【画像】「エリートと大衆の違い」を表した絵が社会学の本に載る → 共感の声多数

68
偉人 ゲ 大衆 エリート 共感に関連した画像-01
12023/03/09(木) 20:28:46.98ID:YIfr372i0?2BP(2000)1312350506104145505983970210111213395463646667





32023/03/09(木) 20:30:07.59ID:/8kYNewA025769305

言うほど共感出来るか?


62023/03/09(木) 20:31:01.66ID:6jz/U2oV0418

エリートってめっちゃ気が強くてマウンティングしまくってくるぞ
じゃないと上に行けないんだよ
そういうシステム、見ればわかるだろ、なんだこの幼稚な漫画は


942023/03/09(木) 21:22:46.88ID:fqn3oZ5F096

>>6
それはエリートじゃなくて勉強ができた大衆だぞ。
エリートの意味を間違えてるぞ。


92023/03/09(木) 20:32:32.83ID:6jz/U2oV031

偉人って言われる人、全然良い人じゃねえだろ
ちゃんと見ろよ


102023/03/09(木) 20:33:04.24ID:O5yOx1ic0

大衆というより活動化


122023/03/09(木) 20:34:48.19ID:WVte+L3p0

・エリート
世の中を良くする努力を惜しまない

「どうしたら面白いゲームになるのか」
「どうしたら多くの人に喜んでもらえるか」

・体臭
エリートの努力を当然のように扱い
それを使用する権利のみを主張する

「買わない任豚は負けだ!」
「買わないのに任豚を名乗るな!」
「俺は遊んでるから批判する権利がある!お前の負け!」
「俺達が一番マイニンがわかるんだ!見せて」


132023/03/09(木) 20:34:55.84ID:RPIswFzj0

全然ピンとこないな


152023/03/09(木) 20:35:44.59ID:/KNDu0lF0

微妙


162023/03/09(木) 20:36:23.00ID:Oki30fn3003

エリートじゃないだろ、これ。
真のエリートはこの自称エリートみたいな奴らを使う立場のやつだろ



1032023/03/09(木) 21:26:19.95ID:ScnGSUHp0

>>16
それだよね。
「一流企業の俺様すごい」って思ってる社員を
動かしてる資本家がエリート。


172023/03/09(木) 20:37:29.77ID:Xq5dtLpk0

エリートってかただの努力家だろ
大成してない努力家はエリートとは言わんベ
なんなら無能まである


182023/03/09(木) 20:37:57.12ID:vNLOwg7c0

それって『創造型の人間』か『消費型の人間』かって事だろ。


202023/03/09(木) 20:39:06.54ID:ZUJUB1jf08230926

エリートはコックなんかやらないよw
コックをこき使える層がエリートです


282023/03/09(木) 20:40:26.31ID:/KNDu0lF0

>>20
確かに


252023/03/09(木) 20:39:29.16ID:jdPDLDTm0

社会学の要素どこにあるんだよ


272023/03/09(木) 20:39:56.64ID:H1fncxUp0

エリートの定義がわからない


292023/03/09(木) 20:41:43.94ID:VCxcSgOq0

生み出せるか生み出せないか


352023/03/09(木) 20:45:12.94ID:oYdnTqn40

やっぱこの間抜けな絵か
もうとっくに穴だらけってばれたろうに


382023/03/09(木) 20:50:18.68ID:qzTBM3Fh0

エリート:1000年先を考える
一般:明日のおまんまを考える


422023/03/09(木) 20:53:47.45ID:8JFzsJEW0

一芸ある身としてはいわゆる大衆の技術に対する軽視は如何ともしがたいな
簡単に教えてだのやってだの言い出す
俺がそれを身に付ける為にどんだけ努力をしたと思ってんだ


472023/03/09(木) 20:56:51.57ID:ucCd1mCU09

エリートと大衆って対義語なの?


492023/03/09(木) 20:58:58.33ID:8JFzsJEW0

>>47
まあエリートとそれ以外って分け方をすればそうなんじゃね?


522023/03/09(木) 21:00:52.45ID:JF2FSfkl0

エリートが自意識過剰で協調できないってことだろ


532023/03/09(木) 21:01:31.78ID:hsxU/r5w0

下は普通の料理人だろう



562023/03/09(木) 21:03:09.09ID:76FOxlCW05

エリートはどうやって大衆を奴隷として使うかしか考えてないだろ


652023/03/09(木) 21:08:17.49ID:8JFzsJEW04

>>56
違う
エリートを奴隷にしてしまおうとしたのが日本社会に蔓延した偽エリートども


572023/03/09(木) 21:04:24.23ID:s2o0PD/20223

・大衆はエリートが楽して搾取してると思っている
・大衆は努力が報われた成功体験が無いのでエリートは何か悪いことして成功してると思っている
・大衆はエリートは性格が悪く自分達は善良だと根拠なく思っている

ソースはこのスレ


672023/03/09(木) 21:08:46.09ID:Vn7jSSdu0

何にでも文句ばっか言う人はいるね


682023/03/09(木) 21:08:47.03ID:XCuKACGP0

どちらかと言うと、理系と文系の考え方の違いだろ
文系はエリートでも意地汚い


692023/03/09(木) 21:09:07.14ID:4Ag/RYnG0

エリート調理師が作ってもマズイもんはマズい


722023/03/09(木) 21:11:41.88ID:PqwkbIii0

エリートってわかりやすく言えば
優秀とされる人間 指導者や支配層 だろ?

日本社会で言えば官僚政治家大企業の社長大物弁護士有名な医者etc...
腐りきってるクズばっかじゃね?だから日本はこんな状態になってるんだし


792023/03/09(木) 21:14:42.43ID:8JFzsJEW0

日本人ノーベル賞受賞者のうち何人が日本国内で研究を続けていたよ
皆んな引き抜かれて海の向こうじゃないか
金の卵を産む鶏を極普通のサラリーで飼い続けられると何故思うんだ
成果を上げるエリートには然るべき待遇を与えなければ国が滅ぶ 
典型的な馬鹿が2位じゃダメなんですかと言った蓮舫だな


872023/03/09(木) 21:17:54.28ID:qA5NHodx0

シロッコ「せやな」


932023/03/09(木) 21:22:19.06ID:mR9Kpc3f0

無知なのに何でも陰謀論だーって言う大衆も入れとけ


962023/03/09(木) 21:23:13.46ID:NFSIQpDV020

んで、何が言いたいわけ


972023/03/09(木) 21:23:31.49ID:gUC7e9D30

エリートはどのように金を使うか
大衆はどのように金を稼ぐか




偉人 ゲ 大衆 エリート 共感に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(68)

 コメント一覧 (68)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:40
    • >>1
      エリート衆は、努力し、ためになる事を色々考えるが、
      決して大衆に教えたりしない。
      なぜなら、教えたところで感謝もされないし
      何の見返りもないことを知っているから。
      だからエリート同士や金持ち同士でしか
      情報を共有しない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 16:43
      • >>1
        最近の東大生は小賢しくなって右になってる?
        お前らがやらんで誰がやるんだよ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 11. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 16:58
      • >>1
        これはエリートかどうかじゃない自分で一から作るやつかどうかってだけだよ
        他人の背乗りしたい奴がそこの大衆ってやつになるだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:01
      • >>1
        大衆は豚だ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 24. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:26
      • >>1 残念なことは本来これらを仲介するべきマスコミが大衆迎合してることと、それに引きずられて政治家も大衆迎合寄りになってること。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 25. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:28
      • >>1 草 現実はこんなきっちり分かれてないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:54
      • >>1
        やめろよ
        日本にエリートがいないことになるじゃないか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:56
      • >>1
        大衆が左みたいなこと言っても黙殺するやんw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:00
      • >>1
        エリートは優秀かもしれないが善とは限らんぞ
        IQずば抜けて高くてサイコパスで犯罪者だっている
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:01
      • >>1
        有名人が何か失敗すると国民こぞって袋叩き
        川に落ちた犬は棒で叩けという韓国のことわざがあるが、日本人にこそふさわしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:25
      • >>1
        日本の上級国民は左ばっかりなので仕方ない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 19:06
      • >>1
        エリートは家柄が良い奴のことだろ。全然分かってないな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:42
    • >>94
      エリート(フランス語: élite、英語: elite)は、社会や集団の中で優秀とされる人間や集団。あるいは社会や集団などで、指導的、支配的な役割を受け持つ層。日本語訳は選良、精鋭など
      エリートという言葉の中に努力を惜しまないとか人の役に立つ事をするなんて意味は全く含まないんだけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:43
    • 自分のことをエリートだと思ってるけど換えのきかない存在になるための能力が足りない単なる社会不適合者が
      社会の歯車としての価値を世の中に示す程度はできてる一般人を見下して逆恨みして描いたイラストって感じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 20:40
      • >>3これに共感できる(と思ってる)奴は自分がこの絵の中のエリートの側だと勘違いしてる奴くらいだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 60. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 20:59
      • >>3
        意地でもしたくないのは大衆扱いされた底辺だろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:47
    • エリートにどんな意味こめてるか、でその人が感じる印象が違うのでは?
      やっかみにしてれば、そうなるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:49
    • みんなただの人間ですよ
      抽象的な概念で線を引こうとするのがそもそもの間違い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 17:56
      • >>6
        周りにエリート居なそうw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:26
      • >>6
        無教養で一種類しか視点持てない馬鹿にはわからんやろが、この漫画はノブレスオブリージュをエリートの条件として描いている。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:52
    • >>72
      先人には愛国心があったので様々ものを築きあげたが、今のエリート層は拝金個人主義に陥ってしまったので破壊してるだけ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:52
    • エリートって言うほど世の中良くすること考えてるか?
      山中さんくらいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:56
    • 大衆の定義が悪意ありすぎてどっちにも当てはまらない人が大多数だと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:54
      • >>9
        エジソンはテスラの発明を世に出させないために徹底的に嫌がらせをしたとか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:58
    • 文句言ってるだけのお前らは大衆
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 16:59
    • エリートは環境や親から引き継いだ良い遺伝子とかそういうものを軽視して全部努力次第だとか言っちゃう傲慢さを今批判されているというのに……
      論点が一周遅れだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:05
    • スレ内、大衆にすら劣るゴミばっかやんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:07
    • >>1004
      「大衆」のエミュレートしてるんじゃないかというくらい
      典型的レスで笑った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:10
    • 問題は社会学者がエリートの側だと思い込んでいるであろうこと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:11
    • アマチュアの論理思い出したわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:03
      • >>17結局これ。努力なんてもんは結果が出て初めてそれまでの過程が努力と評されるのであって結果が出なけりゃただの徒労。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:15
    • この理論だと政治家ってエリートじゃないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:17
    • > エリートが自意識過剰で協調できないってことだろ
      狙ってんのかってレベルの無能大衆コメント
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:19
    • 例えば電通のトップとか歴代総理大臣はどちらに入るんや?
      とても社会に貢献しようなんて考えてなくて
      なんとか税金を原資とした公金をゲットしてやろうという発想しかないように思えるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 66. 学名ナナシ
      • 2023年03月16日 07:11
      • >>20
        どんな業界でもエリートは存在する 社会に出れば分かるはずだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:19
    • >>1010
      そこで「俺ら」って言えないからお前はダメなんだよ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:19
    • 典型的な大衆の一員だけど人生楽しいよ
      エリートさんせいぜい頑張って!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:23
    • エリートが大衆と同じ場所で
      大衆の意見なんか聞いてるわけないぞ
      大衆が殴り合ってるのは大衆や
      下々のクレームはエリートに届く前に
      大衆からピックアップされた肉の盾が処理するぞ
      壊れたら買い替えるだけやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:28
    • 官邸のコック「エリートです。」
      総理「大衆です。」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:32
    • >>1024
      マスゴミのせいだわな、こういう大衆になってるの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:36
    • 確かにバカは抽象的なことは理解できない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:37
    • ガチ勢とエンジョイ勢の違いじゃね
      いいものが売れるというナイーブな考えは捨てろとか言われるやつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:38
    • この絵を見て共産主義を連想してしまった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:49
    • エリートに感謝せなあかんな いつもワイのためにありがとうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:51
    • 理想のエリートと偏見に満ちた大衆って感じかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:54
    • エリートか、大衆か。
      人のために動くか、我欲を優先するか。
      組合せでちゃんと4通りいるからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:57
    • >>1008
      考えてるよ。
      現代だといろいろな分野が進化しすぎて報われるのにかかるコストが昔より甚大
      可視化するのにもメディアが協力してくれないから自分で広告まで考えなきゃいけないが
      エリートは広告うつことまで貪欲であることは稀
      日本人だと変な美学が邪魔してるのもあるかもね
      なにか世の中が良くなっても
      エリートが頑張ってくれたんだとは誰も思わないけどまあそれはエリート側も覚悟の上でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 17:57
    • 「どうしたらいい世の中になるか」はワイも考えてるな。行動はせんけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:13
      • >>38
        学があり過ぎるんですよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:04
    • 本当に他者からエリートと呼ばれてる人がこんな頭の悪い図を書くとは思えない
      っていうか書いてたらエリートではない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 47. 学名ナナシ
      • 2023年03月11日 18:25
      • >>42
        老害の説教やね
        自分の苦労と同じ苦労を他人がしないと我慢ができないんだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:08
    • 世の中の人種を大衆とエリートだけで分けるってのは
      陽キャと陰キャで分けるくらい大雑把で、その人の経験則で
      幾らでも評価が替わる二元論で全く意味がない的外れな議論だろ、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:21
    • 社会学?赤旗じゃなくて?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:32
    • オリンピックもロゴパクったりその他パクったりしてないでエリートが開催しろや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:33
    • >>57
      だから上級国民ガーとか言うとウケる。
      無差別殺人が起きると、どうせ狙うなら上級国民を狙えとか気のふれたことも言い出す。
      その癖、実際に、上級国民の外務省職員の超エリートが、子供を守って命を落とされた事件が起きた時に、
      「上級国民がどうの言ってる馬鹿はこれで満足か?」と問われたらダンマリモード。
      上級国民ガー言ってる馬鹿を見ると感情で生きている動物を見ている気分になる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:34
    • エリートいなくない?見たことないんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:52
    • これだと政治家はエリートじゃないってことになるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:54
    • >>1017
      アマチュアの論理
      ① 実現が難しい理想論を、実行すべき規範論にする。
      ② 当事者の能力や努力を知らず、無能・無責任・怠惰と批判する。
      ③ 専門家はミスをせず、また、変化や危険を予知できる存在と決めつけ、ミスやトラブルが生じれば「たるんでいる」と批判し、時には犯罪者にする。
            ↓
      ④ 難しいこと危険なことを簡単に考え、「やれ」と言う=素人の暴論。
      ⑤ 成功や失敗の理由を、しっかりと調べずに1~2の要素に求める。
      特に、意識、体質、制度、組織構造に求める。

      ⑥ 現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
      ⑦ 新たな制度をメリットのみをアピールして提唱する。
      ⑧ 新たな制度のデメリット、副作用を考えない(知らない?)。

      ⑨ 新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え、改革や革命を連呼する。
      ⑩ できない理由を、改革する創造力や意欲の不足に求める。
      ⑪ トレードオフがある課題を同時にやれという(例えば迅速と的確)。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:54
    • エリートの乗っている車には 専属の運転手が居る。
      大衆は 車に乗っている事を自慢する。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 18:59
    • >>72
      エリートがいるべきポジションに大衆がいるので日本がおかしくなってるってことになるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 20:59
    • いいとこ社会学の用語としての「エリート」と「大衆」の定義の絵図程度の話で、
      一般的な認識とはかけ離れてるって話でしかないのに、
      こんなのを持ってきてまで
      「俺はエリートなんだ 誰が何と言おうとエリートなんだ」
      ってしたい奴がいるってこったな
      例えば某一般男性に詰められてケツに火がついてる界隈の奴らとか、
      怪文書を持ち出して与党の追及をしようとしたら返り討ちにあって
      自分の進退が窮まりそうな奴やその共謀者とか
      まあもしかしたら国の威信のかかった勝負でぼろ負けした国の奴らが
      「お前ら大衆に負けたわけじゃないんだからな」
      したいために引っ張り出しただけかも知れんがw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 21:45
    • 今の日本を牛耳ってるのは
      エリートではなく
      利権まみれのブルジョア爺だけどな
      有能な努力家は
      海外に逃げてしまってるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 22:49
    • >>1001
      てーかそもそも大衆と接点ないわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 23:00
    • >>1058
      共感しなくても理解は出来るだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 学名ナナシ
    • 2023年03月11日 23:07
    • 一番厄介なのはエリート一家に生まれたけど本人は凡才なパターン
      エリートでいなきゃいけないっていう立場のために自分の才能に見合わない立場に固執してるやつ
      害悪以外の何物でもない
      ひたすら邪魔だしお荷物だし周りに悪影響だし会社に変な規則つくらなくちゃいけなくなるし・・・
      消えてくれと思う事が正直ある
      上流工程を目指すな!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 学名ナナシ
    • 2023年03月12日 08:32
    • >>72
      まさに大衆の発想
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. 学名ナナシ
    • 2023年03月18日 14:42
    • >>67 こんな絵にすら文句言うやつらとかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 68. アルファ民
      • 2023年05月19日 12:23
      • >>67
        絵じゃなく主張してる内容に文句言ってると思うが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(68)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

68