【終了】コオロギ食「痛風発作を起こす」という医学的な根拠が見つかってしまう

118
コロナ コウロギ コオロギ ミミズ 卵白に関連した画像-01
12023/03/07(火) 02:08:32.58ID:/SscJSOw0

大炎上中のコオロギ食だが、食物アレルギーがある人以外にも食べてはいけない人がいる。痛風患者だ。

 2014年にチェコのメンデル大学の医師らが、ミミズやコウロギと鶏肉などの栄養成分を比較。「コオロギは卵白や鶏肉と比べてプリン体含有量が高く、痛風や抗尿酸血症の患者には適さない」と結論づけている。

 乾燥コオロギ100グラムに含まれるプリン体の含有量を、同じ量のアン肝と比較すると、10倍。それならコオロギ以上にタンパク質が含まれる日本の伝統食「煮干し」の方が優れていることになる。それでも高アミノ酸食材にはプリン体が含まれているため、主食に混ぜるのはもってのほかなのだ。都内の痛風外来の医師は、

「コオロギ食を推し進める人たちが『痛風持ちの人は食べてはいけない』と情報開示しないのはアンフェアだし、プリン体が多く含まれていることを知らない消費者がコオロギパウダーで調理して痛風発作を起こすリスクもある」

続きは↓
https://www.asagei.com/249127




102023/03/07(火) 02:10:13.97ID:9+8UvNGnM

パウダーにしてもプリン体山盛りやんけ

ふざけんな!!


132023/03/07(火) 02:10:35.94ID:OVgmV/Bva

プリン体のデータ捏造って言うてるやつおったやん


162023/03/07(火) 02:11:09.85ID:UtWOkcME0

・生理的嫌悪感
・痛風リスク
・甲殻類アレルギーの人に事故リスク
・ダニアレルギー(=ハウスダストアレルギー)の人に事故リスク
・長い歴史の中で多くの人々が食糧とみなさなかった

なんでコオロギに税金使ってるんやこの国
頭おかしいんか


6042023/03/07(火) 06:46:09.75ID:+Or0H97V0

>>16
中抜き


242023/03/07(火) 02:14:19.40ID:5F1JzO9Hr

https://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-22

【M. Sabolová, et al.(2021)】
本文より、プリン体総量は、乾燥重量あたり
・コオロギ(Acheta domesticus):♀ 601 – ♂ 696 mg/100g DM
【M. Sabolová, et al.(2022)】
プリン体総量ということでは「一般的な食肉と比較して、コオロギのプリン体は同等かやや高い」ということが言えると思います。
ちなみに、鶏レバーのプリン体総量は、湿重量あたり 312mg/100g(水分75%)であり、乾燥重量あたりに換算すると 1248 mg/100g となります。
「鶏レバーと比較すると、コオロギのプリン体は同等(かちょっと少ない?)」とも言えるかもしれません。

生のコオロギの水分量は70%くらいが目安です。

601×0.8×0.3=144mg
生コオロギのプリン体144mg/80g
 

https://imgur.com/dFaPFvw.jpg
陰謀論にハマるのはええけど程々にしときなよ


322023/03/07(火) 02:18:51.38ID:8TzlbDxJd

>>24
乾燥コオロギを鳥レバーと同量食べたらプリン体は2倍ってことやん
コオロギは乾燥が前提やし日常的にこんなもんばっか食ってたら痛風なるで


502023/03/07(火) 02:23:53.80ID:5F1JzO9Hr

>>32
お前は乾燥コオロギパウダーをスプーンかなんかですくってぱくぱく肉と同量食うんか?
ワイには絶対に不可能なんやけど


542023/03/07(火) 02:25:22.91ID:1ZFZiz370

>>50
そもそも乾燥したタンパク質パウダーでいいなら今余っとる牛乳でホエイプロテイン作ったほうがよっぽどええわな


692023/03/07(火) 02:32:56.73ID:C2zBI8tF0

>>54
牛さんはメタンモワモワ&飼料パクパクなんだよなぁ



6522023/03/07(火) 07:20:22.28ID:IVdADqshM

>>69
じゃあ大豆でよくね


632023/03/07(火) 02:28:34.13ID:akvJZkBi0

>>24
乾燥100gあたり3100mgの論文もあるんだよな
正直どっちが正しいかわからん
重金属とかビル・ゲイツがどうこうとか混入とか全部キチガイの陰謀だと思うけど
3100mgの論文もある以上もっと詳しく調べてほしい


702023/03/07(火) 02:33:09.04ID:1ZFZiz370

>>63
食用に使用される一般的な製剤の含有成分量の明示からではあるとは思う
ただ寄生虫リスクの高い食材で量産する上で無菌的飼育が可能かって言われたらノーな気がする
消費者の心理的ハードルの高さもあるし正直これに金かけるなら他国で食用の実績ある生物の繁殖やったほうがまだマシなんじゃないかカエルとかアメザリとか
調理法も確立しとるわけやし


762023/03/07(火) 02:37:00.88ID:AiRp2a9Ha

>>70
せやな
なんでそいつらすっ飛ばしてコオロギなんやろか


782023/03/07(火) 02:37:52.64ID:TxNxNb45M

>>70
気になるのはこれなんだよな
某論文見れるサイトにデータがないから中身読めないけど
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0308814622023111

>Iでn contrast, the purine content increased in all insects after baking (especially at 220 °C).
この論文いわく虫は加熱でプリン体増えるらしいんだよ
これが怖いし、例の3100mgプリン体論文も加熱済みのパウダーだからプリン体高かったんじゃないかもしれないからもっと細かく調べてほしい


812023/03/07(火) 02:39:46.88ID:TxNxNb45M

>>70
あと寄生虫ってハリガネムシだろ
あれの加熱粉末加工後のシスト食ったところで感染しねえだろ
寄生虫は宿主をめちゃくちゃ選ぶから哺乳類と昆虫じゃヘモグロビンの有無から全部違うから加熱されたシストののこりだけで感染しねえ
問題はプリン体だよ


272023/03/07(火) 02:15:46.26ID:0ATqWjxB0

アン肝の10倍ってどのくらいの量なんだ?🙄


302023/03/07(火) 02:17:22.77ID:jjTMEZfN0

濱家にコオロギ食わせる実験しよう


442023/03/07(火) 02:21:47.98ID:ui+f8raL0

>>30
収録時間終えるまで粘りそう


372023/03/07(火) 02:20:01.74ID:3+i5wwlz0

マジでコオロギ推すのやめて欲しいんやが他国から見たら爆笑もんやろ


482023/03/07(火) 02:23:31.91ID:jYXsJDaB0

食糧難とか言う割にはエサは輸入なんやろ?


512023/03/07(火) 02:24:27.43ID:1ZFZiz370

そもそも尿酸の過剰は腎臓にも血管にも良くない
脂質ほどじゃないが血管系イベントのリスク因子や


522023/03/07(火) 02:24:34.02ID:mAdBhdxg0

この辺を上手く利用して訴訟とかで億万長者になれんもんかね


622023/03/07(火) 02:28:18.71ID:JpvY3LZqd

健康のためには食べないほうが安全です←草


652023/03/07(火) 02:29:21.81ID:Qhg6fOIx0

そもそもの話なんでわざわざ健康にとって特別悪いものを推し進めなきゃあかんのや
陰謀論者ってそこがおかしいよな
コロナワクチンの時も陰謀論者が「コロナワクチンで政府に従順なやつ皆殺しにするためにやってるんだ」とか言ってたけどそれ政府になんのメリットあんねん



672023/03/07(火) 02:32:18.39ID:/hLzHymD0

>>65
レベルが高いならお前コオロギ主食にしろよな
おまえみたいなやつだけかコオロギ食うってんなら誰も文句無いわ


682023/03/07(火) 02:32:23.72ID:anQUgJRm0

これは陰謀論!陰謀論なんだああああ!って宣ってるやつのほうが陰謀論者じみてきてるの本当に草


822023/03/07(火) 02:39:56.19ID:grnAKH8ld

国内で今ある売れてないものを売り出そう、ならんかるんやけど
わざわざ加工やメニュー開発に新しい工程が必要なコオロギ食を
無理やり推進する意味がわからん


842023/03/07(火) 02:40:19.77ID:I8y0SFfA0

通風になりやすい日本人の天敵やん
これ日本人を殺すプロジェクトやろ


862023/03/07(火) 02:40:55.54ID:lJxbdSE70

コオロギ信者が食いまくって人身御供になればいいだけの話じゃん


942023/03/07(火) 02:42:31.81ID:bmg6cCjy0

この問題が今まで出なかったのって結局推進派もたまにしかコオロギ食ってなかったからでしょ
本格的に食ったら体を害する人続出だよ


982023/03/07(火) 02:42:59.74ID:lJxbdSE70

なんでも陰謀論で片付ければ簡単だよな



コロナ コウロギ コオロギ ミミズ 卵白に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(118)

 コメント一覧 (118)

      • 79. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 12:00
      • >>1
        日本に古来からあるイナゴを推すならまだわかるが
        わざわざゴキの親戚のコオロギをこぞって推すのは裏に何かあると思うよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 12:11
      • >>1
        コオロギ案件 安倍晋三万歳
        農林水産省 フードテック研究会中間とりまとめ
        p33「フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等」
        (株)電通、
        (株)パソナ農援隊、
        (株)パソナグループ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 12:12
      • >>1
        コオロギ太郎「足の親指いってえーーーー!!!」が見れるのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 12:15
      • >>1
        プリン体の件は先月から話題になってただろうが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 16:42
      • >>1
        某ヤキソバ「Gではなくコオロギのコンタミです」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. 学名ナナシ
      • 2023年03月08日 23:08
      • >>1
        コオロギ食研究してるバカ時間の無駄で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:29
    • >>81
      アレルギーおこすんだよなぁ。アニキサスが有名だけども。そういう危険度評価できてないから怖いよねと
      だいたいクッソ不潔なところで作ったのが混ぜられたり、実はゴキブリとかそういうのが混入しかねない時点で怖すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:29
    • >>24
      この記事に論文のリンクあるけどその論文見ると
      ミルワームがプリン体が少なくタンパク質も多くて優秀
      コオロギはプリン体が多くて食物として適さない
      って書いてあったぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:32
    • >>69
      で、それを余らせて下水に流して捨ててるのが現状なのよ
      もったいなくねぇか?って、話ね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:35
    • この世界的な異様なまでのゴリ押しの背景になんの陰謀もないんだと
      思うほうが逆張りすぎだろ
      だいたい古今東西、世界史見ても陰謀だらけだろうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:35
    • 健康被害の可能性がある鳴きゴキブリなんぞ、食うか死ぬかの二択にならないと選ばない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:35
    • >>1002
      火を通したアニサキスでアレルギーなんて起きるか?
      コオロギへの寄生虫だってそう
      基本的には無知による思い込みで怖がってるだけってことだな
      そんなことよりコオロギの共食いによる異常プリオンのほうが怖いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:37
    • >>65政府て国民の安全を守るメリットより自分たちのメリット優先にするってこと。分からない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:38
    • >>1001
      これこれ!なんで多くの国民は自分達のために政府が動いてると信じてるのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:40
    • 今しか考えなくていい日雇い底辺どもは頭悪いなぁ(笑)
      コオロギは数十年以上先を見越してのプロジェクトやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:40
    • >>24
      筋トレ好きな奴は鶏ササミばっかり食って痛風になるヤツ多いしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:41
    • 他人が食うものにケチつけない。
      栄養たっぷりコオロギ信者はたらふく食ってどうぞ。
      ワイは食わない。押し付けるな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:42
    • >>16
      イナゴ食はあるのにコオロギ食が生まれなかったのには理由があるんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:45
    • ザリザリ食感の不味いエビみたいな奴だよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:45
    • >>1007
      さすがにコオロギの異常プリオンがあった所で種の壁で阻まれるだろ
      種の壁は絶対ではないにせよ、種としての近傍度が違いすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:48
    • >>54
      支持する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:50
    • そもそも政府系なんかね、野党系か与党系かだけでも探査した方が良くない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:54
    • >>48
      上質なモロコシやおからを食べさせてるから安心安全やで(白目)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:56
    • 煮詰めれば煮詰めるほど、牛豚鳥もコオロギも危険なのが解かっていく皮肉。
      結果、大豆の評価だけが無限に上がっていく。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 10:23
      • >>24
        プリン体が多い食材と比べてどうすんねんw
        リスクがある事には変わりないんだよなぁ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 10:54
      • >>24
        鶏レバーを乾燥粉末にして常食するって考えたらクソヤバいだろw
        速攻で医者に止められるわw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 09:56
    • >>1022
      そんなわけないし国葬とこれなんの関係もないのに被害妄想がすぎるわ。コオロギ食べたくはないけど反対派が極端すぎて気持ち悪い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:01
    • >>1017
      メディアはリサイクルとかと一緒で耳障りのいい活動を取り上げてるのと、政治だと赤旗とかSNS界隈とかこのブログみたいなのが異様に対立を煽ろうとして実態がさほどないものを燃料にしている。実際コオロギ補助金なんてものはないし、環境対策の補助金の一部が研究で昆虫食扱ってるベンチャーに流れたのを必死で燃料にしてるだけ。実態ないものを燃料にするあたり反ワクと少し似てる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:13
    • そもそもコオロギを食べなければならない程の食糧難なんて日本人は誰も感じてないわけで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:16
    • >>1007 起きるんだよ。アニサキスアレルギーでググってみろよ。発症すると、殆どの魚介が食べられなくなる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. 学名ナナシ
      • 2023年03月08日 06:48
      • >>30
        お前の目の前で女とベロチュー見せつけるくらいの残酷行為w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:20
    • >>65
      裏が無かったらただのバカだろコオロギ食推進
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:21
    • >>1026
      クリケットは英語でグラリスはラテン語だけどどっちもコオロギのことで別に偽装名じゃねえよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:22
    • >>65
      メリットないこと何で推し進めてんねんって話だからな
      陰謀すら無かったらほんまモンのアホやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:22
    • >>604
      ◯通?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:24
    • 普通に興味あったけど、ダニアレルギーだから
      この世にこれしか無くて困る以外一生食わないことに決めた。
      普通のパンケーキでさえパンケーキ症候群起こして半日寝込むのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:27
    • 食べ物にあるプリン体の量と通風発作の直接的な関連性って否定されてなかったか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:38
    • もういっそコオロギに与えるエサを俺にくれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:39
    • 発がん性物質については実際どうなの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:41
    • 日本の企業はコオロギを美味しくするためにアーモンドを餌にして飼育しているそうです
      これで味にうるさいコオロギアンチもニッコリですね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:42
    • >>1042
      直ちに人体には影響ありません
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:43
    • 陰謀論ってレッテル貼れば否定できると思ってる能無しが多すぎるな
      陰謀論かどうかってどう判定してんだ?
      個人の感想だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:45
    • 人口削減計画実施中!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:47
    • そもそもコオロギ食べなきゃいけないほど食糧難になるのいつになるんだか
      少子化に目を背けて、未来のこと考えてますって言われても説得力皆無
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:48
    • ビールやハイボールも痛風発作を起こすぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:53
    • 栄養とか健康リスクとかどうでもいいんだよ
      嫌か嫌じゃないか、だよ
      ブタ食っちゃならん宗教でも食え食え粘着すんのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:56
    • これからの国民食はコオロギと蛆虫だ!
      終わりだよこの国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:57
    • どんな食べ物でも食べすぎは毒
      強制的にコオロギ食わせられるわけじゃないし、コオロギに税金使ってるってソースはどこにある?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2023年03月07日 11:12
      • >>54ホエイプロテイン入り食パンとかでええのにな
        なんでコオロギを混ぜてしまったのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 10:57
    • 食料危機が前提にあるのに海外から輸入ってアホだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:08
    • >>1055
      どうアホなのかわからん
      世界的な食糧危機で小麦が輸入できなくなって代わりにコウロギ輸入するんだろ
      小麦を国内で大量生産できるなら元からしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:12
    • >>1015
      歩留まり悪そうだし、捕まえるのが、面倒だからじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:16
    • 別に擁護するわけじゃないけど長い歴史の中で食べられてこなかった系のこと言うやつ、未利用魚でもクソほど美味いのたくさんあるのとか知らんのやろなって思う
      こういうの突き詰めると切り身が泳いでると思っちゃうんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:18
    • 陰謀論なんてわざわざ論なんて付ける必要はないね、陰謀なんてゴロゴロあるで
      なんせ国益そっちのけで既得権益の守銭奴である政治家、官僚は陰謀がお仕事だからね
      そのためには人命や天皇陛下まで利用する浅ましさ(天皇をだしに、アホの習を国賓待遇にしようとした奴らもいたろ)
      シナ関係の大使だかも帰国して自宅近辺で不審死したがポリ公はてきとーに処理した前例もある
      どうせチョンポップのゴリ押しみたく、どっかの政治家や官僚が接待受けてコオロギWゴリ押してんだろね
      AKBも総務省や電通とマクラ営業してたじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:18
    • >>1057
      代替品に元よりも高価なもの持ってくるって、どんな発想してんの???
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:19
    • 上級「俺は嫌な思いしないし、そもそも食わねぇから」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:30
    • >>1047
      押し売りのセールスマンに不安を煽られて防災グッズ買う老人のようだよな
      国連も推奨してるからで言いくるめられてまともに検討してないと思う
      検討厨のくせに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:31
    • これ、あからさまなフェィク・ニュースだろ
      炎上狙いしてるだけ。でも、コオロギ食べたくはない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:34
    • ジョジョの偽花京院(ラバーソール)のイメージが強すぎてなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:36
    • >>1052
      何でコオロギだけ常食前提なの
      そういうのフェイクって言うんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:37
    • >>1001
      >政治家のほとんどは頭の悪い売国奴なんだよ。
      びっくりするくらい頭悪そうなフレーズだなwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:43
    • コオロギ反対派さん、新たな頭の悪さを露呈
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:45
    • >>1004
      現在只今のその状況と、昆虫食の研究との間にどういう関係があるの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:46
    • >>1068
      いや単純に牛豚鶏の方が美味いから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:48
    • >>1070
      小麦粉の代替品やぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:49
    • プリン体は水溶性だから加工工程で水にでも晒せば減らせるかもな
      そういうのもひっくるめての研究開発なのにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:51
    • >>1075
      コオロギ穀物説は初めて聞いたw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 11:58
    • >>1056
      なんで世界的な食料危機なのにコオロギは輸出してもらえると考えてるのかがわからん、研究目的なら尚更国内での生産性に拘るべきでは?単純な商売として動いているなら好きにすれば良いけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:02
    • >>1025
      お前、頭悪過ぎるだろ笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:02
    • >>1078
      日本がコウロギだけ輸入するんじゃなくて、生産国の時点でコウロギブレンド小麦粉が小麦粉の代替品として輸出されるようになるんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:03
    • >>1081
      要は、遺伝子組み換え大豆と同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:11
    • タイ米の時みたいにコオロギブレンド小麦粉を大量輸入します!みたいな愚策しかねんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:16
    • >>1014
      ただそうやって頭のおかしいことも「個人の自由」として放っておくとより先鋭化して拡大、他人へ強制するようになってくんだよなぁ…
      今のLGBTがどうこうとかみたいに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:17
    • そもそもコオロギ食やめた理由が毒物含有量が多いんよ
      栄養素自体も全然ないし
      普通に酪農関係に金回した方がコスパも栄養も確保出来るのに
      何故か毒物をステマで広めようとしているのは統一が関係してるといわれている
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:20
    • ???「プリン体のデータは反ワクのデマだ!!!」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:21
    • 200歩ぐらい譲ってコオロギ食の研究の分野に補助金とか言うならまだわかるけどな
      長期的にほぼ食べられてきてないもんでリスクとかろくにわかってない時点でなんで普及に力入れてんねんっていう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:23
    • >>1087
      さてはお前、反コオロギだな
      崇高なSDGsの理念に反旗を翻す異教徒はコオロギの餌にされるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:25
    • そもそも輸出入がとまったり食糧難になった場合に、日本ではコオロギの安定生産は出来なくなるから、鶏や豚の方を優先した方がいい。味や生産性は落ちても、鶏や豚は野菜クズやおからや残飯食わせておけば育つ。コオロギは電力や輸入材料と施設がないと生産も供給も加工出来ないから無理。粉へ未加工のまま食べて栄養補給しようと思っても、普通に食える量では栄養足りなすぎるし、嵩が大きすぎて運搬困難。
      コオロギにシフトすると、有事にコオロギ生産できないし輸入も出来なくて食糧危機不可避で詰む。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:27
    • コオロギの餌にアーモンド
      マジで何がしたいの?
      検索ワード→ 食用コオロギ!?養殖場へ行ってみた! 前編
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:35
    • 要は中国が発展して人民が肉や魚もっと食わなきゃいけないから、小日本人は中国産のコオロギ(ゴキブリ)でも食ってろw
      って事やろどうせ。
      売国政治家や売国マスゴミだけ国民の税金でウハウハ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 12:54
    • 陰謀論も何も富裕層はWEFで人口抑制について話し合っていてその方法論は多岐に渡っているし、遺伝子組換えも昆虫も推し進めてるのがその団体なのに陰謀論にする方が意味不明だろ。否定するにも根拠を持って話せよ。富の循環ではなく集約を是としている集団って独裁・強権的で碌でもないのは歴史が証明している。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 13:05
    • まず国会の食堂で半年出してから議論してくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 13:34
    • 何故、コオロギをパウダーにして混ぜる必要があんのか、、、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 99. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 14:04
    • >>1089
      ソース出せば?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 100. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 14:27
    • まずさ、タンパク源の確保のためって一応のお題目があるけどさ、コオロギを鶏肉食うとかの感覚で食事としてバリボリ食うなんてありえるか?
      無理やりねじ込むにしてもスナックにパウダーで混ぜたりとかでお菓子感覚でとかだろ?
      それって食卓に並ぶのはいつも通りの食事のままなわけで。間食する人のタンパク源にしかならんくね?それだと嗜好品程度にかならんのだから無理やり生産する意味なくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 14:50
    • >>1084
      安倍さん亡くなってから勢いづいてるってことは、本当に抑え込んでいたんやろなと思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 16:57
    • 煮干しに必要な小魚?の養殖でもした方が良いのでは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 17:02
    • はよコオロギ手引してる連中まとめて投獄しろよ
      擁護してる連中も同罪な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. 学名ナナシ
    • 2023年03月07日 17:28
    • コオロギ否定派ってこういう情報隠してごり押ししようとするからだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. 学名ナナシ
    • 2023年03月08日 13:33
    • コオロギ否定派って感情論ばかり先走ってるな
      買わないし食わないってのを貫くだけでいいだろ
      どうやったら受け入れられるかっての含めての研究開発段階が今なんだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. 学名ナナシ
    • 2023年03月08日 15:56
    • 論理でも感情でも間違っていることでもゴリ押せば騙されるやつが必ず一定数存在することがわかっているクソどもがわざとやってるんだろうね。疑問を呈する人間には陰謀論者といえばバカはすぐに騙されるし楽なもんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. 学名ナナシ
    • 2023年03月08日 15:58
    • >>1107
      なぜ歴史的にも文化的にも受け入れられやすいイナゴやハチノコを無視していきなりコオロギなんだよ?合理的な理由が一切存在しない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 20:04
    • プリン体多いのは美味しいものが多いから、主食はNGで食糧難には寄与しないことは前提として
      下処理とか調理頑張れば美味しくなるのだろうか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 112. 学名ナナシ
    • 2023年03月16日 22:55
    • そもそもこのデータは幼体のものだろ?
      一般的に食べられるのは成体だしプリン体は細胞核に含まれるから多くなるのは当たり前
      成体の非乾燥はあん肝よりプリン体は少ないよ
      誰でも読めるオープンソースの論文なのに原文も読んでないのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 11:05
    • >>652
      大豆って作付面積あたりの収穫量が悪いんだよね
      だから日本は大豆の大量消費国なのにほぼ輸入に頼ってる
      味噌も醤油も豆腐も納豆も輸入大豆
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 11:08
    • >>1023
      なんでその上質なモロコシやおからを人間が食べるor既存の家畜の餌にするって発想にならないんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 12:30
    • 今まで飢饉になってでも食べてなかったんやでコオロギ
      そんなもん経験則的に言って’食べない方がいいもの’やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2023年04月05日 02:48
    • 日本の内閣府(安倍政権)が欧州食品安全機関の研究論文を引用し「コオロギ食のリスク要因」を正式に発表していた
      (1)総計して、好気性細菌数が高い。
      (2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
      (3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
      (4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2023年04月06日 17:44
    • 税金はどうなったジャパンチャレンジの内訳を教えなさいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2023年04月13日 21:20
    • これ培養肉量産して安くした方が安全で健康的な食糧ができるんじゃないの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(118)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

118