【緊急】ビートきよし、大正論wwwwwwwwwww

82
コオロギ 食用コオロギ きよし 年月日 ビートきよしに関連した画像-01
12023/02/25(土) 21:51:29.14ID:wJO3NehU9

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255116

2023年2月25日 21:00

お笑い芸人のビートきよし(72)が25日、ツイッターを更新。SNS上などで話題になっている「食用コオロギ」について、意見を述べた。

昨年2月、河野太郎デジタル大臣は徳島市内でベンチャー企業が養殖したコオロギを試食。同市では学校給食に食用コオロギの粉末が取り入れられており、20日には「コオロギ」というワードが、ツイッターでトレンド入りした。

きよしは「虫食いたい人は食えばいいけど、俺は要らないし、大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら、酪農とか農業を応援すればいいし」とツイート。

続けて「その前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが、俺の感想かな」などとつぶやいた。

急速に普及しつつある食用コオロギは、牛や豚に比べ、温室効果ガスを排出するなどの環境負荷が低く、高たんぱくだという声もある。ただ、きよしは「肉の代わりに虫って話なの? 牛丼屋行って虫だく!って頼むようになるの? 要らねえよ俺は(笑)」とツイート。

さらに「どうやって虫で腹満たすのかと思ったら粉にするんだ? 粉物ったらお好み焼きだから虫のみ焼きとか出てくるのかな。俺は要らないな(笑)」と私見を述べた。




22023/02/25(土) 21:52:42.46ID:Dg4mjs0X0

テレビ見ない新聞読まないとこういう思考停止になる


2112023/02/25(土) 22:41:03.41ID:JYGMWx250

>>2
さっそく工作員湧いててワロタ


8722023/02/26(日) 07:04:17.18ID:moMAWfxz0

>>2
テレビを見て新聞を読んでると「コオロギを食わなきゃ」ってなるのか。
やっぱテレビは有害だな。


52023/02/25(土) 21:54:37.64ID:LsHPUtlG0

正論すぎるな
コオロギ食わす前にフードロスどうにかしろや


472023/02/25(土) 22:05:44.23ID:3skf7duu0

>>5
廃棄されるであろう食材を見ると涙が出てくる

補助金なんて出すと
悪知恵の働くヤクザまがいに掠め取られるだけ
何の意味もなく終わる


6832023/02/26(日) 03:07:04.86ID:mDX4+b7Y0

>>96
コンビニはロスチャージがあるから本部は
加盟店が仕入れた商品が値引きされて売れるより
売れずに廃棄になったり万引きされた方が
儲かるようになってる


2562023/02/25(土) 22:55:25.18ID:08IcXVcN0

>>5
具体的にどうするかの提案もしないで偉そうに
きよしもそうだけど、誰かがやってくれると思ってんのか?
お前がやらないなら、食用コオロギも否定すんな


2612023/02/25(土) 22:56:36.43ID:bGeAXlLn0

>>256
そうやってコオロギゴリ押しするのやめとき


62023/02/25(土) 21:55:07.56ID:a3IC2fC60

>>1
そろそろ特捜部がコオロギ利権の周辺を洗った方がいいんじゃないか?
怪し過ぎだろこの流れw



72023/02/25(土) 21:55:10.35ID:7kkzMJsQ0

政府「国民にコオロギ喰わせればもっと増税できるんじゃね?」


82023/02/25(土) 21:56:00.85ID:hCtxVI090

真っ当すぎるw
突然のゴリ押しには何か裏があるはず
金の流れを注視すべき


92023/02/25(土) 21:56:13.37ID:CItNNI2q0

それ
補助金中抜きが政界財界経済界の狙い
壺財源


152023/02/25(土) 21:57:37.31ID:M1iBjPnU0

めっちゃ普通にまともなこと言ってて草
世の中当たり前のことすら言わなきゃ分からないバカだらけになったもんだ


192023/02/25(土) 21:57:52.51ID:tJDctvYL0

食いたい人が食えばいい
まさしくその通り


302023/02/25(土) 22:02:06.54ID:TJlFTr1V0

>>19
全ての日本人に昆虫義務化が始まる
他に食べるものを無くしてしまえばそうなるからな
マイナンバーカードも任意のはずが、実質義務化にしている
信じがたい事を実行するのが今のキチガイ政権


212023/02/25(土) 21:58:21.91ID:M1iBjPnU0

食べて応援とかもバカなんじゃない?ってみんな思ってたはず


222023/02/25(土) 21:58:31.28ID:LUUJCEEm0

日本みたいに食い物余って捨ててる国でなんで虫なんか食わなきゃいけないんだ


242023/02/25(土) 22:00:15.47ID:M1iBjPnU0

>>22
残飯でコオロギ育つらしいで
なんだろそのリサイクルシステム


372023/02/25(土) 22:03:09.07ID:TJlFTr1V0

>>22
だから余らないように農家に廃業を迫っている最中 


4682023/02/26(日) 00:21:23.07ID:B2o6cnKK0

>>37
狂気過ぎてワロタ


282023/02/25(土) 22:01:35.29ID:bGeAXlLn0

正論だな。
その通りだと思うよ

季節物とか大量に作って廃棄する日本で食料危機とか考えられないし。

昆虫食が郷土料理として残っている長野県民ならまだしも虫を食おうなんて思わんよな。


292023/02/25(土) 22:01:38.10ID:KhtOknLV0

おととしくらいに、ダイソーでコオロギせんべいを見かけた。
100円ショップから攻めるあたりに、怪しさを感じる。
普通に考えて、一般的に浸透したものから、100均の商品になるだろう。


312023/02/25(土) 22:02:09.78ID:A8cAuyWX0

今だといわしの有効活用を考えるほうが先決


342023/02/25(土) 22:02:59.70ID:7PJRJeI50

本当これ
しょーもないベンチャーにカネ出すより廃棄食品問題の方が先



362023/02/25(土) 22:03:03.79ID:qe81TZcR0

ど正論だな
農業、酪農、畜産、漁業の人たちにもっと支援を


382023/02/25(土) 22:03:15.32ID:Q8g3UC3r0

SDGs
昆虫食
WBC

こういうのって実は世界的に必死なのは日本だけらしいわ
他の国じゃバカじゃねって感じだと


442023/02/25(土) 22:04:12.22ID:hqVtD3TR0

クリーンな形で鶏牛豚を育てる方法探る方が良いだろ
コオロギとかファッションビーガンの糞馬鹿野郎共の口に詰め込んでうるせぇ口塞いどけ


772023/02/25(土) 22:12:13.82ID:ibWjloye0

「急速に普及しつつある」
え?
また竹中電通パソナ案件?


832023/02/25(土) 22:13:09.00ID:YQAFpJ0l0

>>77
電通がコオロギ養殖会社に出資してるからな
まあ露骨だよ


1182023/02/25(土) 22:18:01.72ID:ibWjloye0

>>83
ええ⁉︎
やっぱりそういう事情があるんだ…


1422023/02/25(土) 22:23:37.86ID:1RN/JiIC0

>>83
なんだ、電通絡みだったのか・・・コオロギ推進って


1242023/02/25(土) 22:19:44.50ID:kMwJD7/j0

>>77
派遣解禁といい政府マスコミ主導のものは何故か日本の庶民には得にならないことばかりだからな
アメリカ様の命令か



コオロギ 食用コオロギ きよし 年月日 ビートきよしに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(82)

 コメント一覧 (82)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:24
    • >>30
      お前みたいなパヨクを炙り出すためだよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 4. 
      • 2023年02月26日 12:33
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 12:51
      • >>1
        牛がそんだけガス出すならクジラなんかヤバそうだな
        増えてるんだろ?クジラ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 12:59
      • >>1最高齢ツイッタラー
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:15
      • >>1俺も虫はいらねぇ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 34. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:35
      • >>1コオロギを家畜の飼料にしろよ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:52
      • >>1
        大豆とかでいいわな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:09
      • >>1タ他国からバカにされそうよな。日本は虫食い族とか
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 54. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:11
      • >>1コオロギの繁殖には金かからんのやな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 59. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:25
      • >>1
        当たり前の事を言ってるだけ。正論とか言う奴がアホ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 62. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:36
      • >>1
        ビートきよして数年前に亡くなってたと勝手に思い込んでたわ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 65. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 15:03
      • >>1
        関連企業見りゃわかるよ
        パソナ案件
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 69. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 15:59
      • >>1
        井上咲楽みたいなバカ女も注目されなきゃ食わないしな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 77. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 21:03
      • >>1笑いの世界の人は指摘も聞きやすい
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 79. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 22:59
      • >>1
        〇〇する前に××しろではなく、
        〇〇も××もすればいい。なのだ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 80. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 23:02
      • >>1
        コロナ対策で酪農とか農業を応援しようとしたら、
        自民党の利益誘導だ!
        もっとつらい業界が一杯ある!っていって潰してたじゃねーかよ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 82. 学名ナナシ
      • 2023年02月27日 14:58
      • >>1
        その通りだな
        今あるものを補強する対策どうなってんのって話
        無理に新事業やる方が金かかるし無駄になり易い
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:26
    • >>1001
      ネトウヨも出てきて草
      似た者同士潰しあえーw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:21
      • >>2
        アニメしか見てなさそう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:33
      • >>2 アニメしか見てなさそう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 81. 学名ナナシ
      • 2023年02月27日 06:30
      • >>2
        今の世の中じゃこれが正解なんだが
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:31
    • 大臣やってるだけで日本にとてつもないダメージを与える河野太郎
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:36
    • 人間の体は、基本的に昆虫を消化する機能は備わっていない。
      だから食い続ければ必ず体に異常が発生する。
      一番恐ろしいのは、各食品企業がコオロギを使用している食品に、
      その内容物を表示しなくなること。
      政府がその表示義務を企業に課さなくしてしまえば、
      国民は知らず知らずのうちにコオロギを摂取してしまうからだ。
      最近の欧米では、好き勝手やってる議員に国民が怒り、
      議員に対し直接的な攻撃をするようになってきている。
      その結果、馬鹿げた法案を却下したり、辞任する議員もいる。
      山上の一件で安部の悪事が暴露された一件から見ても、
      国民が政治家の横暴から身を守る為には、
      多少の強硬手段はやむを得ないと思う。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 75. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 19:12
      • >>5
        全体としては大量に見えても、ほとんどは割合極少だから無理
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 78. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 22:58
      • >>5
        昆虫食とフードロスは根本的に別問題やろ。
        フードロスは消費構造の問題。
        こういう頭の悪いこと言う奴ほど、自分が正しいこと言ってるって信じて疑わないからキツいんだわ。
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:36
    • SFのディストピアに住みたい人間は勝手にすればいいけど、そうじゃない人間を巻き込むな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:37
    • >>30
      マイナンバーは最初から義務化が前提だったろ
      アメリカの社会保障番号のような欧米のがモデルなんだし
      ただ免許証一体化の議論とかは行き過ぎ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 28. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:21
      • >>7
        絶対これ!!!
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:40
    • わし甲殻類アレルギーやから虫食われへんねんなぁ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:41
    • 小麦や大豆よりはるかに高コストって時点でSDGs名乗る資格ないよな
      普通に鶏肉より高コストとか意味なさ過ぎる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:41
    • >>683
      これの説明見た事あるけどワケワカランよな
      それでSDGsとかでコンビニ袋有料化なんて意味が分からん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:43
    • >>37
      現在は牛乳過剰で酪農家が店じまいして普段の供給に影響出たら値段に跳ね返るんだし
      こういった所を上手く分配する仕組みを構築する方がコオロギより大切だと思うんだけどな
      何でも地球温暖化と結び付けたらゴリ押し通ると思ってる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:44
    • どうせもうすぐ死ぬ奴だし好きにすればええ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:46
    • 貧乏人は虫喰って金持ちは豚や牛を食うようになるだけ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:51
    • >>1008
      甲殻類アレルギーの人ってけっこう多い印象あるから、昆虫を肉の代わりにするのは難しいと思う
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:54
    • >>1004
      >>1009
      代替タンパク質なら自分も大豆でいいんではって思ってるし、このゴリ推しの勢いが強烈に怪しく感じてるわ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 12:55
    • 牛乳は安倍とトランプが、
      一時期残留農薬問題で、アメリカでトウモロコシ飼料がだぶついていた。
      それを安倍が日本で買いますよ、って言って3年間くらい買う約束したのが、
      大量に入って来ていたんだろうけど、
      それで儲かると増産したところは結局だぶついて困ったし
      コロナとコロナ後の価格上昇でダメージを負ったのかもしれない。
      不安定なスポット需要は、その業界を破壊するんだよね。
      政治家はそのバランスを取る必要があるんだけど、
      地デジ化の時も、エコポイントと言って一気に需要を増やしたが、
      それから5年テレビが売れなくなって、産業は一気に衰退した。
      これも安倍や麻生のアホな政策が産んだ歪みだったんだよ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:01
    • 日本のコオロギだと弱くて増えないからエサ用のフタホシコオロギやヨーロッパイエコオロギでやるんだけど熱帯地方の生き物だから室温26度~30度にしないと弱っちゃうんで光熱費がかかる。鶏は恒温動物だからエサだけでOKなのにな。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:02
    • 山海のあらゆる動植物を毒抜きしたりアク抜きしたりして食べられるように試みてきた日本人が昆虫に関してだけは
      最終的にイナゴやザザムシなど限られた範囲でしか食わなかった理由ってあると思う。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:03
    • NTTが空き部屋に衣装ケースに卵のパッケージでコオロギ飼ってたけどあんなので食料増やせるわけないだろう。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:05
    • >>1008
      よし、甲殻類アレルギーの治療薬の開発にたんまり補助金注ぎ込もう!
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:06
    • 全部やりゃいいだろ
      何かの代わりにってほど推してないし
      食材が一つ増えただけだ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:07
    • >>256
      ブーメラン
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 13:18
      • >>24
        例えばうんこ食った虫なんか食いたくないけどそこらへんの衛生はクリアできるのかな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:26
    • まずコオロギで始めるのは、まあイナゴとどっち取るかだからな
      最終的にゴキブリ養殖(勝手に増えるが)して食う所まで行くと思うぞ、日本、鼠の肉食って疫病発生させるか選ぶ所まで行く
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:28
    • 補助金自体は酪農にも農業にも出てるだろwwwwwwwww
      別に虫事業に金出したからって他が減るわけでも他に力を入れないわけでもないやろwwww
      世の中色んな事業があるけど大抵国から補助金貰って始めるんよwwwww
      こういう嫌いなら嫌いで放っておけばいいものに一々噛みつくやつって
      ・先ず大前提として低脳
      ・社会的に無知無能無教養
      ・裏に別の叩きたいものがあって関連付けて叩くキチガイ(世間一般に言うネトウヨ思考)
      ・教祖が叩いてたから信仰して叩く(自サポ、壺ウヨ、いわゆるネトウヨ系)
      ・陰謀論者(これも実質ネトウヨ)
      ・売国奴の工作員(これも実質ネトウヨ)
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 53. 学名ナナシ
      • 2023年02月26日 14:10
      • >>30徳島の小学校では給食になってる
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:30
    • 美味しければ珍味として流行るでしょ
      流行らないってことはいらないよな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:30
    • 将来の食料危機に対する問題に対し、現在のフードロスを引き合いに出すアホが多すぎる
      昆虫を食わざるをえない時になったら、フードロスは自然と解決する
      なお、効率で考えると鶏がベターだと言う結論が出つつあるけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:35
    • 虫食うくらいなら大豆食えばいいだけの話
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:36
    • 日本人はイナゴの佃煮たべてるんだから、しばらくは昆虫食なんて推進しなくていいでしょ
      肉しかまともに食わない国に昆虫食すすめてこいよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:37
    • 農家がどんだけ補助金貰ってるか知らないんだな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:39
    • 途上国がもっと成長して日本が相対的に貧乏になっていけば肉の値段も上がっていくだろ 地球全体じゃ人口もまだ増えていくだろうし
      きよしみたいに金持った老人には関係ないだろうけど、これから何十年も生きることになる庶民は嫌でも食うことになるかもしれん
      その時に安く美味しくなるべく不快感なく食べられるように今のうちから養殖や食品加工のノウハウを蓄えておくのは悪いことじゃないと思うなあ
      俺はまだ食べる気ないけども
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:39
    • ???「SDGsとかいってバカ共騙せば甘い汁吸えますよ。バカはローマ字並べとけば高尚なものだと思い込むんでw」
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 40. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:40
    • >>47こいつ毎日泣きそうになってるの?w
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:41
    • >>256
      きよしは感想言ってるだけなのに脳みそまでコオロギになってるんだろうなこれ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:46
    • ビートきよしがたけしになれなかった理由がよく分かるなw
      でもネトウヨにヨイショされて暫くはツイッター上で気持ちよくなれるかもなw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:47
    • 正論すぎて。農業とかやれよ、自給率くそでこんな値上がりしてんのにアホやろ。短絡的なんだよゴミ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:49
    • アニメしか見てなさそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:50
    • 財源確保やな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 47. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:55
    • 「コオロギなんて食べたくない!!!」って言ってる時点で的外れなんだよな
      今の新興国が発展して動物性タンパク質をまともに摂り始めたら明らかに飼料が足りない

      必要飼料の少ない虫から動物性タンパク取れるようになれば解決しそう

      ただ現状問題が多すぎてコストが高い(共食い、温度管理、飼育法等々)

      ベンチャーに金出して技術開発進めよう
      って流れ
      ちなみに今のところ結局鶏の方が効率よかったってなる可能性大
      仮にコオロギの方が効率良くなったとして食べるのは購買力のない新興国、虫食の研究でも食べると想定されてるのはアフリカ
      「日本でコオロギを食べれるようにしよう!」って話でもなんでもなく、むしろ「(新興国には虫を押しつけて)今後も先進国が牛豚鶏を食べ続けられるようにしよう」という投資なんで「食べたくないから必要ない」ってのは完全に的外れ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:55
    • ネトウヨの工作自体は結構賢いからなwwwwwwwwwwwwwwwww
      ネトウヨの思想に反する芸能人の政治介入はボコボコに叩きまくるけど
      今回のように思想に合致する場合は死ぬほど持ち上げるwwwwwwwwwww
      そうするとどうなるかって言うと
      その芸能人はヨイショされたことが嬉しくてそっち方向のツイートばかり投稿するようになる(例ホンコン)
      ネトウヨの工作いいねで麻.薬漬けになって洗脳完了となるwwwwwww
      そうなると後は簡単、BOTとして陰謀論を投稿するようになるwwwwだよなホンコンwww
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 13:56
    • >>1030
      なるほど
      ネトウヨを叩きたくて無理に関連付けてるのか
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:00
    • どうせ虫食騒いでんの中国か東南アジアの利権屋だろ
      コオロギ粉末とか言いながらゴキブリ粉末混ぜるまでありそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:00
    • 人に勧めるほどコオロギ好きなんだろ?
      じゃあ俺の分くれてやっからその人たちが365日3食コオロギ食ったらよろしい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:12
    • >>1030
      なんも調べてないんだな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:14
    • おかずとしてではなく、タンパク質の補助としてだから、そもそも虫だくはないだろ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 57. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:19
    • >>1047
      全然違う。的外れ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:23
    • 根本的にコオロギって出荷までの飼料の量が鶏の0.6倍程度でしかないんだぞ
      しかも昆虫は密空間作ると簡単に変異したり共食い初めるせいで管理が尋常弱大変だし広大な敷地が必要になるんだよ
      しかも小さすぎるから排泄物の処理や衛生管理がさらに大変
      かりに設備が無料だったとしても維持管理飼育コスト考えたら販売価格が鶏どころか牛よりもはるかに高額になる
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:27
    • 中国はコオロギ同士を戦わせるギゃンブルの為に養殖している
      その品を日本で売るために、親中国の日本人が「コオロギ食」を推しているだけ
      太陽光発電と同じ。だからブームが不自然なほど急に起きた
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:31
    • >>1060
      コオロギの種類が違いすぎるし飼育環境も全く違う
      あれは密環境で狂暴化巨大化するタイプのコオロギで飼育コストもバカ高い
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:40
    • …話の種に食うぐらいでそんな推すようなもんじゃねーだろ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 14:43
    • >>1058
      モルダー あなた疲れてるのよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 15:05
    • >>77
      結局これも中抜きのための新たな補助金利権だもんなぁバカバカしい
      んで自民党に献金そら税金いくらあっても足りないよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 15:06
    • >>1058
      未発達の技術だからその辺はどうとでもなるでしょ
      今の畜産業がどれだけの年月で構築されてもんだと思ってるのよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 68. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 15:58
    • >>1067
      味はゴミで100g数千円するものを鶏肉よりローコストで生産に乗せるのにどれだけ時間かかると思ってるんだよ
      ブロイラーっ100gにすると100円以下だぞ
      最低下限の品質に到達するまでいったい何十年かかると思ってるんだ?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 16:09
    • >>1067
      そのうち火星に移住できるから気象問題も人口問題も大丈夫って言ってるのと同レベルだぞ
      予算と期間と品質についての認識が幼稚園児レベルだろ
      そんなもの食品にするくらいなら今の廃棄されてる食品の対応と畜産農家の待遇見直す方が数約倍効率良いなんて中学生くらいなら理解できることだぞ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 16:15
    • >>1067
      鶏の100倍飼育に予算が必要なのに7割増しでしか食料が生産できないなら鶏の増産効率上げたり栄養の吸収効率上げた方が遥かに低予算で食糧危機に対応できるって解りそうなものなのに
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 17:00
    • フードロスっていつの間にか消費者側の責任みたいになってるけど、元々はマーケティングと製造計画怠ってる企業側の責任だよな
      「ちょい不足気味」のギリギリバランスをちゃんと算出して、日替わり消費のランダム増減に対応すればいいだけ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 17:23
    • >>1053
      マジかわいそう
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 17:35
    • >>1048
      どこの共同通信の記者だよw
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2023年02月26日 20:54
    • 「きなこ」でいいよね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(82)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

82