【悲報画像】企業さん、AIみたいなイラストを広告に使い出してしまうwwwww

35
画風 絵師 絵描き イラストレーター 量産ラノベ絵やしに関連した画像-01






42023/02/25(土) 18:34:13.11ID:8uilc7+X0

AIだとだめなの?


62023/02/25(土) 18:34:35.36ID:zjpjbPKy0



72023/02/25(土) 18:35:19.75ID:05oQq7Tad

かなり正しい使い方じゃね?
イラストレーターに頼むより安いやろし


82023/02/25(土) 18:35:28.71ID:2RyPQzjP0

AIに似た画風の人かわいそう


112023/02/25(土) 18:36:18.60ID:U4BR+9fH0

実際どっちなんや?


142023/02/25(土) 18:36:42.26ID:4kSCOjcMa

きっちりとイラストレーターの仕事消えてるな これからはシナリオ漫画描ける絵描きだけ生きれる


162023/02/25(土) 18:37:03.76ID:c1fYHNte0

ぶっちゃけ前からある量産ラノベ絵やし…


172023/02/25(土) 18:37:27.08ID:nBgM3SHLd

髪の毛見ればAIって分かる



272023/02/25(土) 18:39:04.13ID:R+2d0Kyq0

絵師「1枚5万です」

じゃあAIでええやとなるわけやね


302023/02/25(土) 18:39:18.05ID:6MUljeaC0

結婚って3次元の相手とするものでは?
その広告に2次元使うって何がしたいねん


342023/02/25(土) 18:40:21.65ID:1xG7XpKA0

最初期のnovel aiやな


392023/02/25(土) 18:41:50.95ID:f67tfn4gd

指が怪しいいつもの感じ隠してる感じやしやっぱAIか?
 

https://imgur.com/WeR7LM3.png


422023/02/25(土) 18:42:05.88ID:zjpjbPKyM2240102



722023/02/25(土) 18:49:06.41ID:48CuMAuC0

>>42
絵師が怒るならわかるけど見てる側ならそんな怒る理由ない気がするんやけどな


472023/02/25(土) 18:42:49.30ID:AQgrnaob0

目見ればAIってわかるだろ
修正してないから左右違うやん


562023/02/25(土) 18:44:19.68ID:LtpC7qL30

表紙だけ詐欺なんだろ


612023/02/25(土) 18:45:15.99ID:af+lYxaO0

これ素材サイトに登録されてる奴使ってるだけやろ
Twitterのオーネット広告にリンクぶら下げてる奴おったで


642023/02/25(土) 18:46:31.64ID:YzIeDwgY0

血眼になって指見て「はいAI!人間様にはまだまだ遠く及ばん!」って言ってるけどそのクオリティのAIでも今まさに目の前でイラストの仕事をやってるという事実


732023/02/25(土) 18:49:27.55ID:GYq/pE8o0



742023/02/25(土) 18:49:33.30ID:7Yex/yjd0

もう極一部のイラストレーター以外に金払う必要無いよ
雑魚イラストレーターはAIに淘汰されろ


762023/02/25(土) 18:50:17.61ID:g+8+itIX0

消費者が「AI絵でもいい」って思ってるなら何も問題無いからなぁ


782023/02/25(土) 18:50:39.08ID:af+lYxaO0



902023/02/25(土) 18:54:00.73ID:4apP/LCH0

いい使い道やな



972023/02/25(土) 18:55:59.76ID:+LzUw5tEa

やっぱ人描きじゃねえと温もりがねえわンゴねえ!




画風 絵師 絵描き イラストレーター 量産ラノベ絵やしに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(35)

 コメント一覧 (35)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:40
    • >>6この話題で草とかいうほど面白いのか?無味無臭
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 18:17
      • >>1
        私はKEMONO_PANTSUである。
        まあ企業が100%悪いんだけどね。最近の企業の努力不足は目に余るものがあると容易に判断できます。仕事や学業においても、もっと集中し、真剣に取り組まなければなりません。そのうえ、すぐに泣きごとを言うところも改善が必要です。人生には困難がつきものですが、それを乗り越えるためには強い心が必要です。あなたはすぐに投げ出してしまう傾向がありますが、それでは何も解決しません。自分に厳しく、自己改善を心がけることが必要です。また、周囲の人たちに迷惑をかけることもあります。約束を守らず、失礼な態度をとることがあるようです。人としての基本的なマナーを守ることが必要です。これらの問題を放置していては、将来にわたって悪影響を及ぼすことになります。今すぐ改善に取り組むことをお勧めします。
        評論: ttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19411586
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 18:21
      • >>1
        そりゃ安くクオリティ高いイラスト使えるってなったら使いたいところは多いやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 18:29
      • >>1
        むしろこれが手描きとの妥協ラインとして一番良い落とし所だろ。
        ちょっとしたイラストはこれで良えねん。
        AIで「作品」にしちゃうのが賛否別れるのは分からんでもないけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 22. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 18:47
      • >>1お前らみたいなクソ絵描きはいらんねん。漫画しか読んでない様な人間が描いたイラストならAIで十分
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 19:09
      • >>1
        ラノベかよっ!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 21:05
      • >>1
        ベルトが適当だからわかるな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:40
    • キャラクターイラストなんかはまだ多少は人力で作る価値があるけど、
      アイコンだったりちょっとした挿入イラストだったりバナーだったりとかは人力で作る必要がまったくないからなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 3. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 17:41
      • >>2
        ハイライトの不安定さがAIイラストのそれ
        というか商売で使うならその程度はレタッチしなよ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:42
    • 学習に使用した画像の製造者に利益が按分されるならええと思う
      現状そこがフリーライドすぎるんよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 19:16
      • >>4
        ハンコ絵師は廃業やな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:43
    • 使い手がやりたい放題してそのうち法整備されそうだからってまともな企業は手出しづらい状況じゃなかったっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:48
    • 広告にAIイラスト使用とか関係なくそもそもオーネットとか遮断対象だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:59
    • AIモノは手指を見せない感じか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 18:11
      • >>7人目につかなきゃアカン広告でそこケチるなら出さない方がましでは?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 17:59
    • マジでAIで問題ないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:10
    • >>76
      芸術分野だとAI作品と人間が描いたのは区別されるかもしれんが、商業分野だとそこまで人間が描いたにこだわる人は少ないだろうな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:12
    • >>14chatGPTでシナリオも個人で産み出せるし買うやついないやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:14
    • >>42
      この人らは何に怒って?るんだろ…
      広告自体に対してならまだ分かるけど。
      数打たなきゃいけない広告で、少しでもコストを下げるのは普通なのでは…
      なんつーかAIアレルギーって感じがする。
      まだ人類には早すぎた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:14
    • >>1011
      現状AIが生み出すシナリオはゴミみたいなもんしか無いでAI絵師(笑)くん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:16
    • >>1010
      誰もそんなとこ気にしてねーよ
      気にしてるのキモオタだけだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:37
    • >>1004
      >>1005
      日本のくっそ腰が重い法整備がAI絵についてどうこう決められるとは思えんわw
      たぶんあと10年くらいかかるんじゃないか?w
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:39
    • 色のくすみの絶妙な気持ち悪さがまだAIでは判別できない
      そこさえクリアできればイラストレーターは作家性が強い人しか生き残れないな
      法整備があれば別だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:43
    • もうピカソみたいな天才が現れない限り無理
      誰か人類を正しい道へと導いてくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:44
    • みんな労働が好きなんだなぁ
      こうやって仕事がなくなっていけば働かなくていい世の中が訪れるかもしれないというのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:48
    • 元々なんの特徴もない量産型の絵だから気にならん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:52
    • 自分はリテラシーの無い企業ですって宣伝するようなもんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 18:54
    • >>42
      @momokuri_xとかいうやつ
      へったくそなくせにAIに口出すなwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 19:02
    • >>1021
      つまらない仕事は人間使って、楽しい(と思ってやってる人がいる)仕事はAIで奪う。
      馬鹿かな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 19:11
    • ちょっとした納品物ならAIでええやん、と思ってたけどやっぱ違和感あるな
      キャッチコピーと絵が何の繋がりもないし訴えかけるものがない
      手直しする手間考えたら自分で描いた方が早いしなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 19:20
    • >>1029
      こういうやつって元が何を使われているのか何も考えずに発言してるんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年03月03日 23:46
      • >>30
        2次元界隈のヲタに向けた広告なので合ってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年03月03日 19:48
    • なろうの表紙とかもAI使って表紙作れば絵師ガチャ祈らんですむな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年03月04日 01:27
    • ワイ雑魚絵描きやけどAIでいいって人はAIでええんやないの
      他人が何を好むかまでは縛れんし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2023年07月26日 22:20
    • そりゃAIでいいもん
      このイラストレーターじゃダメなんて人極々一部のオタクだけだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(35)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

35