【悲報】住宅ローン4000万円の『一括返済』を求められ絶望...相次ぐトラブル

30
絶望 機構 全額 最長年間固定金利 アパートに関連した画像-01
ローンを利用した住宅金融支援機構から一通の書類が送られてきたことがきっかけだった。

 【住宅金融支援機構の通知書より】
 『全額を直ちに当機構にお支払ください。お支払がご無理な場合はやむを得ず法的手続きを執ることになります』

Aさんが利用したのは、最長35年間固定金利の住宅ローン「フラット35」。
Aさんは賃貸に出す目的でアパートを建てたが、実はこのローンは投資用の物件には利用できない。
このため機構は不正利用と認定して、ローンの元金約3000万円の一括返済を求めたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41d2fc7d6d833a9eb98a2bfdd0b4b9eef57a4c03
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで




22023/02/25(土) 11:13:20.59ID:Kbxa2n75p

そらそうなるやろ…


32023/02/25(土) 11:13:38.78ID:RsfqgDGBr

なんで投資や又貸しに使ってるってわかるんやろ


42023/02/25(土) 11:17:23.88ID:J5Lth/KIa

ルール違反ってわかってごまかそうとしてたくせに何いうとんねん


62023/02/25(土) 11:20:33.12ID:Cu80+6Nh0

投資用マンションを住宅ローンで買うと
確実にどっかでバレるからね
銀行からの郵便物が届かないし


72023/02/25(土) 11:21:26.17ID:F+zrxzENr

詐欺の加害者なのになんで被害者ぶってるの?


92023/02/25(土) 11:22:28.72ID:TPFUcBw6d

実際にセカンドハウスとして使う気も無かったのに何言ってんのやこいつアホか


112023/02/25(土) 11:25:39.16ID:8W96H87ud2

これ一括返済できなかったらどうなるの?


122023/02/25(土) 11:26:28.30ID:F+zrxzENr3

>>11
裁判やって差し押さえ食らう


132023/02/25(土) 11:27:00.97ID:8W96H87ud

>>12
詰んだな



152023/02/25(土) 11:27:49.54ID:08VgNEoS0

警告はないのかね
あったとてアパートを建てた後だと持て余すだろうが


162023/02/25(土) 11:28:14.87ID:D+LE41iw0

ただの地面師に騙されたバカじゃん


172023/02/25(土) 11:30:18.33ID:8ETMmjrk0

嘘ついて借りんなよwww


212023/02/25(土) 11:31:36.23ID:vactoGft0

何千万もするうえに、自分のものではないのを扱うのだから、
慎重すぎるくらい確認しておかないと怖いと思わないのかな。


232023/02/25(土) 11:33:47.32ID:Z/H5wlCQ0

働かずに労働者から搾取して金儲けしようとした罰やね


242023/02/25(土) 11:34:19.41ID:d5Ib/bfpr

なんで直接銀行にでやらんでブローカーなんて怪しげなもん相手に何千万も通すんやアホちゃう


252023/02/25(土) 11:35:37.10ID:aCJgS2ALp

これブローカーは手数料かすめておわりなん?
どれくらいもってくんやろ


262023/02/25(土) 11:36:00.62ID:DBqjJw83a

住宅ローンでアルファード買ってる奴らも身ぐるみ剥がせよ


272023/02/25(土) 11:36:31.01ID:1r+iroVT0

三為契約とかで投資用物件買ってそう


322023/02/25(土) 11:39:33.64ID:VOHaemKup

そりゃあかんでしょ


332023/02/25(土) 11:40:20.49ID:imhm/eD0M

被害者ぶってる犯罪者ほど見苦しい


352023/02/25(土) 11:43:45.54ID:NPp4h/Ma0

日本人はそもそも投資や税金についての知識無さすぎるわ
せめてFP2級ぐらいの知識を義務教育に組み込んでおけ


362023/02/25(土) 11:43:51.53ID:atJoNocd0

被害者面してるけど悪いのこいつだからね
使途が明らかに違うから契約違反で切られて当然


372023/02/25(土) 11:44:55.06ID:u68NXExI0

そら嘘つけば審査は通るやろ


402023/02/25(土) 11:48:32.75ID:J7DcS2XY0

クソアホやんけ



432023/02/25(土) 11:50:33.25ID:C9e5U6tX05

これ銀行も半分知っててローン通してるよね
そんで不動産価格の動向をみて取り上げる
何十年ありやプラスになる時もあるだろうし


452023/02/25(土) 11:52:18.14ID:l2xwmJNx089

>>43
そらもう
住宅ローン審査するときに図面から何から提出するからな
セカンドハウス名目なのに図面はまんまアパートって時点でフラット側もわかってるよ


462023/02/25(土) 11:53:12.13ID:h8wj5+eH0

詐欺しておいて被害者ヅラ


522023/02/25(土) 12:10:05.73ID:SW3Y8JkM0

住めば良いだけ


542023/02/25(土) 12:11:37.74ID:XrxAG/tgM

投資用ならそらそうよ
FPの人に言われたわ




絶望 機構 全額 最長年間固定金利 アパートに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(30)

 コメント一覧 (30)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:08
    • >>1
      正直不動産で見たなあ
      あんまりバレないから勧めてくるヤツもいるって話だ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 06:21
      • >>1
        自業自得
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:27
      • >>3
        普通に所有者じゃなくて使用者名義の名前が違うからわかるだろ
        そこちゃんとしないと事件や事故が起きたときの責任が全部所有者に行くから絶対名義ははっきりさせる
        地震で倒壊しましたとか火事で焼けましたの責任全部押し付けられたらどうなるかわかるだろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 06:44
      • >>1
        銀行は投資目的に見えればさすがに貸さないだろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 07:02
      • >>1
        こんな奴がいるから独身が3LDK買っても怪しまれて3ヶ月後とかに銀行員に訪問されるんだよ。いい迷惑だ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 07:16
      • >>1
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 07:55
      • >>1馬鹿だなー馬鹿は死なないと治らないんだし死ねばいい
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 07:59
      • >>1
        住宅ローンのほうが金利安いからってズルするから
        でもアパートをフラット35が使える仕様で建てたら建築費高くならない?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 08:07
      • >>1
        当たり前だろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 08:38
      • >>1
        投資目的で住宅ローンが使えないのは常識だろ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 09:06
      • >>1
        「未来の資産だと思って、資産になると思って話を進めたんですけれども、
        逆に多額の借金を背負うというような形になってしまいました」
        この感覚が理解できん。
        投資へのローンも(仮に低利率だとしても)借金だとしか思えんし、
        自分なら、借金してまで投資したいとは思わんし。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 09:09
      • >>1当然
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 09:11
      • >>1
        住宅ローンは投資に使えないことは融資の際に確認されるだろうし、
        「『この物件に住みますか?という居住確認の面談があります』というようなことを
        事前に言われました。その質問に対して私は『はい』と答えてくださいと」
        このタイミングで確実に認識して、グルになって金融機関を騙してるじゃん。
        訴訟を起した理由の「融資のチェックがずさん」とか、
        騙して金を引き出した詐欺師の逆切れにしか見えんわ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 20. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 09:49
      • >>1
        ただの妥当な措置で草
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 10:28
      • >>1
        あーこりゃタイトルが悪いわ。最後まで読むとわかるけど、注意喚起を意図した記事だな。軽い気持ちで悪徳な不動産業者の言葉を鵜呑みにするなということやね
        不動産業者の甘言には気をつけろ的なタイトルにすれば受け取り方もマシやったな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:33
      • >>1機構とブローカーが共謀した説
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年02月27日 10:35
      • >>1
        なんでこのパターンで被害者ぶることができるんだ?
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:10
    • アパート経営に住宅ローンはいかんでしょ
      金利が違いすぎる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:35
    • >>24
      その窓口が委託を受けてる地場の銀行なんじゃないのかな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:47
    • 銀行側は一括なら金利取りっぱぐれるから知らなかったんだろうな
      それか担当者もグルだろ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:48
    • 嘘ついてるけど銀行も絶対分かってて貸してるよな
      自宅(どう見てもアパート)なんて普通に考えたら審査通るのおかしいもん
      嘘ついたアホが悪いけど銀行側に見せしめとして解約不可の判決出して牽制した方がええわ悪質すぎる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 06:51
    • どんな物でもローン組む時点で身の丈以上の物手に入れようとしてるのが理解できないのかな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 07:31
    • ただのアホやんけ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 07:52
    • >>43
      スルガ銀行と同じスキームやしな。銀行、不動産会社ともども処罰されるべきやが、ユーザーも知っててやってるわけでそこが許されるわけではないね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 10:13
    • >>1017
      本来、投資ってお金寝かせとくなら ってやるもんだもんねぇ。詐欺で借金作って迄やるもんじゃないよね。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 10:57
    • >>1017
      そもそもフラット35を悪用するスキームは投資になってない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 11:26
    • >>1019
      原告が逆切れ詐欺師なのはその通りなんだけど、金融機関の審査がガバガバというか
      業者側と結託して騙された体で審査を通す金融機関もいるから
      そっちはそっちで裁かれて欲しい。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:29
    • >>1024
      審査がガバガバっていより間にやりての不動産会社が挟まると判らなくなるんだよ
      それこそ仕手相手にしてるのと変わらない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 17:54
    • 詐欺師天国だからね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 19:15
    • >>1026
      多くの善良な金融機関はそうかもだけど、下位も含めると全部が全部善良じゃないって話よ
      まさしくあなたの書いた言い訳を免罪符に責任回避して堂々と営業できるわけだし
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(30)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

30