日本「交流100Vです」 世界「交流220Vです」←これwwwwwwwww

・ω・
実測 海中送電 技師 静電気 直流国家に関連した画像-01
12023/03/03(金) 01:42:27.68ID:/1dGkK5S0

なんで日本だけ低いん




22023/03/03(金) 01:43:01.76ID:xM9sttqq0

実測だと?


32023/03/03(金) 01:43:18.60ID:P+8Hm3dp0

これと同じ電圧なの北朝鮮だけらしいな


52023/03/03(金) 01:43:53.10ID:1H/o7ZzN0

>>3
日本の技師拉致したんかな


82023/03/03(金) 01:45:17.01ID:S4sXRsCVa

>>5
単純に戦前からあった日本の発電所そのまま使ってたからじゃね?


42023/03/03(金) 01:43:36.55ID:S4sXRsCVa

日本と同じは北朝鮮だけなんだよな
韓国とアメリカは110Vなのにw


72023/03/03(金) 01:44:23.30ID:7wp0Y1Io0

安全やろ
220Vなんて感電したら普通に死ぬわ


122023/03/03(金) 01:47:05.99ID:AcuTcajZa

>>7
静電気「4000ボルトです」


162023/03/03(金) 01:48:12.22ID:gCbBbBUb0

>>7
100でも死ぬ定期


212023/03/03(金) 01:49:46.79ID:7wp0Y1Io0

>>16
それはそう
でも危険度は違う



952023/03/03(金) 02:10:45.90ID:3Skwe+ji0

>>16
言うて100Vは基本痛いで済むけど200Vはヤバい


102023/03/03(金) 01:46:45.73ID:fNhXCsCP0

世界初の直流国家になろうや
海中送電なら交流よりメリットはあるから…


152023/03/03(金) 01:47:54.27ID:S4sXRsCVa

>>10
鉄道の架線みる限り大容量なとこでないと利点薄いような


172023/03/03(金) 01:48:20.86ID:C3JdlPj30

>>10
日本でも距離が長い場所では直流送電してるところもあったはず


222023/03/03(金) 01:49:50.95ID:Y7VcWF6R0

>>17
津軽海峡とか紀伊水道とかは直流送電やな


112023/03/03(金) 01:47:04.13ID:3VJyozwx0

世界って国があると思ってそう


132023/03/03(金) 01:47:13.17ID:j/xJLspc0

マイニングのとき200vのほうが効率良くて電気代安いということを学んだ


192023/03/03(金) 01:49:16.42ID:9uERMnve0

110Vも100Vも誤差の範囲やぞ
だから関西やとアメリカの家電はそのまま使える


232023/03/03(金) 01:50:12.19ID:S4sXRsCVa

>>19
60Hzでさえない東日本ほんまクソすぎる


252023/03/03(金) 01:51:37.17ID:cRzJIOJK0

>>23
50←キリがいい
60←中途半端


282023/03/03(金) 01:52:34.93ID:9uERMnve0

>>25
現状日本やとキリがいい以上のメリットがマジでないぞ


312023/03/03(金) 01:53:46.62ID:rOb4ANai0

>>23
一昔前のヘボいドラレコだとLED信号がシンクロして消える西日本ンゴ


382023/03/03(金) 01:54:24.27ID:S4sXRsCVa

>>31
そういう問題点もあったんか


752023/03/03(金) 02:01:55.10ID:d5HGVF510

>>31
よく知らんのやがドラレコの録画に西日本東日本関係あるんか?
自動車は自分で発電するわけやん


772023/03/03(金) 02:03:46.28ID:3VJyozwx0

>>75
発光するLED→1秒に60回点滅
録画するドラレコ→フレーム単位(1秒60回)で保存する

なのでドラレコを連続画像と考えるとLEDはずっと消えてるんやないかな



782023/03/03(金) 02:04:00.02ID:qYBQ7fwX0

>>75
LEDが点滅する回数がドラレコが一秒間にシャッター切る回数と同じか2倍だからやろ


242023/03/03(金) 01:51:05.50ID:KKvXAs4r0

交流じゃないとインピーダンスがなんとかかんたら


272023/03/03(金) 01:52:04.92ID:zxPaOGM00

電圧は問題じゃないぞ
電流で死ぬんやからな


372023/03/03(金) 01:54:21.16ID:3VJyozwx0

>>27
でも電源がショボくてすぐ電圧降下しない限り基本はオームの法則やろ


492023/03/03(金) 01:56:08.59ID:zxPaOGM00

>>37
オームの法則は否定してないで
高電圧の方がリスキーなのは事実やけど直接の死因になるのは電流って言いたかっただけや


542023/03/03(金) 01:56:54.93ID:3VJyozwx0

>>49
せやな


1332023/03/03(金) 02:30:47.90ID:9pusgz9/0

>>49
マジな話電流も電圧もどっちも要因やで
デマはあかん


452023/03/03(金) 01:55:23.97ID:cRzJIOJK0

そろそろ日本も車は右車線にしないか?


502023/03/03(金) 01:56:11.38ID:yRVdaBqT0

>>45
わざわざ右から左にした沖縄県民が今度は元に戻すのかよって激怒しそう


512023/03/03(金) 01:56:23.52ID:S4sXRsCVa

>>45
それはイギリスに言ってくれ


532023/03/03(金) 01:56:52.19ID:r19X6mjC0

>>45
インドもオーストラリアも左やのに変える必要あるか?


562023/03/03(金) 01:57:56.17ID:JdjHHLSb0

>>45
右ハンドルなら左車線のほうがいいからしゃーないね


702023/03/03(金) 02:01:16.67ID:IUdBIrfga

コンセントの形は㊁が1番だよな


722023/03/03(金) 02:01:32.68ID:fB1+2Irr0

大きな設備やとその後の影響があるよな
同じ国鉄で直流電化と交流電化混在なんて舐めとるよなあ


1222023/03/03(金) 02:27:05.74ID:3ranNZ6b0

マジな話コンセントのプラグは世界で統一すべきよな
 

https://imgur.com/2c7eXSs.jpg
 

https://imgur.com/fCZh98U.jpg



1262023/03/03(金) 02:28:43.80ID:ex9x2Qmc0

規格を統一すればみんな楽になるのになんで争いとか起こるんやろうな
人間ってホンマ愚かだわ

で最近はPCもスマホもUSBで統一されてきてよかったと思ったらいまだにBとCが混在しててもう終わりだよ


1442023/03/03(金) 02:35:55.52ID:Is2Qup0h0

>>126
俺の考えた規格こそみんな楽になれる理想の規格やという奴らが乱立するからな


1272023/03/03(金) 02:29:08.65ID:9wNeozM40

最初に11をelevenみたいなガイ語じゃなくてちゃんと じゅう いち に決めた日本人は偉人


1312023/03/03(金) 02:30:16.40ID:0/aFkl42M

>>127
100とか200とかどうせ指使って数えること絶対ないし
全部12進法のが計算しやすくて良かったんじゃね?🥺


1342023/03/03(金) 02:30:51.26ID:qYBQ7fwX0

>>127
87くらいの数え方で日本が8*10+7で外人が発狂仕掛けてる画像有るけど日本のが一番理にかなってるわな


1362023/03/03(金) 02:31:39.41ID:0/aFkl42M

>>134
あれはフランス語のアホみたいな数え方をバカにする画像です


1662023/03/03(金) 02:47:16.58ID:yRVdaBqT0

せめてアメリカと同じ110Vならまず見捨てられる心配がなかったのに100Vは超マイナーやから世界から切られるのが辛い
aliexpressとか見てると動作電圧110-240みたいな機器すげー沢山ある


1752023/03/03(金) 02:50:51.85ID:TJNGtFa70

>>166
動作電圧110Vでも100Vで大体動かんか?


1762023/03/03(金) 02:52:21.53ID:C+PHiD9c0

>>175
動くで


1832023/03/03(金) 02:54:42.03ID:Y7VcWF6R0

>>175
動くな
まあ日本も送り出しが110だから実際は110弱くらいで流れてるし


1812023/03/03(金) 02:53:26.64ID:dURSDsRv0

>>166
これ凄いレスやな


1852023/03/03(金) 02:55:47.77ID:rBfRcZesa

>>181
何がすごいん?


1912023/03/03(金) 02:59:03.74ID:dURSDsRv0

>>185
公称100V回路でも実際には105V、公称200Vでも実際は210V付近で配電されてるのがほとんどなレベルなのに
100と110にそんなに差を感じてる奴おるんかって思っただけ



実測 海中送電 技師 静電気 直流国家に関連した画像-01



ホームに戻る
46