwMBm1+0
>>6
>1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた
これどういう情報源があったのか気になるな
>1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた
これどういう情報源があったのか気になるな
20:2023/02/25(土) 05:59:21.52ID:htPN37x3d
>>16
日宋貿易だってしてたしというか別に元から鎖国してるわけでもなんでもないからな
日宋貿易だってしてたしというか別に元から鎖国してるわけでもなんでもないからな
25:2023/02/25(土) 06:00:18.01ID:jzwMBm1+0
>>20,>>22もうだいぶうろ覚えだったけど、そういえば日宋貿易あったな
22:2023/02/25(土) 05:59:25.80ID:Lx/1nK430
>>16
朝鮮半島と交流あったやろ
朝鮮半島と交流あったやろ
33:2023/02/25(土) 06:02:36.08ID:ZjBJOZvQ0
>>6
この捕手どうにかしろよ
この捕手どうにかしろよ
7:2023/02/25(土) 05:55:27.35ID:oRGL3Pke0
蛮族度で勝ってないか?
9:2023/02/25(土) 05:55:47.46ID:Lx/1nK430
誉れはどうした誉れは!
61:2023/02/25(土) 06:16:24.52ID:hPDPZ+Kl0
>>9
誉れは浜で死にました
誉れは浜で死にました
17:2023/02/25(土) 05:58:34.86ID:sUGFp91tF
武士「チェストー!」
蛮族「ぐえー」
蛮族「ぐえー」
19:2023/02/25(土) 05:59:03.95ID:pnBgqPl10
>>17
蛮族はお前や
蛮族はお前や
28:2023/02/25(土) 06:00:52.81ID:Lx/1nK430
>>17
源平時代の坂東武者「九州とか弱兵だらけで使い物にならんわwww」
なお九州に定着した坂東武者どもが修羅の国を作った模様
源平時代の坂東武者「九州とか弱兵だらけで使い物にならんわwww」
なお九州に定着した坂東武者どもが修羅の国を作った模様
24:2023/02/25(土) 06:00:08.24ID:etLm5gKL0
これもう半分蒙古共やろ
30:2023/02/25(土) 06:01:26.70ID:DCIIjgmkM
考えてみるとどう考えても蛮族はこっちサイドやわなあの時代やと
35:2023/02/25(土) 06:02:59.92ID:jzwMBm1+0
>>30
敷地周辺うろついてるやつがいたら弓の練習にしろ言われてたのが冗談なのか本気なのか
敷地周辺うろついてるやつがいたら弓の練習にしろ言われてたのが冗談なのか本気なのか
42:2023/02/25(土) 06:07:23.38ID:Lx/1nK430
>>30
アンチ乙、御成敗式目にちゃんと文明人になれるように書いてあるぞ
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
アンチ乙、御成敗式目にちゃんと文明人になれるように書いてあるぞ
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
359:2023/02/25(土) 07:54:12.80ID:Hp0UJ6NI0
>>42
弓矢も通行人殺して試しちゃダメみたいな法律あったな
弓矢も通行人殺して試しちゃダメみたいな法律あったな
361:2023/02/25(土) 07:55:06.25ID:Lx/1nK430
>>359
それが一番上のやろ
それが一番上のやろ
59:2023/02/25(土) 06:14:31.15ID:1rQ4Zoa50
>>30
たしかに
元だってもう完全に中華堕ちしたフビライの時代だもんな
たしかに
元だってもう完全に中華堕ちしたフビライの時代だもんな
115:2023/02/25(土) 06:31:52.37ID:hUQt/dwl0
>>30
使者殺してるのがヤバ過ぎる
北センチネル島レベル
使者殺してるのがヤバ過ぎる
北センチネル島レベル
122:2023/02/25(土) 06:33:23.69ID:ok2KGgbj0
>>115
殺したのは一回目の後やで
殺したのは一回目の後やで
37:2023/02/25(土) 06:04:07.67ID:Lx/1nK430
坂東武者「なんであいつらわざわざ捕虜を盾にしとるんや?諸共ぶった斬るだけやん」
↓
坂東武者「あっ、ひょっとして……」
↓
坂東武者「あっ、ひょっとして……」
56:2023/02/25(土) 06:13:49.08ID:dPTp/sce0
>>37
道徳も戦いから学ぶマシーン
道徳も戦いから学ぶマシーン
41:2023/02/25(土) 06:07:16.26ID:ncr4aOkB0
でも実際の鎌倉武士は別にこんな蛮族じゃないし誇張してるみたいな話なかったっけ?
44:2023/02/25(土) 06:09:08.65ID:+XYZ/zqkd
>>41
まあせいぜい山口組ぐらいやろな実態は
あるいはメキシコ麻薬カルテルくらいかな?
まあせいぜい山口組ぐらいやろな実態は
あるいはメキシコ麻薬カルテルくらいかな?
45:2023/02/25(土) 06:09:12.94ID:Lx/1nK430
>>41
それは京付近の奴らやろ、ガチで関東はルール無用な修羅の国やぞ
それは京付近の奴らやろ、ガチで関東はルール無用な修羅の国やぞ
46:2023/02/25(土) 06:10:51.93ID:teWdGK0K0
元寇に関しては坂東武者はしょせん他人事よね
九州の御家人と悪党が頑張った
九州の御家人と悪党が頑張った
52:2023/02/25(土) 06:12:51.24ID:JQS2Bky30
>>46
いうても承久の乱あたりで鎌倉の有力御家人とかは割と九州の地頭権分捕ったりしてるからな
いうても承久の乱あたりで鎌倉の有力御家人とかは割と九州の地頭権分捕ったりしてるからな
47:2023/02/25(土) 06:11:22.70ID:+XYZ/zqkd
鎌倉五山の僧とかは割と中国人だらけやし
噂程度のことじゃなくて南宋の宮廷とかにも通じてたやつはいたはずやで
噂程度のことじゃなくて南宋の宮廷とかにも通じてたやつはいたはずやで
58:2023/02/25(土) 06:13:54.52ID:lta3GLVM0
>>47
南宋坊主をブレーンに囲ってた訳やから何となく元に対しての絶対引かんぞって姿勢もさもありなんらって感じやわ
南宋坊主をブレーンに囲ってた訳やから何となく元に対しての絶対引かんぞって姿勢もさもありなんらって感じやわ
57:2023/02/25(土) 06:13:52.15ID:ZgGz2Fir0
日蓮のおかげで買ったってマジ?南無妙法蓮華経
60:2023/02/25(土) 06:16:21.82ID:XYVFsQTZ0
隙きあらば族滅
62:2023/02/25(土) 06:16:56.38ID:RU9L2VW5d
誉れなんか最初からなくて草
75:2023/02/25(土) 06:20:02.29ID:im6RfW+jd
>>62
武士の誉れってよく考えたら己の欲望のためなら親兄弟や主君、忠臣だろうが殺すことだったわ
武士の誉れってよく考えたら己の欲望のためなら親兄弟や主君、忠臣だろうが殺すことだったわ
79:2023/02/25(土) 06:21:49.33ID:Lx/1nK430
>>75
己のプライドを守り満たす事が武士の努めよ
己のプライドを守り満たす事が武士の努めよ
90:2023/02/25(土) 06:23:51.85ID:iH/HxqEg0
>>62
家の前にいた汚い坊主に武士が矢をいかける絵があってそれが武士の鏡と言われてる畠山重忠の絵やからな
汚い坊主がいたらすぐに矢を射かける準備ができているのが武士の鏡なんや
武士道精神とか江戸時代とかに作られたもの
家の前にいた汚い坊主に武士が矢をいかける絵があってそれが武士の鏡と言われてる畠山重忠の絵やからな
汚い坊主がいたらすぐに矢を射かける準備ができているのが武士の鏡なんや
武士道精神とか江戸時代とかに作られたもの
64:2023/02/25(土) 06:16:59.65ID:Lx/1nK430
坂東武者「よっしゃ、防壁と空堀作ったから安全地帯から弓射つだけのヌルゲーや!」
↓二時間後
坂東武者「我慢できんわやっぱり出陣して蛮族切り殺したろ!」
二時間も我慢出来る文明人
↓二時間後
坂東武者「我慢できんわやっぱり出陣して蛮族切り殺したろ!」
二時間も我慢出来る文明人
73:2023/02/25(土) 06:19:21.31ID:P3tohv8ha
>>64
2時間も弓射ったら矢がそこを着きそう
2時間も弓射ったら矢がそこを着きそう
71:2023/02/25(土) 06:18:52.16ID:kQiJHoS9p
あの有名な絵、ちょっと広げたら元寇逃げまくってる絵で草
97:2023/02/25(土) 06:25:33.41ID:kQiJHoS9p
>>77
めっちゃ撤退してて草
めっちゃ撤退してて草
91:2023/02/25(土) 06:24:04.09ID:sqeiftm5d
>>71
しかもあの弓射ってる人の部分の絵はあとから書かれたかもなんて話もあるしね
しかもあの弓射ってる人の部分の絵はあとから書かれたかもなんて話もあるしね
239:2023/02/25(土) 07:13:50.87ID:qGEDq5TEd
>>71
苦戦した体にしとかないと褒美もらえないからしゃーない
苦戦した体にしとかないと褒美もらえないからしゃーない
74:2023/02/25(土) 06:19:44.35ID:Lx/1nK430
源平合戦で鹿が降りれるんだから馬も行けるやろ!って崖を下って奇襲したのは後世の創作、実際は馬は超貴重品で失ったら恩賞貰っても破産待った無しだから馬を担いで徒歩で崖を下って奇襲した
↑損得勘定出来て賢い
↑損得勘定出来て賢い
87:2023/02/25(土) 06:23:29.08ID:uNc+9NS1a
>>74
大河ドラマの義経でそのシーンあったけど、馬が一頭、倒れていたような記憶がある
大河ドラマの義経でそのシーンあったけど、馬が一頭、倒れていたような記憶がある
81:2023/02/25(土) 06:22:09.19ID:bimCLRzK0
鎌倉武士って人さらって弓練習するタイプの文明人やからしゃあない
89:2023/02/25(土) 06:23:34.50ID:Lx/1nK430
>>81
拐う前に殺せば手っ取り早いやろ
拐う前に殺せば手っ取り早いやろ
92:2023/02/25(土) 06:24:10.89ID:1rQ4Zoa50
>>89
的がいなくなるやん
的がいなくなるやん
94:2023/02/25(土) 06:24:51.31ID:Lx/1nK430
>>92
獲物はまた来るやろの精神、大切にしたい
獲物はまた来るやろの精神、大切にしたい
121:2023/02/25(土) 06:33:22.53ID:r/ZpXTSAd
>>81
犬追物はやっぱり人道的なんやな🤗
犬追物はやっぱり人道的なんやな🤗
125:2023/02/25(土) 06:34:45.17ID:Lx/1nK430
>>121
肝練りとか坂東武者から見たらそんなことせんと度胸付かんのかこの軟弱ものって言われるからな
肝練りとか坂東武者から見たらそんなことせんと度胸付かんのかこの軟弱ものって言われるからな
85:2023/02/25(土) 06:22:54.93ID:rer1qTuQ0
アフリカの盗人を燃やしたりメキシコ人の市民撃ち殺したりする動画見ると
当時の日本もこういう恐怖と暴力で人々を支配してたんかなって思っちゃう
当時の日本もこういう恐怖と暴力で人々を支配してたんかなって思っちゃう
108:2023/02/25(土) 06:29:08.10ID:Lx/1nK430
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対
113:2023/02/25(土) 06:31:08.24ID:jEMbOMWk0
>>108
考え方が陰キャ
陽キャは細かいこと気にしないでノリで攻め込むから
考え方が陰キャ
陽キャは細かいこと気にしないでノリで攻め込むから
118:2023/02/25(土) 06:32:25.78ID:iH/HxqEg0
>>108
そらそいつは元々金かなんかの人間だから負担を強いられるのは嫌だしそう言うよ
そらそいつは元々金かなんかの人間だから負担を強いられるのは嫌だしそう言うよ
112:2023/02/25(土) 06:31:00.46ID:Lx/1nK430
ジャンヌダルクとか言う坂東武者
なんで殺しちゃだめなの?
戦争だよ
で貴族惨殺
なんで殺しあいなのにのんきに寝てるの?
夜襲で皆殺し
なんで正義な戦いで神のご意志なのに手続きとかするの?
名簿の交換や戦闘開始の約束とか関係ない出会い次第皆殺し
なんで殺しちゃだめなの?
戦争だよ
で貴族惨殺
なんで殺しあいなのにのんきに寝てるの?
夜襲で皆殺し
なんで正義な戦いで神のご意志なのに手続きとかするの?
名簿の交換や戦闘開始の約束とか関係ない出会い次第皆殺し
130:2023/02/25(土) 06:36:00.58ID:pnBgqPl10
>>112
騎士の誇り?何それ?
大砲連射!
騎士の誇り?何それ?
大砲連射!
132:2023/02/25(土) 06:37:18.96ID:Lx/1nK430
>>130
義経はモンゴルヘ渡った後にフランスにまでたどり着いていたって創作が出来そうやな
義経はモンゴルヘ渡った後にフランスにまでたどり着いていたって創作が出来そうやな
157:2023/02/25(土) 06:46:12.26ID:UYTdIVk20
>>112
義経と境遇似てるよね
義経と境遇似てるよね
坂東武者「やぁやぁ我こそは!」 蛮族「てつはうどーんwww」 https://t.co/ATv5FeydaF なんたる無法者、作法は要らんな!?蛮族負けて草元寇の鎌倉武士団打線1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年2月25日
