1:2023/03/08(水) 05:26:40.05ID:5ib7lScu0
今回の初号機打ち上げ失敗を専門家はどう見ているのでしょうか。
内閣府の宇宙政策委員会で専門委員を務める和歌山大学の秋山演亮教授は、
かつてはやぶさプロジェクトに参加するなど宇宙開発に携わってきたひとり。
先月の打ち上げ中止も緊急停止=エマージェンシーストップがしっかり機能した結果だと冷静に判断していました。
では、今回はー。
(和歌山大学 秋山演亮 教授)
「今回は完全にもう失敗しているので、しかもほとんどが太平洋の海の底なので回収できない。
例えば今回、H3ロケット本体も失ったが、衛星ALOS3号機も失われた。
何でそういうことが起きたかというと、初号機にも関わらず重要な衛星を載せたと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3cae4519fa141150e2a8f3fe8f8ad28eb6b391
内閣府の宇宙政策委員会で専門委員を務める和歌山大学の秋山演亮教授は、
かつてはやぶさプロジェクトに参加するなど宇宙開発に携わってきたひとり。
先月の打ち上げ中止も緊急停止=エマージェンシーストップがしっかり機能した結果だと冷静に判断していました。
では、今回はー。
(和歌山大学 秋山演亮 教授)
「今回は完全にもう失敗しているので、しかもほとんどが太平洋の海の底なので回収できない。
例えば今回、H3ロケット本体も失ったが、衛星ALOS3号機も失われた。
何でそういうことが起きたかというと、初号機にも関わらず重要な衛星を載せたと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3cae4519fa141150e2a8f3fe8f8ad28eb6b391
2:2023/03/08(水) 05:27:18.41ID:+6LikgPNM
「二段目着火しないとか聞いたこともない」
3:2023/03/08(水) 05:29:11.72ID:RQ1p6kZN0
予算ヘボいし設備古いしで本当に今後の宇宙開発の要の産業として成長させる気あるんですかね財務省さん?
31:2023/03/08(水) 06:04:54.75ID:6HLth8Aa0
>>3
これで問う先がなぜか財務省なんだよな
日本政府や自民党ではなく
もうこの時点で原因究明できてない
これで問う先がなぜか財務省なんだよな
日本政府や自民党ではなく
もうこの時点で原因究明できてない
34:2023/03/08(水) 06:05:45.62ID:jos4sclv0
>>31
国内の研究者が半減してるとかいうどう考えてもやべーニュース
国内の研究者が半減してるとかいうどう考えてもやべーニュース
42:2023/03/08(水) 06:13:46.64ID:Rbwr7me40
>>34
ロケットに金を出せと言いつつ高等教育や博士に出す金は無駄って認識の人も多いし今後も厳しそう
ロケットに金を出せと言いつつ高等教育や博士に出す金は無駄って認識の人も多いし今後も厳しそう
5:2023/03/08(水) 05:31:32.53ID:STalpWXCd
例の記者は旨い酒飲んでそう
7:2023/03/08(水) 05:32:29.42ID:lCg3ARR4a
回収できないし、原因わかりませーん🤪
これで昨日の会見を乗り切ったすごさ😳
これで昨日の会見を乗り切ったすごさ😳
8:2023/03/08(水) 05:33:38.01ID:rzdJ/6ZzM
もう父さんについていくしかねぇ😭
今日、H-3ロケットの初飛行が失敗に終わったと聞き、非常に残念でした。しかし、くじけないでください。中国の長征5号ロケットが2度目の打ち上げで失敗したとき、私たちの気持ちは日本の皆さんと同じでした。ですから、この感覚を非常に理解できます。次回のH-3の打ち上げが成功することを願っています。ここで、中国の宇宙愛好家たちの言葉を贈ります。「この世界には多くの厳しい夜がありますが、夜が明けた後に前進する足取りこそが答えです。」
頑張って!🇨🇳🇯🇵
https://imgur.com/DhP3DhM.jpg
今日、H-3ロケットの初飛行が失敗に終わったと聞き、非常に残念でした。しかし、くじけないでください。中国の長征5号ロケットが2度目の打ち上げで失敗したとき、私たちの気持ちは日本の皆さんと同じでした。ですから、この感覚を非常に理解できます。次回のH-3の打ち上げが成功することを願っています。ここで、中国の宇宙愛好家たちの言葉を贈ります。「この世界には多くの厳しい夜がありますが、夜が明けた後に前進する足取りこそが答えです。」
頑張って!🇨🇳🇯🇵
https://imgur.com/DhP3DhM.jpg
11:2023/03/08(水) 05:37:21.22ID:zsV8FMyg0
>>8
完全に下に見られてて草
完全に下に見られてて草
15:2023/03/08(水) 05:43:05.81ID:oh89DAf00
>>11
そりゃまあこの長征5号てH-3の倍の打ち上げ能力あるしもう成功続きやし
そりゃまあこの長征5号てH-3の倍の打ち上げ能力あるしもう成功続きやし
21:2023/03/08(水) 05:51:35.64ID:jtuL5grqa
>>11
は?
ここ何年は世界的に見ても下だろアホ
は?
ここ何年は世界的に見ても下だろアホ
77:2023/03/08(水) 06:33:54.82ID:wPNzgjVWr
>>8
サンキューガッツ
サンキューガッツ
9:2023/03/08(水) 05:34:57.98ID:vUY7d2Cc0
観光立国やぞ
10:2023/03/08(水) 05:37:17.35ID:ec82stq1M
本当に失敗なんか?
実は元から宇宙に飛ばすロケットじゃなくて弾道ミサイルとしての発射実験してたなんてことはないやろな
実は元から宇宙に飛ばすロケットじゃなくて弾道ミサイルとしての発射実験してたなんてことはないやろな
12:2023/03/08(水) 05:40:18.59ID:s2U0pjoB0
前に失敗した時になんで失敗じゃ無いンゴォ!ってイキリ散らしたんや?
あれが無ければ難しいんやなで済んだやろ
あれが無ければ難しいんやなで済んだやろ
24:2023/03/08(水) 05:53:44.01ID:lEn4tvzR0
>>12
(すべて計画通り・・・)
(すべて計画通り・・・)
13:2023/03/08(水) 05:40:48.28ID:Awh76Xo1a
ロケットは失敗の延期しただけ
WBCはアマプラMCに兼近
なんGはどう身を振れば勝ち側につけるんや?
WBCはアマプラMCに兼近
なんGはどう身を振れば勝ち側につけるんや?
17:2023/03/08(水) 05:46:11.92ID:sGEUVJRO0
もう失敗とか中止とかどうでもいい
中止も失敗も変わらないから
中止も失敗も変わらないから
39:2023/03/08(水) 06:11:48.60ID:R16wlfaS0
>>17
前回のを失敗って喚いていたアホに教えてくれたんや
これが本当の失敗やでって
前回のを失敗って喚いていたアホに教えてくれたんや
これが本当の失敗やでって
20:2023/03/08(水) 05:51:19.26ID:7Q8SJv07a
104:2023/03/08(水) 06:59:02.81ID:wsN0O4Id0
>>20
確かに w
確かに w
40:2023/03/08(水) 06:13:23.95ID:9W3m76Fnd
前回
あれは失敗じゃないんだあああああああああああああああああああああああああ!!!!!
今回
見せてやるよ、本当の失敗ってやつをな
あれは失敗じゃないんだあああああああああああああああああああああああああ!!!!!
今回
見せてやるよ、本当の失敗ってやつをな
57:2023/03/08(水) 06:20:34.73ID:V1Rx7A4f0
JAXAが矢面に立たされてるけど一番クソなのは裏に隠れてる三菱重工だよな
59:2023/03/08(水) 06:22:49.81ID:9W3m76Fnd
ロケット開発の裏では中抜きが行われてるんか?
60:2023/03/08(水) 06:23:25.57ID:b+hJpXJv0
自分の会社の金だったら絶対高価な衛星を初号機に載せないよな
ほんま税金チューチュー企業ってクソだわ
ほんま税金チューチュー企業ってクソだわ
72:2023/03/08(水) 06:30:36.75ID:JBDc5e3N0
絶対ユダがおったやろ
まあ今の日本の現状を晒しだしてくれたのはマジでナイスやと思う
まあ今の日本の現状を晒しだしてくれたのはマジでナイスやと思う
89:2023/03/08(水) 06:38:31.33ID:V1Rx7A4f0
詳しいこと知らんが、失敗って認めてたら再打ち上げこんな急いでなさそう
95:2023/03/08(水) 06:45:27.81ID:0ouJ4rPw0
>>89
ほんこれ
まぁ外部に対する言葉遊びは別にええやけどさ
内部的にはちゃんと失敗と認めて糧にしなかったのがあかんよな
わーくに仕草ここに極まれり
ほんこれ
まぁ外部に対する言葉遊びは別にええやけどさ
内部的にはちゃんと失敗と認めて糧にしなかったのがあかんよな
わーくに仕草ここに極まれり
【悲報】H3初号機 専門家「完全に失敗、しかもほとんどが太平洋の海の底なので回収不能」 https://t.co/1W2AA747aD 今回の初号機打ち上げ失敗を専門家はどう見ているのでしょうか。内閣府の宇宙政策委員会で専門委…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月8日
