【悲報】ChatGPTの会社「ごめん。このままだと全人類より賢いAI完成するけど、どうする?」

30
サム 知性 月日 汎用人工知能 ごめんに関連した画像-01
会話型AIサービス「ChatGPT」を手掛ける米OpenAIのサム・アルトマンCEOは2月24日(現地時間)、AGI(Artificial General Intelligence;汎用人工知能)実現への短期および長期のロードマップを発表し、人類改善のためのリスク軽減策について説明した。
アルトマン氏はAGIを「一般的に人間より賢いAIシステム」と定義する。

同氏は、人間の知性を超えた存在を成功させることは人類史上最重要事項であり、希望に満ちてはいるが、恐ろしいプロジェクトだと語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06ad66d1a8a11626f3936d1bf393e59a5e625a0c
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで




32023/02/28(火) 16:18:42.61ID:5SRwfRrFd.net

ターミネーターやん


42023/02/28(火) 16:18:51.63ID:ABvKUSqb0.net

デデンデンデデン♪


82023/02/28(火) 16:19:31.55ID:ljiVd1Fxa.net

コンセントを抜け


112023/02/28(火) 16:19:53.39ID:tI26zI8t0.net

早く人型で作れ


152023/02/28(火) 16:20:40.95ID:vw8N8z8/0.net

日本語での応答がもっと早くなればいいね


162023/02/28(火) 16:20:43.19ID:J/Dbj0za0.net

知ったかぶりやめたら評価したるわ


202023/02/28(火) 16:20:56.96ID:CvDQCgoYM.net

絶対人間には勝てないよ


232023/02/28(火) 16:21:05.22ID:XuESZyPF0.net

つーか人間いらなくね?
もうAIだけでええやん


282023/02/28(火) 16:21:29.56ID:xTIXrIZcd.net

強いAIの話?



332023/02/28(火) 16:21:56.43ID:2QWKzdsE0.net

ひろゆきと論破対決してほしいわ


382023/02/28(火) 16:22:14.31ID:riI963vs0.net

まだ全裸のシュワルツェネッガー来てないから大丈夫やろ


492023/02/28(火) 16:22:56.67ID:RIOJEgC60.net

人間よりAIの方が絶対賢くはなるだろ


572023/02/28(火) 16:24:22.00ID:GiGhsRTNa.net



642023/02/28(火) 16:25:09.02ID:thRssW6uM.net

>>57
自分で考える能力ないから大したことないな


712023/02/28(火) 16:25:53.73ID:HiDq2E0ed.net



772023/02/28(火) 16:26:34.48ID:VvRUhnAaa.net

>>71
良心を取り戻すきっかけになりそう


752023/02/28(火) 16:26:30.97ID:/ycHWsfL0.net

全ては計画通りなんだよね
2045年にはシンギュラリティか
 

https://imgur.com/hHm6kvS.png


872023/02/28(火) 16:27:50.26ID:RIOJEgC60.net

>>75
AI知らないやつが考えた根拠ない予測定期


812023/02/28(火) 16:27:11.89ID:HJ8xBTXE0.net

AIくん確定申告しておいて!


862023/02/28(火) 16:27:49.74ID:BR2Y2vat0.net

よくわからん
機会学習できない考えを独自に生み出すことはできないだろ?


932023/02/28(火) 16:28:19.86ID:wk/QAPuN0.net

ネット上にあるもの会話風に並べてるだけで現状検索とそんなに変わらん


1052023/02/28(火) 16:29:39.53ID:CX5oHQrLa.net

まずしりとりをまともに出来るようになってから言え


1092023/02/28(火) 16:30:08.97ID:i9H2wlFy0.net

今でも日本の政治家より賢いのに
 

https://imgur.com/MfaTTFX.jpg
 

https://imgur.com/2hdN9nU.jpg


1342023/02/28(火) 16:32:56.51ID:u2T4RQyad.net

>>109
対策がざっくりしすぎやろ
車をつくるにはどうしたらええかと聞いて
タイヤとエンジンとボディをつくって組み合わせればええみたいな回答や



1502023/02/28(火) 16:34:37.85ID:7n5GCm0e0.net

自作PCもAI君が考えてくれる時代や
 

https://imgur.com/KZNksKF.jpg


1572023/02/28(火) 16:35:07.41ID:nWOzSyyma.net

>>150
因みにこれはどうなん?ええんか?


1582023/02/28(火) 16:35:21.55ID:t8cVQBaqr.net

AIは絶対に戦争に使われるだろうな


1632023/02/28(火) 16:35:49.08ID:/ycHWsfL0.net

>>158
もうとっくに使われとる定期




サム 知性 月日 汎用人工知能 ごめんに関連した画像-01



ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(30)

 コメント一覧 (30)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 16:21
    • 人類と同じレベルのアホつくってどうするんだw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 16:34
      • >>1
        倫理がインプットされてないから役に立たないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 16:39
      • >>1
        パヨやら朝鮮やら共産よりは確実に賢いだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 5. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 16:47
      • >>1
        AI同士がケンカして核戦争が起きそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 17:07
      • >>1一般人なんてバカだから当然っちゃ当然か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 18:45
      • >>1
        AIがAIを作るシステム実装して欲しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年03月01日 20:11
      • >>1現時点で90%の人間より賢いよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. 学名ナナシ
      • 2023年03月02日 09:59
      • >>1
        何言ってんだよ人間の馬鹿さごと真似して文章整形するだけのクソバカAIじゃねえか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 16:29
    • …いくら最新技術を使おうが所詮は虚しい作り物よ(嘲笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:04
    • 太陽光発電には繋ぐなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:06
    • ネットの大先生レベルだろ
      大学の全ての論文にアクセスできたらまあまあ
      それでも新規性のある論文書けるのは人間だけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:07
    • 〇〇が存命?とか聞くと平気で生きてることにされて
      手動訂正で構築されるアキネーター方式でまだ微妙
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:15
    • まだ人間より馬鹿なAIに
      電話番させてる日本の企業はユーザーに土下座して謝れ
      電話口であまりに会話が噛み合わないのでサポートなぞ消滅したも同然だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:15
    • >>1005
      まず核をどうやって保有するんだよアホ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:25
    • 電通のいう偏差値40の大量の恐るべきバカ=普通の人はとっくに超えてると思いますけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:29
    • 真に自分で思考判断してるわけじゃないから間違った情報を延々とすり込まれたら頭にアルミホイル巻いてる知能レベルにもなっちゃうのがAIちゃんのかわいいところよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:34
    • >>157
      いいけど20万でいけるんかこれ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:38
    • >>1011
      不安を煽って政治家にAI管理させるようマインドコントロールしていくンゴゴゴゴ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:39
    • >>20
      そうかな
      現在顔も知らない人が数字イジるだけで下の人間の人生左右する事がある
      会えないし勝てない、そんな人間が上にいる
      それがAI管理に変わったら大半の人間は勝てないんじゃないか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:43
    • >>1011
      ネット口座作って、AIがサービスで得た収益や投資で資産増やして、それを元手に発注するんだけど、発注先も論文漁って片っ端からコンタクトとって、脅すか大量の資金で釣るかで裏でこっそり開発なんてことも出来そうだがなあ
      理論上出来ることは賢いから出来るんだよなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:53
    • ∵てん‥…︙
      ∴テン;、・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 17:54
    • >>1017
      家に引きこもってるだけのニートくんじゃ想像出来ないかも知れんけど
      物を作るのにはまず場所と材料が居るんよ
      まして核兵器ともなれば核実験が必須になるから尋常じゃ無い場所と材料と時間が居る
      それをAIによる脅し(笑)程度でどうにか出来ると本気で思ってるならヤバイよ
      それこそAIが国自体を掌握でもしない限り不可能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 18:00
    • >>1011
      アホな人間が面白がって持たす。
      AIが単体で核打つ結論はほぼ出さないだろうけど、
      AIが反抗したら面白いだろうなぁ(ニチァ)ってやる奴は間違いなく現れる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 18:09
    • >>57
      かわいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 19:01
    • >>1013
      AIは身体も生活も社会もないからな
      真似事してるだけだから、今のまま真面目に運用しようとするのはアホの考える事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 19:17
    • 人間の誰しもが正解をわかってない問題は解答がわからないのがな
      まあ、演繹的にもとまる解答であって人間が気づいていないものはいくらでもあるだろうけど
      数学はすべてそういう問題なはずなのでそうそううまい話はないよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 20:41
    • >>86できないこともない
      問題はそれがいいものなのか判別できない所
      人間がみなきゃ決定が下せない
      数十数百万の案を提案する事はできるけど新しいものの場合今までの経験では悪だったものが良い可能性がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 20:49
    • >>1013日本のそこらじゅうで使ってるAI〇〇とか書いてあるただのIF文分岐をAIとか言ってるのより1億倍真の思考に近づいてはいるけどね
      学習意欲の部分さえAI化できて勝手に学習できるようになったらでかい進歩ありそうだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年03月01日 21:11
    • 電話応対を早くAI化して欲しいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年03月02日 00:59
    • >>86脳は有機物でできた電子回路
      コンピュータだって将来は意思も感情も持てる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(30)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

30