1:2023/03/08(水) 16:05:44.84ID:xsUFz4j50?2BP(2000)1825906566397697
二重スリット実験において光子は観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう←ようわからんけど実際そうやからしゃーない
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
【誰でも分かる】「量子力学」ってなんなの? 詳しい人に聞いてきた【入門編】
https://staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/interesting/ryoshirikigaku
観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
観測することで過去の結果が変わる ←new!
は?なめてんの?
ラノベかな?
【誰でも分かる】「量子力学」ってなんなの? 詳しい人に聞いてきた【入門編】
https://staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/interesting/ryoshirikigaku
7:2023/03/08(水) 16:07:49.88ID:WFvGRuef0
なんだ世界がシュタインズゲートの世界に近づいたのか
電子レンジ新調するか
電子レンジ新調するか
8:2023/03/08(水) 16:08:04.40ID:FCxIM0RP03
早く過去を変える方法を見つけてくれ
9:2023/03/08(水) 16:08:29.59ID:WewpD9VQ003
つまり気持ちの問題
10:2023/03/08(水) 16:08:36.57ID:a3bchKXo0
過去変わるのはインチキだな
この世界のシミュレーションのバグやんか
ゲーマスに不具合報告しとけ
この世界のシミュレーションのバグやんか
ゲーマスに不具合報告しとけ
15:2023/03/08(水) 16:12:22.72ID:QdBkKiIm0
対称性破れとるわ
17:2023/03/08(水) 16:12:39.89ID:gpIzkR8M0002
再現性を担保出来ないってこと?
それ、科学じゃねーぞ?
それ、科学じゃねーぞ?
60:2023/03/08(水) 16:43:54.45ID:mJ1ysRX30
>>17
量子力学に限らず、複雑系は再現性なくね
量子力学に限らず、複雑系は再現性なくね
20:2023/03/08(水) 16:15:21.02ID:zFXbLFuC009152057
つまり思いは具現化する
夢は形になる
やりたいことやったもん勝ち
夢は形になる
やりたいことやったもん勝ち
22:2023/03/08(水) 16:17:46.29ID:QdBkKiIm0
もはや何が間違っているかも量子力学的
23:2023/03/08(水) 16:18:39.12ID:88NiWXl70
つまり…シュタインズ・ゲート
26:2023/03/08(水) 16:20:10.67ID:IlKsetMZ08
パラレルワールドと入れ替える能力が発動するんだよ
28:2023/03/08(水) 16:20:26.67ID:fAb5Csrz0539
実験から理論を導き出す古典物理学ではなくて
理論から検証をするようになったアインシュタイン以降の理論物理学を
「現代の神話」と観る向きもあるんだよな
理論から検証をするようになったアインシュタイン以降の理論物理学を
「現代の神話」と観る向きもあるんだよな
29:2023/03/08(水) 16:20:44.43ID:QdBkKiIm0
観測しないと働かないんだわ
31:2023/03/08(水) 16:23:47.66ID:UpZVK59/021
>観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう
なんで?観測してねーならどうか分からねーじゃん
なんで?観測してねーならどうか分からねーじゃん
42:2023/03/08(水) 16:32:35.82ID:AM7XO0cn06752439
>>31
わかるじゃん、観測する前は二重スリットを通過させれば、干渉縞を作るんだから、 観測する前は波だったんよ。
二重スリットを通過させる前に観測すると、二本線を作るんだから、観測した後は粒子なんだよ。
不可解ではあるが、 現象がそうである様に振舞うんだから、現象を受け入れなさい。
わかるじゃん、観測する前は二重スリットを通過させれば、干渉縞を作るんだから、 観測する前は波だったんよ。
二重スリットを通過させる前に観測すると、二本線を作るんだから、観測した後は粒子なんだよ。
不可解ではあるが、 現象がそうである様に振舞うんだから、現象を受け入れなさい。
32:2023/03/08(水) 16:24:09.00ID:45/PsTj40
お前が望むように世界はできている(ドンッ
36:2023/03/08(水) 16:27:13.88ID:kqwN5Frn0
コギト・エルゴ・スム
39:2023/03/08(水) 16:28:23.16ID:rLgOaXp80
シュレディンガーの猫「よし!」
44:2023/03/08(水) 16:33:21.91ID:7Bn6TQe90
量子化するとガンダムでさえ突然目の前で消える
47:2023/03/08(水) 16:35:27.65ID:Rpkq8Di00
つまり量子力学の最先端は韓国ってことか?
53:2023/03/08(水) 16:37:17.68ID:W9aDFb430
漫画みたいなもんだしな
61:2023/03/08(水) 16:44:30.44ID:z3Uq2MRB0
量子にはその場の空気を読む能力があるんだよ
63:2023/03/08(水) 16:45:28.20ID:J+aCZojb0
やっぱ創造主がいるんじゃないかな
人間がここまで小さな世界を探求すると思わなかったから適当につくってあるんだよ
人間がここまで小さな世界を探求すると思わなかったから適当につくってあるんだよ
73:2023/03/08(水) 16:50:00.48ID:NoCEuEtD0
要は確率が世の中を支配していて確率が本質なんだけど凡人にはよく理解出来ない
78:2023/03/08(水) 16:52:44.23ID:DcWYucIE01
仏教で説明できるってよく言われるけど
その内容がもう理解できんのだが?
その内容がもう理解できんのだが?
84:2023/03/08(水) 16:59:36.64ID:CKwN1PzI0
見られてた方が盛り上がるってこと?
91:2023/03/08(水) 17:05:23.49ID:CKwN1PzI02169
0は無だってわかるけど、1ってなんなの?
121:2023/03/08(水) 17:20:16.15ID:NpDU1mQ90
>>91
0と無は違うのでは
0と無は違うのでは
93:2023/03/08(水) 17:06:14.00ID:dNvODWfX0
分からないことが分かった。おわり
98:2023/03/08(水) 17:10:48.38ID:MXV3tHBE0
実験結果の解釈の仕方に問題があるんだろ
実験なんかバカでもできるからな
実験なんかバカでもできるからな
112:2023/03/08(水) 17:16:15.16ID:rLgOaXp8020
1番の問題は物理学における2本の柱、相対性理論と量子力学が喧嘩をしてる状態にあること
やはり大統一理論ができないとこの世界を説明することはできない
やはり大統一理論ができないとこの世界を説明することはできない
120:2023/03/08(水) 17:20:10.47ID:9LX+lLri0
>>112
それな。
二つの物理法則が衝突してるのは、おかしい。
それな。
二つの物理法則が衝突してるのは、おかしい。
139:2023/03/08(水) 17:39:47.62ID:M6jilbdx0546785
二重スリット実験な
観測機器のオンオフのみで結果が変わるんだぞ
これをどう解釈するのか
観測機器のオンオフのみで結果が変わるんだぞ
これをどう解釈するのか
154:2023/03/08(水) 17:50:10.52ID:KhzygmKO056
>>139
素人の勝手な想像だけど
一枚のカードの裏表に○と×が描いてあってそれがクルクルまわっている。
それを手でぱっと止めるのが観測ということ
止めた時に○か×のどちらかになっている。
素人の勝手な想像だけど
一枚のカードの裏表に○と×が描いてあってそれがクルクルまわっている。
それを手でぱっと止めるのが観測ということ
止めた時に○か×のどちらかになっている。
198:2023/03/08(水) 18:29:10.18ID:ZhPQi8lb008
時間って 単なる人間が勝手に作った概念で 本当は無いんだよな
だから 未来とか過去とかは存在しないんだよ
だから 未来とか過去とかは存在しないんだよ
【衝撃】最近の量子力学、もう滅茶苦茶wwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/d3Uf5TTjHs 二重スリット実験において光子は観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう←ようわからんけど実際そうや…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月10日
