実像 セレ プリンター 工法 フジツボモデルに関連した画像-01
「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。
気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

この春に500万円での販売が予定されているのが、3Dプリンターを使った一般向け住宅「フジツボモデル」である。同住宅を慶應義塾大学と共同で開発したのが、2018年8月設立のスタートアップ企業「セレンディクス」だ。
フジツボモデルは49平方メートル、1LDKの平屋建てで、高さ約4メートルの鉄筋コンクリート(RC)造。水回りも完備され、耐火・耐水・断熱性も基準をクリアした仕様になっているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
実像 セレ プリンター 工法 フジツボモデルに関連した画像-02




22023/03/08(水) 13:29:20.03ID:nF2HhcSz0.net

台風とかでぶっ壊れそう


42023/03/08(水) 13:30:09.31ID:PL0VIRyC0.net

これ断熱材入るのか?


102023/03/08(水) 13:32:17.16ID:5y/TU0NF0.net

>>4
壁の厚みは30センチ以上だから断熱性も遮音性も普通にありそう


82023/03/08(水) 13:31:26.88ID:FFysMi6b0.net

こりゃ間違いなく夏死ねる。


162023/03/08(水) 13:33:52.13ID:hU/2shcR0.net

>>8
木造より断熱性は高い


122023/03/08(水) 13:32:50.78ID:kqLIU+YJ0.net

ブルマがホイポイカプセルで出した家みたいだな


152023/03/08(水) 13:33:37.17ID:XeA466Xh0.net

これもうちょっと間取り自由にならないかな


202023/03/08(水) 13:34:23.29ID:3VGMi38L0.net

風呂台所トイレにリビング1寝室1ありゃ十分な気がするもんな


222023/03/08(水) 13:34:46.75ID:Rcu5zfnD0.net

音こもりそうだな



232023/03/08(水) 13:35:08.86ID:stF3H1vK0.net

土地が高い


252023/03/08(水) 13:35:39.45ID:81LYe1YN0.net

家具置いたら終わりじゃん


332023/03/08(水) 13:37:13.29ID:5ftFZh/l0.net

トーチカみたい


392023/03/08(水) 13:38:27.43ID:a5mJbb+h0.net

余生はこれでええわ 死んでも取り壊し楽そうだし


482023/03/08(水) 13:39:17.20ID:5y/TU0NF0.net

>>39
木造一戸建ての方が取り壊し簡単そう
これコンクリートだから頑丈だぞ


462023/03/08(水) 13:39:09.78ID:mX+Ri3IU0.net

持ち家はこういう進化をすべきだと思う
計画から何年も何千万もかけて建てる昔からのやり方はもう終わりにすべき


472023/03/08(水) 13:39:10.24ID:Tqsnymsd0.net

木造なんか腐るし虫湧くし
リフォーム大変だし
何で主流なのか疑問だったわ
こう言う安価で耐久性のある家が
これから主流になるな


512023/03/08(水) 13:40:36.41ID:NxauilzW0.net

>>47
地震で壊れても壊れてもすぐに立て直せるからかつては
都合が良かったんだろね。現在ほどまでに高価格化しちゃったら
もうこの家のようにシンプル、耐震、高耐久で作る方が良いわな


492023/03/08(水) 13:39:21.23ID:GY5ewlU50.net

なんかドラえもんの未来に出てきそうなデザインだね。耐震性無さそう。


502023/03/08(水) 13:40:26.64ID:Y/clKmmP0.net

海外でもコンパクト住宅がけっこう流行りだけど、バスタブがないんだよね
日本企業の設計だとちゃんとついてるからえらい


572023/03/08(水) 13:42:31.73ID:7t5v2ig10.net

熊本の住宅メーカーヒラキハウジングの500万の家(総額は800万超えくらい)
e7a44726.jpg

タマホームも500万円台の家売ってたよな?


632023/03/08(水) 13:43:20.27ID:huwNMtZc0.net

>>57
建つんです500だな


592023/03/08(水) 13:42:53.66ID:V9RyKutz0.net

鉄筋なしかよw
やばくないのか?


672023/03/08(水) 13:43:58.72ID:OU/ohyWE0.net

これで良いじゃん
中国製の安い建材で建てた家に何十年間もローン払うとか馬鹿くさいし


752023/03/08(水) 13:45:31.40ID:MMjGJHBM0.net

悪くない



902023/03/08(水) 13:50:14.08ID:rPA9vDMJ0.net

樹脂だと思うけど、紫外線で劣化しいないのかな


912023/03/08(水) 13:50:33.30ID:13BBXPQz0.net



1002023/03/08(水) 13:54:23.03ID:vhMgEuB90.net

>>91
なんだろうな
側だけもう少しセンスよくすれば売れそうな気もするんだけどな
絶望的なダサさだよな


992023/03/08(水) 13:54:07.41ID:0/2HRG0K0.net

ドラゴンボールで見たような


1072023/03/08(水) 13:56:54.28ID:mX+Ri3IU0.net



1092023/03/08(水) 13:57:33.96ID:FJnaUUQ20.net

500万円あれば普通に古民家とか買えるぞ


1122023/03/08(水) 13:58:18.51ID:88NiWXl70.net

>>109
断熱材ゼロやんけ…


1252023/03/08(水) 14:03:34.02ID:I5UMoaXc0.net

写真の家なら欲しいな


1292023/03/08(水) 14:04:46.06ID:tIbodhZ20.net

>>125
写真は草原にぽつんと一軒だけど
周りに住宅があることを想像してみろw




実像 セレ プリンター 工法 フジツボモデルに関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(37)

 コメント一覧 (37)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:16
    • ナメック星人定期
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 08:41
      • >>1シックハウスになりそう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 18. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 08:41
      • >>1サウナルームに良さそう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 09:12
      • >>1
        トーチカにしては窓の位置が致命的で防御力が絶望的だな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 26. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 09:15
      • >>1
        窓のところ見るとマジで壁圧30cmなんやな。見た目より相当狭そう
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 12:12
      • >>1
        24時間で建つのは去年作った10平米の家、500万で販売するのは49平米の別の家
        この記事を書いた記者がが馬鹿すぎ
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:21
    • >>112
      自分で何とかしようとか思わないんだな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:27
    • 今日、うちの庭におばあちゃんの家ができた!
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 4. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:34
    • >>10
      総コンクリで300㎜厚だから断熱はせずに板張りの床内装が基本で断熱はオプション程度じゃないか
      エアコンの暖房だけだと無茶苦茶底冷えして体調に影響出そうなくらい寒そう
      ていうかコンクリが冷えて部屋の角とかで結露するから内装に板張りとか腐食するの使い難いけどその辺どうすんのだろね
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:47
    • 密集させたらスターウォーズのアナキンの故郷みたい。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 07:54
    • 狭くてもいいから防音断熱をしっかりしてくれ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:01
    • >>91
      キレイな公園にある公衆トイレみたい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:11
    • >>10
      ヒートブリッジになるからコンクリの壁厚は断熱性に関係ない
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:12
    • メチャクチャ売れそう
      今の時代、家なんかに何千万も借金したくないと考える人が多いだろうね
      若いほどお金の使い方にシビアだと思う
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:13
    • >>90
      樹脂じゃねーよw
      コンクリだよ
      耐震OK台風にもつよい、日本より厳しい欧米基準の断熱効果
      ただし気密が良すぎるため日本夏の室内湿度には注意
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:14
    • >>47
      現場事務所みたいな家たまにあるじゃん。10年たてばそんな風に見えるよ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:14
    • 土地の面から2階建てにできないのはアレだが田舎の離れとかにはいいんじゃないの?
      まあ、どうせ造成・基礎、上下水道電気工事とかでもうちょっとかかると思うけど
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 14. 学名ナナシ
      • 2023年03月09日 08:20
      • >>12
        www
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:15
    • 三協フロンテアとかのユニットハウスがもうちょい断熱を
      頑張ったらこういうのでいいんだよハウス作れそうなんだけど
      絶対に頑張らないんだよ。
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:24
    • 間違いなくこれからの庶民の家はこれ
      見栄を気にする成金は木造
      今までの建築業者は潰れる、中古販売業者もね
      ただトイレ風呂やキッチンの会社は忙しくなるだろう
      問題は安い家は固定資産税に影響をおよぼすので、政府が茶々を入れないか心配
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:25
    • 10年住んだとしたら1ヶ月1万円ほどか
      広さも十分やしええやん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
      • 37. 学名ナナシ
      • 2023年03月10日 01:19
      • >>16
        輻射熱が凄そうだけどな
      • 0
        amosaic

        amosaic

        likedしました

        liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:48
    • >>1002
      個人で断熱工事できるとか思ってるならもっと調べろと…
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:50
    • 現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“
      エリアによって全然違うぞ
      これどこのエリア前提なんだ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:51
    • 壁厚300mmのコンクリとかシェルターかな?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 08:57
    • 建築基準法もクリアしているの?
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 09:03
    • >>1012
      離れなら別にこれじゃなくて半値以下のコンテナハウスでいい定期
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 24. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 09:07
    • 土地がタダ同然の田舎限定にはなるけど、趣味の部屋や作業部屋とかなら良いかも
      内装無しにしたらもう少し安くなりそうだし
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 09:18
    • >>1004
      二重構造で魔法瓶みたいにしてるみたいやで。まあその隙間がカビカビになりそうだけどそれはどうするのかは知らん
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 09:43
    • 500万円で性能やスペックを論議する小市民の図
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 10:06
    • もうちょっとセルフビルド流行ってほしい
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 11:15
    • >>99
      ジャパンドームハウス
      発泡スチロールの組み合わせハウス
      価格700万円~
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 11:44
    • アメリカでも500マンのプラモみたいな家販売されてたね面白いな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 12:07
    • >>1027
      海外の3Dプリンターの家見てたら、その隙間にビーズ状の断熱材を流し込んだしてたな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 12:15
    • >>1028
      安いです!でもその分しょぼいです!だったら既存の家で良いからな
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 35. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 12:17
    • >>1015
      庶民が一軒家に住むなよwwww
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
    • 36. 学名ナナシ
    • 2023年03月09日 12:53
    • >>1019
      なんでDIYしろってハナシになってんだよ
      古民家だし業者呼んだらいいだろ
    • 0
      amosaic

      amosaic

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(37)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

37