【悲報】私立理系さん、大学からの請求が止まらず親さんからLINE

23
国公立 私立理系 私立 アホ 国立に関連した画像-01
1名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:23:57ID:26QZ

国公立 私立理系 私立 アホ 国立に関連した画像-02


かわいそう




2名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:24:36ID:vQ4X

?こんなん入学する時にわかるやろ


4名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:25:38ID:vltQ

国立なら240万あれば4年足りそうやね


5名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:25:59ID:DBPC

>>4
今はもうちょっとかかると思う


12名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:28:30ID:aaFS

>>5
56×4=224で足りるで


8名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:26:53ID:EULC

何の金やねん


16名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:29:22ID:E54A

私立は金かかるのしょうがないやろ
ワイも年200万くらいかかったで


19名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:30:14ID:aaFS

私立理系行って中退する奴が一番親不孝だからな


24名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:30:45ID:aaFS

180!?高くね


27名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:31:15ID:1l2d

だから奨学金借りとけとあれほど



31名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:32:32ID:kZh2

昔は国公立やとアホほど安かったらしいな


32名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:32:44ID:JmeC

この人2年目やから追加の160万は割と意味わからん


35名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:20ID:E54A

>>32
1年目の学費を延滞してたとかちゃう


33名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:12ID:1l2d

倍プッシュだ...!


34名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:14ID:F9Oj

川崎医科大学の学費見たろ!

入学金 200万
授業料 200万
教育充実費 650万

初年度納入額 1050万


36名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:29ID:aaFS

>>34
エグすぎて草


39名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:43ID:kZh2

>>34
1年目だけでこれか...


40名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:33:44ID:EULC

>>34
ひぇー…


42名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:34:17ID:aaFS

入学金200万はもう次元が違うわ


43名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:34:23ID:VqlX

教育充実費って授業料のことじゃないのか


45名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:35:27ID:NB4N

医学部は少なすぎだよな
自民党のゴミカスと医師会の癒着がなくなりゃ、どんどん医者も増やせるし、医学部の学費もディスカウントできるのに


49名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:04ID:aaFS

>>45
人数増やさないせいで医療現場が疲弊してんの本末転倒だよなぁ


52名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:48ID:kMmU

>>49
なおカケ


48名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:35:38ID:A0ov

なんで金ない+奨学金貰わないで私立理系行くの?


51名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:36:26ID:A0ov

医学部って数3いらなくね?



58名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:37:34ID:NB4N

>>51
あれ女性に来られると困るって理由らしいで
女性のほうが数学の平均点が低いから、数学を入れることで男性が有利になるらしい


71名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:39:29ID:oBQR

???「なんで国立いかんかったん?」


78名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:24ID:wuGB

中央大の学費見てると結構文理で差があるしそらみんな学費高い理系なんかいかんわ


80名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:45ID:oBQR

医者が足りない!←いや医者を必要とする老害が多すぎるだけだよね?


84名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:40:59ID:1XiC

国公立理系で良かったわ


88名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:41:35ID:Y2fJ

ある程度の大学以上やと文系の方が収入ええんやっけ
ある程度がどのくらいかはしらんけど


92名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:42:20ID:aaFS

>>88
マーチ以上だと文系私立一択


101名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:44:29ID:wuGB

診療とかはaiで良さそうやけど手術とかはもうちょいセンサー類発展してもらわんといかんからなぁ


105名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:46:36ID:Wzd6

親の収入が低ければええんやが中途半端にあって兄弟もおるとアレなんだよな


107名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:53:00ID:Ftqv

奨学金借りればいいのに


108名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:54:56ID:iQwt

居たいなら金借りてこいよ


110名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 18:56:55ID:jG64



116名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 19:03:52ID:Pplv

>>110
他も私立は草


115名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 19:03:12ID:1XiC

東工大ワイ、高みの見物


120名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:26:56ID:4Bbo

ワイ実家から国立通えて良かったわ



125名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:34:43ID:0KPu

親が悪いやろ


126名無しさん@おーぷん23/03/14(火) 20:35:04ID:0KPu

子にLINEする意味って何なんだよ


128■忍【LV1,ポイズントード,IV】23/03/14(火) 20:36:36ID:0KPu

親はなんで子にLINEすんねん


129■忍【LV1,ポイズントード,IV】23/03/14(火) 20:36:55ID:0KPu

子を困らせるだけの選択やんか




国公立 私立理系 私立 アホ 国立に関連した画像-01



ホームに戻る

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(23)

 コメント一覧 (23)

    • 1. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 05:26
    • >>80
      ?害のない老人にも医者は必須やけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 06:06
      • >>1
        入学案内で支払う金額分かるだろうに… 馬鹿なんだろうなぁ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 8. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 06:32
      • >>1
        こいつのツイート見りゃ一瞬で分かるがバイトどころかモンハン沼でツイ廃
        同情の余地もない
        さっさと働け
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 9. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 06:55
      • >>1
        1年休学して学費稼いでまた1年勉強するという外国では上等な手段があるが
        コイツラはやらんだろうなー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 12. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 07:15
      • >>1サラ金の取立とかわらん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 17. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 10:05
      • >>1
        中大理工か。東京の私立理系なんて都心にあるから偏差値高いだけで、ゴミ屑ばっかやん。
        理工なんて慶応か早稲田ぐらいしか生きてゆけんだろ。
        兄弟多くして凡私立に行くことなんてよく許されたな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. 学名ナナシ
      • 2023年03月17日 13:13
      • >>1
        なんで必要な学費を把握していないんだ?? 入学前に分かるハズだが⋯。親が頭悪くて気の毒に。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 05:28
    • >>58
      医学で数学要らないという謎の世界で男sageは草やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 05:38
    • ベアや初任給アップの話聞いたら高卒で大企業に入った方が勝ち組。
      今後の日本はサラリーマン経営者がのさばる中堅企業以下は30年はもたん。
      起業するか大企業に入るかの2択。
      ITなんてもっと話にならん。外資に潰されて終わるからな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 06:27
    • >>110
      今現在の育英会システムしらんけど1種無理でも2種は通るだろ
      低金利取れずにゴネてるだけで高金利の2種ならほぼ誰でも余裕で通ったぞ(実体験、親年収数千万世帯)
      大学院行ったら親の年収関係なく学業成績とかで1種も取れたし、イッチからは成績も微妙なくせに絶対に働きたくない意思を感じる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 06:29
    • >>128
      もうじき家の家計が回らなくなってポシャる注意報で学費払えなくなるよっていうお知らせでしょ
      子供にこんな文句言う時点で危険水域超えてるし中途退学の心構えはしておけよという事
      嫌ならバイトしろという話まで想像出来ないバカなら大学行く価値無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 06:31
    • >>1003
      高卒で大企業なんて入れるんか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 07:01
    • Twitter界隈、妄想の医大生と医療従事者溢れすぎや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 07:06
    • 入る前に学費も把握しとらんとか
      間抜けにもほどがある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 07:37
    • 理系って就職はいいけど、会社自体の寿命が短い上に
      古い知識が陳腐化して蓄積しないから職業寿命が短い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 07:38
    • >>58
      らしいらしいらしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 09:10
    • >>80
      こういうことを言うやつは自分が老人になっても絶対に病院に行くなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 09:43
    • >>58
      いや、実際の現場では数IIIの分野はいらんってのはある。
      東海大学の医学部が次年度から数III分野を外す方針を打ち出してた。
      ただ、男女関係なく頭の良い奴を篩に掛ける役割がメイン。
      あと、そろそろ大学数学分野の数Cも高校課程に移行するとか聞いたな。
      難しくなるというより、応用を使えるので難問が解きやすくなるかも?というのが塾業界の見解だけどね。
      ただ、理系最優秀層が医学部に行く風潮をなんとかしないとダメな気もする。
      それこそ、東大理IIIから数III外して最優秀層は理Iが挑戦枠にした方が人類の役に立ちそうだが。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 10:39
    • 子に金渡して使い込んだとかそういう奴?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 15:09
    • >>1003
      高卒で大企業に入れる?
      東京だと高卒は正社員にもなれないぞ。だから、高校の先生達はFランクでも大学行かせるとか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. 学名ナナシ
    • 2023年03月17日 19:35
    • 二種借りておいて、卒業と同時に全額償還て...どや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2023年03月24日 18:32
    • 並の家庭でも理系進学は基本的に国公立だろうよ。国公立も今は安いとは言い難い。中央理工も悪くないけど、ならば農工とか電気通信大学とか受かったろうよ。多くの国立理系は文系科目の寄与が小さくて殆ど私立型だろ。国公立の費用も苦しければ防衛大学校の理工だってあっただろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2023年03月26日 14:54
    • >自民党のゴミカスと医師会の癒着がなくなりゃ、どんどん医者も増やせるし、医学部の学費もディスカウントできるのに

      民主党が政権取ったときの選挙時は、日本医師会は民主党支持を表明してたが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(23)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

23