1:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:23:57ID:26QZ
2:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:24:36ID:vQ4X
?こんなん入学する時にわかるやろ
4:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:25:38ID:vltQ
国立なら240万あれば4年足りそうやね
5:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:25:59ID:DBPC
>>4
今はもうちょっとかかると思う
今はもうちょっとかかると思う
12:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:28:30ID:aaFS
>>5
56×4=224で足りるで
56×4=224で足りるで
8:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:26:53ID:EULC
何の金やねん
16:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:29:22ID:E54A
私立は金かかるのしょうがないやろ
ワイも年200万くらいかかったで
ワイも年200万くらいかかったで
19:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:30:14ID:aaFS
私立理系行って中退する奴が一番親不孝だからな
24:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:30:45ID:aaFS
180!?高くね
27:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:31:15ID:1l2d
だから奨学金借りとけとあれほど
31:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:32:32ID:kZh2
昔は国公立やとアホほど安かったらしいな
32:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:32:44ID:JmeC
この人2年目やから追加の160万は割と意味わからん
35:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:20ID:E54A
>>32
1年目の学費を延滞してたとかちゃう
1年目の学費を延滞してたとかちゃう
33:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:12ID:1l2d
倍プッシュだ...!
34:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:14ID:F9Oj
川崎医科大学の学費見たろ!
入学金 200万
授業料 200万
教育充実費 650万
初年度納入額 1050万
入学金 200万
授業料 200万
教育充実費 650万
初年度納入額 1050万
36:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:29ID:aaFS
>>34
エグすぎて草
エグすぎて草
39:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:43ID:kZh2
>>34
1年目だけでこれか...
1年目だけでこれか...
40:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:44ID:EULC
>>34
ひぇー…
ひぇー…
42:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:34:17ID:aaFS
入学金200万はもう次元が違うわ
43:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:34:23ID:VqlX
教育充実費って授業料のことじゃないのか
45:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:35:27ID:NB4N
医学部は少なすぎだよな
自民党のゴミカスと医師会の癒着がなくなりゃ、どんどん医者も増やせるし、医学部の学費もディスカウントできるのに
自民党のゴミカスと医師会の癒着がなくなりゃ、どんどん医者も増やせるし、医学部の学費もディスカウントできるのに
49:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:04ID:aaFS
>>45
人数増やさないせいで医療現場が疲弊してんの本末転倒だよなぁ
人数増やさないせいで医療現場が疲弊してんの本末転倒だよなぁ
52:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:48ID:kMmU
>>49
なおカケ
なおカケ
48:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:35:38ID:A0ov
なんで金ない+奨学金貰わないで私立理系行くの?
51:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:26ID:A0ov
医学部って数3いらなくね?
58:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:37:34ID:NB4N
>>51
あれ女性に来られると困るって理由らしいで
女性のほうが数学の平均点が低いから、数学を入れることで男性が有利になるらしい
あれ女性に来られると困るって理由らしいで
女性のほうが数学の平均点が低いから、数学を入れることで男性が有利になるらしい
71:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:39:29ID:oBQR
???「なんで国立いかんかったん?」
78:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:24ID:wuGB
中央大の学費見てると結構文理で差があるしそらみんな学費高い理系なんかいかんわ
80:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:45ID:oBQR
医者が足りない!←いや医者を必要とする老害が多すぎるだけだよね?
84:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:59ID:1XiC
国公立理系で良かったわ
88:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:41:35ID:Y2fJ
ある程度の大学以上やと文系の方が収入ええんやっけ
ある程度がどのくらいかはしらんけど
ある程度がどのくらいかはしらんけど
92:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:42:20ID:aaFS
>>88
マーチ以上だと文系私立一択
マーチ以上だと文系私立一択
101:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:44:29ID:wuGB
診療とかはaiで良さそうやけど手術とかはもうちょいセンサー類発展してもらわんといかんからなぁ
105:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:46:36ID:Wzd6
親の収入が低ければええんやが中途半端にあって兄弟もおるとアレなんだよな
107:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:53:00ID:Ftqv
奨学金借りればいいのに
108:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:54:56ID:iQwt
居たいなら金借りてこいよ
110:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:56:55ID:jG64
奨学金、そこそこ貰えるやつ申請したくても世帯収入条件上回っちゃってるから無理なのしぬ。一見お金あるようで兄弟多いし俺以外も私立だしてかローンも借金もあるしキツすぎる。
— がむしろっぷ (@gamusiro_chuo) 2023年3月14日
116:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 19:03:52ID:Pplv
>>110
他も私立は草
他も私立は草
115:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 19:03:12ID:1XiC
東工大ワイ、高みの見物
120:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:26:56ID:4Bbo
ワイ実家から国立通えて良かったわ
125:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:34:43ID:0KPu
親が悪いやろ
126:名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:35:04ID:0KPu
子にLINEする意味って何なんだよ
128:■忍【LV1,ポイズントード,IV】23/03/14(火) 20:36:36ID:0KPu
親はなんで子にLINEすんねん
129:■忍【LV1,ポイズントード,IV】23/03/14(火) 20:36:55ID:0KPu
子を困らせるだけの選択やんか
【悲報】私立理系さん、大学からの請求が止まらず親さんからLINE https://t.co/wF5hiTHRcb かわいそう?こんなん入学する時にわかるやろ国立なら240万あれば4年足りそうやね>>4今はもうちょっとかかると思…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月17日
