――オタクいじりはまだまだひどかったですよね。今だと考えられない。そして一方で、オタクの一部もかなりドギツいノリだった印象もあるんです。
桃井 それはありますね。オタクに限らず、人が集まるとどんな集団でも一定数そういう人は出てきますから、しょうがないことなのかなと思っていました。そのころからですかね。「秋葉原は変わった」「秋葉原はつまらなくなった」とよく言われるようになったのは。でももう、ずっと言われ続けていて、じゃあ、一番面白かった秋葉原っていつなんだよ! と、私はずっと思い続けています。秋葉原にいつも行く、秋葉原が好きな人ほど、「最近秋葉原がつまらなくなったよな」と言いがちだったりもするのですが、「秋葉原じゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ!」みたいな(笑)。
https://bunshun.jp/articles/-/59748?page=2
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
桃井 それはありますね。オタクに限らず、人が集まるとどんな集団でも一定数そういう人は出てきますから、しょうがないことなのかなと思っていました。そのころからですかね。「秋葉原は変わった」「秋葉原はつまらなくなった」とよく言われるようになったのは。でももう、ずっと言われ続けていて、じゃあ、一番面白かった秋葉原っていつなんだよ! と、私はずっと思い続けています。秋葉原にいつも行く、秋葉原が好きな人ほど、「最近秋葉原がつまらなくなったよな」と言いがちだったりもするのですが、「秋葉原じゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ!」みたいな(笑)。
https://bunshun.jp/articles/-/59748?page=2
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
3:2023/03/14(火) 13:39:08.58ID:YYCAwjM60Pi
変わったのは変わったやろ
9:2023/03/14(火) 13:39:50.73ID:E/wdebcjMPi
メイドトレカの街になる前から怪しかったな
10:2023/03/14(火) 13:39:53.39ID:zLRNeU230Pi
この人もなつかしいな
11:2023/03/14(火) 13:40:02.49ID:ABXZ29XbaPi
明確にターゲット変わったんだから当たり前やろ
15:2023/03/14(火) 13:40:50.60ID:TSDzpY2Q0Pi
ドンキが来て終わった
喫茶東洋が懐かしい
喫茶東洋が懐かしい
19:2023/03/14(火) 13:41:17.29ID:G9FKe0kS0Pi
アキバどころか人口減少で日本終わりやぞ
33:2023/03/14(火) 13:43:12.86ID:yX1n8cQx0Pi
ギリの時期だったんだろうな
今じゃ言えなそう
今じゃ言えなそう
35:2023/03/14(火) 13:43:21.89ID:pwePMU+uaPi
今ってコンカフェ好きな人でないといかない所なんじゃないの
42:2023/03/14(火) 13:44:05.92ID:XGuYGcey0Pi
ネットで色々揃うからアキバ行かなきゃなんてものはないし
行っても馬鹿でかいヨドバシに行くくらいやろ
行っても馬鹿でかいヨドバシに行くくらいやろ
44:2023/03/14(火) 13:44:43.00ID:Eu9+Ypap0Pi
そらそうだろ
10代でおもしろいものと30代でおもしろいものが同じだったらビビるわ
こうやって人間が老害化していくというわかりやすい例
10代でおもしろいものと30代でおもしろいものが同じだったらビビるわ
こうやって人間が老害化していくというわかりやすい例
47:2023/03/14(火) 13:45:56.69ID:N1Pe9mTz0Pi16
てか桃井はるこってどちらさまや?
116:2023/03/14(火) 13:56:21.54ID:2LlRAEjt0Pi
>>47
アキハバラブをPerfumeに歌わせてた人
アキハバラブをPerfumeに歌わせてた人
51:2023/03/14(火) 13:46:29.17ID:osNRGv8H0Pi
小麦ちゃんとかもう誰も覚えてないやろ
56:2023/03/14(火) 13:46:56.68ID:SWxeK+lhpPi07
アキバも変わったけど一番変わったのはオタクを取り巻く環境やろ
アキバに行かなくてもネットでオタク仲間と連めるし、アキバに行かなくてもグッズやらゲームやら同人誌やらがネットで手に入るようになった
アキバに行かなくてもネットでオタク仲間と連めるし、アキバに行かなくてもグッズやらゲームやら同人誌やらがネットで手に入るようになった
60:2023/03/14(火) 13:47:20.16ID:Szcdxogu0Pi
秋葉原はもうオタクの街じゃないってよく聞くけど降りると渋谷とか新宿にいる層とやっぱ違うよな
昔はもっといかにもオタクばっかやったんか?
昔はもっといかにもオタクばっかやったんか?
63:2023/03/14(火) 13:47:48.85ID:CIO+Vv6GdPi
大阪の日本橋はどうなってるんや?
64:2023/03/14(火) 13:47:51.76ID:7pc8V1XC0Pi
いや完全に別物になってるやん
67:2023/03/14(火) 13:47:56.96ID:ey6jAm140Pi
ただのアキバ好きだった素人がアイドル、声優、歌手、作詞・作曲家になるってものすごい立身出世やで
71:2023/03/14(火) 13:48:40.46ID:UmBOTq5s0Pi
オタクが秋葉行く必要なくなったから変わったんやろ
77:2023/03/14(火) 13:49:01.13ID:qQ/58nU3dPi
つまらなくなったのは日本
79:2023/03/14(火) 13:49:09.28ID:A9ZE1bA40Pi
そら変わらないモノをつまらなく感じるようになったらお前が悪いでわかるけどこれだけ変化したらそら前の方がとか今の方がとか色々意見出るやろ
83:2023/03/14(火) 13:50:08.14ID:W9GQT6470Pi
湾岸ミッドナイトの名言やん
89:2023/03/14(火) 13:50:52.49ID:21qGfGrJ0Pi
バスケのコートがあった頃が面白かったとは思わんね
97:2023/03/14(火) 13:52:07.59ID:Mj4o91vd0Pi
今のゲームがつまらなくなった理論と一緒
126:2023/03/14(火) 13:58:39.57ID:g6+m0hzP0Pi28
いうてレトロゲーマー、フィギュアオタク、ガジェットオタクにとってはまだまだ楽しめる場所やろ
128:2023/03/14(火) 13:59:42.30ID:JUP3pWCmaPi37
>>126
否定してる方が通っぽいしマウント取れるんだよ
否定してる方が通っぽいしマウント取れるんだよ
162:2023/03/14(火) 14:05:58.94ID:61QkJF710Pi80
実際今の秋葉原の何が面白いんだ?
空き店舗激増で怪しいメイド喫茶ばっか増えてんのに
PC屋も無くなってて面白いとこ全部潰れてるし今度はケバブ屋も潰れるんだろ
空き店舗激増で怪しいメイド喫茶ばっか増えてんのに
PC屋も無くなってて面白いとこ全部潰れてるし今度はケバブ屋も潰れるんだろ
【正論】有名声優「アキバがつまらなくなったんじゃなくて、お前がつまらなくなったんだろ」 https://t.co/Tw81t9bKoU ――オタクいじりはまだまだひどかったですよね。今だと考えられない。そして一方で、オタクの一…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月15日
