3:2017/06/02(金) 06:14:41.10ID:pSi4GbHx0
電停ってかっこいいな
4:2017/06/02(金) 06:15:10.73ID:L4tuOPsA0
停電?
5:2017/06/02(金) 06:15:11.33ID:YMS8cZa3M
坂道ならともかく階段なあ
6:2017/06/02(金) 06:15:48.47ID:uKOyxgaqd
電停つったけど長崎かな?
広島は俺の故郷だからわかるけどここまでの勾配は路面電車の走ってるところにはないぞ
広島は俺の故郷だからわかるけどここまでの勾配は路面電車の走ってるところにはないぞ
9:2017/06/02(金) 06:17:12.51ID:6MIpKAen0
>>6
函館
函館
11:2017/06/02(金) 06:18:05.19ID:uKOyxgaqd
>>9
なるほどな
そりゃ坂だわ
なるほどな
そりゃ坂だわ
7:2017/06/02(金) 06:15:56.86ID:eJkPO+oYH
筋トレ出来るじゃん
8:2017/06/02(金) 06:16:40.59ID:J8ZGfF2/0
40台半ば位までなら運動と思って住めない事もないなそれ以降地獄だけど
10:2017/06/02(金) 06:17:38.39ID:8QagRgoZ0
電停…?
12:2017/06/02(金) 06:18:58.82ID:6MIpKAen0
>>10
「電」車「停」留所
「電」車「停」留所
16:2017/06/02(金) 06:20:18.54ID:2R/Hxjs90
電停って言うんだ
初めて知った
初めて知った
20:2017/06/02(金) 06:21:57.76ID:uKOyxgaqd
電停も知らないのか
これだから路面電車も知らん土民は
これだから路面電車も知らん土民は
37:2017/06/02(金) 06:28:40.42ID:2R/Hxjs90
>>30
いいな~
こんなとこ住んでみたい
いいな~
こんなとこ住んでみたい
39:2017/06/02(金) 06:29:17.39ID:vU6fIoDgM
>>37
キチガイおおいぞ
キチガイおおいぞ
48:2017/06/02(金) 06:52:26.35ID:6MIpKAen0
>>37
函館市は毎年4千人ペースで人口減ってるから過疎指定受けちゃった
なぜか日本最大級の無印良品が函館にオープンした
函館市は毎年4千人ペースで人口減ってるから過疎指定受けちゃった
なぜか日本最大級の無印良品が函館にオープンした
41:2017/06/02(金) 06:36:42.42ID:6MIpKAen0
53:2017/06/02(金) 06:56:51.97ID:LSoAVSUsD
JR駅まで20分ぐらいだけどうらやましいぞ
55:2017/06/02(金) 07:04:37.43ID:6MIpKAen0
ラッシュ時も日中も6分間隔なのが函館市電
56:2017/06/02(金) 07:17:24.40ID:SU9j3SbY0
路面電車って言うのか知らないけどこういうところに住んでみたい
57:2017/06/02(金) 07:20:58.33ID:6MIpKAen0
湯の川は有斗・ラサールと2つの男子校に加え、男子率の高い函館高専があるから朝夕は街が男子高校生だらけになるステキなところ
58:2017/06/02(金) 07:51:26.88ID:mPiGdZTir
路面電車って本当にあったんだ
自動車教本の中だけのものかと
自動車教本の中だけのものかと
59:2017/06/02(金) 07:54:27.67ID:6MIpKAen0
冬になると渋滞がひどくなる函館で定時性が高い市電は便利な乗り物
こんなドイナカなのに23時台まで動いてるしね
こんなドイナカなのに23時台まで動いてるしね
61:2017/06/02(金) 08:31:47.48ID:Apqj04h+0
路面電車とか自動車の免許とるとき以外関わりがない
